ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.5.19 フェスゴ4回目+ドセタキセル3回目(6割減量1回目)+ジーラスタボディポッド3回目18日後のこと 大洗濯後ASHAREさん主催瞑想ヨーガ無事終了 午後はメンテに

2024-05-19 23:55:11 | ASHARE (アシェア)

 昨夜は、ブログアップ後、あれこれ片付けて入浴しているうちに結局日付が変わってしまった。1週間ぶりの我が家のお風呂と自分のベッドは心地よかった。
今朝はもう少し眠っていられるのに、アラームをかけた2時間ほど前に目が覚める。ちょっとウトウトしたけれど、そのままアラームが鳴る前に起き出した。

 リビングに移動すると夫も起きてきたところ。予約していた洗濯がもうすぐ出来上がる。さすがに1週間分なのでまずは予約で1回。続いてもう1回廻してようやく汚れ物籠が空になった。外はあいにくの曇天だが、目一杯ベランダに干し、残りは浴室乾燥に廻す。

 今日は午前中ASHAREさん主催の瞑想ヨーガクラス開催だ。
 2回目の洗濯機が廻っている間に朝食を摂る。お腹は緩めだが、食後の薬はミヤBMとタケプロンのみ。食後は、2回目の洗濯物を干してからASHAREさんのクラス開始まで、PCやタブレット等和室の設定のチェック。
 開始10分前ほど前に、Zoomに入室する。前回久しぶりにタブレットを使い、上手くいったので今回もそれと同じ設定にしたのだが、なぜかハウリングしてしまい、タブレットを使うのを諦める。
 代表のUさんが入っておられ、続いてもう一人の代表Hさん、リアルクラス時代からの常連Nさんが入られ、その後、Jさん、Tさんと続く。全員が揃い、代表Hさんが開始のご挨拶され、バトンが渡される。

 今日も、何回も参加くださっている方たちばかり。更新した資料を画面共有で使って頂くのも3回目になった。ご挨拶後、すぐにクラス受講中の注意やクラスの目標、瞑想の3つのステップをお話し、初めのマントラを唱える。長旅の疲れはあるけれど、喉の調子も悪くないし、息も続いて有難いことだ。今の自分のことをご報告しつつ、ヨーガの智慧をお伝えする。

 昨朝受講したSさんのクラスでの動きがとても気持ち良かったので、それを使わせて頂く。いずれも呼吸を深く、クンバカを楽しむ。普段はなかなか行わないダウンドッグにもトライした。
 帰命敬禮の動きに入る。画面共有でサンスクリット語のマントラを説明した後、動きを簡単に復習してからマントラを唱えて3セット繰り返す。最後はお馴染み朝ヨガ。前後、左右、回旋の3つの動きを復習する。
 楽な姿勢の座位に戻る。リラックス効果の高いブラーマリー呼吸から瞑想に繋ぐ。寝転がりたい方にはシャヴァーサナになって頂く。ガーヤトリーマントラを唱え、リンを鳴らして覚醒に導く。伸びをして脱力して頂いた後は、両手を腿の後ろに添え、反動でコロンと起き上がり、一息ついてから楽に座って頂く。締めのキールタンは、創造と破壊の神、シヴァ。シヴァシヴァマハデヴァを歌う。
 ほぼ定刻にクラスを終え、質問があれば、と伺う。そのまま5分ほどお手洗い休憩を挟み、お喋り会スタートだ。

 今日のクラスの感想、聴いてもらいたいこと、何かトピックスがあれば、と後半はUさんが進行される。
 Tさんからは「先月参加出来ず、今日は受けられて良かった。前半ゆったり呼吸をしながら身体を伸ばし、じわーっと身体が暖かくなって幸せだった。キールタンも、ぽわーっと身体中が鳥肌が立ったようになって心地良かった。プライベートでざわつくことがあり、呼吸を思い返して取り入れるが、なかなかうまくいかなかった。短時間だったが、久しぶりに心穏やかに慣れて良かった。毎回ざわつく日常の中、(私の)声と幸せになるためというリードで、このひと時は自分だけでは作り出せない。感動した」とのもったいないお言葉。
 「両手を耳の横迄上げられない。前迄で止まってしまうが・・・」との質問に「それは目標なので、すぐには出来なくても練習すれば徐々に耳の横近くまで行くようになる」とお応えする。

 Uさんからは「覚醒するときに(私の)歌声が入ると、ぼんやりしながらリンの音が鳴る流れが心地よいので大好きだ。録音等でなくリアルで(私の)声を聴くのが何にも代えがたい。参加している人だけの贅沢な時間だ」とのコメント。

 Jさんからは「ダウンドッグが長くてキープすると手足が痛くなる。踏ん張って身体を使うのはきつかった。ハミングのブラーマリーは初めてだったが、だんだんコツがわかった。朝ヨガのポーズは自分には一番リフレッシュ効果が高い。(私の)声に癒され、リラックス効果が高いのでCDを作って欲しいくらい。(今回、沖縄で私が訪れた)アメリカンビレッジには13年ほど前に行ったことがあるが、お天気が悪くて残念だった」とのこと。
 「高い音でのハミングは、前に出すというよりも後ろから廻すような感じで眉間に響かせると良い」とコメントした。

 Uさんも、以前ご主人が赴任中に月に1,2度のペースで沖縄を訪れており、台風時に公共交通機関が止まり、お店が閉まることなどをお話くださった。

 Nさんからは「ハミングが気持ち良かった。身体が硬いが、力も入ってしまうのか胡坐で足が開かないのだが、ハミングで力が抜けて左足がいつもより下がっていた。瞑想しながら夢のようなものを見た。キールタンは気持ち良く、自分で歌わないで(私の)声を聴いていた」とのこと。
 「色々なことに気づいて観察出来ていたのが素晴らしい。」とコメントした。
 「リアルのクラスの時は、皆で歌った後に余韻が残るのが凄く良かった。また(リアルで)やりたい。」とのこと。

 「リアルクラスを経験したことのない方の方が多くなっているが、是非またリアルクラスを実現させてキールタンを沢山歌えると良い。気持ち良くいる、が体験出来た」とUさん。

 その後、物を大切にする、お正月飾り等の捨て方等の雑談を挟み、Hさんから「脇を伸ばす時に、手を休ませる前に疲れてしまって下迄降ろす方が楽だった。腕が疲れるのを実感し、意識して肩を下げて普段力が入っているのに気づいた。身体に風が入っていく感じが味わえた。“(自分の)身体に優しくする”のは意識するのが大事だし、“(クラスの間)幸せな時間にする”というワードが心に沁みた、とのこと。

 最後は締めでUさんから「皆さんの言う通り。よく子どもたちから顎が出て、肩が上がっていると言われるが、ウインドーで見ると良いと言われ、意識している。肩を下げて首を長く、を意識すると、姿勢が綺麗になるが、普段は首が凝ってきちんと立つのが大事だと思った。今日は呼吸しながら肋骨が開くイメージも持てたので自分でもやってみようと思う。」との感想。

 ここで定刻のお昼になり、お開き。画面共有等を代表のお二人と確認して退室した。

 和室を片付け、着替えを済ませ、乾いた洗濯物を畳んで収納し、レンチンのランチを済ませてからWさんのサロンに向かう。今日もお譲りできるスカートやジャケット、ニット類等大きな紙袋2つを持参。自転車の籠に載せて夫に最寄り駅まで一緒に運んでもらう。
 Wさんにはサロン最寄り駅まで迎えに来て頂く。ふと見ると、今日も以前お譲りしたチュニックブラウスを着てくださっている。とてもお似合いだ。活用して頂けて嬉しい。

 夕方遅くから雨の予報だったが、早くもポツポツとしてきて、晴雨兼用傘は雨傘替わりになった。相変わらず手も足もジンジンビリビリと痛む。さらに爪も痛むようになった。剥がれたら厄介だ。オプションのアロママッサージは今日もお休み。
 このところの体調や母のこと等も伺い、あとは身を委ねる。気づけば爆睡しており、もしや鼾をかいていたのでは?と思わず訊いてしまったが、静かに寝ておられました、とのこと。次回の予約スケジュール等を確認して、ハーブコーディアルとシトロンのショコラを頂き、サロンを後にする。

 最寄り駅からは丁度ライナーが滑り込んできたので、ラッキーにも乗り込めた。駅前レストランでパンを調達し、小雨の中を帰宅した。
 録画したドラマを視て、夫がお味噌汁や副菜を作ってくれたので、私は冷凍餃子を焼いただけの久しぶりの我が家の夕食。
 食後は母にMeet通話をして今日の報告。家の食事に飽きたので、以前私達と行った中華料理店に入ったら日曜日のせいか混んでおり、更には味が濃くてあまり美味しくなかったそうな。明日はまたデイサービスでお喋りするのが楽しみだそう。

 その後、溜まった新聞を読み、届いた旅行パンフレット等を始末して、お茶で一服したらもうこんな時間である。
 明日一日少しゆっくりしたら明後日は前日検査で前泊、水曜日はまた治療日がやってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする