箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

エシャロット&ニンニク、そしてタマネギの出荷…

2019年05月31日 06時05分10秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も今日で終わり、みなさまはいかがお過ごしですか。

5月末から6月は、タマネギやニンニクなどの収穫期。

私も先週5月26日の朝市への出荷は、
エシャロット

ニンニク

春菊


そして6月朝市はタマネギが加わり、
この時期はどうしてもタマネギやニンニクの出荷ラッシュになるのであります。

今週から6月の朝市がスタート、ご来場をお待ちしています。


6月の旬の野菜
・タマネギ・ニンニク
・山椒・じゃがいも
・空豆・ミョウガ
・びわ・梅
・リーフレタス
・ふき
・オカヒジキ・トマト
・ふだん草(うまい菜)
・ズッキーニ・レタス
・人参・キュウリ
・からし菜・ねぎ
・とうがらし・ピーマン
・大葉(青シソ)・ニラ
・キャベツ・モロヘイヤ
・アイスプラントなど

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照






アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ一度だけ実を付けたレモン 鉢植えのレモン、今年は蕾を付けたが…。

2019年05月30日 06時19分19秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今年は池の完成とともにレモンの鉢植えを移動


5月15日 花芽を付けている。




鉢植えのレモン栽培 一度だけ3個実を付けてくれた。

5月末にはわずかばかりの花が散り


再びの結実はあるのだろうか。

今日は植えっぱなし、ほったらかしで草だらけになったダリア
根性を出して草引きに専念予定なのであります。

思えば、草引きばかりしているような感がするのではありますが…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度だけ…

2019年05月29日 06時36分53秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

雨が上がり、ヒンヤリとした朝になり…。
みなさまの日々はいかがですか。

池の周りに植えたペチュニアを毎朝見るのが楽しみで、


サガエや


我が生涯の楽しみ、池を眺め…
ここで夜明けのcoffeeを飲み


蛍を眺めながら缶ビール

ほぼ池が出来たが、水を止めると徐々に水が減っていき、
最後は干上がってしまう。

底から水漏れがしているのである

トンネル湧水を引いているので、
基本は出しっ放しOK、水道代ただなのではありますが…。

しかし、どんなことで水が止まるかもしれない。
狸も心配している。


同じ作るなら納得が出来るように、
もう一度だけ根性を出して池の底のセメント張りをしよう…。

何も慌てて完成させなければならない納期など私にはないのであります。

… …ん、人生、誤算はつきものとはいえ、
何もかも上手くはいかないのであります。

出る水の勢いはいくらでも調整できるし、排水口の高さ調整で水深も調整できるし

途中には石の橋も作ったし


上流はこんな感じで


下流へと流れ…。


メダカなどを飼ったら、最悪干上がり対策はしておかないと…。
しかし、いつまで何回もセメント塗りばかりしていられないので、
もう一度だけ、これがラストと決めて仕上げる予定なのであります。

池の水を抜き、

もう一度セメントを張り
6月中の完成を目指し、再挑戦。

思えば…
平成30年11月から少しずつ小川兼池作りを初めた。
11月末に石を片付け、草を引き…


湧き水の利用…
湧き水を通す黒いホース これが1本付いただけで、


トキメキが起こり、夢が広がった。

子どもの頃から、池を作りたかった。
この水を引いて、手作りの池作り


勝負は1年余り、ささやかな池作りの夢は実現できるか

我が家の横には 奥山川が流れ


湧き水を活用し、水道代が要らない自然の池
しかも手作り

池作りは、いい汗&トキメキの二つがある。
作ろうと思うだけでも楽しくなってくる。

そんな池、なんの役に立つ?と言う声が聞こえてきそうですが、
我が年代になれば、したいものに飛びつかない手はないのであります。

幸い小さな庭がある、冬の庭の状況はこんな感じで…。


5月中旬は…。


私は思うのであります、池作り
確かに昔、池を作りたいと思ったことがあった。
子どもの頃に戻ったような気がするのであります。

時間は大事、自分の使いたいように使えるのであります。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。













ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が健康維持の命綱、ニンニク・タマネギ・エシャロットを収穫し…

2019年05月28日 06時15分15秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

1週間ぶりにシトシトと雨、畑には恵みの雨。
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、5月24日にタマネギの一部を収穫。


畑で天日干しをし、家に持ち帰り、軒下に吊すのであります。
タマネギは重量野菜、持ち帰りがけっこう大変で…。

残りは6月に入って天気予報を見ながら収穫する予定なのであります。


タマネギは種をまき、育苗し定植するのがこだわりで、今年は余り大きいものはないがまずまずの出来映え、何とか及第点。

エシャロットは3回に分けて収穫予定で、


まずは1回分


ニンニクも全て掘り起こし。
畑でこれも天日干し


これも軒下に吊すのであります。


今日は雨なので、我が健康維持の命綱、黒酢ニンニクを作り。
我が勝負の期間は、早残り1年1ヶ月。

ニンニクたっぷりの黒酢ニンニクを作るのであります。

それではまた。

王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとスイカを植えつけ、早生のキタアカリは収穫を待つだけになり…

2019年05月27日 06時09分09秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も残り5日、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば5月22日、摘心したスイカをやっと植え付け。
今年は、とある事情を考慮して、
種有りの黒スイカばかりを植えたのであります。


明日は一雨ありそうで、丁度いいのであります。

一方、3月14日に植え付けたジャガイモ キタアカリ
2~3芽を残し

2ヶ月後の5月15日にはこんな風にあり、


今年もジャガイモは早生のキタアカリ、
後は葉が枯れれば収穫を待つだけなのであります。

それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~日本ダービー 本命はヴェロックス 大穴でシュヴァルツリーゼ

2019年05月26日 15時12分12秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)


競馬・競艇で必ず的中する方法はあるのか

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

2019年の競馬 勝負馬券は【3連単 軸1頭マルチ】

今日の予想 日時:平成31年5月26日(日) 午後3時15分 今日は1レース予想

 東京競馬 第11レース 日本ダービー 本命はヴェロックス 大穴でシュヴァルツリーゼ 軸馬は13番
【3連単1頭軸マルチ 相手5頭】
軸馬13番相手4,6,7,11,18番へ 各100円
【3連複穴目から軸1頭流し】
穴馬18番相手4,6,7,11,12,13,14番へ 各100円
 
それではまた。

2018年 奇跡の年間回収率 115%
競馬雑考 敗者の屍の上に立つ一握りの勝者とは




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原半島の道の駅で買った百合は…

2019年05月25日 05時30分19秒 | 日記
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は暑くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

今年のミステリーツアー 島原半島のとある道の駅で百合の球根を買い、
池の周りに植え付け。

芽が出てこないので枯れたかと思っていたが、5月中旬
何本か芽を出している。






今年は咲かないかもしれないが、来年は咲いてくれるかもしれない。

池の際はこんな感じで、寂しい


ここは花壇にし


池の周り、5月中旬はこんな風も、来年が楽しみで…。


それではまた。

POLA最高峰ブランドB.A トライアルベーシックセット






王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月下旬から6月上旬は、タマネギやニンニクの収穫時期で…。

2019年05月24日 06時00分06秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

気持ちのいい朝が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、今週やっと黒スイカを定植し、
ピーマン・パプリカ・伏見甘長を定植し…。

種から育てたトマトやミニトマトも定植したのであります。

また5月下旬から6月上旬は、タマネギやニンニクの収穫時期。
丈夫な体を作る根菜類。地元朝市にもたくさん出荷されます。

次回朝市の開催は5月26日。
いかにも地元野菜の直売所、
ここ止々呂美ふれあい朝市では、5月の主な出荷品目は
タマネギ 竹の子 花山椒 フキ キャベツ
 いちご エンドウ豆 エシャロット
・ほうれん草・ウド・シイタケ・ニンニク・タラの芽・ラディッシュ・リーフレタス・壬生菜・ニラ
・レタス・みずな・葉山椒・ワラビ・ネギ・サラダ菜・ワケギ・わさび菜など

それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 水洗・ウオッシュレット

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~これは飽きない、我が健康維持に強い味方。それは…

2019年05月23日 06時05分01秒 | グルメ&私の一品料理
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

今朝はヒンヤリとした気持ちのいい朝
みなさまはいかがお過ごしですか。

人間ドッグの数値で気になるのが、
悪玉コレステロールが多くて、善玉コレステロールが少ないのであります。

あぁ~これは飽きない、我が健康維持に強い味方。それは…
2019年3月11日 車検を受けている間にトヨタのお店で、
サバの水煮缶特集の本があり、

最も簡単な水煮缶料理は、味噌汁に汁毎入れて炊くだけ。
で、あれからほぼ毎日我が味噌汁は、海鮮風。

畑の野菜とサバの水煮缶半分

これって飽きないなあ~

妻は「魚臭い」と入れない。

妻はサバ抜き、私はサバ入りなのであります。

妻がいないとある日、私が作った味噌汁。
人参・タマネギ・大根と根菜類を具にし


サバ水煮缶を半分味噌汁に入れ、


後半分は翌朝用


サバを入れねぎをふったら出来上がり


トッピングでカットわかめやとろろ昆布などを入れたら、さらに海鮮風。


わが健康維持に強い味方。それはサバ缶…
黒酢ニンニク、返りチリメン、自家栽培サラダ、さらに心強い味方サバ缶。

食べて旨し、体によし。
朝食は我が健康の源なのであります。

もうすぐタマネギの収穫、これからタマネギたっぷり味噌汁が飲める、
時期を見てニッスイの株も買おう。

今度の日曜日、5月26日には、地元のタマネギもたくさん出荷されるはずであります。

それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面高校4期生卒業50周年記念同窓会があり…

2019年05月21日 06時29分51秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昭和と平成、二つの時代を生き抜いてきた戦友と仲間
偶然にも平成最後の年

二度と来ない50周年の節目
60周年はまだまだ先で…

頂いた同窓会の案内文
うまく書くなあ~と感心し…。

令和元年(2019年)5月18日(土)箕面高校4期生卒業50周年記念同窓会
4期生90人ほどが集まり(たくさん集まったと思う)


場所はハービスOSAKA ガーデンシティクラブ大阪


他界された恩師や4期生の物故者へ黙祷を捧げ…

ギター演奏のイベントなども企画されており…
あっと言う間の3時間。

50年ぶりの校歌も、こうして聴けばいいものだな~と思い…


尾崎先生を始め、4人の恩師の方々の出席もあり…。
今回のお世話人の皆さん、ありがとうございました。

で、4期生の4組も10人出席し…
尾崎先生を囲んでしばしの2次会があり…。

時代は昭和から平成、そして令和へ。
今回の同窓会、多少思うところもあり
参加してよかった、と思っているのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨前にやっと出来たスイカ畝、今週中には定植し…

2019年05月20日 06時17分17秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日から一雨ありそう、
今年は、とある事情で畑仕事が遅れ…。

一雨前に何とか出来たスイカ用の畝。


一雨後に、黒マルチを張り、今週中にはやっとスイカを植え付けることが出来る予定なのであります。

思えば昨年は、
6月24日 着果したスイカ 8月7日 45日目に収穫
14.5キロ


ビッグサイズのスイカ これが楽しみで…
6月25日 着果 8月8日収穫
11キロ1個 9キロ1個 5~7キロ 4個


14.5キロのスイカを冷やし


お盆に切り


スイカは6月23日頃から28日頃に着果してくれると、お盆前なので高く売れる。
ところが例年、この時期は梅雨で雨が多く思うようにいかないのであります。

今年も昨年のようにはいかないでしょうが、スイカ作りは楽しめるのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬 オークスは本命コントラチェック、穴でエールヴォア

2019年05月19日 14時27分45秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)


競馬・競艇で必ず的中する方法はあるのか

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

2019年の競馬 勝負馬券は【3連単 軸1頭マルチ 相手4頭】

今日の予想 日時:平成31年5月19日(日) 午後2時30分 今日は1レース予想

東京競馬第11レース オークスは本命コントラチェック、穴でエールヴォア 軸馬は3番
【3連単1頭軸マルチ 相手4頭】
軸馬3番相手2,5,7,13番へ 各100円
【3連複穴目から軸1頭流し】
穴馬5番相手2,3,7,11,12,13,16番へ 各100円

それではまた。

2018年 奇跡の年間回収率 115%
競馬雑考 敗者の屍の上に立つ一握りの勝者とは




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は曇り空も、地元朝市は好評開催中…

2019年05月19日 05時34分26秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

タマネギも月末には収穫出来そう…


本日5月19日 午前8時 止々呂美ふれあい朝市がオープンします。
ご来場をお待ちしています。

私はといえば、今日は箕面地区戦没者追悼式出席のため、朝市はお休みなのであります。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えるといいなあ~ たつなみ草の青と白…

2019年05月18日 06時32分23秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

池作りで植え替えた立浪草



青は、思い出のアオリイカ釣り記念

和歌山県の和深の野に生えていたもの

来年はグンと増えて池の周りを彩ってくれるはず。

あれから50年も…
今日は50年ぶりの母校箕面高校4期生の同窓会へ出席なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りナルコ百合も…

2019年05月17日 06時20分03秒 | ガーデニング&野菜作り
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

これはいいなあ~。

そう思って買った花の苗も
いつの間にか消えている。

そういうことがたびたびあり…。

やはり、その地域の気温や特性に合ったものは残っているが、
どうしても合わないものも有り…。

斑入りのナルコ百合は、鉢植えもいいが、

地植えしてこそ見応えがある。


ギボウシもそうで…。


池の際はこんな感じで、まだまだ寂しい


ここは花壇にし


ギボウシやナルコ百合も植え、
勝負は1年少々も、

池周りに彩りを、これからだ…。

それではまた。

POLA最高峰ブランドB.A トライアルベーシックセット






王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~