気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

シマノのフリーガライト26を買ったよ (^^)v

2015年08月13日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

ご存知の方がほとんどでしょうけどフリーガライトとはシマノ製のクーラーボックスですよ。

クーラーボックスはダイワのプロバイザーS-1600Xとシマノのフィクセルライト90の2つを持ってますがこれらでは今ターゲットにしてるマゴチには無理が有ります。

それでマゴチやヒラメや青物などでも対応できるクーラーボックスを探してました。

それで選んだのがシマノのフリーガライト26Lなんですよ。

選んだ理由は内寸が40cmあるのでソゲクラスのヒラメなら楽に入りますし50~60cmほどの大物でも折り曲げれば何とか入ると思ったからですね。

それならもっと大きい物にすれば曲げずに入れると思われるでしょうが重量が重くなるのでサーフなどの移動距離が長い所では使ってられないと思ったからです。

その点フリーガライトは26Lの容量が有りながら重さは3.3kgとプロバイザーS-1600Xと比較しても100g重いだけなので十分対応できると判断したからです。

それとロッドスタンドは有ると便利ですが購入はしてませんよ。

それは上のように吸盤で取付けらる物を持ってるからなんですよ。

それで私の使ってるロッドスタンドはシマノ製のRS-701Gです。それと吸盤は同じくシマノ製のRS-703Gです。

ネジ固定式の物に比べると価格は高いですが狙う魚種でクーラーを変えたりする時や新しい物に買い替えた時なども無駄にならずに済むので良いですよ。(^.^) イイヨ!

それとフリーガライトの上部は下のような感じです。

堅牢構造なので体の大きい私でも余裕で座れますし小さな子供さんなら2人掛けも出来そうですよ。

それと上部に30cm分のスケールが刻んであるので釣った魚のサイズを測る時も便利なのが良いですね。(;'∀') グッドアイデア!

また内部は下のような感じです。

御覧のようにペットボトルが横向きに6本ほど入るサイズが有りますよ。

それと専用トレイもオプションで有るので同時に購入しました。

こちらもペットボトルが3本キッチリ入る余裕が有りますよ。小物類を入れたりコンビニ弁当を入れるのもいいですね。

暑い今ならざるそばが良いかもしれませんね。サーフの景色を眺めながら冷たいざるそばを食べるのは非常に美味しそうです。(^p^) オイシソー

これからは少々大きいサイズが釣れても安心できますね。というか今までは釣れた時の対処が心配だったので釣れなかったのかも。(/・ω・)/ ソレハナイッテ!

まあとにかく次回の釣行はフリーガライトを買ったことが無駄にならないように頑張って来ますね。

(^。^)/~~~ マタミテネー

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神崎海岸でライトショアジギ... | トップ | 今日は雨で釣りになりません... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やってきました!! (とりぞう)
2015-08-16 11:31:47
おじゃまいたします!
とりぞうです!!

クーラーボックスって、気が付けば増えてますよね(笑)

自分もプロバイザーの26リットルに始まり、13リットル、8リットルと増え続け、昨年のエギング大会で13リットルをもらい、4個になったのですが…

先日投げのブロック大会へ行けた自分へのご褒美に、6リットルキス大会使用を追加してしまいました(笑)

クーラーボックスは畳んだり出来ないので、置き場所に困りますよね(笑)
とりぞうさんへ (midnightdriver)
2015-08-17 18:49:10
ようこそいらっしゃいませ!

それにしてもクーラーボックス5つも有ると大変ですね。

それと投げ釣り以外にエギングの大会にも出られてたんですね。今度記事を読ませてもらいます。

ではこれからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣りグッズ ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事