チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

プロコフィエフ偶然来日(1918年)~大田黒元雄との友情 ひのまどか

2014-05-21 20:15:23 | 来日した作曲家

プロコフィエフが1918年に来日したときの様子を知りたくて情報を探していたんですが、なかなか見つからずにいました。
それが先日、詳しく書いてある本をとうとう神保町で見つけました。なんと、児童書?
ひのまどか著『プロコフィエフ 音楽はだれのために?』(リブリオ出版)。



この本の「日本の夏」の章に、プロコフィエフの来日時の様子が書いてありました。
小学生用の本だとバカにしていたら、情報は細かいわ、貴重な写真・図解がたくさん載っているわで一人で興奮してしまいました。

その章をちょっと掻い摘んでみます。

・プロコフィエフは当初南米チリに行くことが目的でペテログラードを発ったが、中継地の横浜港に着いたときはチリ行きの船は既に出てしまっており、次の便は一ヶ月後だった。しかたなく、日本で夏を過ごすことにした。【日本に滞在したのは偶然だったんですね】

・プロコフィエフは横浜グランド・ホテルに泊まった。そこに、横浜港に着いた外国人名簿の中にプロコフィエフの名前を見つけた東京の帝国劇場の支配人が訪ねてきた。

・当然ながら音楽好きの帝国劇場の支配人は、大田黒元雄(1893-1979, 音楽評論家)の本を見せ、この本の中に『プロコフィエフ』の章があり、今ロシアで最も期待されている天才作曲家として紹介されていることを伝えた。支配人が帝国劇場でリサイタルを開いてくれるよう頼んだところ、プロコフィエフは快諾した。

・急な話のため、リサイタルは帝国劇場が空いている1918年(大正7年)7月6日(土)と7日(日)の午後1時15分からに決まった。【その宣伝チラシの写真も載っています】

・リサイタルの前宣伝として、7月2日、支配人がプロコフィエフの歓迎会を開いた。会場は赤坂の料亭「花月」であり、そこで大田黒と初めて対面した。その会話とは。。

大田黒「あなたはロシアの作曲家の中では誰がお好きですか?」

プロコフィエフ「スクリャービンが好きです。ストラヴィンスキーやミャスコフスキーも好きです。」(日本人にわかるワケないよな)

大田黒「ああ、スクリャービンはむずかしいですが、第5番や第6番のピアノ・ソナタはいいですね。第9番は彼自身の演奏で聴きました。」

プロコフィエフは大田黒の知識の深さに驚いた。しかも、話しているうち、2人はロンドンで1914年、同じ舞台(ロシア・バレエ団の「火の鳥」と「ペトルーシュカ」)を観ていたことがわかった。二人はすっかり意気投合し、周りの人のことも忘れて話に熱中した(英語)。

大田黒「グラズノフはもうかなりのご老人でしょう?」

プロコ「そうですとも。先生、ぼくの音楽には付いて来られないんです。いつだったか、とちゅうで出ていってしまいました。」

大田黒「じゃあ、あなたはリャードフにも嫌われているのでしょうね」

プロコ「もちろん。ぼくの先生でしたが、仇みないなもんです。」

大田黒「ラフマニノフはどうしていますか?」

プロコ「今たぶんスウェーデンにいるんでしょ。あの人もアメリカに行くと聞いています。ピアニストとしてはロシアで一番だとぼくも認めますが、作品は....バカみたいだ

大田黒は大森の自宅にはピアノがあるので好きなときに弾きにきてください、とプロコフィエフを誘った。

・7月6日と7日の帝国劇場のリサイタルはガラガラだった。練習もろくに出来ず、ピアノも日本で一番良い楽器と説明されたが、ひどい代物だった。それにも拘わらず、演奏は上手くいった。プログラムは自作を中心に、ショパンやシューマンの人気曲を不本意ながら日本の聴衆のために少し加えてある。テクニックの派手な曲ほど、拍手は盛大だった。プロコフィエフは日本人は静かで行儀のいい民族だと思った。

・リサイタル後、プロコフィエフは東京の暑さから逃れるため軽井沢へ行き、乗馬やテニスの二週間を送った。軽井沢から戻ると今度は大森駅前の「望翠楼(ぼうすいろう)」というホテルに宿を取り、さっそく人力車に乗って大田黒邸を訪ねた。

・それからの一週間、プロコフィエフは大田黒家のピアノを弾きまくった。大田黒の楽譜棚にあった譜面を片っ端から取り出し、一曲毎に評価を加えながら弾いた。ドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキー、チャイコフスキ-、スクリャービン、ラフマニノフ。。。

他人の曲を弾き尽くすと、今度は自分の曲を弾いた。連日、プロコフィエフ自身と大田黒のためだけに盛大なコンサートを連日開いた。【すごすぎる!】

大田黒は感激して、目に涙を浮かべた。「あなたの曲をこうして独り占めできるなんて、夢のような幸せです

・8月1日、プロコフィエフは大田黒邸に来るや、明日お別れしなければならないことを告げた。別れにプロコフィエフはピアノ・ソナタの第4番を弾いた。

プロコフィエフ「これは本当の音楽通のための曲です。」



。。。プロコフィエフと大田黒元雄の友情、知らなかったです。

この本、プロコフィエフ好きには必読。ひのまどかさん、ありがとうございます。

↓60歳の大田黒元雄氏

 

写真家・大田黒元雄の作品「避暑地」。おリッチっぽい雰囲気。。

アサヒカメラ大正15年11月号