箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

さぁ7月、旬のものを求めて…

2012年06月30日 06時05分17秒 | 朝市
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

先週には黄色のヘメロカリスが咲き始め…
そして今週は、赤が…




いよいよ7月、夏本番に突入ですが、あいにくの空模様…
みなさまはいかがお過ごしですか。

明日7月1日の止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
この時期の旬のものと言えば、掘りたてのジャガイモ。
その新ジャガを使った ふかしイモ&フライドポテトがメーンイベント

そしてキュウリやナス、トマトなど夏野菜が…
明日は無理でも、次週には地元特産の田中ビワも…

私はと言えば、明日は「カブトムシを育てよう」…
とカブトムシを販売(2匹、200円)予定


箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…


棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。




それではまた朝市でお会いしましょう。


次の朝市の開催は、7月1日(日)午前8時オープン
ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…





詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
健康でなければ、何も手に入れることはできない。
人にとって大事なもの、総合力では健康にかなうものはない。
今日も、血液がサラサラと流れることを願い 毎朝黒酢を飲む…






ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入
血圧が高めの方に適した特定保健用食品の黒酢ドリンクです。1本10日分なので、毎日継続飲用していただく方、ご夫婦で飲まれている方に。1日分16kcalなので、カロリーを気にせず毎日続けていただけます。
5,539円


収納インテリア用品が豊富!アイリスプラザ

輝く宝石のようなバッグ シンクビー!












レディーズプエラリア99%


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシを育てよう…

2012年06月29日 05時44分32秒 | 日記
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今朝は梅雨とは思えぬ爽やかな朝
今年もまた黄色の透かしユリが咲き始め…




みなさまの毎日はいかがですか。

園芸用に使っていた庭のケヤキの切り株


朽ちてきたので片づけていたら、カブトムシの幼虫が…
出てくるわ、出てくるわ!

掘り上げてみると、長さ10センチ弱のカブトムシ


足がはっきり見え、何となくカブトに変身する前の前兆が…


すぐ地中へもぐりこみ、一匹はもう見えない…


残った一匹ももぞもぞと地中へ…


放ったらかしの古い水連鉢も片づけていたら、
まだハスが枯れずに残っている…
今年は無理でも、来年は咲くだろう。


メダカを入れ…


しばし童心に帰り…


毎朝メダカを見る…


楽しみがまた一つ増えた

何故か急に手塚治虫を思い出し…
火の鳥が読みたくなり、漫画喫茶に行きたくなり…
雨の日に出かけてみようと思ったり…

しばし童心に帰ったのでありますが…
それではまた。

(追伸)
カブとの幼虫、けっこう出てきたので朝市で売ることに…
2匹 200円
虫カゴ付 300円


カブトムシを育て、手塚治虫の世界はいかがですか。

ドクターベッタ哺乳びん キッズデザイン受賞記念セット













人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひょっとして当たるかも」、ロマンの結果は…

2012年06月28日 07時00分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


一輪だけ花をつけた柏葉アジサイ、重すぎて頭を垂れたまま…
けっこう長く咲き続ける。
花が終われば、一回り大きい鉢に植え替えよう、花数も増えるはず…
来年も宝塚記念が終わる頃には満開になるだろう…


競馬には、ロマンがあり スリルがある。


そして、ひょっとして当たるかもしれない…
6月24日、オルフェーヴルの取捨に迷った宝塚記念が終わり、
今年の上半期が終了。

何とか年トータル100%回収がささやかな私の野望なのでありますが…

今年の上半期の回収率79.2%は、私にとって意義のある数値。

そこで私のギャンブル哲学 その一 「人は何故ギャンブルをするのか」

日本人は、とかくギャンブルが好きである。
金儲けやスリルや夢、ロマンを求める、想像する楽しさなどその目的は様々。

楽しめれば、それで投資の元はとっているはずなのに、
楽しんで儲かれば、この上ない喜び。
人は強欲であるから、一度楽しんでお金が手に入れば、その味が忘れられなくなる

しかし、公営競技の配当は75%。
理屈上は、すべての人が25%分はマイナスとなる。

ただ、負ける人の中に75%はおろか10%も戻ってこない人々がいる。

その分、数%の人が勝ちを収めるのである。
「一度いい目をしたら、次ももう一丁…」
と思うのは誰も同じ。

でもそうはいかないのが現実
ギャンブルをされたことがある方は、この意味分かりますよね。
経験もありますよね。

25%は、競技主体の人件費や広告宣伝費など管理経費や
福祉や教育など幅広い分野に使われ、社会貢献に役立っている。

もちろん公営競技に従事する人の雇用確保や関連事業など経済効果も高い。

話は戻って、人は何故ギャンブルをするのか。
要は、必ず答えの出るものに賭けるのが好きなのである。

かくいう私は、やっぱりドキドキ感ですね…

結果、1年トータルで見れば必ずマイナスに
で、私の最近のギャンブル哲学は「納得のいく負け方」
分かります?

そう、自分なりの大胆な予想をすること、これであれば負けても納得、
楽しんだだけ得と考えているのですが
(う~ん、負け惜しみかもしれませんね、大胆な予想が出来るかどうか、
ここが勝負の分かれ目
で、これがなかなか出来ない…)

そしてギャンブルには、負のスパイラルに落ち込む可能性
(らせん階段を転げ落ちるようなもの)が極めて高い


実は、ギャンブルというのは自身の心のうちの戦い、
内に住む魔物との戦いなのである。


私のギャンブル哲学 その話は、また次回に。

今年の上半期の結果は…
ただ、ひょっとしてということは、起こりうること。
5月13日の東京競馬場  11レース  ヴィクトリアマイル
注目は、ホエールキャプチァと予想したとおりホエールキャプチァが1着
同じ日、5月13日の京都競馬場  11レース  栗東ステークス
注目は、ファリダットと予想したとおりファリダットが1着
あるんですよね、たまには…

上半期の私のロマンの結果は、
競馬に参加したのが10回(10日)
予想したのが16レース
このうち的中したのが10レース(的中率62.5%)
16レース中、儲かったのが5レース(31%)
総投資額が64,000円
配当額が、50,660円
回収率  79.2%
差引損益 ▲13,340円
という結果でありました。
ドクターベッタ哺乳びん キッズデザイン受賞記念セット














人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログとデジカメと…

2012年06月26日 06時30分00秒 | 日記
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
週間天気予報を見れば、曇りマークばかり…
畑の隅では、アルストロメリアが咲き始め…




私にとって今週の晴耕雨読の過ごし方は、難しくなりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

ブログを書き始めて、かれこれ1年4カ月に…

昨年の3月4日、パソコンに馴れていない私は、
ブログを立ち上げるのに3日間かかり…
(その時のブログは、「これって読めます、止々呂美」)

それでも今は生活の一つのリズムになっている。
娘から退職祝いにともらったデジカメもフル活用…

いろんなシーンを残せることは楽しい。
デジカメ&ブログ、この二つがあることで楽しみの世界は倍になり、
人生が濃密に感じられるから不思議だ。

ガーデニングや朝市、孫の写真、旅行の写真、
止々呂美(とどろみ)の四季
ついこの前まで役員をしていた漁業組合のバーベキュー&渓流釣りのシーンなど…

さて、この梅雨時、ジャガイモを起こすタイミングを図っていたら、
この日しかないと先週の土曜日(23日)に…

種イモは、キタアカリ1キロ 男爵3キロと少ないものの
収穫量としては上々、10点満点の8点と自己採点をしたのでありますが…
(植え付けは、3月17日 その時の模様は「今年は、遅れに遅れて…」)

(男爵)


(陰干しするのに、置く場所に困り…)


芽の所がわずかに赤いのがキタアカリ、実が白い男爵と違い
実が黄色いのがキタアカリ
(キタアカリ)


キタアカリの方が食べておいしく、栄養も1.5倍とよく言われますが、
私の舌では、とてもとてもその区別は?

デジカメで撮った写真、私なりに気に入りそれなりに撮れたシーン…
朝市会場横を流れる余野川 とある日の吹田市の3少女の川遊び…


それではまた。

【VetsCom(ベッツコム)】
獣医師、薬剤師、トリマーがサポート!ペットのお薬・療法食・サプリ専門店。ベッツコム
ドクターベッタ哺乳びん キッズデザイン受賞記念セット












人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~遊び心も、あっと驚きが…

2012年06月25日 06時30分00秒 | 旅行
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
早いもので6月ももう下旬に、みなさまはいかがお過ごしですか。
私の6月の獲得目標は、ささやかな遊び心…

そのひとつが小旅行。
サクランボ&寿司食べ放題、5万本のアジサイ見物…
クラブツーリズムの日帰りツアーに飛びついて…

6月21日(木)は、あいにく終日小雨。
千里中央からバス3台で出発とのことで、行ってみれば
「あっ」と驚き…
(何を驚いたかは、ご想像にお任せしますが…)

まずは、丹後半島 伊根の舟屋を見学。
「あっ」と驚き…


デジカメが作動しない…
アジサイの写真を撮るため、2日前からデジカメのバッテリーを充電。
そのバッテリーを入れ忘れてきた…
写真は、携帯で撮ることに…

横の妻の顔を見ると…
呆れているようにも見え、怒っているようにも見え…

文殊堂でしばし反省し…


東舞鶴の奥にあるアジサイ園は、雨のため少々薄暗く…
アジサイの展示があり…








アジサイ園では、アジサイが咲き誇り…




昼食の食べ放題では、車中では
「どうせこの値段、あんまり期待したらあかんで…」
「食べ放題でも、時間制限や。すぐに出てこないで…」
などとあれやこれやと話声が…

まずは、寿司の食べ放題。
これが意外に美味しく、私はアワビやイカを思い切り食べたのでありますが…


陶板焼きは、車エビとホタテ、これも美味しい。


刺身は、鯛や甘エビ。
特に甘エビは美味しく、刺身のほか陶板焼きもいける…

そして、サクランボ&メロンの食べ放題。
「あっ」と驚き…
甘い、美味しい。皿の大盛りがなくなりそうになると、すかさず出てくる。


隣の女性は、サクランボを数えながら食べていた。90個…
何でも友達が80個食べたから、それに10個上乗せ。

今までの旅行で、食べ放題はもう一つ、
あまり期待していなかっただけに、今回は満足し
妻と二人、千里中央で軽くビールを飲み、しばし反省会…

「メロン小さかったけど、あれ以上甘いメロンある?」
「サクランボ、市場に出回るサイズよりややミニ。だから安く仕入れ出来るんやで」
「あの若い二人、よう食べてたで…」
「昼から食べ放題、こんなぜいたくな国、世界中でないで…」

「それにしても、みんなよくあれだけ土産買うなあ~」
(お金は、動いてこそ値打ちがあり、わずかながらも地元に落ち、
経済の下支えをする)

などと話しながら、遊び心の小旅行が終わり…
「また行こう」という結論になったのでありますが…


それではまた。

国内ツアー

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっとして当たるかも…その10 上半期の締めくくり 宝塚記念

2012年06月24日 13時00分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


競馬には、ロマンがあり スリルがある。


そして、ひょっとして当たるかもしれない…
「どうせ当らへんやろ」これは妻の口癖であり、過去の実績からもそのとおりなのである。

競馬の電話投票は、第1号といっていいくらい早かった。
でも、年トータルをしてプラスになったことは一度もない。
何とか年トータル100%回収がささやかな私の野望なのでありますが…

…で、私の今年の競馬挑戦をブログで
競馬投資の基本は、かって書いた私の競馬哲学のとおり。
1年間の結果は、はたしてどうなりますことやら…

なお、私の予想は、はずして買った方が得策かと  念のため…

私の現在のところの成績はと言えば、「どうせ当らへんやろ」という妻の口癖のとおり
推移しているのでありますが…

ただ、ひよっとしてということは、起こりうること。
5月13日の東京競馬場  11レース  ヴィクトリアマイル
注目は、ホエールキャプチァと予想したとおりホエールキャプチァが1着
同じく5月13日の京都競馬場  11レース  栗東ステークス
注目は、ファリダットと予想したとおりファリダットが1着
あるんですよね、たまには…

さて、今日の予想は…
予想掲載・投稿日時  平成24年6月24日 午後1時00分

レース名:阪神競馬場  第11レース  宝塚記念
注目は、やっぱり オルフェーヴル
枠連     1-6    1,000円
〃      2-6      500円
〃      1-2      500円
〃      4-6      500円
〃      1-4      500円
枠連     本命の6枠から残りの枠へ流し  
       6→3,5,6,7,8枠へ各200円            
                 
                 合計 4,000円

参考までに、前回までの結果は
月   日 場・レース  投 資      配 当       差 引
3月18日 中山11R  4,000円   4,100円      +100円
3月18日 阪神11R  4,000円     760円     -3,240円
4月11日  〃     4,000円       0円     -4,000円
  〃   中山11R  4,000円       0円     -4,000円
4月15日  〃     4,000円    4,450円      +450円
  〃   阪神11R  4,000円    3,100円      -900円
4月22日 阪神11R   4,000円    2,940円    -1,060円
  〃   東京11R    4,000円         0円    -4,000円
4月29日 京都11R   4,000円    7,160円    +3,160円
  〃   東京11R   4,000円    7,450円    +3,450円
5月13日 京都11R   4,000円    3,600円      -400円
  〃   東京11R   4,000円   13,700円    +9,700円
5月20日 東京11R   4,000円         0円    -4,000円
5月27日 東京10R  4,000円         0円    -4,000円
6月 3日 東京11R   4,000円         0円    -4,000円


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時のふれあい朝市を開催…

2012年06月23日 06時00分00秒 | 朝市
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
午前5時、朝露に濡れて今年もヘメロカリスが咲き始め、今朝はひんやりとした朝に…


今年はけっこう花付きがいい。


この花は一夜花…
今日咲けば明日は散り…


さて、今日は梅雨の合間の貴重な晴れになりましたが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はと言えば、この時期は天気次第の毎日。
曇り空の月曜日は、マニュアルのとおりに伸びてきたトマトの脇芽をとり、
支柱に主枝を誘引と、畑仕事。

大雨の火曜日は、妻と買い物。

曇りの水曜日は、庭でガーデニング…

雨の木曜日は、舞鶴へアジサイ見物…

曇り空の金曜日は、昨年のリフォームの際
「要整理」と書かれた段ボール箱を恐る恐る開けて整理。

曇り・晴れの土曜日は、今年の課題の一つ 3年ぶりに庭の松の木の剪定に挑戦。

そして明日 日曜日は、親戚の49日法要へ…

平凡で、それでもあっという間の1週間…

明日、6月24日 日曜日は、ここ止々呂美(とどろみ)でふれあい朝市を開催。

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 



朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…


棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。




それではまた朝市でお会いしましょう。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…






詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を感じ、人がふれ合う朝市。カブトムシの幼虫も販売…

2012年06月21日 05時20分00秒 | 朝市
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今日は朝から雨がシトシトと…
梅雨の真っ最中ですが、皆様はいかがお過ごしですか。

晴耕雨読という言葉がありますが、私の日々も天気次第。
パソコンを開けて、まず見るのが天気予報。今日&週間予報。

晴れていれば、畑作業やガーデニング…
雨ならば、書類整理や諸々の片づけや買い物など…
そして今日はこの後、舞鶴のアジサイ見物にへ…

ここ箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 



朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…


棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


夏の定番、みょうがや…


地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。




先週の日曜日、6月17日ですが、その時の朝市は


「カブトムシを育てよう」とカブトムシを販売。


実はこれ、私ですが…
庭のガーデニング用にけやきの切り株を使っていたら、
それが朽ちて古くなり、片づけていたら…
カブトムシの幼虫が出てくるわ、出てくるわ…

この時期は、何と言っても新玉ねぎや新ジャガ
実はこの後、朝市メンバーでバーベキューをしたのですが、
玉ねぎはホイールに包まず丸焼き、これが美味しいんですね…


Sさんの夏大根、見た目は悪くてもさすがの辛味


Kさん自慢のトマトは、あっという間に完売


アジサイの切り花や


ナスターチウムの寄せ植えや


そして私のブライトライト

茹でておしたしにするのがベスト
すりゴマをかければなお美味く…
七色の軸は茹でてもそのまま美しく…

朝市が終わってバーベキュー…




何故か男と女にきれいに分かれて…

野菜作りや、これからの朝市のことをあれこれと喋り…


しばしコミュニケーションを図り、栄養補給をしたのでありますが…

それではまた朝市でお会いしましょう。


次の朝市の開催は、6月24日(日)午前8時オープン
ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田から亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口から、亀岡方面へ道なりで4~5分です。




詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ドクターベッタ哺乳びん キッズデザイン受賞記念セット












人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事なものは、やっぱりホウレンソウ…

2012年06月20日 06時40分00秒 | 私事余談&雑感
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

ナスターチウムが咲き始め、


よく見ると次々につぼみが…


昨日は、一時すごい雨の降り方、そして風も強かったですが、
みなさまは、大丈夫でしたか。

さて仕事を完全リタイヤーして、2ヶ月半。
趣味への挑戦はまだまだ思うようにいかないものの、
毎日の生活にはほんのりとした充実感があり…

3年間役員を務めてきた地元の漁業協同組合の任期も満了。

今、つくづく思うのは、現役時代の仕事もしかり
殆どボランティアである漁業組合の役員もしかり
大事なことはホウレンソウであり、これが簡単そうで
実はなかなかできないのが、ホウレンソウ(報告、連絡&相談)。

これが出来れば、わざわざ色んな研修も受ける必要もない。
仕事がスムーズにいくかどうかも、ホウレンソウが出来れば
7~8割のことは解決できる。

報告(ホウ)にしても、
人は、嫌なことや悪い結果は報告したがらない。
縦のライン(上司)への報告は、良いことやどうでもいいことが早く報告され、
本当に早く報告しなければならない問題や事故を躊躇してしまう…

連絡(レン)にしても、この情報を誰にどこまで連絡するか、
けっこう判断を要する時がある。
連絡が漏れた時は、必ず「聞いていない」とトコトン文句を言う奴や
連絡しなかった方も、大いに気がめいる時がある。

相談(ソウ)は、公私を問わず最も重要だ。
特別なケースを除き、相談をした方がベターな解決策が見いだせる。
気持ちの上でも安心である。
解決できないものは、上へ(上司)上へと放り上げていけばいい。

ましてや私的なことは、相談する相手が一人でもいれば十分である。
話し、相談することによって物事はそれなりに進んでいく。

抱え込まず、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)をすることによって、
物事は前へと進んでいく…

そんなことを改めて思い起こしながら、
そんなホウレンソウの相手も 今は妻&我が家の愛ネコ チビちゃんという
お気軽生活に入ったのでありますが…


チビちゃん、「ホウレンソウは大事だね」と言ったら
目を閉じて頷いたのでありますが…


一方で、食べる「ほうれん草」も大事と畑仕事に精を出している今日この頃、
それではまた



輝く宝石のようなバッグ シンクビー!


ハニーブラウンを購入する♪


ディップはたらこねっと
















人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし花を眺め思うのは…

2012年06月18日 07時00分00秒 | ガーデニング&野菜作り
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美日記です。

さすがに今週は梅雨本番の空模様になりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はと言えば、先週の木曜日、14日ですが
地元止々呂美漁業協同組合のF先輩の自宅へ…


「今年も花が見事に咲いた」と連絡があり
さっそく妻と2人で出かけてみると

何とアマリリスが見事に咲き誇り…
この花、豪華としか言いようがありません。










柏葉アジサイも…
(我が家の柏葉アジサイの親株だけあって、さすがに花数の多いこと)




つるバラや…


ペチュニアも色鮮やかに…


アナベルなるアジサイも咲き始め…


しばし花を眺めながら、F先輩と3年間勤めた漁業組合の思い出話をしたり、
「花はいいものだ」と花作りの話をしたり…

確かに花は、人の心を華やかにしてくれる…

花は花なりに、咲くための準備をする。
人は人で、花を見るためにけっこう手間暇をかける。

そして多くの花の鑑賞期が年に一度
人がその花を観賞できるのも
せいぜい人生で40~50回
そう考えれば、人生は長いようで実は短い。

F先輩宅を出て、妻と近くのCoffee店へ…


これからは時間こそ宝だ、毎日を大事にしようなどと
改めて思った今日この頃なのでありますが…


輝く宝石のようなバッグ シンクビー!


ハニーブラウンを購入する♪


ディップはたらこねっと












れではまた。



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の止々呂美ふれあい朝市は、朝8時オープン

2012年06月17日 05時32分25秒 | 朝市
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
昨夜は、雨よく降りましたね。
もう少し分散して降ればいいものを、こればかりは…

本日6月17日は、ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は朝8時前にはオープン



朝市では、地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…



カブトムシの幼虫もあり…


余野川の渓流釣り、バーベキュー会場は
昨日からの雨で川は増水、バーベキュー会場は水浸しのため
漁業組合事務所へ電話で問い合わせを。
TEL 072-739-1844

今日はあいにくの天気も、ドライブを兼ねて下見&朝市見物はいかがですか。

山があり…


笑顔があり…


余野川では渓流釣り…


夏ともなれば、アユが泳ぐ清流で川遊び…


バーベキュー会場では様々なドラマが…





ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…

平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、

4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日となります。

余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可


☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所を選んでください。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・女性      1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円がお得。
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



釣りをするときは、受付でお渡しした遊漁札(日券)を必ず付けてください。
青の遊漁札は、大人(高校生以上・男)
赤の遊漁札は、小学生・中学生・女性
釣りが終わったら、最後に受付にお返しください。


情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)
浮き下は、約50~60センチ

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

新緑を訪ねて渓流釣りやバーベキューはいかがですか。

最後に、前述と重複しますが当組合の料金表を参考に…
止々呂美漁業協同組合 遊漁料等一覧 
平成24年4月1日現在
◎基本料金  漁業協力金 高校生以上   300円
             小学生・中学生 100円
(釣り・川遊び・アユの網すくい・バーベキューなど当施設を利用される方、
全ての方に必要です。)


◇別料金   釣り料金
釣り  大人(高校生以上) 2,000円
小学生・中学生・女性    1,000円

◇別料金   飲み物・貸し竿など
販売関係 缶ビール                   250円
ノンアルコールビール            250円
バーベキュー用炭 1箱           500円


貸し網 ☆貸し網                    300円

釣り関係 貸し竿セット(エサ付き)       1,000円
≪イクラ半分又はブドウ虫半分≫

     仕掛け 川釣り            300円
イクラ 一瓶              700円
イクラ 半分              350円
ブドウ虫(蜂の子)           700円
ブドウ虫(蜂の子) 半分        350円


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ


輝く宝石のようなバッグ シンクビー!


ハニーブラウンを購入する♪


ディップはたらこねっと














それではまた…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに梅雨本番、本日の渓流釣り&バーベキューは中止

2012年06月16日 06時30分00秒 | アウトドアー・バーベキュー
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
昨夜から雨が降り続き、ついに梅雨本番に…
今日は、午後からさらに強い雨の予報。

畑の夏野菜には良い雨も、週半ばに降ってくれればいいのに…
なかなかそううまくはいきませんよね。
私はと言えば、今日は渓流釣り&バーベキュー当番日と意気込んでいたのでありますが…

本日6月16日(土)は、ここ止々呂美(とどろみ)の渓流釣り&バーベキューは中止します

さて、ここ余野川のニジマスやアマゴなどの渓流釣りは今月いっぱいまで。

最近の釣果はまずまず、サイズはビックに…

何匹釣ってもOK
バーベキューにするもよし、もって帰って塩焼きにするもよし…

余野川沿いにある ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)では
アマゴやニジマスなどの渓流釣り、


バーベキュー、夏場には川遊びもOK

山があり…


川があり…


夏には川遊び


バーベキュー会場では、さまざまなドラマが…






ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…
SPUTNICKS

平成24年度の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日

バーベキュー会場は好評オープン中。
余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
昨年の平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
◇渓流釣りのこの時期 長靴はあった方がベター、バケツもです。
く川は滑りやすいので、くれぐれもご注意を…

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所選んでいただくというシステムです。ただし、駐車場が(約45台 無料)が満車になれば、ご利用をお断りすることもありますので、ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
        小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・ 女性     1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

ここ止々呂美(とどろみ)で大自然を満喫、四季折々のバーベキューや渓流釣りを楽しみませんか。
箕面の北端でスローな一日はいかがですか。

それではまた…

渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を左折。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…
2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分を道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、
大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。
朝市会場は、大向橋(おんこうばし)を過ぎて500メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、


朝市の開催は 平成24年は 3月11日(日)から12月23日(日)まで 
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

それではまた。にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


輝く宝石のようなバッグ シンクビー!


ハニーブラウンを購入する♪


ディップはたらこねっと














人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~獲得目標 6月は…

2012年06月15日 06時30分00秒 | 私事余談&雑感
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。


畑の隅では、この梅雨時にこそよく似合うオオムラサキ露草が薄紫の花を…


明日からいよいよ梅雨本番になりそうですね。
おまけに明日16日は、先週の土曜日に続いて私が渓流釣り&バーベキューの当番日。
どうやら今年の私の当番日は、快晴とは縁がないようで…

みなさまはいかがお過ごしですか。


さて、私はと言えば6月に大きな変化がひとつ、
3年間務めてきた地元 止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の役員の任期が満了に…

土・日・祝日を中心に、渓流釣りやバーベキュー会場の運営など
それなりの多忙と充実感があり、また理事会の資料作成や議事録作りなど、
これもまたそれはそれなりに事務的な時間をとられる。

そうした任期が6月10に終了した。
そうした時間を、これからは別のことにシフト出来る。

私の6月の獲得目標、テーマは「遊び心」
欲張って三つである。

ひとつは、何としてもチヌをゲット…
昨日も書きましたが、今年は引き下がれない。

二つ目は、思いつくままの花の寄せ植え…
今までは、種をまき、芽が出れば7センチほどのビニールポットに移植。
それから鉢に植え替え…
今年は、芽が出たものを直接鉢に…

美女撫子、フロックス、キャッスルケイトウ、ナスターチウム、
メランポジウム、ジニアなど思いつくままに寄せ植え…

フロックスや…


ジニアとフロックスや…


ジニアとキャッスルケイトウや…


今はこんな状態もいずれ見事に咲き誇るはずと鉢を並べ…




はたして見事な寄せ植えが出来ますか、いずれまたブログで…

三つ目は、小旅行…
とある新聞広告の
すし食べ放題、サクランボ&メロン食べ放題、車エビやタイの刺身食べ放題、そしてアジサイの見放題など小旅行。

日帰りツアーは、初参加。
(食べ放題に反応するのは、まだまだ脂っけが残っているなと
妙な感心をしたり…)

これからは体と心がピックとでも反応したものに飛びつく、私の6月の獲得目標は、
キーワードは、釣り・花・小旅行

ささやかな「遊び心」なのでありますが…
はてさて、どうなりますことやら。
それではまた。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

~いろんなブログがある~
健康でなければ、何も手に入れることはできない。
人にとって大事なもの、総合力では健康にかなうものはない。
今日も、血液がサラサラと流れることを願い 毎朝黒酢を飲む…
愛知県半田市にあるミツカン、非上場の名門企業
以前に続けることのすごさを4回にわたってブログに書いたことがある。
その時のブログ「続けることのすごさその3 365日中360日は練習…」






ミツカン 純玄米黒酢 500ml瓶×6本入








ミツカン 黒酢飲料 ブルーベリー 125ml紙パック×24本入
国産玄米を100%使って醸造した黒酢にブルーベリー果汁をブレンドし、おいしく仕上げた黒酢飲料です。
2,129円







ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入







収納インテリア用品が豊富!アイリスプラザ

BizFAX パブリッククラウドサービス「Cloud n」


ベッタベビーストア



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~日本海のチヌ釣り、期待と結果は…

2012年06月14日 06時54分39秒 | 日記
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。


我が家の庭には、梅雨入りを告げるヒペリカムが黄色の花を一斉につけ始め…




畑では、ブライトライトが艶々と輝き…
(このブライトライト、和え物にしても赤や黄色、ピンクの軸の色が変わらず、
味はホウレンソウとそっくり)


みなさまの毎日は、いかがですか。

さて、今日は人の期待と満足度について少々…

人は、あまり期待していなかったのに
結果がよければ大いに満足する
反対に、大いに期待していたのに
結果がよくなければ、落胆も大きい

だから、過剰な期待はしない方がいいのであるが…

6月11日、突如、チヌ釣りに再挑戦をすることに…
梅雨入り前の好天気を利用しない手はない
前回の釣果が最低のはず、今度は…

薄日も差してきた、釣り条件は整った
などと考えながら一人車を走らせ…
今日は、40センチ近いチヌをゲットと
新しくタモを買い、
今日は一人、釣れた時の証人がいないのが淋しいなあ~
などと期待&意気込んで朝早く、一路日本海へ…

日本海に近づくにつれて雨が…
あのいつも行く波止場から見える山も小雨にかすみ…


幸い雨は上がったものの

釣果は…
…、ん。今回は、書けません。
今回は、釣れそうな予感&期待が大きかったのでありますが…
こんなこともあるさ、と自分を慰めつつ
などと考えながら一路 大阪へ…

潮回りが悪かったのか、時期が悪いのか
仕掛けが悪かったのか


こうして今年2回目のチヌ釣り挑戦は、超惨敗となったのでありますが…

今回は、何故か釣れそうな予感&期待があっただけに、
落胆も大きいという結果になったのでありますが…
それではまた。

~いろんなブログがある~
健康でなければ、何も手に入れることはできない。
人にとって大事なもの、総合力では健康にかなうものはない。
今日も、血液がサラサラと流れることを願い 毎朝黒酢を飲む…
愛知県半田市にあるミツカン、非上場の名門企業
以前に続けることのすごさを4回にわたってブログに書いたことがある。
その時のブログ「続けることのすごさその3 365日中360日は練習…」






ミツカン 純玄米黒酢 500ml瓶×6本入








ミツカン 黒酢飲料 ブルーベリー 125ml紙パック×24本入
国産玄米を100%使って醸造した黒酢にブルーベリー果汁をブレンドし、おいしく仕上げた黒酢飲料です。
2,129円







ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入







収納インテリア用品が豊富!アイリスプラザ

BizFAX パブリッククラウドサービス「Cloud n」


ベッタベビーストア




















人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(土)、吹田市の職場グループで総勢21人のバーベキューが…

2012年06月13日 06時30分00秒 | アウトドアー・バーベキュー
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
曇り空で蒸し暑い毎日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
さて、先週の土曜日 6月9日は梅雨入りらしい曇り空
山は小雨にかすみ…


この日は、私とIさんがここ止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの当番日。


放流用のコンクリート水槽を掃除し
マス釣りの仕掛けづくりをし
時々小雨が降り…
「午前中、お客さんがなかったら中止にして帰ろう」
などと話をしていたら…

吹田市のとある福祉関係の職場グループがBBQに…


小雨に煙る総勢21人の貸し切り状態のバーベキューが始まり…
みなさん「天気が心配」と…
さっそくバーベキューの煙が上がり…








余野川沿いにある ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)では
山があり、川があり…




アマゴやニジマスなどの渓流釣り、バーベキュー、夏場には川遊びもOK

対岸では、毎週日曜日ふれあい朝市を開催中
地元の新鮮な野菜や果物など旬のものを出荷。

この時期は、何と言っても新玉ねぎ&ジャガイモ
バーベキュー材料にもいかがですか。


余野川では渓流釣り、たくさん釣れることもあれば釣れないことも…


夏ともなれば、アユが泳ぐ清流で川遊び…


朝市では、地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…




ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…


平成24年度の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日

バーベキュー会場は好評オープン中。
余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
ただし、今月(6月)いっぱいです。
平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴&バケツは必需品です。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

バーベキュー会場の予約はできません。先着順と好きな場所をとってもらうというシステムです。
また、ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・ 女性     1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定しました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

真冬の渓流釣りや寒くてもバーベキューはいかがですか。それではまた…
渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を左折。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…
2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分を道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、
大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。
朝市会場は、大向橋(おんこうばし)を過ぎて500メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、


朝市の開催は 平成24年は 3月11日(日)から12月23日(日)まで 
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

それではまた。
~いろんなブログがある~
健康でなければ、何も手に入れることはできない。
人にとって大事なもの、総合力では健康にかなうものはない。
今日も、血液がサラサラと流れることを願い 毎朝黒酢を飲む…
愛知県半田市にあるミツカン、非上場の名門企業
以前に続けることのすごさを4回にわたってブログに書いたことがある。
その時のブログ「続けることのすごさその3 365日中360日は練習…」






ミツカン 純玄米黒酢 500ml瓶×6本入








ミツカン 黒酢飲料 ブルーベリー 125ml紙パック×24本入
国産玄米を100%使って醸造した黒酢にブルーベリー果汁をブレンドし、おいしく仕上げた黒酢飲料です。
2,129円







ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入







収納インテリア用品が豊富!アイリスプラザ

BizFAX パブリッククラウドサービス「Cloud n」


ベッタベビーストア





















SPUTNICKS

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

http://blog.with2.net/link.php?1213110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~