ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2022.3.6 昨日と一転・・・冴えない日曜日

2022-03-06 21:10:58 | 日記

 昨夜はホテルの部屋がかなり乾燥していて、加湿空気清浄機を稼働しても室内の湿度が20%台からなかなか上がらなかった。なんとなく喉がイガイガしてこれはまずいな、と思いつつ、珍しく洗い場のあるお風呂だったので良く温まってからベッドへ。ドラマを視ながら寝落ちした。
 5時間ほど眠ってお手洗いに目覚め、相変わらず喉が痛いのでうがいをして二度寝。さらに2時間眠る。
 起きても昨日からの頭痛が全然すっきりしていない。じっとりとまとわりついている感じ。さらに喉が張り付いていて声が出にくい。痰が絡んでいるのに出せない。これはまずい、と葛根湯を飲む。
 当初から特に予定はなかったのだけれど、これはもうどこにも寄り道しないで朝食を終えたらさっさと帰宅するしかない、と決めた。

 一つ上の階の天空レストランで朝食。和洋折衷のブッフェという触れ込みだったけれど、質量ともにかなり残念な状況。頭は痛いし喉もイガイガしているし触手が全然動かない。検温器で熱がなくてほっとしたけれど、とにかく喉がカラカラなのでオレンジジュースだけは身体に沁み込む感じで美味しかった。
 果物が頂きたかったけれど、見当たらず。ヨーグルトとクロワッサンを1かけ、紅茶をカップに半分でもういいや、という感じ。夫もなんとなく普段より食が進まない感じだった。
 食事はイマイチどころかイマニくらいだったけれど、窓の外の風景は素晴らしかった。部屋とは反対向きの席で、真っ白に雪を被った富士山が良く見えた。今日もいいお天気だ。昨日よりは大分冷えるということだったので厚地のニットにした。

 さっさと部屋に戻って、少し横になってから荷物を整理。我が家としてはとんでもなく早い9時過ぎにチェックアウト。私鉄とJRを乗り継ぎ、JRの乗換駅からは少しでも階段の上り下りがなくて楽だから、と夫の提案に従ってバスで帰宅した。
 行きはずっと文庫本を読んでしまったけれど、帰りはそんな元気もなく、外の見慣れない風景を愉しんだ。ベンチシートでも、ドアを開けるのにボタンを押す、というのがなんだか遠くに出かけたような気がする。
 乗り換え時間を含んでもドアツードアで1時間45分ほどの行程だったから、宿泊せずとも十分可能な距離だなあと思った。
 殆ど朝食を摂れなかったのでかなりガス欠。帰宅後はバナナを1本、ミニのシナモンロールとダージリンティーで人心地つく。その後は大洗濯をして夫と一緒に干した後は冷凍麺で昼食。水分を摂ったら声が出るようになったけれど、いかんせんだるくて頭痛が退かない。また食後にロキソニンを飲む。

 その後は何もやる気が起きず、リビングでお昼寝モード。だからと言って眠れたわけではなかったけれど、ダラダラうとうとしているうちに夜になってしまった。当初の予定では夜のアロマビューティヨガに行くつもりだったけれど、とんでもなかった。そしてまたしても夫に夕食当番をお任せ。はあ。
 葛根湯を飲んでから食事を頂くが、イマイチ食欲がない。片付けはしたものの、なんだかなぁの冴えない日曜日。

 コロナワクチンの副反応が退くのに5日、6日かかる人もいるようだから、3日後の金曜日からもう大丈夫かと油断してフル回転で頑張り過ぎたことを反省。
 夕食後はダメ押しでロキソニンを飲んだ。今日は早く休んで来週に備えなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする