箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

今年始めた月一ウオーキング、一両三両得を求めて…。

2020年02月29日 06時06分52秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

2月もとうとう終わりですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

我が今年の思いつきは、
「月に一度は歩き(ウオーキング)、一両三両得を求めて」

人間ドッグで太りすぎに注意しましょう、と指摘を受け、
月に一度の長い目の歩きをしよう、などと思いついたのであります。

1月2日は、豊田通商が開発したピースガーデンを妻と2人で1時間ほど歩き。

2月24日は、箕面森町に開発された第3区域と呼ばれる企業誘致区域を妻と2人歩き。

いづも谷に架かる橋を過ぎたら第3区域へ…。


高さ50メートル スノーピークのキャンプ場が見え


この区域へは21の企業が進出予定。


あと4~5年で景色も大きく変わるだろう。


月一の歩きでも、変化を感じることになるだろう。

歩けば気持ちがいいし…。

そう言えば、高校の同窓会の時Fさんが歩くの大好き、とにかく歩き回っているというような話をしていたが…。

歩けば確かに気持ちがいい。
足腰も畑仕事とは違う運動感があるし、
見える景色も違うし…。

一両三両得だなあ~

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業ノートの基本どおり、白菜栽培が終わり…

2020年02月28日 06時09分09秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も残すところあと2日、まだまだ寒さ厳しいですが、
みなさまの日々はいかがですか。

白菜の収穫も例年2月でほぼ終わり…


簡単に白菜栽培を振り返れば、
種を蒔き


ビニールポットに移し替え

しっかりと根を張らせて
畑に定植してやる。

12月に入り、1番種まきの白菜がいよいよ収穫Ok状態になってきたのであります。




収穫のピークは12月下旬から1月




12月下旬から外葉巻きをし防寒対策。

毎年のことながら、冬期は鍋やぬか漬けに
黄芯はサラダに、白菜は欠かせないのであります。

我が農業ノートの基本どおり白菜栽培が終わり、季節は春へ…。
それではまた。

王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草が収穫期を迎え、次第に忙しくなる日々が…

2020年02月27日 06時15分20秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も残り少なくなってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

12月1日に種まきをしたほうれん草

只今タキイのオーライがビニールトンネルの中で収穫期を迎え…。

2020年、今年の手帳を眺め

あぁ~何チャラカンチャラと次第に忙しくなってきた今日この頃なのであります。

それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突如、大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)へ…

2020年02月25日 05時57分56秒 | 旅行
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

新型肺炎のニュースが収まらない日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、過度に余計な心配をすることなく
ほぼ普段どおりの生活を続けているのであります。

昨日、畑仕事をしていたら
「明日、大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)へ行くで、近くの温泉に泊まる予定や」
突如電話があり…。

誘っていただいたことに感謝し、
今日はこれから男4人、いざ大歩危・小歩危へ出発なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの鑑賞、ささやかな楽しみは生涯にわたって…

2020年02月24日 06時25分52秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

日々の楽しみの一つが池を眺め、
メダカを見つけることで


昨年は20~30匹は放したはずなのに…。


姿を見せるのは4~5匹。


昨年9月を過ぎてから生まれたのか、1センチにも満たない子メダカ
フラフラと泳ぎ…。


よく見ないと分かりませんが


メダカの発見、これが何故か楽しいのであります。
生涯にわたって楽しめるなあ~。

私は改めて思うのであります、昨年本当にしておいてよかったことがふたつ、
まだ水漏れはするが、手作りで池を作ったこと。
目の手術(黄斑前膜)をしたこと、なのであります。

去年は何チャラカンチャラとあり、海釣りに行けなかったが、
今年は何としても行こう、ゆっくりのんびり釣り糸を垂れよう。

それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグなど不要との記事も…

2020年02月23日 06時36分39秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

寒い日が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

週刊誌の見出しには、人間ドッグを受けても癌の見逃しなどがあり、
受けるだけ無駄との記事が散見されるが…。

今年1月20日に受けた人間ドッグ、
確かに、もう受けなくてもいいんじゃない、
と思うような超高齢の方も散見いたしたのではありますが…。

自分の健康状態から考えて、退職してからの10年間が我が勝負の期間と決めていた。
期間10年、残り4ヶ月。
なら、人間ドッグなど不要といわれそうですが…。

人間ドッグを受けても、受けたからといって健康に成るわけではない。
悪いところが見つかれば、
治癒するか、
あきらめてほったらかしにするか、選択肢は2つである。

どこかでその選択肢を迫られる時期が来るだろう。

幸い今年も、肺がん・胃がん・大腸癌の疑いはなく、
28年間続く心電図の「要経過観察」も、昨年と変わらず引き続いて要経過観察とあり…。

肝臓に2センチの嚢胞があるが、支障なしとある。

腎臓の働きがやや低下している、
太りすぎに注意しましょう、
というのが総合的な所見なのであります。

生きていくには免疫力を高めるしかない。
今年は多い目にニンニクも植え付けてある。

手作りで熟成黒ニンニクを作り、「黒酢黒ニンニク」を毎日飲む、
アミノ酸・アリシンの力でパワーアップし、
ブロッコリーと人参で強い身体を作る。

いい汗を流し、美味しく食べ、
美味しいビールも飲み、
夜明けのcoffeeも楽しまないわけにはいかない。

これからの時間は今までの倍以上に大事なのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年かに一度は堀り起こし…

2020年02月22日 06時04分23秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、とどろみ日記です。

寒さも和らぎつつありますが、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、冬期は天地返し。スコップでコツコツと…。
宿根草の根を取り除き、堀り起こし。とりわけ多いのがドクダミ、根が蔓延っている。


毎年は出来ないが、今年は宿題の一つに挙げていたので只今奮闘中なのであります。。

それではまた。
 
アイキララ

エアリーシリーズ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水を過ぎたら、春野菜の種まき…

2020年02月21日 06時24分18秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も早や下旬に入りましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、寒い寒いと家の中に籠もっているわけにはいかないので、
雨水を過ぎれば春野菜の種まき。

青々とした春野菜を、今年も食べないわけにはいかない。

収穫が終わりつつある大根


我がこだわりは除草剤は一切使わず、手でコツコツと草引き
一応きれいにし…

新しい畝になり


昨日はラディッシュ、サラダで食べる春菊、そして水菜の種まきをしたのであります。

気温が上昇し日暮れが遅くなるにつれ、雑草も伸び放題になる。
これからは草引きや何チャラカンチャラと忙しくなってくるのであります。

それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待機から躍動へ…

2020年02月20日 07時29分11秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ寒いとはいえ、これから
気温の上昇と共に、世の中は待機の状態から躍動へと移っていく。
やがてコロナウイルスもなくなる。

季節の変わり目、2月の畑模様は待機であり




これから畑も躍動し初め、啓蟄を過ぎればいよいよ忙しくなるのであります。

それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそもコレステロールとは、中性脂肪とはなんぞや…

2020年02月19日 06時19分38秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

寒い日が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

今年1月20日に受けた人間ドッグ
人間ドッグを受けたら「健康の手引き」が帰り際に渡される。
検査の意味や基準値と、検査結果を照らし合わせてください、と書いてあり…。

改めてその結果を見て、
我が総コルステロール214 中性脂肪137は高いの?
そもそもコレステロールとは、中性脂肪とは?
何なのそれ?

そんな疑問が湧いたので調べてみたら、

どちらも肝臓で作られ、血液中の脂肪分である。
どちらも身体にとって大変必要なものなのであります。

コルステロールは、細胞膜やホルモンの材料になる大事な成分である。
中性脂肪は、エネルギーの源であり大事な成分である。

で、どちらも大事なのでありますが、
LDL(悪玉コルステロール)が多すぎると動脈硬化を起こしやすい。
中性脂肪も多すぎると脂肪肝や糖尿病になり、余分なエネルギーは体脂肪として身につく。

というようなことなのであります。

我がコレステロール数値は、人間ドッグの結果は
10年前 2009年  172
昨年   2019年  194 ↑
今年   2020年  214 ↑
綺麗な右肩上がり

悪玉コレステロールは
10年前 2009年   98
昨年   2019年  125 ↑
今年   2020年  137 ↑
これまた綺麗な右肩上がり

一方善玉コレステロールは
10年前 2009年   49
昨年   2019年   46 ↓
今年   2020年   53 ↑
挽回善戦している。これは劇的改善

中性脂肪はというと
10年前 2009年  155
昨年   2019年  178 ↑
今年   2020年  131 ↓
これも挽回善戦している。これも劇的改善

体重は
10年前 2009年  61キロ
昨年   2019年  61.6キロ ↑
今年   2020年  63.9キロ ↑
これも意に反し右肩上がり。

ちなみに男のコルステロール平均値は 196
    女のコレステロール平均値は 207
まあ~200までが理想というところでしょうか。

善玉コレステロール 我が年代の平均値が男で53~55 女で60~64
私はといえば53でほぼ平均。

悪玉コレステロールを減らすには、
肥満の解消と運動とあり…。

善玉コルステロールの平均値が高い女が長生きしている。

で、私は思ったのであります。
あんまり数値にこだわる必要もないかもしれませんが、

畑仕事や我流体操は今までどおり続け、
月に一度くらいは歩いてみよう…。

野山をゆっくり歩いてみよう…。
街中をゆるりと歩いてみよう…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇的コルステロールの数値改善、サバの水煮を美味しく食べて…

2020年02月18日 06時33分56秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

寒の戻りで今週は寒くなりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今年受けた人間ドッグの結果が届いたのでしばし健康について考えることに…。

体中を駆け巡る血液、その流れが悪くなると…
もう随分前に書いた我がブログ、「見るのが怖い指先、血液が流れているのか

20年前から血流不全の症状

今冬は指先が真っ白になる症状が、「まし」なのであります。

以前よりは血液の流れがよくなっているのか?
はたまた暖冬のせいなのか?

思い当たる節は、黒酢ニンニクを欠かさず毎朝飲んでいる効果が出始めたのか。
昨年3月11日から始めたサバの水煮入り味噌汁も毎朝欠かさない。

この二つの効用が相まって、症状改善に繋がっているのか?

我がコレステロール数値は、人間ドッグの結果は
10年前 2009年  172
昨年   2019年  194 ↑
今年   2020年  214 ↑

と、上昇。
何で、下がるはずなのに…。

悪玉コレステロールは
10年前 2009年   98
昨年   2019年  125 ↑
今年   2020年  137 ↑
これまた意に反して上昇

一方善玉コレステロールは
10年前 2009年   49
昨年   2019年   46 ↓
今年   2020年   53 ↑

「悪玉コレステロールは劇的に下がり、善玉コルステロールが大きくアップ」する、
という劇的な改善という結果にはならなかったのであります。

中性脂肪はというと
10年前 2009年  155
昨年   2019年  178 ↑
今年   2020年  131 ↓

とこれは大きく改善したのであります。

毎日のねぎたっぷりサバの水煮入り味噌汁は





毎朝美味しく食べて、健康増進。上手くいけばこれに越したことはないが…。
サバの水煮を入れ




さらにももう一丁、サバの水煮缶と言えば日水
日水の株を買い…

株は上がる、健康は増進、食欲も増進 


只今のところ思うように入っていないのでありますが、体調は何故以前よりはいい感じがし…
体重は増加傾向なのであります。
10年前 2009年  61キロ
昨年   2019年  61.6キロ ↑
今年   2020年  63.9キロ ↑

というようなことで、それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々に仕事が待っている…

2020年02月16日 06時22分06秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

天気予報のとおり今朝は雨になりましたが、皆様のご予定はいかがですか。

梅の木に小鳥、残念ながら写真が撮れませんでした。


梅の木の下では、まだ万両が輝いていました。


我が手帳を見れば、畑仕事が待っているのであります。
植えっぱなしだったダリアの掘り起こしもしなければならないし…。


収穫が終わりつつある大根や赤大根の後を片付け、春野菜の種まき準備もしなければならないし…。


今日は室内作業に専念なのであります。
それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫に意外と手間がかかる春菊、これからはミニ畝で…

2020年02月15日 06時14分07秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も早や半ば、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、まだまだ寒の戻りが何度かあるかもしれませんが、
地元朝市がオープンする1ヶ月前になり、
2020野菜作りを本格化していかないと、という気持ちなのであります。

1月末の春菊、


独特の香味が有り鍋やおひたしにはいいが、
面倒なのが収穫。

根元が堅いのでハサミでも切りにくいし、おまけに密植栽培しているので
収穫時や水洗いにも時間がかかるし…。

株が横に張り出しているので出荷時に袋に入れにくいし…。

春菊はほんの少し、自家消費用に栽培するのがベターなどと改めて思っているのであります。

2018年からは「農業ノート」を作りながら野菜作りや花作り、
我が体力&年齢を考慮し、Kubotaのミニ耕耘機も仲間入りし…。
 

人生を楽しみ、野菜作りや花作りも楽しみ…
いい汗をかき…

とにかく今日一日のことに専念する、
そんな相も変わらぬ徒然なる日々が続いているのであります。

今日は大根や赤大根の後を片付け、新しい畝作りをし、
気になるところの草引きもする予定なのであります。

それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目は雪化粧で…

2020年02月14日 06時25分09秒 | 旅行
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

昨日は春めく暖かさ、みなさまはいかがお過ごしですか。

ミステリツアーも最終日 2月7日(金) 第3日目 ツアー参加者は30人
我がカメラに残っていた気になるスポットは…












最後に記念の1枚。


やっぱり旅は楽しいのであります。
それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目は…

2020年02月13日 06時26分54秒 | 旅行
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

1週間前の2月6日(木) 第2日目 ツアー参加者は30人
我がカメラに残っていた気になるスポットは…























その昔、旅行は車が当たり前、運転すること自体も楽しかった、
が、今はもっぱら旅行会社のツアーに参加。

2020年、今年もまた阪急トラピックスのミステリツアーに妻と二人参加したのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~