気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

平海水浴場まで釣りに行ってきたけど (´・_・`)

2013年09月30日 | 釣行記 投げ釣り

昨日は平海水浴場まで投げ釣りに行ってきました。

ここ数回は水が濁ってて釣りにならなかったけど昨日はご覧のように濁りもなく波も穏やかで期待を胸に釣りを開始しました。

最初は浜の中央部で始めたけど何度か投げても手応えがないので少しずつ東側に移動して行っても変わらず終い・・・・

一体どうなってるの? お魚さんダイエットで断食してるの? などと考えるばかりでした。

それはそうと浜辺にカマキリが何匹か居たんだけど一体なぜだろ?

エサを探してる様子はなくずっと波打ち際にいて時折波を被っても一向に離れる様子はなくずっと居たけどなんでかな?

しかしそれにしても餌取りのフグさえ掛からないしひょっとしてカマキリの呪いか等と下らないことを考えてると指先が痛くなってきて手を見るとフィンガープロテクターが破れてました。

幸い指を切ることもなく持っていた絆創膏を2枚重ねで貼ってたら問題なく使えたよ。

もし投げ釣りでフィンガープロテクターを忘れたときは絆創膏使ってみるといいよ。

一方釣りの方は結局4時間粘ってもアタリさえないので近くの竹野漁港に行ってみるとことに

着いてみると日曜日の為か夕マズメ狙いで狭い波止に結構釣り人が居たので諦めて舞鶴港に寄って帰ることにしました。

舞鶴港に着いた時はすっかり日も暮れて少し肌寒くなってきてたけどとにかく何でもいいから釣りたい気持ちで始めました。

そしてしばらくすると何処からか太鼓の音が聞こえてくるので何だろうと思ってると客船が停泊してて宴会でもしてる感じでした。

ここはよく貨物船が停まってるのは見るけど客船は初めて見ましたね

そうこうしてると初めてのアタリが! それも結構強いし (・∀・)ヤッター

これは25cmオーバーのメバルかなと思って期待してたら結局バレて釣れず終い (´;ω;`) カナシー

そのご1時間程粘ったけど結局はなんの手応えもなくて納竿しました。

もともと昨日は長潮で釣りには一番向かない潮だったけどここまで悪いとは予想外でした。

やっぱり潮って重要だねー

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待して投げ釣りに行ったけど (´;ω;`)

2013年09月23日 | 釣行記 投げ釣り

前回の釣行は水が濁ってて投げ釣りにならなかったので今日なら大丈夫だろうと神崎海岸まで行ってきました。

しかし結果は写真のように未だに濁ってたので投げの練習をすることに

それで今日は久しぶりにランドサーフ(左)とサーフリーダーFV(右)と投げ比べることにしました。

結果は両方共に25号で投げた時が一番飛んで飛距離の差は若干ランドサーフの方が飛んだけどラインがランドサーフはPE0.6でサーフリーダーはPE0.8だったのでほとんど差がない感じでした。

とくにサーフリーダーは古い竿でカーボン含有率89%とランドサーフより10%も少ないので同じ含有率だとしたら30号のランドより27号のサーフリーダーの方が飛びそうだとわかったので次に買う時は標準錘が27号を選べば良いと分かったのは収穫でした。

一方飛距離の方は新しいフォームを試したんだけど結局いつものフォームの方が少し飛ぶ感じでがっかりしたよ。それと今日も強い向かい風で4.5色ほどだったので無風では5色くらいだと思うので飛距離アップも出来てなさそうで少し虚しいよ。

とにかく大体の結果は分かったのでキス釣りに専念しようと濁りの少ないところで始めたけど全然釣れず写真のクサフグがかかっただけでした。

それで場所移動しようと思い難波江海岸にしようと思ったけど休日でサーファーが多いかもしれないと思い直し丹後半島の平海水浴場まで大移動しました。

ここも水が濁ってたけど砂浜手前20m程だけだったので期待を込めて始めたけど全然アタリが来なくてしかも流木かなにかで根掛りで天秤と力糸を2度もロストしてしまうしまつ (;_;) シュッピガカサムヨー

それで仕方なく非常持用に買っておいたナイロンの力糸を付けてからしばらくしてようやく初ギスゲットしたけど10cmほどの小型でしかもナイロン力糸のせいかアタリも感じることができなかたので全然面白みもなし

その後は同型を一匹追加したしただけで日が傾いてきたので発光シンカーを試してみることにしたよ。

これはネジを外して中に電池を入れてダイオードを光らせるタイプのものです。ハッキリいってこれは( ・∀・) イイネ!

暗闇の中だと昼間より錘が飛んでいくのが良くわかるしね、それと光ることで集魚効果も期待したけど結果はアタリすらない状態でした。

それにしたもここしばらくは満足のいく投げ釣りができてないのでフラストレーションが溜まる一方だよ。

次回こそは満足できる投げ釣りしたいなー  ($・・)))/ デハマタネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は釣に行く予定だったのに (>_<。)

2013年09月22日 | 投げ釣り関連の話

本当ならい今頃は釣りをしてるはずだったんだけどね。

昨日会社で出勤してくれと言われて仕方なく今日も仕事です。

でも明日は休めるのでまた釣りに行くよ!

それと明日はちょっと新しい投げ方を考えてみたので実践で試そうと思ってます。

私の希望的予想では飛距離は0.5色は伸びると思うんだけどどうなるかな~ (´Д`) ドーダロ?

結果はまたブログで書きますね (o・・o)/ マタネー

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに和田漁港まで釣りに行ってきた (^O^)

2013年09月17日 | 釣行記 その他

日曜日に休日出勤したので今日は振替休日を取って釣りに行ってきたよ。

まずは投げ釣りをしようと思い難波江海岸まで行きました。

ご覧のように非常に良い天気で気持ち良かったけど台風の後で水が濁っておりそれと平日だというのに波が高いためかサーファーが多かったです。

まあでも投げれなくはないので3投ほどしたけど全くアタリがなくやはり水の濁りで釣れそうにないので場所移動することにしました。

だけどどこの海岸も水が濁っておりサーファーも多かったので投げ釣りは早々に諦めて久しぶりに和田漁港まで行くことにしました。

写真では分からないけど台風で流されてきたのかゴミや海藻が浮いていて釣りにくい状態だったけど折角来たのだしとり合えづはチョイ投げをしてみたら堤防際までサビクとサンバソウが釣れたよ

よく見ると堤防際にいっぱい魚がいついてるのでチョイ投げは置き竿にしてもう一本竿を出して探り釣りをしてみる事にしました。

それで仕掛けなんだけどサビキ針だけでエサを付けずに釣れるかと思ったけどまったく釣れないので針に小さく赤イソメを付けてやるとこれが入れ食いでサンバソウやチャリコに豆アジそれにシマイサキの幼魚など色々釣れて面白かったよ。

特にサンバソウが同時に3匹も食ってきたら結構引きも強くて楽しかったよ。 ヽ(・∀・)ノ タノシーナ

一方置き竿の方はあまりあたりがなくキスとメゴチと海毛虫のみでした。

↑は今日1番の大物のメゴチ16cmです。

とりあえず五目釣りをしばらく堪能したのでちょっと投げ釣りの練習もしたけどやっぱり5色しか飛びませんでした。竿はちゃんと曲げられてるし振出式のランドサーフではやはり限界かも?

次はスカイキャスターが良いと思ってるんだけど号数をどうするかで悩んでるんだよね、今は30号を使っててちゃんと曲げられてるし変えずに30号にするか、でも1番よく飛ぶのは25号だから27号にするかで迷ってます。

それにしても今日は爽やかな晴天で気持ちよかったよ o(^▽^)o キモチイイ!

下は和田漁港から見た夕暮れの景色だよ

でもやっぱり投げ釣りしたかったなー (o・・o)/ デワマタネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛距離アップを目指して投げ釣りに行ってきたけど (´・_・`)

2013年09月14日 | 釣行記 投げ釣り

ここ最近の釣行では満足に投げれてなかったので今日こそは飛距離をアップするぞと意気込んで投げ釣りに行ってきました。

場処は毎度お馴染みの神崎海岸です。今日は水の濁りもなくまた波や風も穏やかだったので期待を込めて始めました。

まずは25号のデルナー天秤で回転投法で試してみたけどどうしても上手くいかずにかえって飛距離が落ちてるのでいつもの投法とV字投法でやってみるといつもの投法で4.5色V字で4色と先週よりは良かったけど今までの最高に比べるとまだ飛距離が戻ってない感じ (´д`) トバナイヨー

それはそうと釣りの方は全然でクサフグだと思うけどハリスを切られるばかりで何も釣れないので少しずつ場所を移動するも全く変わらずじまいなので投げ練をメインでしてました。

そして開始してから3時間ほど経ってようやく初キスゲットしたけど10cm以下のピンサイズ (;_;)

これはたぶん夕マズメになったと思いデルナー天秤からアタリが良くわかるフロートシンカーに変えて釣りに専念する事にしたよ。

しかし釣れるのは10cm以下のまるでワカサギのようなサイズばかりで全てリリースその後は2回だけ15cmクラスが来たけど結局はぞの2匹だけでした。

そしてまたアタリが遠のいたので投げ練メインでしてるとだんだん以前の感覚が戻ってきて5色飛ぶようになりました。しかしそれ以上はどうしても伸びずどうも自分の力と今のタックルでは5色が限界のような気がします。

目標は6色なんだけどもっと良い並継竿に替えれば飛ぶようになるかな (?_?)モットトブカナ?

そうこうしてると夕暮れになってきたのでとりあえずサーフでの投げ釣りは終わりにしました。

今日の夕日は綺麗だったなーしかし釣果は下のように2匹だけだし飛距離も伸びず悔しい結果でした。

それでこのまま帰るのは少しシャクだしエサも少し残ってたので帰り道の舞鶴西港でチョイ投げしたらいきなりキスが釣れたけどあとが続かず最後のエサを付けて投げると今までにないガツンと大きなアタリに竿をしならせる強い引き!!

期待を込めて引き上げると28cmのマゴチでした。 o(^▽^)oヤッター

マゴチは美味しい魚だけど最後に釣りを楽しませてくれたのでお礼の気持ちを込めてリリースしてあげたよ。

では (o・・o)/~ マタネー

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする