箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

まだこれからも出来る種まき、冬野菜作りも休む暇なしで来春を見据え…

2016年11月30日 06時09分09秒 | ガーデニング&野菜作り
          
人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ         中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

早や11月も今日で終わり、冷え症の私にとってはこれからが厳しい時期
みなさまの日々はいかがですか。

随分と大きくなったブロッコリー、気をつけなければならないのが収穫遅れ


野菜収穫も楽しみの一つ


去年は赤さびが出たニンニク 今年は今のところ大丈夫みたい。


一番種まきをし、収穫が終わったスミレかぶ 大根 紫大根などの畝を耕し
畝を酢作り、直ちに種まき


まだまだこれからも種まきが出来るホウレンソウ、冬野菜作りも休む暇なしで…

寒くても、ホウレンソウは寒さに耐え
じっくりじっくりと育つ。

牡蠣がら石灰をたっぷり使った我がホウレンソウ栽培 アスパイアー
寒いけど冬の楽しみなのであります。
来春には、みずみずしいホウレンソウがたっぷり食べられるはずなのであります。
それではまた。

 









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑黄色野菜、超簡単な男の一人サラダは…

2016年11月29日 06時21分34秒 | 旬のサラダ
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

すっかり寒くなった今日この頃
みなさまの毎日はいかがですか。

サカタの五寸ニンジンと、これもサカタの赤大根を使い
簡単男の赤大根と人参のサラダ


最近作った我が男の一人サラダ




男一人のサラダは、何故か寂しくもあり…。

お家で一人ご飯もサラダは欲しいし…。
男の料理は味噌汁をマスターしただけで、一向に進まない。
で、密かに次はサラダ作りに挑戦しようと思っているのであります。

決意の証に我がブログに新ジャンル
旬のサラダ

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶな 妙に郷愁が漂う名前だなあ~ 「割烹 こぶな」にて打ち合わせ会なる飲み会があり…

2016年11月28日 06時15分10秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

以外によく降った昨日の雨、その雨も上がり
11月も残りわずか、みなさまの毎日はいかがですか。

2016年11月23日 勤労感謝の日 気温がグンと下がり始め、
庄内にある「割烹 こぶな」さんにて打ち合わせ会という名の飲み会があり…


小鮒釣りしが如く郷愁を感じる店の名前 こぶな その名前のとおり
妙に懐かしいアース蚊取り線香の看板


こんな看板も残っていて、保存状態はけっこう良好


お魚をたっぷり食べ


たっぷり飲み…

12月にある高校3年生の同窓会の打ち合わせをし
はたまたWさんの宍粟市にある別荘へお泊りに行く話をし…。


久しぶりに訪れた、かの豊南市場で有名な庄内の夜は更けたのであります。
それではまた。


(追伸&再掲)
ブログのランキングが上がったからと言って、別にご褒美が貰えるわけでもないし、
訪問者が突然増えたからと言って、何かいいことがあるわけでもないし…。

それでもランキングが上がったり、訪問者が増えた時
感じるのは、ヤル気の元 ドーパミンの分泌…。

平成25年(2013年)のブログランキングを振り返れば、
第1位 2,013年12月3日 訪問者 398人 順位 1,368/1,959,700
ねねの道、二年坂・三年坂を巡れば歴史がよみがえり。清水寺、八坂神社、高台寺は紅葉で染まり…」

第2位 2013年11月14日 訪問者 388人 順位 1,311/1,952、738
~「女人高野と申します」~訪ぬれば室生寺の紅葉は

突然300人を超えたのが、地元 止々呂美漁業協同組合が運営するお盆期間中のバーベキュー&川遊びの時 2013年8月14日 訪問者 316人 順位 2,311/1,916、511
おいしそう~食べたいなあ~したいなあバーベキュー。お盆期間のバーベキュー、するならここ…。

2013年8月16日 訪問者 332人 順位 2,162/1,917、296
夏と言えば、盆踊り。金魚すくい、射的、当てもの、花火、人気があるのは

それではまた。





様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!

JTB


国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここらでヒットがほしい、ジャパンカップはリアルスティールを信じ…

2016年11月27日 14時40分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後のひと時は、しばしマイoffタイム 競馬


連敗続き、ここらでホームランは無理でもヒットは欲しいところ、

で、今日の我が予想
予想日時:平成28年11月27日(日) 午後2時40分 今日は1レース予想

東京競馬 第11レース  ジャパンカップはリアルスティール 
枠連  5点ボックス 1,2,5,6,8枠各100円 10通りで小計1,000円   
枠連2-8   1000円
〃 8-8   1000円
〃 5-8    500円
〃 1-8    500円
〃 1-2    300円
〃 6-8    300円
〃 2-5    200円
〃 1-5    200円
小計4,000円
馬連04-16   500円
〃 04-09   500円
〃 09-16   500円
〃 10-16   500円
小計2,000円

3連単ボックス 1,3,10,16,17番 5点ボックス 各100円 
小計6,000円
合計 13,000円

予想結果は、あんまりマイナスが続き、我が心理に悪影響を及ぼしているので、
しばし掲載を休止し、後日まとめて恥ずかしながら掲載の予定なのであります。

Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダでも美味しい黄芯白菜の収穫が始まり…

2016年11月27日 04時45分48秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、とどろみ日記です。

あいにくの雨、今日は厳しい朝市になりそうですが、
本日11月27日、ここ止々呂美ふれあい朝市は予定どうり午前8時オープン。

ポキポキと折れるので、慎重に収穫した太い茎のミズナ


この時期はサラダで食べる方が美味しい。

白菜も収穫時期を迎え


1/2にカット 朝市で初めてカットして販売


この黄色い芯がサラダにすればおいしいのであります。

毎朝、妻が作ってくれるサラダ
いずれ私も、男のサラダを作って、芸術的に盛りつけよう…
などと思うだけの日々が続いているのであります。

我が手帳に、来年は
黄色白菜は、今年と同じ時期に種蒔き 元肥はたっぷりマイブレンド肥料

ミズナは、畝が空けばズラシ蒔き 発芽率抜群

トップ評価はすみれカブ
食感 歯ごたえ 味 見た目 朝市での人気 どれもトップ

季節に追われ
時間に追われ
そんな日常が続いているのであります。

我が野菜作り、植え付けの基本。邪魔くさがらず…
野菜の植え付けも、たっぷりマイブレンド肥料
もみ殻、米ぬか、油かす、バーク堆肥を発酵させたマイブレンド肥料
バケツに半分入れ


JAの有機化成肥料神特8-8-8


8-8-8を混ぜ、一つのバケツ一杯にし


我が野菜作りの基本
植え付け穴に入れ、土とよく混ぜ合わせてから植え付ける。
出来上がったマイブレンド肥料


確かに邪魔くさく思う時がある、畑と家を何回も行ったり来たり…。

が、しかし
同じ作るなら、いいもの、美味しいもの
なら、元肥

我が体力の続く限り、邪魔くさがらず

それではまた。

追伸
止々呂美ふれあい朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。




駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜など冬野菜が所狭しと並び、次々と売れていき…

2016年11月26日 06時18分48秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

午前5時今朝も寒い朝、みなさまの毎日はいかがですか。

今年は白菜が高いらしい。
先週の朝市


私も白菜を出荷
あっという間に売れ、慌てて畑に採りに帰り…。

そんな今年の野菜状況
冬野菜が所狭しと並び、次々と売れていき…






ふれあい広場の看板には、早くも葉牡丹市のお知らせ


並び始めた葉牡丹 師走近しの感がし…


赤大根は1本100円


すみれカブは3個100円


そして始まったやきいも


ここ朝市では、ヤキイモ 一銭焼きが大好評


明日はあいにく雨になりそうですが、
今まさに山々が紅葉 ドライブ方々朝市で冬野菜のお買いものはいかがですか。
それではまた。

とどろみふれあい広場で行われている朝市
平成28年(2016年)のふれあい朝市がスタートし、
早や今年で10周年


毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ
ここだけで味わう自然


何といっても山のもの 野のもの 「山のもの市」


5月に新緑が輝き
朝市会場に鯉のぼりが躍り


今が旬逸品と笑顔に会える朝市

山野草のてんぷらの実演と販売があったり


突然よもぎ餅大会が始まったり…


そしていつも朝市によく来てくれる三つ子ちゃんも、朝市でお買いもの 


地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 


朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
朝市会場の対岸ではバーベキュー





朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさにここだけで味わう自然。原木シイタケは美味しいと大好評…

2016年11月25日 06時05分06秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は厳しい冷え込みになりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

シイタケの話ですが、
止々呂美ふれあい朝市に出荷されるシイタケは、地元のクヌギの原木から採れるシイタケ

今まさに旬 食べごろ
こんな原木も出荷され


買ってご満悦 2~4年 採れたてシイタケが食べられるのであります。


シイタケは、すき焼きや水炊き


バターいためや炭火焼にし、ユズ&醤油を一滴たらせば極上


まさにここだけで味わう自然。原木シイタケは美味しいと大好評…

今が最盛期のシイタケ 11月もラストサンデーとなる今週の日曜日
たくさんシイタケが出荷されますので、 止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。

それではまた。

(再掲)
箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)
    そこに生まれる小さなドラマ 朝市

          ここだけで味わう 自然
              ~ゆったりとした時間を過ごしてみませんか~

       止々呂美ふれあい朝市は、畑から直送の新鮮野菜を販売
          平成28年(2016年)は、3月20日から毎週日曜日開催
 
春には山桜 秋には黄葉 四季折々の美しい山々に囲まれ…

   
今どき珍しい対面販売  賑わう夏の朝市

             
対岸のバーベキュー会場は、子育て世代を中心に大盛況


春には、竹の子 ワラビ ふき タラの芽 山椒など
山のもの、野のものが並び…

夏には、トマト きゅうり スイカ オクラなど夏野菜を出荷


    秋から冬にかけて、白菜 大根 キャベツ ブロッコリー
ニンジンなど新鮮野菜が所狭しと並び…


箕面市みっちゃくの生活情報誌「みーの」にも特集



           何しろ切り花が盛んで、寄せ植えもあり…



     
厳しい昼夜の温度差と豊かな山水で育った新米
     地元特産のユズ 実生で育ったユズは、香りもひときわ

 
クヌギの原木から採れる地元特産のシイタケ

       隠れた人気の漬物 それぞれの家庭の味があり…
すっかり定番となった一銭焼きや

フライドポテト、ホットコーヒー


~朝市会場で、のんびり 四季折々の止々呂美の風に吹かれてみませんか~
止々呂美ふれあい朝市は…
3月20日から12月25日
毎週日曜日に開催
午前8時~11時30分(売り切れにより早く終わることがあります)

駐車場約25台(無料)
水洗トイレ5基完備

会場案内へのご案内
箕面市上止々呂美 亀岡に向かう国道423号線沿い        朝市の赤い旗が目印
◇箕面森町からは…とどろみの森学園を過ぎ中止々呂美交差点を左折
 国道423号線 亀岡方面へ約2キロ
◇箕面方面からは…箕面有料トンネルを出て最初の信号を左折
 国道 423号線 亀岡方面へ約3.5キロ
◇池田方面からは…国道423号線を亀岡方面へ、止々呂美にあるセブンイレブンを過ぎて
道なりに進むと国道沿い左側

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどり、綺麗だなあ~ 見た目もやっぱり大事だし…

2016年11月24日 06時35分35秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日から気温がぐんと下がり、冬気配
みなさまはいかがお過ごしですか。

この時期は、我が畑でも晩秋野菜の収穫がピークを迎え
サカタの赤大根を収穫し…


最後のすみれカブを収穫し


色とりどり、綺麗だなあ~ 見た目もやっぱり大事だし…。

妻がいないとある日、男一人の簡単サラダを作ることに

赤大根を使い


妻が切っておいてくれたサラダほうれん草などの上にのせただけ。


すべて自家栽培の野菜
盛りつけはヘタクソでも、やっぱり美味しいのであります。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成28年(2016年)の朝市がスタート
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

雨でも朝市は開催

今年も朝市で小さなドラマが始まり…















今年は、地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと霜降りて茗荷は一変も、増え続けるミョウガ。どうするんだ…

2016年11月23日 06時18分21秒 | ガーデニング&野菜作り
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は寒くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

玄関の花が変わり


これから漬けものが美味しくなる時期

ぬか床を用意し、漬けもの準備


ミズナも


畑に行けば、毎年のことながらこの時期には茗荷の葉が枯れ無残な姿


茗荷も少ない時は、何やら貴重で大事に扱い
植替えなどをし、少しづつ増やしていたが…

梅雨本番の6月下旬 ミョウガは勢いづき 年々勢力を拡大
増え続け…


この茗荷をとる際、採り道を付けてやらなければならないのであります。

蛇やマムシに気を付け、茗荷の株元を探し、収穫する。
少しばかりなら楽しいけれど、年々増え続け…

茗荷用に植え付けた畝は収穫しやすいが


柿の木の下も増え続け


スダチの横 我が休憩場所まで張り出し


株元は


6月下旬 24日に初収穫


6月下旬から7月10日頃が第1回の収穫ピーク

1時間ほどかかってこれ位を収穫し朝市へ出荷

最終は、9月下旬から10月初めまで
量は少なくなるが収穫できる。

それにしても増え続ける茗荷

私は呟くのであります
どうするんだ、増え続ける茗荷」

それではまた。

(追伸)
自分ではこれがお気に入り、長編だ、長編だと自己満足のブログ
平成26年(2014年)3月4日
明日食べるものさえないつらさ、男を捨ててまで追い求めたものとは…。

テレビCMでもお馴染みのラクスル[raksul]はチラシや名刺をはじめ
パンフレットや冊子、ポスターなど幅広い印刷物を
ネットでかんたんに注文できる印刷通販サイトです。

印刷会社の空き時間を活用することで低価格を実現しており、
チラシは1枚1.1円から、名刺は100枚500円からと非常にリーズナブルです。

また、デザイン制作や新聞折込、ポスティングといった配布業務も承っており、
チラシで集客したい中小企業や飲食店のお客さまにご利用頂いております。

カスタマーサポートも充実しており、印刷初心者の方でも安心です。
まずはお気軽に無料の会員登録へとお進みください。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~、何と言う頑張り、頭が下がった。ロロンちゃんのいとこは…。2016年カボチャ栽培の全記録

2016年11月22日 06時15分15秒 | ガーデニング&野菜作り
          
人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ         中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は少し話は長いですが…

幾何学的なこの模様 ロロンちゃんのいとこ


11月15日に最後の一個を収穫


葉はまだ青く、この時期こんなに遅くにカボチャを収穫したのは初めて。

切れば綺麗なオレンジ


今年は、妻がナンキンを焚いてくれるのので、
毎日ナンキン生活

まだこれだけ残っているし…。


今年の野菜作りで

5月12日に種まきしたカボチャ(右側)、左はキュウリ


2016年カボチャ作りの全記録
6月18日 植え付けたカボチャの周りを草引き


葉は5枚残して摘芯したえびすナンキン


これは朝市で買った名前不詳のカボチャ
美味しかったので種をとっておいたが、発芽は2本だけ


黒マルチをしていないので、またまた草もはびこるだろうが、
後はカボチャの勢いにお任せ 雑草に負けるなカボチャ

ナンキンのツルが花咲き前のルドベキアに多い繁ってきたかと思いきや


7月24日 鹿侵入
葉を喰われ


実も付けていたのに


半分は葉が残っている。次に食べに来る計算か?


8月17日 名前不詳のナンキン
やっと実を付け


ツルが暴れ出し


9月3日から収穫


ロロンなる品種か、9月6日を過ぎても咲き続ける雄花

葉の勢いもいい


9月10日えびすナンキンを収穫も不作 というより同じ場所に植え付け こんなものか


9月の終わりに収穫 見てくれは悪いが


10月に入っても
まだ花を付け、ツルを伸ばし




これ以上大きくならないので、10月に入って収穫


これが最後の収穫果と思いきや
10月も半ばというのに、ハヤトウリに負けじと頑張る名前不詳のかぼちゃ
このカボチャはロロンなのか?


まだ花を咲かせ、実を付け、子孫を残そうとする
けなげさ&ひたむきさ

川にまで伸びらツル


実を付けている


10月14日 3個収穫


妻は好きでも、私はもう一つ…。
野菜作りの中でも、どうしてもあまり力が入らないカボチャ作り
それでも2本の明らかに葉色が違うカボチャを植えたので、楽しみ倍増

10月20日 2個収穫


11月も下旬に入ったのに、まだ青い葉を付けて頑張ったロロン
何やらこのカボチャ(ナンキン)には頭が下がるのであります。

この種を採り、来年も蒔くつもり
元気をもらえそうなので…
薄く切って炒めて、チーズを載せてビールのあてに…。

それではまた。

 









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~男のサラダは、一人で作り一人で食べ….

2016年11月21日 06時10分00秒 | グルメ&私の一品料理
          (四季のガーデニング)
           赤ばかりが残り
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

妻がいないとある日の、とある夜

巻かないレタス美味タスとすみれカブを使い


レタスはちぎっておくだけ、すみれかぶは半月切り
簡単で手抜きの自家栽培野菜を使ったサラダ

すみれカブの歯ごたえ&食感は極上


ノードレッシングでも
すみれカブは甘く、美味タスはかすかな苦味

あぁ~男のサラダは、一人で作り一人で食べ…。
それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ 

アイリスプラザ

光脱毛器 エピレタ                                                   
a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬 マイルCSどれも来そうで絞れずサトノアラジン、ディサイファ、ガリバルディあたりが怖そう…

2016年11月20日 15時05分34秒 | ガーデニング&野菜作り
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後のひと時は、しばしマイoffタイム 競馬


我が趣味の中で、多少の実益を生むのが野菜作り&花作り
全く実益を伴わないのが競馬
それは痛いほど分かっていても…

されど競馬なのであります。

何故か、ひょっとして今度は…
そんな甘く淡い期待と幻想
そしていつもことながら、淡い期待は泡のごとく消えていくのであります。

で、今日の勝てない我が予想
予想本数が増え、絞れない時は外れる、外れるという予想は当たるのだが…。
予想日時:平成28年11月20日(日) 午後3時05分 今日は1レース予想

京都競馬 第11レース マイルCS サトノアラジン、ディサイファ、ガリバルディ 
枠連  5点ボックス 1,2,4,5,8枠各100円 10通りで小計1,000円   
枠連1-2    800円
〃 1-4    700円
〃 2-4    500円
〃 1-8    500円
〃 1-1    300円
〃 1-3    300円
〃 1-5    300円
〃 2-8    300円
小計3,700円
馬連02-04 1,000円
〃 01-02   500円
〃 02-07   500円
〃 02-17   500円
〃 04-17   500円
〃 08-17   500円
〃 04-07   500円
〃 01-07   500円
〃 02-08   100円
〃 04-08   100円
〃 02-06   100円
〃 02-08   100円
〃 02-10   100円
〃 01-08   100円
〃 02-05   100円
小計5,200円
合計 9,900円

予想結果は、あんまりマイナスが続き、我が心理に悪影響を及ぼしているので、
しばし掲載を休止し、後日まとめて恥ずかしながら掲載の予定なのであります。

Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよお鍋の季節。白菜、シイタケ、ネギ、ミズナなど止々呂美ふれあい朝市は本日も頑張ってオープン…

2016年11月20日 05時30分59秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も早や下旬に突入、気温がグングン下がり始め深まる秋…。
みなさまの週末はいかがですか。

太い茎の水菜は、見た目よりも柔らかく筋がない。


ミズナは成長も早い。


昨日は雨が上がってよかった、ミズナを収穫し


1番白菜を収穫し


これから冬は鍋
我が畑では、白菜&ネギ&水菜があるので、
この三つがあればたいがいのお鍋は出来るのであります。

野菜がグンと美味しくなり、黄葉が始まった山々
晩秋の野菜がどっと出荷されますので、
ドライブ方々ぜひ朝市会場にもお立ち寄りください。


それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
今年も朝市で小さなドラマが始まり…






地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする





筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日増しに美味しくなる野菜、朝市はお買い得で…

2016年11月19日 06時18分05秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は雨が降ったりやんだりのお天気になりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

こんな日は、野菜の収穫や水洗いはつらい。
が、根性を出して明日の朝市準備、今日は厳しい一日になりそう…。

野菜が日増しに美味しくなるこの時期
美味タスも一人前の大きさになり


サニーレタスも


明日の朝市には、大根やすみれかぶや赤や紫のサラダ大根など
それなりに出荷できそう…。
 
この時期の朝市 お勧めは


原木シイタケ


ユズ


いよいよ焼き芋も始まりましたので、ここ止々呂美のふれあい朝市はいかがですか。
それではまた。

(再掲)
箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)
    そこに生まれる小さなドラマ 朝市

          ここだけで味わう 自然
              ~ゆったりとした時間を過ごしてみませんか~

       止々呂美ふれあい朝市は、畑から直送の新鮮野菜を販売
          平成28年(2016年)は、3月20日から毎週日曜日開催
 
春には山桜 秋には黄葉 四季折々の美しい山々に囲まれ…

   
今どき珍しい対面販売  賑わう夏の朝市

             
対岸のバーベキュー会場は、子育て世代を中心に大盛況


春には、竹の子 ワラビ ふき タラの芽 山椒など
山のもの、野のものが並び…

夏には、トマト きゅうり スイカ オクラなど夏野菜を出荷


    秋から冬にかけて、白菜 大根 キャベツ ブロッコリー
ニンジンなど新鮮野菜が所狭しと並び…


箕面市みっちゃくの生活情報誌「みーの」にも特集



           何しろ切り花が盛んで、寄せ植えもあり…



     
厳しい昼夜の温度差と豊かな山水で育った新米
     地元特産のユズ 実生で育ったユズは、香りもひときわ

 
クヌギの原木から採れる地元特産のシイタケ

       隠れた人気の漬物 それぞれの家庭の味があり…
すっかり定番となった一銭焼きや

フライドポテト、ホットコーヒー


~朝市会場で、のんびり 四季折々の止々呂美の風に吹かれてみませんか~
止々呂美ふれあい朝市は…
3月20日から12月25日
毎週日曜日に開催
午前8時~11時30分(売り切れにより早く終わることがあります)

駐車場約25台(無料)
水洗トイレ5基完備

会場案内へのご案内
箕面市上止々呂美 亀岡に向かう国道423号線沿い        朝市の赤い旗が目印
◇箕面森町からは…とどろみの森学園を過ぎ中止々呂美交差点を左折
 国道423号線 亀岡方面へ約2キロ
◇箕面方面からは…箕面有料トンネルを出て最初の信号を左折
 国道 423号線 亀岡方面へ約3.5キロ
◇池田方面からは…国道423号線を亀岡方面へ、止々呂美にあるセブンイレブンを過ぎて
道なりに進むと国道沿い左側

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値打ちがあるなあ~、使ってこそ3点セット。まだまだ使える。使ってこそ…

2016年11月18日 06時30分42秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も早や半ばを過ぎ、日増しに紅葉する山々
みなさまの毎日はいかがですか。

地元のお寺 青龍寺の裏山も紅葉


畑ではやっとブロッコリーがこの大きさになり
 

あぁ~ 使ってこそ
何でも使ってこそ

今年の畝作りを振り返り帰れば、
はっきり言って、面白くない写真の連続ですが…。

畝作り、いよいよ体力勝負に…
春先は、野菜作りの超多忙期である。

収穫が終われば、すかさず草を引き畝作り

白菜の収穫後のミニ畝




まずはスコップで天地返し




石灰をまき、肥料を入れ 3本鍬で耕し


これがけっこう重労働も、ここはいつも丁寧にすき込んでおく

谷上げ鍬で畝たて とにかく高畝にする




竹のヘラ これで表面をなだらかにし


長年愛用の手作り
 

出来上がった畝 基本的にはこの形 一雨後に、種まきや植え付け




同じ作業をず~つと繰り返しているのである。
けっこう体力勝負のところがあり…

よく、これは値打ちがある、などと言いますが
この3点セット 野菜作りの基本


この3点 スコップ&三本鍬&谷上げ鍬で たいがいのことが出来
私は思うのであります これこそ値打ちがあるなあ~
この竹だって…


何度も何でも 使ってこそ、なのであります。

次の日曜日 11月20日は晴れになりそう、
朝市会場を取り囲む山〃も紅葉
ドライブ方々止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。


それではまた。

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~