気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

トレック7.4FXを受け取りに行ってきたよ \(^o^)/

2014年03月31日 | その他

昨日自転車屋さんから組立調整ができたとの連絡がありさっき受け取りに行ってきました。

私が選んだ自転車屋さんはほんとに丁寧で乗車や降車のやり方、変速のやり方、空気圧の調整などについて教えてくれましたし初心者の私にとってはほんとに助かります。(^O^) ヨカッター

それで一通りレクチャーを受けて家まで乗ってきましたけど軽くて思った以上にスピードが出たしまた桜もあちこちで咲いてていい天気でほんとに気持ちよかったよ。

↑が我が家にやってきた7.4FXです。色はとにかく白が好きなのでこれ以外は考えてませんでした。またサイズは私の身長が175cmで少し高い方なのに17.5インチで2番目に小さいサイズです。やっぱりアメリカ製なのでアメリカンサイズなんでしょうね。

それと取り付けたオプションですがまずはロックは盗難防止の必需品だからもちろん取り付けましたよ。

それで取り付けたのが↑のダイヤル式の物で車体に合わせて白色のを選びました。またこのロックは自分で暗証番号を設定できるので便利ですよ。

次に取り付けたのはスタンドです。

↑が取り付けたスタンドだけど一見ダブルタイプですが跳ね上げるとシングルタイプにしか見えない物ですよ。これならタイヤやチェーンのメンテの時でも役立つので良いですよ。

これから毎日乗っていくつもりなので必要に合わせて色々な物を取り揃えて行くのでその都度ブログで報告しますね。

(o・・o)/ マタミテネー

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートカップに出場しようと思ってます (^ω^)

2014年03月29日 | 投げ釣り関連の話

まずはじめにアスリートカップとは何かを説明しますね。

この大会はキスの投げ釣りの大会でササメ針の主催で毎年6月に開催されてるもので今年で第11回目だそうです。

それでなんで出場しようかと思った理由は投げ釣りを再開して1年経つので自分のレベルがどのくらいか知りたいからです。

また他の投げ釣師をあまり見ないので実際に上手い人の投げ方を見れば参考になるかと思うからです。

それとトーナメントキャスターを晴れの舞台で使ってみたいのもありますね。(^_^)

とにかくまだ受付も始まってないですが先着順なので受付開始後すぐに申し込むつもりだよ。

それと申込用紙はササメ針のHPでダウンロードできるので興味のある人はそちらで確認してね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だけど投げ釣りに行ってきた (´・ω・`)

2014年03月26日 | 釣行記 投げ釣り

今日は雨模様の中を投げ釣りに行ってきました。

場所はおなじみの神崎海岸だけど今日ほどベタ凪なのは初めてでしたね。

それで今日はカレイを狙いつつ投げ練をするつもりでしたので竿は3本用意しました。

左が投げ練用のランドサーフで中がサーフリーダーと右が25号の安物竿です。

あいにくの雨でしたがそれほどきつい雨ではなかったし風もほとんど無かったので投げやすかったですよ。

しかし魚は何も釣れず開始後1時間位で大きなアタリが1度あっただけでした。 (´・_・`) ムナシー

でもベタ凪だったので錘の着水位置がよく分かり飛距離は何時もより正確に把握できたけどね。

それで飛距離は27号天秤でPE1号で5色ちょうど位でPE0.6号で5色チョイくらいで飛距離の差は10mもなかったです。

でも以前より飛距離に安定性が出てきたし方向もずれることなく投げれるようになってきたのでまあまあかな?

それと話が変わるけど初めて野生のイルカを見たよ \(・o・)/! オー!

10頭ほどの群れで魚を追ってたみたいだけど300mほど沖に現れて20分程で遠ざかっていったけどね。

しかしこんなとこにも来るんだね!

そしてドルフィンウォッチングを楽しんだあとはお腹も減ってきたので食事を兼ねて場所移動しようと思い車にもどりました。

それで天気の確認をしようと携帯を取り出すと濡れていて表示が何も出ない状態になってました。 (;゜Д゜) ドーシヨ!

携帯がないと明日からの仕事にも差し支えるので餌もたっぷり残ってたけど納竿して帰ることにしました。

それで結局携帯は治らず仕舞いで新機種に変更することになり4500円ほどの余分な出費をする羽目になってしまいました。 (;´Д`) ナンダカナー

最近は気温もだいぶ上がってきたけど海水はまだ冷たくで魚の活性も低くいかな?

次回こそはいい釣行にしたいですね。

(o・・o)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレックの7.4FXを注文してきたよ (^O^)!

2014年03月25日 | その他

少し前の記事でも書いたけどダイエットが行き詰ってるので運動をしないといけないなと思ってました。

そこで自転車なら無理なく出来そうだしまた走ってると楽しいと思うのでクロスバイクを買うことにしました。

しかしクロスバイクに付いては何も知らないので自分なりにネットで調べたり雑誌を買ったりして調べてるうちにまずは自転車屋が重要だと思い店選びから始めました。

それで自転車メーカーサイトの取扱店で良さそうなところを探し当てて今日その店に行ってきました。

この店はスポーツタイプの自転車をメインに扱っててウェアやヘルメットなども一通り置いて有る店ですよ。

またここの店主が人のいい感じのおじさんでスポーツタイプの自転車について詳しく教えてもらいました。

それで話を聞いていくうちに初めはジャイアントが良いかと思ってたけどトレックの方がしっかり作ってあり丈夫だとのことなのでトレックにすることにしました。

それで最終的に選んだのが7.4FXです。

選んだ理由はフォークがカーボン製で振動吸収に優れてることとハンドルも振動吸収性に優れてるとのことで後々後悔したくないので予算は少しオーバーしたけど思い切って選びました。

あとオプションはとりあえずスタンドを付けただけなのでこれから必要に応じて買い足していくのでその時はまたブログに書いていきますね。

それとこの店では身長股下が測れる器具があるので自分にピッタリ合うサイズを選んでもらえますよ。 (・∀・)b コレイイヨ!

それと納車までは1週間ほど掛かるとのことなのでその時にまた改めてブログにアップします。 (o・・o)/~ マタミテネー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立まで投げ釣りに行ってきました (^-^;

2014年03月18日 | 釣行記 投げ釣り

昨日はいつもと違い一人ではなく会社の同僚を誘って投げ釣りに行ってきました。

場所は日本三景で有名な天橋立です。

上の写真は東側から北向きに撮ったものですがご覧のように綺麗な砂浜で投げやすいところですよ。

ただし観光地なので人が多いので注意が必要ですけどね。

昨日は平日でしたがそれでも結構人が多かったので日曜祝日などは特に要注意だと思います。

それで釣りの方ですが今回は投げ釣りはもちろん釣り自体をほとんどしたことがない会社の同僚の山田氏を誘って行ったのでレクチャーしながらの釣りでした。

また使用したタックルは初めてなら軽いのがいいと思い山田氏はサーフリーダーDXー405とサーフリーダーCI4+17で私はランドサーフ27-405とサーフリーダーCI4+35の組み合わせでした。

上の写真は狙いのキスとは違いクサフグですが初めての投げ釣りでの釣果に喜んでおられる山田氏です。

私から誘った手前ボウズだと申し訳ないので少し気分が楽になりました。(^O^) ヨカッター

その後私も投げ出すと横風が強くなり非常に投げ辛く初心者の山田氏もいるので危険でどうしたものかと思ってましたが反対の西側では風があまり吹いてないので移動しました。

ご覧のように西側は砂浜が狭く流木などが多くて投げ辛いですがオーバーヘッドで投げる分には問題ないです。

しかしほんの数百メートル移動しただけですが風が殆どないのには驚きました。

松林の防風効果って凄いですね。ヽ〔゜Д゜〕丿スゴ!

それと移動したついでに山田氏のタックルはキャスティズム15号ー290とサーフリーダーCI4+17の組み合わせに変更しました。

それで天秤は根掛りが多そうな感じだったので8号ジェットに変えました。

このタックルで最大2色ほど投げられてたので初心者にはいい組み合わせだと思います。 (・∀・) オススメダヨ!

一方釣果の方は全然で私がクサフグを1匹釣り上げただけでした。

釣果は満足できませんでしたが昨日は天気もよくポカポカ陽気で気持ちよかったですし気の合う仲間と一緒に釣りをするのも良いもんですね。

また全くの初心者さんにレクチャーするのは初めての体験でしたがそれなりに投げられるようになったので自分でもまあまあかなと思ってます。

それにしても天橋立は景色も良いですし投げやすいところなので今度は一人でリベンジしようと思います。

では (ヾ(´・ω・`) マタネー

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする