箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

8月も早や終わりに…。今日も「ふれあい朝市」を開催。

2014年08月31日 05時43分33秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

早いもので今日で8月も終わり
みなさまの8月はいかがでしたか。

インパチェンスも雨に打てれ過ぎて…


いつもいつも拙き変わり映えのしないブログをご愛読いただき
ありがとうございます。

私はといえば、今年は毎週日曜日、何とか頑張って出荷を続けてきましたが
今日はお休みを頂きまして

昨日から旅行中、しばし異日常の世界へ…。

8月のラストサンデー、止々呂美(とどろみ)の朝市はいかがですか。
それではまた…。

【朝市情報】
ここ止々呂美(とどろみ)の朝市は、切り花が盛んで四季折々の花が出荷され…。
今が旬のタマネギやジャガイモ、ドライブ方々朝市見物はいかがですか。
のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、
毎週日曜日 午前8時 オープン
近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…


多くの人が自然を求めて止々呂美へ、そして朝市へ…








こぶしと山桜が春を告げ…


とどろみのふれあい朝市で旬の野菜や果物、切り花、そして漬物


地元農家が地元で栽培 
野菜や果物、切り花などなどが出荷される朝市
そんな自然一杯の止々呂美(とどろみ)




朝市があり、余野川の渓流釣りができ、対岸ではバーベキュー。そして夏場の川遊び。
バーベキュー用の旬の野菜を買って


また、毎週日替わりイベントがあり…
人気のフライドポテトや一銭焼き、コーヒーもあり…


止々呂美ふれあい朝市、何しろ切り花が盛んで…


初めてのお客さんや常連のお客さん
色んな人が訪れ、笑顔やドラマがあり
今どき珍しい対面販売方式

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…




対岸では、バーベキュー


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


何と言っても夏に欠かせないスイカ


秋の味覚 栗


晩秋には地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


春先には山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~兄弟は…。夏も終わりに近づき、ふれあい朝市のひとコマ

2014年08月30日 05時30分06秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

8月も残り2日、子どもたちの夏休みも終わりだなあ~。

朝市会場の横を流れる余野川
子どもたちは川が好きで…
箕面市のTちゃん兄弟は、まずいつも川を見て、朝市を見て…。






堺市からは、小学4年生のRちゃんも朝市へ




大東市からバーベキュー&朝市へ
小学5年生のAちゃんと1年生のH君は、揚げたてのフライドポテトが美味しいと大満足


この日は、午前中が何とか曇り空も昼からは雨になり
夕方からは突如の強い雨、大雨警報が発令され…。

ともかく今年の8月は今までにない異常気象、
これを経験に「用心に越したことはない」
「大事な早めの避難準備」
そんなことを思ったのでありますが、それではまた。

最後に朝市のお知らせとお願いです。
毎週日曜日は、午前8時、朝市をオープンしていますので、
ぜひ、朝市会場に立ち寄ってみてください。

【朝市情報】
のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)では、ふれあい朝市が毎週日曜日 午前8時 オープン














余野川の渓流釣りができ、


余野川の夏場の川遊び




余野川のほとりでバーベキュー。
バーベキュー用の旬の野菜を買って














近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…
こぶしと山桜が春を告げ…


朝市は12月21日まで毎週日曜日開催
ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わぁ~いオムライスだ、チビもすっかり回復し、食欲旺盛に…。

2014年08月29日 07時12分12秒 | 
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

朝晩過ごしやすくなってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日は
毎年掘り上げて保存しているエシャロットの種球を植え付け
僅かばかりのワケギを植え付け
ネギを植え変え、畑仕事に精を出していたのでありますが…。

とある日のお昼ご飯は、オムライス


「わあ~い、オムライスだ」


孫が来れば、お昼御飯のメニューも変わり…。
4才ともなれば、ケロッと一人前を食べてしまう。

京都では、こんな看板のお店が


新京風うどん 十割そば 六兵衛


お昼のサービスセット キツネそば、美味しかった。


孫が帰り、急に家が静かになり…。

今年2月初めに体調を崩し、もう駄目かと思った我が家の愛猫 チビちゃん


そのチビちゃんの食欲も旺盛に…
もうすぐ9月、食欲の秋もう間近。

美味しい秋冬野菜を作らねば、それではまた…。

アフリエイト広告欄





アイリスプラザ



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと夏の出来事、売られたケンカは買ってやる…

2014年08月28日 07時09分09秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

切り戻したダリア 早くも秋咲き


昨日は終日畑作業も、今朝はまたまた雨。
思うように畑の片付けや秋・冬野菜の準備が進まない。

みなさまの毎日はいかがですか。

こぼれ種からなったマクワウリ
以前も書きましたが、「何じゃこれは」という形


食べても、甘くない。

別にこの変形マクワウリにケンカを売られたわけではないけど、
ただ捨てるだけでは、ケンカに負けたようなので…

一工夫し
きゅうりの一夜ヌカ漬けと「マッカの青シソ 浅漬け」


塩で揉んだだけ、まるでキュウリだ


ぬか漬けにし…


絶妙な味だったのは
フジッコの塩コンブ+みょうが+マッカ+ミツカンの食用酢 おいしい酢
(撮ったはずの写真がどこかへ行ってしまった)

まるできゅうりか青いりんごを食べているような…
多分誰も食べたことがないだろうなあ~ この味 ご飯が進む

生で食べられないなら、一工夫して食べてやる、
売られたケンカは買ってやる、訳の分からないことを言いながら、
ご飯のおかわりをしているのでありますが…。

どうでもいい話 ご容赦を、それではまた。
アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋採り一番にんじんを収穫。だんだんうまくなってきたニンジン作り…

2014年08月27日 07時12分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝の気温、激しい虫の声に秋の気配が…
みなさまの日々はいかがですか。

8月16日 秋に収穫するニンジンを試し掘り 今までにない出来 これは4月28日に種を蒔いたもの


8月20日から収穫開始
小さいのはあるが、今までのようなひび割れや股割れがない。


ましなニンジンが6割


少し虫に食われたりしているが、家で食べるには何の問題もないニンジンが3割

そして大きくヒビ割れ&股割れしたり、いびつな形、全くダメが1割位


2年ほど前は、「子どものチンチンみたいなニンジン」と笑われていた我がニンジン作り

が、しかし
8月24日の朝市にも出荷。早々の完売。


少しずつニンジン作りがうまくなってきた。
鮮度のいいニンジンは甘くておいしい。

そこでニンジン作り、振り返れば…
ニンジンは、春に種を蒔き初秋に収穫するもの 春まき
夏に蒔き晩秋から冬にかけて収穫するもの 秋まきとがある。

春まき 4月末に種蒔き 発芽はしたものの、雑草に負けてはいたが…
雑草を引いてやり6月17日 盛り返し


7月下旬 これは秋取り7寸ニンジン 順調に


秋まき晩秋から冬にかけて収穫するニンジン
この暑い6月末と7月初め、2回に分けて種まき

この暑い時期は、発芽率も悪い
雑草を引いた後こんな風で


7月2日には


完全定年退職し、今年が4年目の夏

退職前は、必ずあるライフプランセミナー
そこで第2の人生の歩み方のセミナーがある。

人生で大切な三つのものを教えてくれる。
健康であり
生きがいであり
お金であり…

ニンジンは、ニンニク&玉ねぎとともに我が健康の命綱
そんなセミナーを思い起こし…

人が生きゆく根本は、健康

カロチンたっぷりのニンジンは、免疫力を高め強い体を作ってくれる。
我が健康のため、そして孫のためニンジン作り
力が入るなあ~
それではまた。


アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルカメラ、買い換えました。遊び心がまた一つ…

2014年08月26日 07時06分15秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も小雨がシトシト、こんな雨の多い8月があっただろうか。
みなさまはお変わりありませんか。

退職時、娘夫婦から記念にもらったデジカメ
毎日撮り続け…

とりわけ畑で使うことが多く、
最近になり10枚の内何枚かが、白やオレンジの幕が張った様な画像になり…。

間違いなくカメラの寿命だ、十分に使ったし、
永遠に使えるものなどないし…。

2014年8月22日 思い切ってデジタルカメラを買い替え
今まで使っていたものと同じFUJIFILM製
FINEPIX F1000 EXR

玄関先のアブチロンを初撮り


ツルなし朝顔を撮り




カシャッというシャッター音は心地よい。

たかがデジカメ
されどデジカメ
何故なら…

デジカメは、新たな発見の手助けをしてくれる。
デジカメは、小さなドラマの手助けをしてくれる。
デジカメは、確かな記録を残せる。
デジカメは、何かにつけ意欲を湧かせてくれる。

いわばデジカメは、平凡なる日常生活をより濃密にしてくれる
これでまた数年、楽しいお遊びが出来る。

釣り竿片手に漁港巡りはお預けの日々も…
お仕事現役時、退職までの夢のひとつ 40センチ超えのチヌ釣り
叶わなかったが、いつかは…

ひなびた漁村で40センチを裕に超える銀ピカのチヌ
釣れたら FINEPIX F1000 EXRでパシャリ
私の遊び心は広がるのでありますが、それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラづくしの日々が…。オクラ栽培のポイントを再確認

2014年08月25日 07時13分54秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日の午後から突如の大雨、幸い午後10頃には小降りになりましたが…。

広島県の土砂災害の死者は、50人にのぼりなお安否不明の方々も多数
改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げ、
被害にあわれた多くの方々にお見舞い申し上げます。

また、救助活動にあたっておられる多くの関係者の方々のご尽力に、
ここに深く敬意を表します。

さて、8月も残り少なくなり、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば…
毎朝必ず収穫しなければならないもの
オクラ


毎朝のみそ汁に入れ
毎朝のかえりちりめんの上にのせ、ミツカンの食用酢をかけ
茹でて丸ごとマヨネーズ醤油で食べ
サラダで食べ…


夏バテ防止には、トマト&オクラ

オクラは毎日食べても飽きないし…
栽培も収穫も簡単だし
朝市に出荷しても売れ残った事は一度もない。

食べきれない分だけ朝市に出荷 写真の右端

大きさはせいぜい10センチ未満
丸オクラは多少大きくても12センチ位まで。

しかし、朝市の中でもよくあんなに大きくなったものを出せるなあ~と思わせる
オクラを見かけることがある。

固くなっているのに買う人がいるのだろうか…。

8月上旬が収穫のピーク


今年は五画オクラと丸オクラを50本ずつ計100本植え
丸オクラは、すぐ曲がり実付きも多少悪い。
多い日は、一日に100個近くの収穫になる。

7月に入れば


ひと雨であっと驚く大きさになり


花が咲きだしたら化成肥料 8-8-8を追肥

7月25日


8月に入りラインダンス

収穫の最盛期は…

オクラ栽培のポイントを再確認すれば、
種は十分温かくなってから蒔く 今年の最初の種まきは5月13日から
追肥は一番花が咲いてすぐやる
毎日収穫し、収穫した実のすぐ下の葉は切ってやる
オクラのすらりとした美脚、オクラのラインダンスが毎日楽しめる

8月も下旬、オクラの収穫もほぼ終わり
来年もいいオクラを作ろう。
来年も宝塚に負けないオクラの美脚、ラインダンスを楽しみに…。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌記念は、皐月賞馬ロゴタイプに注目

2014年08月24日 14時53分14秒 | 日記
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

朝市が終わり、午後は雨になり
マイoffタイム 競馬

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる


幸いまだ踏ん張っている。
我が泥船、連敗が続き沈みかかってはいたが、七夕賞で息を吹き返した。


今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年8月24日 午後3時05分

レース名:札幌競馬場  第11レース 札幌記念
まずは枠連は、押さえに4枠から総流し 各100円 小計800円
枠連1-4   600円
枠連1-7   500円
枠連4-4   400円
枠連4-7   300円
枠連4-8   300円
枠連1-8   300円
小計2,400円
馬連01-06    400円
馬連01-02    300円
馬連01-11    300円
馬連06-10    300円
馬連01-05    100円
馬連01-10    100円
馬連01-12    100円
馬連01-13    100円
馬連02-06    100円
小計1,800円
合計5,000円

レース名:小倉競馬場  第11レース 北九州記念
まずは押さえに枠連5点ボックス 1,4,5,7,8枠 各100円 小計1,000円
馬連11-13    500円
馬連02-13    500円
馬連02-11    500円
馬連13-16    300円
馬連02-16    300円
馬連08-11    200円
馬連11-16    200円
馬連04-11    200円
小計2,700円
合計3,700円

はたして結果は…
それではまた。

【2014年の結果】

1月 5日(日)投資額10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円 
1月12日(日)投資額 9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
1月26日(日)投資額16,000円 配当金 8,240円 差引収支7,7600円
2月 9日(日)投資額 7,500円 配当金   900円 差引収支6,600円

2月16日(日)投資額11,500円 配当金 8,860円 差引収支2,600円
2月17日(月)投資額 4,500円 配当金     0円 差引収支4,500円
3月16日(日)投資額 8,000円 配当金11,100円差引収支3,100円

3月23日(日)投資額11,500円 配当金 2,980円差引収支8,520円
3月30日(日)投資額12,000円 配当金 6,640円差引収支5,360円
4月6日(日)投資額5,500円 配当金 0円差引収支5,500円
4月13日(日)投資額5,000円 配当金 1,110円差引収支3,890円
4月20日(日)投資額5,000円 配当金 2,830円差引収支2,170円
4月27日(日)投資額 8,000円 配当金27,830円差引収支19,830円
5月11日(日)投資額 5,000円  配当金3,890円  差引収支1,160円
5月18日(日)投資額 5,000円  配当金1,920円  差引収支3,080円
5月25日(日)投資額 5,000円  配当金1,950円  差引収支3,050円
6月 1日(日)投資額 5,000円  配当金    0円  差引収支5,000円
6月8日(日)投資額 5,000円  配当金2,630円  差引収支2,370円
6月29日(日)投資額 8,100円  配当金3,300円  差引収支4,800円
7月13日(日)投資額 10,000円 配当金84,290円差引収支74,290円
7月20日(日)投資額 10,000円 配当金20,170円差引収支10,270円
7月27日(日)投資額 10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円
8月 3日(日)投資額 10,000円  配当金760円  差引収支9,240円



「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた、
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


それではまた。

アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市にも秋モードが…

2014年08月24日 04時41分04秒 | 朝市
        (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

すっきりしない日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

先週8月17日の朝市では


サツマイモが初お目見え、早くも秋の気配が…


バジル


花の寄せ植えも…


まだまだ暑い8月、早朝の止々呂美(とどろみ)の朝市で川風に吹かれてみませんか、
止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。
本日も午前8時 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市がオープンします。
ご来場をお待ちしています。
それではまた朝市でお会いしましょう…。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村








人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ」小さな応援団&朝市の小さな水族館、覗き込めば…。

2014年08月23日 04時45分17秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

この週末も怪しい空模様、みなさまはいかがお過ごしですか。

例年なら賑わうお盆前後の朝市、
が、しかし
8月16日(土)は、突如の大雨

17日の日曜日も曇り予報
2014年8月17日の朝市は、例年の半分ほどの来客
まずもってご来場いただいたお客さんに感謝申し上げます。

子どもたちが覗きこむのは…




朝市会場の片隅には、小さな水族館
ただ1匹のドジョウはもう1月以上生きている。


沢カニはチリメンジャコを食べ、元気だ。
イモリは、ここに放り込んでおいてもすぐに逃げてします。
Tちゃんは、沢ガニをすくって大喜び






そして「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ。ピーマンはいかがですか」
我がチビッ子応援団の売り子、威勢のいい声…。


ついこの前までは、まともに会話が出来なかったのに
子どもの成長は早やなあ~
いつもよく来てくれるHちゃんは、1才になったばかり
この前は立つのがやっとだったのに、
しっかり歩いている。


時間が経つのも早いが、子どもの成長はもっと早い。
我が時間の使い方、ウカウカと、ボッ~としていられないなあ…。

それではまた明日の朝市でお会いしましょう。

最後に朝市のお知らせとお願いです。
毎週日曜日は、午前8時、朝市をオープンしていますので、
ぜひ、朝市会場に立ち寄ってみてください。

【朝市情報】
のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)では、ふれあい朝市が毎週日曜日 午前8時 オープン














余野川の渓流釣りができ、


余野川の夏場の川遊び




余野川のほとりでバーベキュー。
バーベキュー用の旬の野菜を買って














近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…
こぶしと山桜が春を告げ…


朝市は12月21日まで毎週日曜日開催
ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一粒いかがですか 今人気急上昇中、食用ホオズキ。フルーツホオズキとも呼ばれ…

2014年08月22日 07時11分13秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今年の8月は、今までになかった不順な天気
みなさまの日々はいかがですか。

近頃は、珍しいので高級料理店でもこれを使うとか、食用ホオズキ…。
ホオズキといえばお盆の花だが、食用に改良されたものがある。

お盆に遊びに来たみゆちゃん、よく見るとホオズキ


子どもたちに意外な人気 ホオズキ


朝市先輩のSさんは、毎年この食用ホオズキを朝市でも販売


食べれば、確かに体に良さそうな味がする。
小さい粒にビタミンA・B・Cそして鉄分がたっぷり含まれている味がする。

この味は食べてみないと分からない。
一つ食べれば、もう一つ食べたくなる濃厚な味である。

朝市では、Sさんだけが販売する秘密兵器である。

Sさんから昨年この食用ホオズキの苗を頂いた。
今年は、こぼれ種から3本食用ホオズキが生え…。


殻が茶色に変わり、ポタリと落ちたら完熟

毎朝の野菜収穫の際に、
まずはこのホオズキを2~3粒食べる。
病みつきの味

マクワウリやプリンスメロンは、自然交配するのか、
こぼれ種ではとんでもない実を付けることがあるが、
それにしても、この食用ホオズキはこぼれ種でもちゃんと実をつける。

ただ、この食用ホオズキ、ナス科らしくテントウムシごときが葉をレース状態にしていく。
毎朝2~3匹殺しても、次の日は必ず2~3匹止まっている。
昆虫類は、どうやらナスの葉が好物らしい。

ホオズキも負けてはおらず、次々と新しい葉を出し、木のように枝を横に広げていく。

ホオズキを片づける時
こぼれ種から生えるようにムベの木の下に捨てよう、などと私は今から思っているのでありますが…。

多分、今週8月24日(日)のここ止々呂美ふれあい朝市でもSさんがホオズキを売るはず
一粒、植木鉢に埋め込んでおけば来年が楽しみに…。

ブログをご覧いただいたみなさんも、
朝市見物はいかがですか、ホオズキ栽培はいかがですか。それではまた。

 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 大方2年3か月
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a href=営業の求人ならリクナビNEXT












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すっ、すごいことになってるで…」

2014年08月21日 07時15分15秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ

中央競馬 ブログランキングへ

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

「すっ、すごいことになってるで…」
「なっ、何や」

「金魚の池に金魚を入れた?」
「え~…」

訳の分からない妻との会話。
大発見は8月19日

まぁ、どうでもいいことなんですが、
我が家のハス池(バスタブに土を入れ、ハスを植えたもの)
どうやら金魚が赤ちゃんを産み、それが金魚すくいの金魚ほどの大きさになっている。


色が薄くて2センチほど、金魚の赤ちゃんが5~6匹は入るだろうか…。
思えば昨年、盆踊りの夜店、金魚すくいで妻がすくってきた金魚が4匹

今まで何度か金魚を飼ってきたが、途中で死んだり…
金魚が子どもを産むとは…

初めてだ、ということはすごいことだ。

これからは金魚を眺める楽しみが一つ増え
来年はまた7月にハスの花を見ることが出来る。

しばし童心に帰っていたら、
孫もウルトラマンに変身。


あぁ~、穏やかなる平凡なひと時が過ぎ…。
どうでもいい話、ご容赦を それではまた。

(追伸&再掲)
ブログのランキングが上がったからと言って、別にご褒美が貰えるわけでもないし、
訪問者が突然増えたからと言って、何かいいことがあるわけでもないし…。

それでもランキングが上がったり、訪問者が増えた時
感じるのは、ヤル気の元 ドーパミンの分泌…。

平成25年(2013年)のブログランキングを振り返れば、
第1位 2,013年12月3日 訪問者 398人 順位 1,368/1,959,700
ねねの道、二年坂・三年坂を巡れば歴史がよみがえり。清水寺、八坂神社、高台寺は紅葉で染まり…」

第2位 2013年11月14日 訪問者 388人 順位 1,311/1,952、738
~「女人高野と申します」~訪ぬれば室生寺の紅葉は

突然300人を超えたのが、地元 止々呂美漁業協同組合が運営するお盆期間中のバーベキュー&川遊びの時 2013年8月14日 訪問者 316人 順位 2,311/1,916、511
おいしそう~食べたいなあ~したいなあバーベキュー。お盆期間のバーベキュー、するならここ…。

2013年8月16日 訪問者 332人 順位 2,162/1,917、296
夏と言えば、盆踊り。金魚すくい、射的、当てもの、花火、人気があるのは

それではまた。

アフリエイト広告欄  イルカ
様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!

JTB


国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!


スーツショップ


★ロート製薬が運営するお手軽&安心のショッピングモールはこちら!



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものには力が入るが、今年のナンキン作りは…

2014年08月20日 07時12分13秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

8月も早や下旬、何となく秋の気配
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、スイカ畑の片づけを始め、
忙しくても楽しい日々。

野菜作りでも好きなもの&こだわり野菜には力が入るが
ナンキン作りにもう一つ力が入らず…。

7月に入れば


鹿に葉を喰われ、ナンキンが丸裸


7月25日には






今年は鹿被害があったせいもあるが、収穫は不良。

ナンキンは収穫して、一月ほどおけばでん粉が糖化しおいしくなる。

ナンキンもただ植えているだけでは味気がないし、
来年は我がナンキン作りの意欲を高めるために
ナンキンは毎年えびすナンキンだが、品種を変えるとか
何かひと工夫をしようかなどと考えているのでありますが…。

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は孫もかぶりついた黄スイカ。スイカはどの品種がよくなるか、どの品種が甘いか、どの品種が売れるか…

2014年08月19日 07時08分29秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

8月も早半ば過ぎ、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日は白菜の種を蒔き早や冬野菜の準備。
これと並行して夏野菜の片づけをしていかなければならない。

来年のスイカ栽培のため、
2014年スイカの収穫、どの品種がよくなるか、どの品種が甘いか、
どの品種が売れるか、ここに記録する


せっかくのスイカ作り、反省点を来年に活かさない手はないし…。

8月16日 実をつけてから48日で収穫
究極の甘みといわれるブラックムーンは、約10キロ 果肉は黄色で種なし


去年は一切スイカを食べなかったふうちゃんも、今年はかぶりついた。


種なしとはいえ、食べても気にならない軟らかい種が少しある。


2014年のスイカ栽培 振り返れば…
7月下旬から日照りが続き、甘くなるはず


スイカ栽培のポイントは、
まずもって、畑がカラカラでもスイカに水やりは不要
スイカの雌花開花し、実をつけたら一番追肥は油かすを多めにやる。

7月25日
収穫を待つ黒スイカ


8月に入り、収穫開始
種なし黄色スイカは、5.5キロ

皮の縦じま、緑色が鮮明に浮かび上がっているのがいいスイカで、左端はBランク

種なしのはずが、種は少ないものの種ありになっている。
味はみずみずしくて甘い、三日間のおやつは黄スイカ


種あり大玉スイカは10キロ


黒スイカ ブラックジャックは果肉赤色で種なし 7.7キロから9キロ


今年は9本の苗を植え、1本枯れ
朝市で15個を売り
自家消費は6個
まだ畑の食べられそうなのが2~3個転がっている。

1本当たり3個の実をつけたことになる。

期待したほど個数が採れなかったのが小玉スイカ
期待以上に収穫できたのが、1本だけ植えたブラックムーン

朝市では、お盆前が収穫時期ということもあって完売

ただ残念なのは、地元の止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市に出荷する予定が台風で中止
急遽、JAのキューズモール朝市へ出荷、完売。


地元朝市は対面販売、スイカの味の感想も聞けるし、
万が一悪ければ返金もできる。

食べてみないと分からないスイカ栽培の醍醐味は、対面販売にこそある。

我がスイカ栽培、今年のチャンピオンはブラックジャックを抑えてブラックムーン

3年前がわずか2本の苗
去年から本格的栽培
といっても10本にも満たないスイカ栽培

我が頭の中は、すでに来年のスイカ栽培構想が…。

それではまた。
アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆だ、バーベキューだ、スイカだ、花火だ、そんなお盆が終わり気持ちの切り替え…

2014年08月18日 06時35分16秒 | 日記
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ

(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

橋の上のミニ花壇は、鹿に喰われたものの幸い持ち直し




今朝はやっと晴れ間が…
今年のお盆は雨に明け暮れ、みなさまのお盆はいかがでしたか。

私のお盆の楽しみはと言えば、墓参りよりもまだまだバーベキュー。
雨の合間に今年も孫とバーベキュー




2才9ヶ月のふうちゃんは、何でも「も~ん」と付け…
「嫌だも~ん」
「食べないも~ん」


小さな花火大会をし…


私のお盆が終わり…
台風11号で倒れた修復不可能のトマト畑を眺め…


思うのは気持ちの切り替え

今年は早めに夏野菜を片づけよう
長雨で生えに生えた草を引き、
畑も気持ちもリセットだ…。

そんなことを思っているのでありますが、それではまた。

それではまた。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~