箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

さすがに発芽は苦戦、昨年12月12日に種をまいた人参は…

2021年01月31日 06時08分48秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

早いもので1月も今日で終わり、まだまだ寒い日が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

ビニールトンネルで昨年の12月12日に種まきをした人参 ベータリッチ


あれから1ヶ月半がたち、綺麗に発芽していればと期待をしていたら…。


発芽を確認したら40%位か?
しかし年末年始の厳しい冷え込みを思えば、
発芽しているだけでも良しとすべきかもしれません。

確かに今まで12月中旬に人参の種まきをしたことはなかったのでありますが、
はたして12月種まきの人参 収穫は出来るのでしようか。

それではまた。

















クラハコ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~30分ももたず…

2021年01月30日 06時03分24秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は寒いながらも根性を出して畑へ行ったものの、
風が強いせいか、底冷えの寒さ。

畑仕事は30分ももたず退散。

が、玉ネギ苗は健闘中で…


今年の玉ネギは鶏糞栽培、
年末年始、畑は凍てつき厳しい冷え込みながら耐えているのであります。

今日は暖かくなれば畑へ…。
それではまた。

















アイリスプラザ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はブロッコリーや大根を収穫し…

2021年01月29日 06時04分15秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

一時に比べればましとはいえ、今朝もまだまだ寒い朝になり、
みなさまはいかがお過ごしですか。

昨日はブロッコリーを20個ほど収穫 今年も上出来
ブロッコリーは例年いいのが出来るのであります。


大根は2番種まきで、残ったものを収穫し


大根の後は次の畝を作り…
少しずつ春野菜への準備を進めているのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)
ドリームページ














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみたかったのは極上のキムチで…

2021年01月28日 06時07分51秒 | グルメ&私の一品料理
        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

早く簡単に、しかも美味しいをキーワードに、
まずは甘い人参 彩誉


1本まるごとすり下ろし、


すり下ろした人参とキムチの素を少量混ぜ、
白菜と和えれば出来上がりなのであります。


作ってみたかったのは自家栽培の人参&白菜を使った、
超簡単 男の料理
わたしなりの極上のキムチなのであります。

人参のすり下ろし入り白菜キムチ
難点は、お昼のご飯を食べ過ぎることなのであります。

それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカも正直で…

2021年01月27日 06時06分29秒 | 日記
strong>          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

雨も上がり、今朝は妙に暖かい朝になり…。

昨日のお昼も暖かく、我が手作りの池を眺めれば、
メダカも正直で姿を現し…


昨年生まれた子メダカも元気にしている。


立春まであと1週間ばかり、春近しだなあ~

ただ今メダカは、青メダカ・黒メダカ・ひめだかの3種も、
今年は楊貴妃なる品種も購入し…。

我がささやかなる楽しみが待っているのであります。
それではまた。 


















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3点セットはお得、日々不可欠ならばお値段以上…

2021年01月26日 06時01分53秒 | 私事余談&雑感
    (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日のお昼は暖かく、畑仕事に専念、
みなさまの日々はいかがですか。

思えば、日々ひとは同じようなことを繰り返している。
それが当たり前になっているが、それも人によってそれぞれ違う。

同じようなことを毎日繰り返し出来る、それは大きな安心感である。

我が日々も、
朝の「我流体操」「サバの水煮入り味噌汁」「黒酢黒ニンニク」は、
健康維持の3点セットであり…

ブログ、手帳、5年日誌は、脳の活性化3点セットであり、

コーヒー、タバコ、ビールもリラックス3点セットで欠かせないし…。

一人静かに お外で夜明けのhotcoffeeを飲みながら思うのは…
退職して、早や10年目 未知の70代突入し、

これからも何が出来て、
何が出来なくなるのだろう?

ともあれ朝の3点セットは、日々不可欠の安心セットなのであります。
それではまた。















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は種まき畝にビニールトンネルを張り…

2021年01月25日 06時26分17秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

三日間よく降った雨も上がり、大寒も過ぎ、
これからは少しずつ気温も上がるはず。

1月20日、21日と種まきをした畝はたっぷりと水を含んでいる。
今日は種まき畝にビニールトンネルを張り、保温。

次第に日も長くなり始め、
天気のいい日は太陽の光を浴びて、
今日は畑でブラブラと…。

それではまた。

















クラハコ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の野菜販売、コロナ禍なのに意外と…

2021年01月24日 06時01分25秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日から小降りとはいえよく降った雨、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、何チャラカンチャラと整理をする日が続き、
我が昨年の野菜販売 その売上を整理していたら、

意外にも過去14年間の中で最も多い売上になった。
コロナ禍なのに意外であり…

売上にはこだわらない、とは決めていたものの
記録は残してある。

平成19年(2007年)7月から地元野菜の直売所 朝市が始まったのでありますが、
当時56才 お仕事現役ながらの野菜作り

あれから14年 記録を見れば、
平成27年(2015年)64才の時が最高であったが、
昨年はそれをわずか千円ばかり超えていた。

コロナ禍であり、
スダチや柿は裏年で不作であり、
スイカの収穫も多くなかったのに…。

よくよく考えてみれば、地元朝市を休んだのはわずか一日、
去年は何もかも中止になったので、
その分朝市も休まず、蜜にならない畑仕事をしていたのであります。

余談ながら、完全退職した平成24年(2012年)
当時61才、この年が最低の売上で…

時間がたっぷりあり、
いつでも出来るとタカをくくっていたら、
結局何も出来なかった、しなかった反省の年なのであります。

これからは年齢と共に売上も下降していくだろうが、
それこそ売上にこだわらず、

したいように、納得のいく野菜作りを目指して…。
これからは1年1年が大事だなあ~

そんなことを思っているのであります。

いよいよ今年は15年目を迎える朝市 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市

テーマはこれからもずっ~と
  ~ここだけで味わう 自然~

月1回のイベント 通称 月いちイベントが有り…
3月 朝市初日はオープニングイベント 一銭焼き、フライドポテトが半額
コーヒーは50円引き


4月 山のもの市 
竹の子、ワラビ ふき みつ葉 タラの芽など山のもの、野のも のなど特売


5月 山野草のてんぷら


クヌギの原木から採れたシイタケもてんぷらに


地元の柔らかいタケノコと使ったタケノコご飯や珍しい山野草のてんぷら販売
摘んできたばかりの よもぎ ふきのとう なばな
        

人だかり


6月 7月 びわ市
大阪の北限で採れる 田中ビワの特売


8月 周年感謝祭 かき氷などが50円引き


9月 切り花市
ダリア けいとう 百日草などの切り花や墓参り用のお花など
地元の花を集めた切り花市
野菜だけじゃない 切り花も充実


10月 新米フェア―&餅つき大会
           豊かな山水と厳しい朝晩の温度差で育った良質のお米
           地元の新米を販売


11月  ユズフェア―
           実生で育った香り豊かなユズ、地元特産のユズを多数取り揃え

            
12月 葉ボタン市
           お正月用葉ボタンや葉ボタンを使った寄せ植えなど葉ボタン市を開催


ラストを飾るのは12月最終日  冬野菜祭


朝市番外編
子どもたちに大人気の日本亀




メダカの赤ちゃん&メダカの学校も販売(ちなみに私です)


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン 今年は3月14日からスタート
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市や野菜直売の旗が目印です。




新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照













ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜、出来具合の総括は…

2021年01月22日 06時16分37秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日から2,3日は雨模様、寒さは和らぎそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、雨の日は畑仕事からデスクワークへ、
といってもデスクワークといえるほどのものでもありませんが…。

2020年の秋野菜・冬野菜の栽培は18品種で、
今回は総括 良好◎ 普通〇 不出来×

初めて栽培してよかったのが紅芯大根
サラダで良し、ピクルスで良し



もう作らないと決めたのがビーツ


良好◎は 白菜 ブロッコリー 紅芯大根 赤大根
白菜はただ今自家消費中

ブロッコリーも日々収穫


普通〇は 人参(彩誉) 大根 ネギ 水菜 春菊 高菜 スミレカブ
美味タス サラダスティック








不出来×は ビーツ ほうれん草 人参(ひとみ5寸) 

ただ今成育中は 玉ネギ ニンニク

農業ノートを作り、よりいいものを作りたい、
私の研鑽&挑戦は続くのであります。
それではまた。

クラハコ

ハイスピードプラン

















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと雨前に2021年、種まきをスタートしたが失敗するかも…

2021年01月21日 06時09分45秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

どうやら明日から雨模様、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、天気予報を睨みながらの畑仕事、
ひと雨前に種をまくことに…。

基本はバーク堆肥を使って種まき


大寒も過ぎ、次第に気温も上がるはずで、
昨日1月20日、今日21日にかけて種まき。

人参 ベータリッチ
サラダ菊菜
ほうれん草
ラディッシュ
コーラルリーフ
美味タス

ただ今年の最低気温は例年より低く、
失敗するかもしれません。

玉ネギ畝と大根などを片付け、種まき用の畝


我が農業ノートに赤で記された猫対策もし
基本がこれで…
猫が侵入しないようすっぽりと防鳥ネットを張るのであります。


今日も寒いけど畑へ、それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の反省を生かし、今日はニンジンの種まき…

2021年01月20日 06時30分48秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は大寒ながら、いつまでも寒い寒いと言っていられないので、
ニンジンの種まきをする予定なのであります。

品種は、サカタのベータリッチ

まずは昨年を振り返れば、
ベータリッチの最終収穫。


サカタのベータリッチは冬蒔き人参の代表格 種を蒔いたのが1月21日
発芽したら猫に搔き回され、半分ほどアウトになり、4月7日はこんな感じで


5月28日1本試し掘り


野良猫対策をしっかりしておけば、厳寒期の種まきもOK、
人参作りには例年こだわっているのであります。

ともあれ2021年の種まきが今日からスタートなのであります。

それではまた。





ドリームページ










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用事はまとめて済ますことに…

2021年01月19日 06時15分48秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日も一日寒い日になりそうですが、
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、今日は我が手帳に記された諸々の用事。
血圧の薬やオイル交換や散髪や、
その他何チャラカンチャラと10個ほどの用事があり…。

一日仕事の気持ちで、用事はまとめて済ます予定なのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出す三つの約束、健康不安の時は…

2021年01月18日 06時04分00秒 | 私事余談&雑感
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ寒い日が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば日々絶好調であればいいのですが、
寒さのせいか情けないほど鼻水が垂れたり、
何やら調子が悪い日もあり…。

思い出すのはもうすぐ退職だという50代の終わり、
頭が割れそうな経験のない痛みを感じ…。

謀有名脳外科で検査をしてもらい、
結果、特に異常はなかったのでありますが、

毎年検査を受けるように言われ、
「調子が悪いときに来ます」と言ったら、

三つの約束を守ってくれと言われ…。

一つ、毎日十分水分を補給すること。
二つ、とにかく頭を使って脳の血流をよくすること。
三つ、バランスのいい食事をし、身体を動かすこと。

この若先生(院長の息子)の言葉を思い出し、
これに尽きるなあ~
改めて思い出し、我が日々はこれを引き続き実践していけばいいのであります。

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

余計な心配はさらに気落ちする、
三つの約束は守り、
それこそ後は野となれ山となれ、の開き直った気持ちが大事ではないかと…。

それではまた。
















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ片付け、1月20日を過ぎたら順に種まき…

2021年01月17日 06時18分16秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、とどろみ日記です。

またまた寒くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

1月20日が大寒、2月3日が立春。
我が農業ノートを見れば、
1月20日を過ぎたら種まきOKなのであります。

白菜や大根が終わった後、
少しずつ片付け、順に種まきをする予定なのであります。。

ビニールトンネルをすれば、寒くても発芽するほうれん草

ネットをしてあるのは、これから種まきをする予定で…。


コーラルリーフやラディッシュ
美味タスやサラダ春菊

人参は2回目のベータリッチを蒔く予定で…。

ご愛顧を頂きました止々呂美ふれあい朝市、
今年は3月14日にオープンいたします。

オープンまでおよそ2ヶ月、あっという間にやってくる。
その頃にはコロナも次第に沈下し始めているはず。

気を抜かずコツコツと…。
それではまた。
 
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意
















アイキララ
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーなどを初出荷し…

2021年01月16日 06時30分53秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

寒さも和らいだ感がする今朝、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、ブロッコリーを収穫。JA直売所に今年の初出荷。


大根も少しばかり出荷し、ともあれ完売。

白菜も寒かった割には傷んでいない。


一つはヌカ漬けにし、一つは鍋用にするのであります。

今年もまた、
草引き、畝作り、種まき、水やり、
定植、追肥、虫取り・防除、
収穫、出荷、後片付け
農作業は365日続く…。

無理はしないが、気は抜かない。ただ今そんな心境なのであります。
それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~