ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2015.6.8 自業自得の週初め

2015-06-08 21:35:53 | 日記
 疲れすぎると眠れない-これはもう今に始まったことではないのに、またしても性懲りなく、繰り返してしまった。

 昨夜は大車輪で片づけを済ませ、早々に入浴。ヨガスタジオで購入したばかりの癒しの香りのオーガニックオイルで浮腫んだ脚をマッサージしてからベッドに入り、いつものようにヨガの瞑想CDをBGMにして爆睡する気満々だったのに、全然眠れない。

 あっちを向き、こっちを向き、体勢を何度も変えて眼を瞑っても全く眠れない。夫には「今晩も寝不足だと明日からバテるから、私が寝付いたのを確認してから寝室に来てね!」と言い置いて安眠環境を整備したつもりだったのだが、小一時間して部屋に入ってきた夫に「まだ眠れない~」とぼやく始末。
 業を煮やした夫が足裏をマッサージしてくれたりする。もう後は眠るしかない、疲労困憊、眠くてたまらない筈なのに、あと1歩のところで眠りに落ちることが出来ない。
 そんなこんなで結局、またしても夫の方が先に眠りにつき、寝不足になった。

 そうはいうものの今日から新しい1週間が始まり、週初めの月曜日。先週の金曜日は休暇を取ったわけだし、明後日は通院日でまたも休暇を取らなければならないし。
 疲れと気圧の変化で鈍痛・圧痛が首をもたげている重苦しい胸部、相変わらず見事に浮腫んだ脚、泥のように重い身体を引きずりながらなんとか出勤した。
 午前中の会議あたりからようやく身体が慣れてきたけれど、もうこれは自業自得以外の何物でもない。反省だけなら猿でも出来る・・・って、これではお猿さんにも失礼だろう。

 1泊2日では両日とも移動日。ここで目一杯遅くまで活動すると、軟弱な私としては疲れに行くようなものだ。だから帰宅翌日は殆どダウンで使い物にならない。けれど、とにかく1泊だけして帰宅し、翌日は家でリハビリを兼ねてダラダラ過ごす方が良いのか、あと1泊加えて最終日はゆっくりして早目に帰宅した方が良いのか。後者が良いだろうということで無理しない為に2泊している割には、結局のところ貧乏性が災いして「せっかくだし、もったいない」という夫の台詞についつい欲張ってしまう情けなさよ。

 来月もジョイントコンサートに出向く予定だが、次回は帰りの新幹線が更に1時間早い。途中下車して早目の夕食を摂るまでもなく、まっすぐ帰宅の予定だ。もちろん帰京日は、昼のチェックアウトまでどこにも出かけず、だらだら部屋で過ごし、ランチだけ済ませて帰ってきたいと強く誓うのであるが・・・。

 さて、今日で関東甲信越まで梅雨入りとのこと。いよいよ雨の季節。体調管理をしっかりして乗り切らなくては。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする