箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

リコピンたっぷり フルーティな味わい 桃太郎ゴールド

2021年07月31日 04時58分56秒 | ガーデニング&野菜作り
 (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

連日の猛暑 畑の野菜も雨を欲しがっているようで水不足。
みなさまの日々はいかがですか。 

リコピンたっぷり フルーティな味わい 桃太郎ゴールド


種まきに失敗し、今年は5本の栽培ながら少しずつ収穫


7月30日の収穫


お知らせですが、明日8月1日(日) 午前8時
止々呂美ふれあい朝市がオープンします。


まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
地元の旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
今年も朝市は通常どおり毎週日曜日、開催を続けています。

また徹底してアルコール除菌を続けています。

新鮮でお買い得 地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市を是非ご利用ください。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和3年(2021年)地元野菜直売所 ふれあい朝市がスタート
今年の開催初日は、3月14日(日)  
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月26日(日)がラスト開催

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの収穫が始まり…

2021年07月30日 05時54分44秒 | ガーデニング&野菜作り
 (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

連日暑い日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

7月12日のオクラ畝


7月26日 初収穫も遅れた、大きくなりすぎていました。
やはり小まめな収穫が大事です。


お知らせですが、8月1日(日) 午前8時
止々呂美ふれあい朝市がオープンします。


まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
地元の旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
今年も朝市は通常どおり毎週日曜日、開催しています。

コロナに負けないためにも旬の野菜を提供、
止々呂美ふれあい朝市は、徹底してアルコール除菌を続けています。
安全に心がけていきます。


それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和3年(2021年)地元野菜直売所 ふれあい朝市がスタート
今年の開催初日は、3月14日(日)  
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月26日(日)がラスト開催

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の水を抜き、水漏れ補修を開始…

2021年07月28日 06時30分06秒 | 日記
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

池の水を抜き、


水漏れの補修を開始 私にとっては大仕事


そして早、冬野菜 ブロッコリーの種まき


何チャラカンチャラと動き回っているのであります。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏は二刀流へ…

2021年07月27日 06時02分41秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

これからも続く厳しい暑さ、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、先延ばしをしてきた大きな宿題 池の水漏れ対策が残っており、
今夏は大谷翔平選手じゃないけれど畑仕事と池の水漏れ補修、二刀流。

限られた時間、何かをしょうと思えば何かを止めなければならない。
午前中は畑仕事をし…
午後は池補修をし…

ブログも毎日の更新にこだわらず、
スクワット100回を含む我流体操も毎日にはこだわらず…。

ただ今のメダカ池


睡蓮は相変わらず次々と花をつけ楽しませてくれる。


池の上流部からは川の引き水がコンコンと湧き出すようにしてある。


ところがコンクリート部分から水漏れ


けっこうな水たまりになる。


池のメダカも移し替えなければならない。

ただ今モルタル接着強化剤、防水セメント、セメント防水強化剤など補修材料を取り揃え作業の準備中なのであります。

夜明けのホットcoffeeを飲んでいたら、
次々に浮かんでくるのは、やっておかなければならないこと。

とにかく手帳にメモをし…。
私は思うのであります、「やりたいこと」や「やること」がたくさんあるのは有り難い、
結果はともあれ、
何でも考えるだけ
思いつくだけでなく、
とにかく手をつけてみよう…。

今夏は二刀流、いや三刀流だ…。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の香味野菜 バジル 青シソ パセリ ネギを少しずつ栽培し

2021年07月26日 05時30分44秒 | ガーデニング&野菜作り
       (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

相変わらずの猛暑日の連続、みなさまの日々はいかがですか。

近頃の昼食、ソーメンが多くなりました。
薬味に茗荷をたっぷり乗せて食べる冷たいソーメンは格別です。

自家用には少しあれば良い、なければ困るし多くても困る。
そんな畑の香味野菜 バジル 青シソ パセリ ネギを少しずつ栽培
7月10日過ぎ
バジル


青シソ


パセリは種まきが遅すぎました。

ネギもヒョロヒョロながら発芽

植え替えたネギは薬OK


今夏も香味野菜でスタミナ&意欲アップです。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからが夏野菜本番 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は…

2021年07月25日 04時30分43秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

オリンピックが始まり、何やら忙しさを感じる日々
みなさまはいかがお過ごしですか。

お知らせ本日本日7月25日(日) 午前8時
止々呂美ふれあい朝市がオープンします。


まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市

地元の旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
朝市は通常どおり毎週日曜日、開催を続けています。

今年からレジ袋は廃止いたしました。
お買いものの際はエコバックをご持参いただきますようよろしくお願いいたします。

朝市従事者のコロナワクチンの接種は完了しましたが、
さらにこれからも気を引き締めアルコール除菌を徹底し、コロナ対策に努めてまいります。

山々や川の風情を眺めながら、風通しのいい朝市見物はいかがですか。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和3年(2021年)地元野菜直売所 ふれあい朝市がスタート
今年は、3月14日(日)~12月26日(日)まで毎週日曜日開催中

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…


詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照











ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒秀ナスやゴールドトマトの収穫が始まり… 

2021年07月24日 05時24分11秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日もまたまた暑くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、相変わらず草引きに追われる日々ながら、
ゴールドトマトや黒秀ナスの収穫が始まりました。


これからは毎朝の野菜収穫が日課です。


それではまた。
















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ メダカ 夏野菜 直売所でこそ出来る…

2021年07月23日 06時09分14秒 | 朝市
 (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

夏本番の日々、みなさまはいかがお過ごしですか。

話は遡り先週7月18日の朝市では、

夏菊


夏野菜




そしてカブトムシ


メダカもあるし


カブトムシ メダカ 夏野菜 直売所でこその面白さ


お知らせですが、明後日7月25日(日) 午前8時
止々呂美ふれあい朝市がオープンします。


まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
地元の旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
今年も朝市は通常どおり毎週日曜日、開催します。

朝市会場は、山間に囲まれた川辺の風通しのよすぎる場所
販売は屋外テントの下
三つの蜜は重なりません。

徹底してアルコール除菌を続けています。

また、休憩所は窓や入り口も全開しています。

コロナに負けないためにも旬の野菜を提供、
止々呂美ふれあい朝市は、安全に心がけていきます。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和3年(2021年)地元野菜直売所 ふれあい朝市がスタート
今年の開催初日は、3月14日(日)  
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月26日(日)がラスト開催

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の畑模様 楽しみな黒枝豆&パプリカ

2021年07月22日 06時59分30秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日も暑くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

7月12日 黒枝豆は順調


右が黒枝豆で左がピーマン


ピーマンもポツポツ収穫


パプリカかも楽しみで


右が満願寺 左がパプリカ


満願寺


黒枝豆とビール 収穫がまだまだ先ながら待ち遠しいのであります。

それではまた。
















クラハコ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一路 能登半島へ 輪島朝市へ…

2021年07月20日 05時07分02秒 | 旅行
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は猛暑の一日、これからは適宜の水分に要注意の日が続きそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、楽しみにしていた黒スイカ 1番なりを猿に喰われ…。
次に3個 また3個 次に1個 さらに4個


しつこく狙われ、猿の食べ残しをカラスが突きに来たり、
このままではスイカが無くなってしまう、これ以上防御のしようもなく…。

気分を一新するため、今日明日と一路 能登半島へ
輪島朝市へ…。
ただ今から出発なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の別荘で海鮮バーベキュー、語れば尽きず「まだまだこれからだ」

2021年07月19日 06時25分03秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日から猛暑日が続きそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

桔梗が風に揺れ…


ミニトマトの収穫が始まり…


7月14・15日と宍粟市の森の別荘で海鮮バーべーキュー


食べて飲んで…。


まさに縁としか言いようがないとある高校の同級生


語れば尽きず、私は思うのであります「まだまだこれからだなあ~」
で、記念に1枚。


それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。









『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は太陽をいっぱい浴びた「夏野菜露地もの市」を開催します…

2021年07月18日 05時33分59秒 | 朝市
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

我が畑のナス畝 これはとろとろステーキナス 谷は草だらけ


こちらは黒秀ナス ポツポツ収穫出来そうになってきました。


本日の止々呂美ふれあい朝市は、「夏野菜露地もの市」を開催 ご来場をお待ちしています。
それではまた。







アイキララ
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとミニトマトが色づき始め…

2021年07月17日 05時59分35秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日から本格的に暑くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

やっとミニトマト色づき始めました。




長く続いた人参も7月10日がラスト収穫


ピーマンは初収穫


7月中旬からは茗荷の収穫最盛期なのであります。




明日の止々呂美ふれあい朝市は「夏野菜露地もの市」を開催いたします。
とりたての夏野菜、ご来場をお待ちしています。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】

毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

地元の農家15軒ほどが、安くて新鮮 地元の畑から採り立て野菜や切り花を販売しています。


アルコール除菌を徹底し、コロナ対策に努めています。

駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやります、「夏野菜露地もの市」は7月18日…

2021年07月16日 06時09分25秒 | 朝市
  
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も雨になり、梅雨明けは明日になりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

夏と言えばトマトやキュウリ オクラやピーマンやシシトウ
スイカやマクワウリやメロン トウモロコシやなす

先週7月11日の朝市では、次第に夏野菜モードへ


トウモロコシや


ブルーベリー


プリンスメロン・マクワウリ


ただ今が旬の茗荷


そして今週7月18日は、収穫が始まった夏野菜を集めた「夏野菜露地もの市」を開催いたします。

この夏、地元野菜を直売する止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市はいかがですか。

毎週日曜日 午前8時 止々呂美ふれあい朝市がオープンします。


オープン前にはアルコール除菌をし、コロナ対策を徹底した上で開催いたします。
ワクチン接種が終わり、新規感染者が激減するまで気を緩めるわけにはいきません。


ご来場をお待ちしています、それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。



駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりに森の別荘へ 男4人が…

2021年07月14日 06時10分26秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

まだ天気は不安定ながら梅雨明けも間近、みなさまの日々はいかがですか。

コロナワクチンの2回目の接種も終わり、
今日明日と、2年ぶりに宍粟市一宮にある森の別荘へ…。

縁があって続く男4人の飲み・食べ・語る会なのであります。 
まさに森の中で、見えるのは木々の木立と星空だけなのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~