気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

サンダウナーで投げてきました。(^ω^)

2014年09月30日 | 釣行記 投げ釣り

9月に入ってからブログの更新を怠ってましたが釣行は行ってたんですよ。それで遅ればせながら記事を書いていきますね。

まず9月2日ですが前から興味のあったダイワのサンダウナーコンペティションをレンタルして投げてきました。

上の写真がレンタルしたサンダウナーの31号でリールはサーフベーシア45です。

それでまず最初に行ったのは蔓の浜で夜明けと共に釣りを開始しましたよ。

ただ最初の1時間ほどは投げの感触をつかもうと思い練習メインで投げてました。

それで投げた感触ですが結構投げやすい竿で飛距離は6.2色ほど出ましたしね、またもっと感触を掴めば6.5色ほどは出そうです。

その後は感度を確かめようと実釣に移りましたがキスは10cm以下のピンが1匹釣れただけであとはタコしか釣れないので場所移動することにしました。

そして八丁浜に向かう途中で五色浜という地磯を見つけましたよ。

上が五色浜ですが駐車場から歩いて降りれそうですし駐車場にはトイレもあるので良さそうな場所でしたよ。(^.^) イイカンジ!

ただ今回はここでは投げませんでしたがエギングやロックフィッシュを狙うには良さそうな所なので別の機会に行こうと思います。

そして八丁浜での釣りでは今度はクサフグの猛攻に会い1時間ほどで断念しました。

上のように八丁浜は遠浅で綺麗な所で駐車場も広く良い所なんですけどキスが釣れないと感度のチェックも出来ないのでまたまた移動です。

そして次は後ケ浜に行ってみました。

ここも綺麗なロケーションで見た目はいい感じでしたが海底は結構荒れてるみたいでキスよりもベラやアイナメなどを狙う方が良いような気がします。

実際に1投目でベラが3匹にチャリコ1匹と4連で来ましたしが結局キスは釣れず終いでしたしね。

それと下の写真でサヨリみたいな魚を釣ったのですが分かる方いたら教えてくださいね。

ここまで京丹後方面を3箇所回ってもキスが釣れないので何時もの神崎海岸まで大移動したよ。

それで神崎ではそこそこキスも釣れたし上のようなアイナメも釣れてようやく満足いく内容になりました。(^ω^) ヨカッタ

またサンダウナーの感度ですが競技用の竿の割には結構感度も良くて半誘導天秤だと10cmほどのキスのアタリもよく分かって楽しかったですよ。

それとやはり競技用の竿ということも有り遠投しやすい竿なのが良いですね。

また感度もトーナメントキャスターAGSほどではないですが結構良いですし遠投重視の人は特に良いと思います。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする