箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

2021年の朝市も終わり…

2021年12月31日 06時49分28秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美日記です。

年の瀬も押し迫る12月30日、母親の告別式が終わりました。
ごくごく身近な身内だけの家族葬ながら、
自分で言うのも何ですが…
気持ちのこもったお葬式を執り行うことが出来ました。

今日から気持ちも切り替えて、新しい年に向けてスタートであります。

話は変りますが、
12月26日 止々呂美ふれあい朝市では今年最後の開催

菜花や漬け物

すみれかぶや大根


珍しいなめこ


ユズ汁


赤大根や紅芯大根


地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市 1年間のご愛顧、誠にありがとうございました。
厚くお礼を申し上げます。

来年は3月13日オープン
1月・2月がお休みで、正直ほっとする気持ちもあるのであります。

年が明け1月20日の大寒の時期から2022年の野菜づくりをスタートさせる予定なのであります。

我が日々は「農業ノート」を作りながら野菜作りや花作り、
我が体力&年齢を考慮し、Kubotaのミニ耕耘機も仲間入りし…。
 

まだまだ未熟なのであります、それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母、100才にて大往生…

2021年12月29日 06時01分08秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

入院しておりました母親が昨日亡くなりました。

2日前の面会では、手を握り返す力もあり、別れ際には手を振る力も残っていました。
しかし昨日の午前中は、かすかに喋れる事も出来ましたが、午後には静かに息を引き取りました。

100才と6ヶ月余り、まさに大往生でした。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の楽しみ、誠にささやかで…

2021年12月28日 05時53分42秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々

(四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

 

震えるような寒さが続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

 

我が手作りの池、今年は水漏れもやっと修理が出来たのであります。

もみじの葉が池に沈み、色も変り…

寒中ながら青メダカが2匹 顔を出している。

池の上流は寒々しい。


一方、ガレージ下の我が休憩 4月 Tさんから頂いた火鉢を置き


coffeeを飲みながらメダカが鑑賞できるようにし…

9月中旬 楊貴妃の稚魚


私なりのレイアウト変更

人は毎日同じようなことを繰り返している。
同じようなことを毎日繰り返し出来る、それは大きな安心感である。

我が日々も、
朝の「我流体操正統スクワット100回」

「サバの水煮入り味噌汁」

「黒酢黒ニンニク」は、
健康維持の3点セットであり…

ブログ、手帳、5年日誌は、脳の活性化3点セットであり、

夜明けのコーヒー4杯、タバコ、ビールもリラックス3点セットで欠かせないし…

メダカの飼育&鑑賞

日曜日の午後の一時はしばしの競馬

畑仕事の前に株価のチェックも楽しみの一つであり…。

今年も残り4日、何チャラカンチャラと言いながらも今年も乗り切れそう…。
そんなことを思っているのであります、
それではまた。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただただ感謝…

2021年12月27日 06時09分30秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は心配していた雪もなく、今年最後の朝市を開催することが出来ました。

今冬一番の冷え込み、寒い中150人を超えるお客様にご来場をいただき、
ただただ感謝の気持ちで一杯なのであります。


昨日12月26日は、ここ止々呂美ふれあい朝市のラスト開催


地元特産 原木シイタケや


まだユズも並び


白菜やブロッコリー


水菜など冬野菜


この1年間、ご愛顧誠にありがとうございました。
令和4年は3月13日スタートなのであります。

それではまた。

止々呂美ふれあい朝市情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は総力を挙げて「冬野菜まつり」を開催します。

2021年12月26日 05時34分31秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は一段の冷え込み 厳しい寒さとなりましたが、みなさまのご予定はいかがですか。

只今の時間は心配していた雪は降っていません、本日の朝市は予定のとおり開催いたします。

まずもってこの1年間、寒い中あるいは暑い中、そして朝早く止々呂美ふれあい朝市にご来場を
いただきました多くのお客様に深く感謝を申し上げます。

デルタ株からオミクロイン株、コロナコロナの一色で暮れそうな今年ですが、
ここ箕面の北端にある地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市
そんな朝市もとうとう今年最後の開催になりました。


総力を挙げて今日は「冬野菜まつり」を開催します。


本日12月26日(日) 午前8時オープン


そして来年 令和4年は3月13日(日)オープンなのであります。
多くの方のご来場をお待ちしています。


朝市会場には、焼き芋。


止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得の冬野菜はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1回に…

2021年12月25日 06時08分22秒 | ガーデニング&野菜作り


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今晩あたりから強い冷え込み、雪も心配されそうな天気予報ですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、毎週土曜日は野菜を収穫し日曜日の朝市出荷の準備をする、
そんな繰り返しなのでありますが…。

今年の朝市もとうとうあと1回になりました。

冬野菜のラスト種まきは10月2日、試し堀りをすれば、
紅芯大根 赤大根も収穫OKになりました。


すみれかぶは2番蒔きのものです。

冬野菜の種まきは1日違いで大違い、とよく言いますが、
地域によって違うでしょうが、我が農業ノートに記してある
ラスト種まきは10月5日まで、やはり正解でした。

これから年末年始にかけて、ブロッコリーや紅芯大根、赤大根などのサラダを楽しむことが出来そうです。

今日は寒くても白菜やネギも収穫し、切り花の菊も準備する予定なのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の外葉巻きをしてやりました。

2021年12月24日 06時03分17秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

12月も残すところ1週間ほどになってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

週末から今冬1番の寒波になりそうで、
昨日は白菜の外葉巻きをしてやりました。


ラストに種を蒔いた3番白菜です。超簡単にビニールヒモで巻いてやりました。
左側は根菜類 3点セット 大根・赤大根・紅芯大根です。

寒くても出来るだけ畑には顔を出すようにしているのであります。
それではまた。

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~今年もとうとうラスト開催に。12月26日(日)は…

2021年12月23日 06時03分00秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

年末にかけて厳しい寒さになりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

地元農家が毎週日曜日だけ直売する「止々呂美ふれあい朝市」
高齢化が進み「しんどい」や「痛い」や、
何チャラカンチャラ言っていましたが、今週の日曜日が今年最後の開催になります。


来年は3月13日がオープンですので、その間はしばしのお休みなのであります。

先週19日(日)の朝市は…
切り花の菊や


ユズも枝付き


千両


万両などの切り花


白菜


冬至の前とあってユズなど、それぞれの農家が陳列し


口に出るのは「寒い、寒い」
ここ箕面の北端にある地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市
そんな朝市もとうとう今週の日曜日 26日が今年最後の開催になります。

ラストを飾るのは2021年ご愛顧感謝 冬野菜まつり
12月26日(日) 午前8時オープン

多くの方のご来場をお待ちしています。


朝市会場には、焼き芋。


止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得の冬野菜はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】




ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今四苦八苦しているのは…

2021年12月21日 06時10分20秒 | 日記

          

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

 

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

 

2番種まきのブロッコリー

 

この寒さで大きくなるのもジワジワ

 

畑仕事も一段落し、只今年賀状づくり

郵便局のデザインキッドを今まで利用していましたが、

住所録の読み込みが出来ず、只今四苦八苦しているのであります。

 

それではまた。

 

(追伸)

今まで気づかなかったが…

Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、

キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。

海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

 

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格

      平成24年(2012年4月11日)

ハイスピードプラン

『カイテキオリゴ』

目の下

 

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の宿題「スダチの剪定」がまだ残っているのでありますが…

2021年12月20日 08時36分37秒 | ガーデニング&野菜作り

~四季の花~マイガーデニング~
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

 

ここ2~3日で急激な寒さ、昨日の朝市は震え放しでした。

この寒さの中、ご来場いただいたお客様にはただただ感謝の思いであります。

 

12月も下旬に入り、12月の宿題 スダチの剪定がまだ残っているのであります。

今年は大豊作だったスダチ、枝を剪定し風通しや日当たりをよくしてやる予定ながら、

この寒さで延び延びになっています。

 

慌てず小春日和を待って取りかかろう、そんなことを思っているのであります。

それではまた。


神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに厳しい寒さながらも、葉ボタンや寒菊など「冬の花市」が…

2021年12月19日 05時02分31秒 | 朝市

          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

 

さすがに今朝は手がはじかむ厳しい寒さとなりました、

みなさまのご予定はいかがですか。

 

本日の止々呂美ふれあい朝市は、

葉ボタン市を改め「冬の花市」として開催いたします。
葉ボタンの寄せ植えや切り花、菊や蝋梅 万両や千両 南天や松
冬の花々やこの時期の野菜が勢揃いをします。

地元農家が創意工夫をこらした葉ボタンなど、安価でお得ですのでぜひ朝市へご来場ください。

葉ボタン市


朝市会場には、焼き芋。

本日は熱々のぜんざいもあります。
止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得の冬野菜や切り花はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなればお鍋、飛ぶように売れていたのは原木シイタケ…

2021年12月18日 06時06分06秒 | 渓流釣り

          (四季のガーデニング)

           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

 

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

 

今朝はチラチラと小雪が舞い寒い朝となりました。

 

12月12日、先週の止々呂美ふれあい朝市では地元特産 原木シイタケが飛ぶように売れていました。

寒くなれば夜は迷わずお鍋、身体が温まりビールも旨いですものね。

 

白菜や

人参・大根など冬野菜

12月開催日程は、明日19日と次週26日 とうとう残り2回となりました。

12月5日(日) 終了

12月12日(日) 終了

12月19日(日) 冬の花市 葉ボタン 菊 ナンテン 万両など冬の花多数出荷

12月26日(日) 今年のラスト開催 冬野菜祭 総力を挙げて出荷します

 

止々呂美ふれあい朝市 今年の開催は12月26日まで、

令和4年は3月13日スタートなのであります。

朝市会場ではアルコール除菌を徹底し、引き続きコロナ感染の拡大防止に努めます。

12月朝市模様。

 

止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得な冬野菜はいかがですか。

それではまた。

 

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】

毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

 

駐車場は、約30台

(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)

トイレ有

 

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

 

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)

を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり

セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

 

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

ハイスピードプラン

『カイテキオリゴ』

目の下

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめない人参栽培、年内最後の種まきはベータリッチ…

2021年12月17日 06時03分09秒 | ガーデニング&野菜作り

       (四季のガーデニング)

           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

 

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

 

昨夜からの雨がまだ続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

 

若さ保持に欠かせない人参、

9月種まきは失敗ながらも人参栽培はあきらめるわけにはいきません。

 

12月15日 カロチンが豊富なサカタのベータリッチを種まき

年内最後の種まきはベータリッチとなりました。

ひと雨後ビニールトンネルをしてやる予定です。

 

黒マルチの一穴に二粒ずつの種まきをし、年が明ければまたずらし種まきをする予定なのであります。

 

あきらめない人参栽培、人参の仇は人参で討つ、

などと訳の分からないこと言いながら種まきをしたのであります。

それではまた。

 

(追伸)

今まで気づかなかったが…

Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、

キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。

海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

 

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格

      平成12年(2012年4月11日)

ハイスピードプラン

『カイテキオリゴ』

目の下

 

 

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒菊が咲き始め、今週はいよいよ「冬の花市」が…

2021年12月16日 06時06分31秒 | 朝市

          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

畑では12月咲きの寒菊が咲き始めました。


毎年挿し芽をして菊作り、白色が少なくなり花も随分小粒。


新しく苗を購入し、もう一工夫が必要な我が菊栽培


寒菊が咲き始め、今週12月19日(日)

いよいよ止々呂美ふれあい朝市では「冬の花市」を開催します。


以前は葉ボタン市を開催していましたが、名を改め「冬の花市」としました。
葉ボタンの寄せ植えや切り花、菊や蝋梅 万両や千両 南天や松
今週12月19日は冬の花々が勢揃いをします。

地元農家が創意工夫をこらした葉ボタンなど、安価でお得ですのでぜひ朝市へご来場ください。

葉ボタン市


朝市会場には、焼き芋。


止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得の冬野菜や切り花はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗の取り返しを目指した混植畝は…

2021年12月15日 06時34分36秒 | ガーデニング&野菜作り

~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

 

12月も早半ばとなりました、みなさまの日々はいかがですか。

 

一度失敗し、取り返そうとしたらまた失敗する、

そんな嫌な経験が脳裏に浮かぶのではありますが…。

9月上旬に種を蒔き発芽しなかった人参畝 トホホの種蒔きになり…


この時の決断は2者選択 少しばかり発芽した人参を残し、他の野菜を黒マルチ穴に植えつける、いわゆる混植にするか

残った人参もろとも耕耘し、さぁ~っと新しい畝を作り直すか。

で、我が性格上、残った人参がもったいないので、
混植することに…

12月中旬になり
これは紅芯大根と人参の混植


殆ど発芽しなかった畝はネギ苗


これはネギと人参


春菊と人参もあり


人参と美味タス




ハッキリ言ってグチャグチャになりましたが、それなりの収穫は出来そうです。

それではまた。


アイリスプラザ
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~