箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

待ちきれなくてサラダ……

2023年10月21日 05時48分47秒 | 旬のサラダ
         (四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日の朝のサラダです。
すみれかぶのサラダ本当に美味しいです。


待ちきれなくて試し堀をしました。


まだ小さいですが、ミズナ 大根 すみれかぶ サラダかぶです。


大根は、カエリチリメンにかけてじゃこおろしです。

これから毎朝みずみずしいサラダが食べられます。
野菜作りをしてこそ味わえるみずみずしさです。

明日は午前8時 止々呂美ふれあい朝市をオープンいたします。
新鮮な秋野菜が増えてきました、ご来場をお待ちしています。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りましたよ、「男のサラダ&朝食定番」は極上。自画自賛ですが…

2022年12月12日 05時56分42秒 | 旬のサラダ
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は一段と冷え込みました、さすが12月ですね。
みなさまはいかがお過ごしですか。

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。
…とある事情で明日から数日ブログは休みます。

毎朝気になるブログはまずチェック、日課のようになっているのですが、
数日はパソコンを閉じます。

話は変りますが…
いつもいつも妻が作ってくれるとは限らないのであります。
とある日、作りました。「男のサラダ」「朝食定番」

まずはスミレカブやブロッコリーなど自家栽培のサラダ材料


ブロッコリー・人参はは電子レンジでチン


サラダは7種 スミレカブ ブロッコリー サラダほうれん草 水菜 サラダ春菊
人参 紅心大根 そしてグリーンリーフも入っています。


味噌汁づくり サバの水煮缶半分を使います。毎朝サバです。


サツマイモ・人参・大根など根菜類を入れます。


わかめも入れ出来上がり


かえりちりめんも毎朝食べています、大根おろしをかけます。


ぬか漬けも毎朝食べます、


この時期は白菜

出来上がりましたね、定番の朝食4点セットです。


根菜類も重宝です。


サラダで何が一番美味しいか、やはりこれですね。スミレカブ


久々に作った男の料理 自画自賛ですが美味でした。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの食感をもう一度、すみれかぶの春蒔きに挑戦…。

2022年01月27日 06時07分39秒 | 旬のサラダ
        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

サラダで何が一番美味しいか、人それぞれ好みはあれど、すみれかぶに勝るものなし。
ドレッシングをかけずに食べれば、うまさが分かります。

で、今日はすみれかぶの種まきをします。
春蒔きは初めて、おまけにこの寒さ、失敗覚悟の種まきです。

あぁ~すみれかぶ 昨秋を振り返れば…


地元直売所にも少し出荷


かすかな甘み 見た目は抜群 白い肌
我が大好物のスミレカブ 11月から12月にかけて楽しめる。

今年は発芽が不本意とはいえ、1番蒔きの収穫が11月上旬


サラダ野菜は自家栽培が一番、


日々少しずつ収穫


12月2番蒔き収穫


12月中は収穫出来る。




12月16日


春蒔きで作るすみれかぶ、
大いに楽しみなのでありますがはたして収穫は…?
それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しあれば良い、すぐ手に入ればなお良い…

2021年11月06日 06時26分08秒 | 旬のサラダ

        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

 

寒いながらも秋晴れが続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

パセリやクレソンなどは、少しあれば良いし、すぐ手に入ればなお便利ですね。

ネギやラディッシュもそうですね。
サラダの彩りに 刺身のツマに少しあれば便利なパセリ


とかく便利 池の上流部のクレソン




サラダにそえれば彩りが引き立つ。

季節により青シソやネギも少しあれば便利で重宝なのであります。

 

お知らせですが明日7日は、いよいよ11月朝市がスタート。

止々呂美ふれあい朝市では、新鮮でお買い得な地元野菜を直売しています。

ご来場をお待ちしています。

それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレカブや紅芯大根のサラダが…

2021年10月30日 06時03分31秒 | 旬のサラダ

        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

朝夕は次第に冷え込む今日この頃、みなさまはいかがお過ごしですか。

独特の歯ごたえ&甘みがあるスミレカブ


我が家ではスミレカブや紅芯大根を使ったサラダが始まりました。

これから少しずつ収穫開始です。

 

お知らせですが、明日は止々呂美ふれあい朝市を開催いたします。

ご来場をお待ちしています、それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて 11年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~ピクルスとはこんなに美味なのか…

2020年12月22日 06時07分02秒 | 旬のサラダ
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝もまたまた寒い朝、
みなさまの毎日はいかがですか。

ミニトマトのピクルスがこんなに美味しかったとは…


まん中がミニトマトのピクルス


ビーツとすみれかぶのピクルス


スミレカブ ビーツ 紅芯大根 パプリカ 赤大根
自家栽培野菜でピクルスはいろいろと作れるのであります。


来年はピクルスにこだわり、美味しくビールを飲む予定なのであります。
なお作るのは妻で、念のため。

朝市のお知らせですが、早いもので今週12月27日(日)がとうとうラスト開催。
全集中で、2020年ご愛顧感謝 総力を挙げて「冬野菜まつり」を開催いたします。

まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
朝市今年1年は通常どおり毎週日曜日、開催を続けてきました。。

また、休憩所は窓や入り口も全開しています。

朝市会場は、山間に囲まれた川辺の風通しのよすぎる場所
販売は屋外テントの下
三つの蜜は重なりません。

コロナに負けないためにも旬の野菜を提供、
止々呂美ふれあい朝市は、安全に心がけ開催をいたします。

最後にお願いは、出来るだけエコバックをご持参いただきますようお願いいたします。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】

今年は12月27日(日)がラスト開催
令和3年は3月14日(日)からオープン

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

















ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦のビーツ サラダスティック 紅芯大根 旬の野菜でサラダ生活…

2020年11月25日 06時02分57秒 | 旬のサラダ
        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も残り少なくなってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

今年初めて栽培した野菜はビーツ サラダスティック 紅芯大根

ビーツを収穫し
 

皮ごと茹でてスライスして、チーズとビーツのサラダ
赤黒いのがビーツ


これも初挑戦のスティックサラダ(菜花の一種)とサラダ赤大根と水菜のシンプルサラダ


意外と綺麗で美味しい紅芯大根のサラダ ビーツはピクルスにしたもの


ただ今季節のサラダ生活が続いているのであります。
それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~極上のサラダ…

2020年11月05日 06時01分53秒 | 旬のサラダ
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

さすがに11月に入り今朝は強い冷え込み、
みなさまはいかがお過ごしですか。

寒くなるにつれて美味しくなる野菜
スミレカブ パプリカ わさび菜 ミニトマトのピクルス


どれも自家栽培野菜
私にとっては極上のサラダなのであります。
とりわけスミレかぶの食感はたまりません。


作ったのは妻でありますが、念のため。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。



駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ





ロリポップ!レンタルサーバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮野菜のサラダ生活、とりわけ5月は満喫…

2020年05月09日 05時14分40秒 | 旬のサラダ
        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

どうやら今夕から明日にかけて一雨ありそうですが、みなさまの日々はいかがですか。
明日は雨でも地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市は開催します。
今日は午前6時から野菜収穫、明日の準備なのであります。

10種類ほどの自家栽培野菜 5月に入れば満喫できるのであります。
収穫し、水洗いをし、


サラダ用には、早や採りのリーフレタス、レタス、サラダ菜、ラディッシュ
サラダ用赤ほうれん草・サラダ用春菊・水菜・コーラルリーフ


地元野菜の直売所にも出荷


新鮮野菜のサラダ生活、とりわけ5月は満喫出来るのであります。
明日もたっぷりの新鮮野菜を出荷する予定ですので、ご来場をお待ちしています。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれい朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。


(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今のサラダは…

2020年04月18日 06時03分03秒 | 旬のサラダ
        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は雨になり、畑にとってはいい雨、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、今日は雨が上がるのを待って野菜収穫、
いつもながら土曜日は明日の朝市の準備なのであります。

この大きさではもったいないが、毎朝のサラダは欠かせません。
レタスや


サラダ菜


只今、ラディッシュ・赤ほうれん草・水菜などの早採り野菜のサラダ生活が続いているのであります。

なお明日の止々呂美ふれあい朝市は、「山のもの市」を開催いたします。
ご来場をお待ちしています。

それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒期のサラダは、ブロッコリー・人参・カボチャ・白菜などで…

2018年01月30日 06時31分46秒 | 旬のサラダ
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

相変わらずの寒い日々が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

厳寒期の自家栽培のサラダは、
ブロッコリー、カボチャ、人参、サラダ用赤大根、スミレかぶ
太茎水菜、黄芯白菜(ミニトマト以外は自家栽培)


1月末から2月、野菜が少なくなる時期とはいえ
ブロッコリーは多少小さいが収穫できるし、

カボチャは、あのロロンちゃんのいとこで、とうとうお終いも、けっこう保存が利くし、
電子レンジでチンすれば甘くて美味しい。

我が予想以上に美味しいのが、人参 クリスティーヌ。これも電子レンジでチンするに限る。

遅くに蒔いたスミレかぶも、この時期に食べられるし
寒い時期は、白菜やみずなも生食で美味しい。

私のサラダ生活が続いているのでありますが…。
(作るのは妻ですが、念のため)

それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼のサラダにはレモンが乗り…

2018年01月06日 06時18分18秒 | 旬のサラダ
        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨年ただ3個だけ実を付けたレモン

12月31日 お昼のサラダにはレモンが乗り、ラスト種まきのスミレかぶも。


遅れに遅れたブロッコリーは、大晦日が初収穫。


何チャラカンチャラ言っても、嬉しいのは孫が美味しいと言って喜んで食べてくれること。

喜んで食べる顔を見ていたら、我が野菜作りの意欲の元 ドーパミンがまたまた分泌されるのであります。

それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の温野菜サラダ…

2017年06月26日 05時40分04秒 | 旬のサラダ
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は貴重な晴れ間、みなさまの日々はいかがですか。

遅々として進まぬ男の料理
なぜ進まないのか?
妻が作ってくれるので、作る気がないだけなのであります。

が、しかし妻がいない日も当然あるのであります。
当然、下手くそながら男の料理を作ることに…。

私は思ったのであります。朝食は手を抜かない。
まず味噌汁は、自家栽培野菜をたっぷり入れ



具がたっぷりの味噌汁
自家栽培の野菜サラダ
かえりチリメン
ぬか漬け&梅干し
朝はこの4点セット

お昼はあり合わせで
夜は、冷蔵庫にあるものでビールの当てを作る。

朝はしっかり作り
お昼は、まぁ~適当にすることにし
夜はそれなりに…。

でも、温野菜サラダを電子レンジで作ったら、少々固くてまず失敗し


次は多少ましになり


だんだんましになり


時期により、タマネギや人参、ジャガイモなど根菜類が中心の時もあれば
トマトやキュウリ、オクラなど果菜類が中心の時もあるしだろうし、

リーフレタスやサラダほうれん草など葉菜類が中心になる時もあるしだろうし…

料理&盛り付けは下手くそながら
味噌汁の味は、自画自賛
朝の4点セットさえしっかり食べれば、健康管理は十分などとおもっているのでありますが…。

それではまた。




小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参 タマネギ ブロッコリー 黄芯白菜のサラダ…

2017年02月16日 06時23分23秒 | 旬のサラダ
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も早や中旬に入り、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、今日は暖かくなりそうなので
陽を浴びないと骨も丈夫にならないので、畑に出て畝作りに専念する予定なのであります。、

土をいじり、種を蒔き
水をやり、草を引き
自家栽培の野菜を使った旬のサラダ

ミニトマトは買ったものだけど、他は自家栽培
人参 タマネギ ブロッコリー 黄芯白菜のサラダ


せめてたまには、と思いつつも手つかずの男の料理
毎朝、妻が作ってくれるのであります。

私はといえば、ヌカ漬けをあげ、大根おろしぐらいで…
寒いけど平穏なる日々が続いているのであります。

それにしても、よく保存できた昨年栽培の玉ねぎ 
もう終わりとはいえ、この時期まで保存できたことはなかったなあ~。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

えいごであそぼ PLANET

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家栽培&自家消費 自給自足 ブロッコリーとホウレンソウ、レタスなどのサラダは…

2017年01月18日 06時20分01秒 | 旬のサラダ
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

あれだけ降るとは思わなかった雪もやっと溶け始め…
我が書斎兼物置部屋でゴソゴソする日々
みなさまの毎日はいかがですか。

とうとうサラダ用の赤大根もお終い
その赤大根 ブロッコリー 葉が肉厚のサラダほうれん草などを使ったサラダ


厳冬期とはいえ、畑にはサラダ野菜がある。
この前の雪で傷んだとはいえ、ブロッコリーは春まで収穫できるし、

巻かないレタス 美味タスは1月中旬までOK
タキイのコラルリーフプルームは、3月まで食べられる。
太い茎の水菜も、十分サラダで美味しい。軸が細いサラダミズナよりも美味しい。

秋蒔きのサラダホウレンソウも、寒くなって一層美味しくなっている。
そして何より、白菜の黄色い芯の部分は、サラダに打ってつけ。

人参も3月まで、採りたてを電子レンジでチンすれば温サラダに…。
幸いタマネギやジャガイモ、そしてあの巨大サツマイモもまだ保存できているので、
これもチンして温サラダ。

自家栽培&自家消費 自給自足
自家栽培の野菜を使った旬のサラダ生活の日々

一両5両得とはこのことで
作って楽しみ1両
食べて楽しみ2両
体に良くて3両
売って美味しいと言われた時の喜びを感じて4両
おまけに少しばかり小銭が入って 〆て5両なのであります。

それではまた。

(再掲 1両3両得とは…) 
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~