箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

別にこだわらないけど、ちりめんじゃことかえりちりめんとどう違う?どちらが美味しい…

2014年02月28日 07時12分00秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

早いもので今日で2月も終わり、みなさまはいかがお過ごしですか。

週間天気予報を見れば、最低気温が5度を超え、最高気温が10度を超えたら、
野菜も大きくなるが、それ以上に大きくなるのが雑草。

昨日は終日小雨、この雨で雑草は伸びるだろうなあ~

何の写真か分かりにくいですが、

柿の根元周辺にハコベなどの雑草がびっしり伸び始め…
今年は少々無精をして、草を引かずに
草ごとスコップで天地返しをしたところ、これでしばらくは雑草もおさまる。

毎朝食べるジャコおろし、冬の間は一日一本以上の大根がいる。
一畝あれば十分と思っていた大根も残り少なくなり…。


3月春採り大根とうまくバトンタッチしてくれるだろうか。

すらっとしてやや細身の大根 青の幸
細身だからすりやすく大根おろしにはうってつけ、
たっぷり春までもつかと思った大根、意外とよく食べるので
一畝がこんなに少なくなり…

期待を担うのは、春採り用に遅まきした青の幸
何とか3月には大きくなってくれないと、
毎朝のお楽しみ、じゃこおろしが途切れてしまう…

写真、ぼやけていますが、これがちりめんじゃこ


これはかえりちりめんでも、小ぶりの方


妻はちりめん、わたしはかえりちりめん
大根おろしをたっぷりかけ…


最近買った一番大きいかえりちりめん(写真はありませんが)
赤いのがチラホラ混じり、これ何っ、と思ったら小エビ
何となく自然、エビも混じったかえりちりめん

かえりというだけあって、イワシが親の姿にかえり(変わる)…
一人前にエビを食べていたところを一網打尽にされたのだ…。
噛めば噛むほど美味いかえりちりめん

近頃は、わたしはかえりちりめんに取りつかれ、
妻は、かえりちりめんは魚臭いからイヤと…
毎朝2種類のじゃこおろし

我が骨密度、47才の時に20才以上の濃密度
じゃこのおかげ、別に骨密度を気にして食べているわけじゃないけれど
結果、我が骨はしっかり…。

そう言えば、魚好きの4才のMちゃん
さすがにかえりちりめんは食べないだろうなあ~
と思っていたら、パクパク。

スーパーや魚屋でのお買いものの際、必ず見てしまうのがチリメンジャコ。

特に面白くもないチリメンジャコのお話、ご容赦を、それではまた…。

(追伸&再掲)
ブログのランキングが上がったからと言って、別にご褒美が貰えるわけでもないし、
訪問者が突然増えたからと言って、何かいいことがあるわけでもないし…。

それでもランキングが上がったり、訪問者が増えた時
感じるのは、ヤル気の元 ドーパミンの分泌…。

平成25年(2013年)のブログランキングを振り返れば、
第1位 2,013年12月3日 訪問者 398人 順位 1,368/1,959,700
ねねの道、二年坂・三年坂を巡れば歴史がよみがえり。清水寺、八坂神社、高台寺は紅葉で染まり…」

第2位 2013年11月14日 訪問者 388人 順位 1,311/1,952、738
~「女人高野と申します」~訪ぬれば室生寺の紅葉は

突然300人を超えたのが、地元 止々呂美漁業協同組合が運営するお盆期間中のバーベキュー&川遊びの時

2013年8月14日 訪問者 316人 順位 2,311/1,916、511
おいしそう~食べたいなあ~したいなあバーベキュー。お盆期間のバーベキュー、するならここ…。

2013年8月16日 訪問者 332人 順位 2,162/1,917、296
夏と言えば、盆踊り。金魚すくい、射的、当てもの、花火、人気があるのは


それではまた。

アフリエイト広告欄  イルカ
様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!

JTB


国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!


スーツショップ


★ロート製薬が運営するお手軽&安心のショッピングモールはこちら!



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消化器内科の専門医「私もだ…」N先生の一言、番外編。

2014年02月27日 07時13分28秒 | 健康

      ~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

話は昨日の続きになりますが…

N先生の一言、番外編

10月21日  最終受診が終わり
N先生から
「ピロリ菌の除去は、成功。胃潰瘍も完治
胃の細胞検査OK。食堂、十二指腸もOK」と言われ…

嬉しくなって、かねてから気になっていたことをたずねてみた。

「一度バナナみたいなウンコをしたいんですが…。
もう20年ほど下痢に近い軟便が続いているんですが?」

N先生いわく、一言
わたしもだ…」

わたしは思ったのでありますが…
消化器内科の専門医でも、こういうことがあるのだ。

まぁ、腸の形もいろいろだろうし…
反面、便秘になったことは一度もないし…

恥ずかしながらトイレの失敗は一、二度いや三、四度はあるが…。

20数年、いや大方30年下痢に近い軟便 現在も進行中
ということは…
ここまでこうしてこられたのであるから、これからも…?。

「わたしもだ」そんな一言を思い出していたのでありますが…。

それではまた。

(再掲)
私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医。

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌は退治した方がいい。委縮性胃炎は胃癌の高危険群。ペプシノーゲン検査。退職したら胃癌って嫌

2014年02月26日 07時12分00秒 | 健康
      ~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は暖かい一日、みなさまはいかがお過ごしでしたか。
私はといえば、昨日はエシャロット畝やミョウガ畝の草を引き、
油かすなどを追肥。

この暖かさ、いよいよガーデニングも時期到来などと気持ちが浮く立ったのでありますが、
話は健康の話で、あまり受けたくない人間ドッグの話で、
それでも私にすれば、命拾い&オススメの話なのでありますが…

人間ドッグを受け、一番良かったことはピロリ菌退治
我が胃は、胃のひだひだの奥の奥までピロリ菌に食い荒らされ、
胃の形はひょうたん形に縮み、胃癌の高危険群。

確かに胃癌はピロリ菌だけではないかもしれないし…
一度退治したから安心、というものでもないかもしれないが…。

ペプシノーゲン検査 胃の委縮 ピロリ菌 ニッシェ
日本人が胃がんにかかるのは、殆どがピロリ菌
こいつが胃のひだひだを喰い尽し、
胃の壁をぼろぼろにしていくのだ。

後よく言われているのが、魚や肉の焦げたもの、
これはそれこそトラック1台分ほど大量に摂取すれば可能性がある、という程度だし…
塩分や熱いものを食べるとよくないとも言うし…

58才の人間ドッグの時は、ピロリ菌の感染が疑われます、
強い胃粘膜の委縮が疑われます、だった。


ところがわずか1年後、
59才の時には、その疑いが…
ニッシェなるものに変わり、


直ちに精密検査(胃内視鏡検査)を受けてください。


1年でそんなに変わるのか、そもそも何だ、ニッシェなるものは…。
今から思えば、この年の人間ドッグ後の我が対応は、我ながら早かった

8月3日  ドッグ受診
8月10日  結果が届く
8月12日  市立病院 消化器内科受診
      この日よりピロリ菌退治の薬を飲む
9月24日  胃カメラ 内視鏡検査 胃細胞検査
10月21日  最終受診

N先生いわく
「ピロリ菌の除去は、成功。胃潰瘍も完治
胃の細胞検査OK。食堂、十二指腸もOK 問題なし

で…
この時は思ったのである、手帳にこう記してある。
「これからは年に一度定期健診を受けること」

退職1年前のことである。
結局、あれから受けていない。
のど元過ぎれば熱さ忘れるがごとく、
ピロリ菌退治ですっかり健康体になったような気になり…。

覚えているのは、お盆のさなか、
冷たいビールが最もうまい時にビールを絶ち、ただただ忘れぬように薬を飲み

(薬の飲み忘れで、ピロリ菌退治に失敗すると、
抵抗力をもったピロリ菌退治が難しくなる、と脅かされていたので…)

そして、N先生の一言…
次回番外編で…。
それではまた。

(追伸)
我が人間ドッグの結果やAクリニックの血液検査の数値などをダラダラブログにしていますが、
ピロリ菌など、全く自覚症状がありませんでした。
今つくづく思いますのは、ピロリ菌退治しておいてよかった。
ピロリ菌の検査をし、見つかれば今のお薬なら1週間で除去できます。
これはぜひともお勧めです。
特に退職年度の受診
退職金をもらって、しばらくしたら胃ガン、それっていやですものね。

(再掲)
私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医。

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2才児の食べっぷりを見て、やっぱり「食欲は健康のバロメーター」。人生、美味しく食べなくっちゃ…

2014年02月25日 07時12分00秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

気がつけば2月も残りわずか、みなさまはいかがお過ごしですか。

昨日の午後は暖かかったですね、絶好の畑作業日和。
朝は、午前6に時にはうっすらと明るくなり、午後5時半を過ぎてもまだ明るい。
ここ数日で急に日が長くなった。

我が携帯電話は、最近はアラーム替わり。
お仕事終わりのチャイムを4時半から5時15分に設定変更。

玄関の生け花も変わり、気持ちは春を先取り…。


数日前のとある日、一月半ぶりに2才を少し過ぎたふうちゃんに会いに行けば…
相変わらず食欲旺盛
パクパク、もぐもぐ


2才時は、満腹感中枢機能がまだ十分働かないらしい。
ともかく食べっぷりは豪快。

この前は、名前を読んだら「ハイッ」と素直に返事をしていたのに、
この日は、名前を読んでも指を横に振るだけ。


早くも「いやだ、イヤダ」病の兆しか…。

みゆちゃんは、長い髪をバッサリ切ってイメージチェンジ。


見た目はもう一つも、息子が作ったブイヤベース お味はグッド

誰に似たのか、けっこう小まめ&器用なところがあり…

横にいた妻、わたしの目を見ていわく…
「男の料理はどうなったの…」

「… …」

誰もがよく使う言葉「食欲は健康のバロメーター」は、まさにそのとおりで、
とりわけ、我が年代ではそれが顕著に出る。

夜明けの一人ホットcoffeeが美味しい、朝ごはんが美味しい
そして夜ビールが美味い。人生、美味しく食べなくっちゃ…

我が平凡なるひと時が過ぎたのでありますが…。
それではまた。

アフリエイト広告欄

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金って、貯めるのも難しいが使うのも難しい。

2014年02月24日 07時11分00秒 | 私事余談&雑感

        (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

今朝も寒い朝になりましたが、みなさまの毎日はいかがですか。

私はといえば、昨日は親戚の法事があり…
数年に一度しか、こんな時でしか顔を合わせない人も
会えば記憶がよみがえり…

おん年85才のHさん、4年前と変わらない。
まだ車も運転し…
「酒は飲まないが、タバコはやめられない」と。

数少ない喫煙派、こんな姿を見ていると
「タバコを吸っても、元気な人は元気だ」などと思い…

ついつい我が身勝手な解釈が頭をもたげ…
思えば我が脳は、何かにつけ自分に都合のいい解釈&拡大解釈をしているのでありますが…。

さて、話は…
貯蓄は美徳、そんな教育を受けた日本人はしまつ屋が多い。
とかく貯めることに精を出し、節約に心掛ける。
もちろんとんでもない浪費する人もいるだろう。

我が生活を見れば、退職し、月給生活から年金生活に変わり…

朝市で100円の野菜を売る。
100円の野菜を、私の場合でいえば、一週間に一度の朝市出荷でも
50袋作ることは容易ではない。

そして100円の有難みを思い、
100円の積み重ねを思い…

そんな100円生活をしていれば、お金の使い方はいい言葉でいえば節約や倹約、
悪く言えばケチになるかもしれない。

思えば、お金など死ぬ間際に貯金0円
貯金もないが借金もない

浪費もしていなければ、極端な節約生活でもない。
そういうお金の使い方が、多分一番いいのだろう。

が、しかし
人は財産が有り余っていても、やっぱりお金を貯めるのである。
使い方を考えず、増やすことばかりを考え…

お金って貯めることも難しいが、使うことも難しい。

何故なら、人にありそうでないのが
「どうしてもやりたいこと」と「それをやる勇気」
それがあるなら少々のお金がかかってもするだろうし…。

どうしても以外のこと、ちょっとやりたいことなど、ろくでもないことが多い。

私はといえば、退職後も月額定額お小遣い制度
お仕事現役時の半分以下(当たり前ですが)

使える限度は決まっているが、お小遣いは使うためにあるもの。
これを月額スパンから生涯スパンにスライドすれば、残金ゼロは当たり前も、
これが結構気楽。

サラリーマンが月々の小遣いを決め、あるいは月々貰ってやりくりはできても、
一生涯の小遣いを一度に前もらいしたら
どう使うんだろう。

どうなるんだろう…
…お金の使い方って、難しい。

金がなければひもじく、人はろくなことを考えないし…
貧困ほどつらいものはないし…

何をグジャグジャ書いて、何を言いたいんだ、と言われそうなので
「お小遣いは、月 ○○円と決まっている」方がよろしいようで…。

あの精神科女医ならつぶやくだろうな~
「お金って、貯めるのも難しいが使うのも難しい。
あったらあったで振り回されるに決まっているわ…」

それではまた。

~お金にまつわる話 番外編

アフリエイトで年収1億円、海外旅行三昧。退職後は超悠々自適、お金ってどう使おう…」

アフリエイトで広告収入年1億円、楽して儲かる夢の世界、いよいよネット企業家デビュー。が、しかし…」

~お金にまつわる話 第1話~2013.9.5(木)
「人の命よりもお金が大事?トップ記事で取り扱ったNHKの担当者は偉い。」

~お金にまつわる話 第2話~2013.9.12(木)
残されたメモ「食べさせてあげなくてごめんね」母子餓死事件の謎、何故…

~お金にまつわる話 第3話~2013.9.19(木)
お金、あるところにはあるんだ。2億円などあっという間に集まり…

~お金にまつわる話 第4話~2013.9.26(木)
数千億円もの資産があるのに脱税容疑。お金、あったらあったでこの人は…。

~お金にまつわる話 第5話~2013.10.3(木)
東京 吉祥寺 22才の女性殺害事件 犯人は17才と18才の少年…

~お金にまつわる話 第6話~2013.10.10(木)
「4つのお願い」ならぬ「4つのしつけ」で高所得…

~お金にまつわる話 第7話~2013.10.17(木)
お金は淋しがり屋で負けモードに弱い。お金はある所にはさらに集まり…

~お金にまつわる話 第8話~2013.10.24(木)
「お金って怖いが人も怖い。」とある女医がつぶやいたのは…。

~お金にまつわる話 第9話~2013.10.31(木)
欲望の構造

~お金にまつわる話 第10話~2013.10.31(木)
ロト6詐欺、被害にあった女性は2,500万円もだまし取られ…。悪く言うつもりはないが、しかし…

~お金にまつわる話 第11話~2014.1.23(木)
だめ(貯め)が効かなければ怖いし、だめ(貯め)が効きすぎても怖いし、厄介なものは…。

~お金にまつわる話 第12話~2014.2.6(木)
あの精神科女医ならつぶやくだろうなあ~「お金って怖いけど色気も怖い」って…。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に このブログの人気記事ベストテンが表示され、
キーワードか何かで検索された件数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いた2012年4月11日のブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。
日本のリーダーを待ち望んでいるのだろうか?

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草を初収穫し、寒さに耐えたブロッコリーも小さな蕾が出始め…

2014年02月23日 07時11分00秒 | ガーデニング&野菜作り
       (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

早や今日が2月のラストサンデー、みなさまのご予定はいかがですか。

私はといえば、今日は親戚の法事があり、
我が手帳を見れば、もうこれから先、日曜日にゆっくりと競馬三昧という日は一日もない。

(朝市がない1月2月と楽しんだ競馬、その結果は散々たるもの。
が、しかし諦めるわけにはいかない)

小さなことにも少しずつけりをつけ、やりたいことを一つでも多くやる、
何も焦ることはないが、ボオ~ッとしている訳にはいかない。
そんなことを改めて肝に命じたのでありますが…。

昨年10月31日に種を蒔いたホウレンソウ、ビニールトンネルの中で初収穫


青物が少ないこの時期は、貴重な野菜


ブロッコリーも小さな蕾が出始め、もう少し暖かくなれば、どんどん脇芽ブロッコリーが収穫できる。


まだまだ寒いものの、野菜作りはこれからが楽しい時期。

そして、3月16(日)からは、わたしの地元 止々呂美で毎週日曜日 朝市が始まる。
いよいよ忙しくなってくる。

今年も野菜作り&花作り、うまくいきますかどうか、
こまめにブログに掲載しょうなどと思っているのでありますが…。

止々呂美ふれあい朝市のお知らせコーナー
3月には、スズランやエビネ


4月には、山菜の定番 ワラビや


山桜が見ごろを迎え


早生のタマネギが並び…


5月に入れば、対岸のバーベキュー会場では子どもの歓声が聞こえ…


平成26年(2014年)の朝市の開催は、3月16日(日)午前8時オープン
ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。


終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<img src=アフリエイト広告欄

転職はDODA

スキンケア

セコム

アイリスプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそもよく聞くコルステロールって何?簡単に言えば、血液が脂ぎっているかどうかの目安ではないかと…

2014年02月22日 07時12分24秒 | 健康
    (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

この週末、天気はいいもののまだまだ厳しい寒さ、
みなさまはいかがお過ごしですか。

少々寒くても風さえ強くなければ、畑作業はいくらでもあるが、
曇り空に風が強いとくれば、さすがに畑に行くに気になれず…
ゴソゴソと整理していたら、出てきた我が健康なるファィル

コルステロールの数値を見てみれば…


少しずつ下がっている。正常値範囲内とはいえ、嬉しくない高止まり
40才 人間ドッグ      209  肥満度5%    
46才 職場検診       208
50才 職場検診       204
59才 人間ドッグ      185  肥満度2.1%    
一番最近受けたAクリニック 
平成25年4月1日      178

そもそもよく聞くコルステロールって何?
分かっていようでよく分からない。

いろいろ調べてみたら…
我が頭脳を納得させるために、簡単にいえば
よく顔が脂ぎっているとか、テカテカしているという言い方がありますが、

コルステロールは、血液が脂ぎっているかどうかの目安にある。

コルステロールは、体に必要な脂肪分の仲間で、
増えすぎると、そう脂ぎり過ぎると動脈硬化を起こしたり、厄介な病気を引き起こす。

よく総コレステロールなる数値が検査で出されるが、
これは中性脂肪と善玉コレステロールと悪玉コレステロールを含んだ数値。

善玉コレステロールは、血管についた汚れを取り除くお掃除屋さんで、
これが少なくなってくると血液がサラサラ流れない。
(最近、善玉の数値が下がってきているのが、少々気になっているのですが…)

悪玉は、まぁ~定年退職して毎日ゴロゴロしている濡れ落ち葉のようなもので、
はいても掃いても取れないように血管にへばりつく厄介な奴。

220を超えたら、血液は脂ぎり始め、色んな症状が出始め…
事私でいえば、まさにそのとおり、思い当たることがあり…。

一つは痛風。今までに40代半ばに1回、50代後半に1回 2回の経験があり
もう一つは、人間ドッグで指摘された脂肪肝の疑い

やっぱり数値は正直。

で…
善玉を増やし、悪玉をやっつけようとするには食事、
何を食べたらいいとか、これはダメとか厚生労働省がゴチャゴチャ書いているが

こだわっていちいちチェックもしていられないし…
そんなの守れるわけもないし…

好きなものを食べた人が健康で長生きしているし…

わたしの熟慮の結論は、
善玉コルステロールを増やす食べ物
好きなものをどんどん食べる

それは
魚介類、海藻類、野菜、豆腐、味噌。
具体的には、あ刺身、ブロッコリー入り野菜サラダ、わかめと豆腐と野菜たっぷり味噌汁、ジャコおろし
好きなものばかりだし、毎日食べたいし、飽きないものばかり…。

これは食べてはダメというものは無視、気にしない…。
という結論に達したのでありますが…。

なおコルステロール警戒危険域は250を超え始めたら、念のため。

それではまた。

(追伸)
ケリのつけ方には、
諦める、断念するということもあるだろうし…
以後、こうするという方針を出すこともあるだろうし…
投げかけられたボールは、ヘチャでもクソでも返さなければならないし…
時には痛み分けもあるだろうし…

… … ○○○になりケリ

今冬は、我が健康についても過去のデータを調べてみた。
インターネットでも調べてみた。
東京大学医学部のとある女性教授の論文も、よく分からないけど読んでみた。
何となくドクターになったつもりで、我がデータを色々調べてみた。

調べるだけなら、骨折り損だし…
不安だけ膨らみ、じっと抱えているようでは、何をしているか分からないし…

で、調べてケリをつける。

しつこいですけど、コルステロール対策
魚介類、海藻類、野菜、豆腐、味噌をしっかりとることに なりケリ
あとは、なあ~んも気にしない

アフリエイト広告欄

『阪急交通社』はあなたにピッタリの国内オススメ旅行をご紹介!

美顔器


女子バナー



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~2014年の野菜作り。朝市でも人気のサラダセット、今年のラインナップは…

2014年02月21日 07時15分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も寒い朝、みなさまの日々はいかがですか。

我が野菜作りも2月に入り…
2月1日  脇芽を収穫予定のブロッコリーに追肥 化成肥料8-8-8

2月3日  リーフレタス類 種蒔き

2月12日 サラダ人参、サラダで食べるカラシ水菜、二十日大根、
      サラダ小松菜(2番蒔き)種蒔き

2月13日 タマネギ、ニンニク、ネギ追肥 化成肥料8-8-8
      試しに一部タマネギ、ニンニクにカリ追肥

2月も中旬に入り、今年は例年になく早い目の種蒔き
種をまいたら、雪が…

2月14日には、種を蒔いたBT(ビニールトンネル)もすっかり雪で覆われ…




見えているのはニンニク


我が朝市での出荷品目の中でも、断然人気はサラダセット
今春のラインナップを見れば…

サラダ小松菜(初挑戦) 2週類のサラダホウレンソウ(初挑戦)
 
岡山サラダ菜(初挑戦) フリンジーレッドなどリーフレタス類 

赤丸二十日大根     彩り二十日大根 キスミー二十日大根

サラダミズナ      サニーレタス  サラダアカリ
 
ルッコラ       

コーラルリーフプルームなるややこしい名前をタキイ種苗がつけているが、要はミズナの一種サラダカラシナ

サラダセットは、この中から4~5種類チョイスしてセットをする。

コンセプトは、味よし見た目よし&体に良し

畑は雪景色でも


気持ちはすでに春なのでありますが、それではまた…。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K先生の一言、番外編 ニタッと笑い…。

2014年02月20日 07時10分00秒 | 健康
       (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も早や下旬、今年は例年以上の寒い日が続いていると思うのですが、
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

昨日の話の続きで、5年も前の話で
何だそんな話と言われそうですが…。

肺がん検査を受けた話の続きですが、肺がんの専門医 K先生。
年に1回だけのとある会で顔見知りの間柄。

胸部CTレントゲン画像は、パソコンに取り込まれ
画像を次々とスクロールさせ、先生はじっと見ている。
わたしもよく分からないが、同じように画像を見ていれば、
K先生の一言 「大丈夫だ」
あぁ~、よかった。安堵の胸をなでおろしていたら…。

その後の一言
「楽しみにしていたのになあ~…。何ともないわ」
これは結果オーライだったからこそ言える一言。
結果が分かる前に、
「楽しみにしているわ」と、ニタッと笑って言われたら
…怖い。

診察が終わった最後に、K先生にたずねてみた。
「先生、タバコはやめたんですか」
「吸ってる」
「肺がんの手術をされてても、怖くないんですか」
「もっと怖いもんがあるがな」
「えっ~」
「ストレスやがな」
そんな話をしたことが、鮮明に蘇ったのでありますが…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結節性陰影 肺がん「診察時間は、短い方がいいねん。長いのは、納得してもらうのに時間がかかるねん」

2014年02月19日 07時10分10秒 | 健康
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ寒い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか。

下記の検査項目については、依頼状が出ています、必ず受診して下さい。
と書かれてあり…。

それでも精密検査、行かない人もいるだろうな~。
人間ドックって、受けるだけなら何の意味もない。
オールAなら別ですけど。

結節性陰影 肺がんの疑い


胸部X線にて、結節性陰影の疑い、直ちに受診し、精密検査を受けてください。


最も恐れていた結果、目の前 真っ黒。肺がんの疑いだ。
2009年(平成21年)7月15日に人間ドッグを受け、
7月25日に結果の通知が来た。

その時の手帳に記してある。
「もうすぐ孫が生まれるのに…。
とにかく検査を受け、医者の指示に従い、仕事もその他のことも今までどおりの生活をする。
気にしても良くなることは何もない」

7月29日 市立病院で精密検査
呼吸器外科(胸部CT検査)、眼下、総合内科(腎機能、肝臓)欲張ってこれだけ受けた。

胸部のレントゲンCT撮影をしてもらい
検査が終わっていよいよ診察
内科1番や内科2番などと書かれた診察室の前で待つ

予約番号で診察の順番が表示され
次の次だ。
一人が出てきて…
わたしより少し年配の男性が入り、奥さん同伴だ。

次だ、と思って待っていても出てこない。
え~っ、もう1時間、いや1時間半以上も経つのに…。
やっと回ってきた順番

レントゲン画像はパソコンに取り込まれ
画像を次々とスクロールさせ、先生はじっと見ている。
わたしもよく分からないが、同じように画像を見ていれば、

K先生の一言 「大丈夫だ」
あぁ~、よかった。安堵の胸をなでおろし
最後に少々お話をし、それでも10分ほどの時間だったと思う。

帰り際、先生に「前の人、えらい長かったですね」と尋ねると
診察時間が長いのは…

「診察時間は、短い方がいいねん。長いのは、入院やら手術やら納得してもらうのに時間がかかるねん」
そうか、後で思えば…

心配なことを次々と聞けば時間もかかるし…
手術や入院と言われれば、なおさらだし…
検査の結果がOKなら、「ありがとうございました」で終わる。
診察時間は、短いほどいいのだ。

あぁ~あれからかれこれ5年。
まだ続きがあるのですが、それではまた…。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48年ぶりの中学3年生のクラス会。人生、ただ一つの後悔は…

2014年02月18日 07時14分00秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今週いっぱいは、まだまだ寒い日が続きそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日は3月上旬には植え付け予定のジャガイモ床作り
ジャガイモを植え付ける畝には、苦土石灰はまかない。
元肥を入れ、小さな畝を3畝作った。

そんな畑作業をしていたら、丁度1週間前に開いたクラス会
今は小児内科医院を開業しているFさんから手紙が…。

写真に添えられた一文には、
毎年クラス会が開けたら、生きがいの一つになると…。

またまたクラス会の記憶が戻り…
48年ぶりの中学校のクラス会
何やら話が盛り上がっている中で、誰が言い出したのか
人生、後悔をただ一つ上げるとすれば

正直に白状しろと…

今回参加した女性は、二人(もともと女性は三人と少ない)
「やっぱり子育てだわ…」とどちらも

「酒で失敗した」というものもいれば…

「全国を飛び回って、殆ど家にはいなかった。後悔はしていないが、迷惑は…」

そして、一人は「もっと勉強をしておけばよかった」と。

何でも宿題は自分でした事がない、Oさんにやってもらっていた。
間違っているところがいつも同じで、とうとうばれた、と。

そんなことあったんかいな、と聞いていたら
「おっ、お前はいつも俺とベッタ争いをしていたんだ」といきなり言われ…
へえ~、そうだったのかなあ~とうわの空で聞いていたら

「中学生になって、成績が急に伸びたのは何故だ」と。
「そりゃ、小学校の時の漢字番付」だ、とその時は答えたものの…

今改めて考えてみたら…
中学3年時は、確かに努力をした、しかも暗記モノばかり。
ヤル気になったきっかけ、特別な事件もなかったし
特別の目標があったわけでもないし

まあ、今から思えば複合要因だろうなあ~

何やかやと喋っていたら、恩師F先生の後悔の話や、何人かの後悔の話、
聞き逃してしまった。

もちろん、わたしも後悔の話をしましたが…
面白くも何とないので、省略します。

余談ながら、同窓会に付きものは、出世話&自慢話
それが嫌で絶対出席しないという者もいるし…

そういう意味では、後悔&懺悔話は一興ありだなあ、などと思い
昔のことを思い出し…
私を夢中にさせたもの、うなぎとり
網ですくったカワムツやごじゃもん(よしのぼり)をウナギ針に刺し、一晩仕掛け…
次の日の朝早く、漬け針を引き上げにいけば…
そんなことを以前にもブログで書きました。
余野川での漬け針~うなぎ捕り~

欠席した仲の良かった友達との川遊びや魚採りのことを思いだしていだのですが…。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年、朝市で売れる野菜作り。欲張って三拍子、味良し、見た目よし、体によし…

2014年02月17日 07時13分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

小寒を過ぎれば三寒四温と思ったいたのに、一向に暖かくならない日々が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、いよいよ2014年の野菜作りも本腰。
今年は欲張って、題して「朝市で売れる野菜作り」

まず、食べて味よし
見た目よし
体になお良し
三拍子そろった野菜作り。

今年は、新年早々に種蒔きをスタートし、少しずつのズラシ蒔き

1月9日 種蒔き第一弾 サラダで食べる小松菜 岡山サラダ菜 サラダで食べる2種類のホウレンソウ
     サラダみずな 
1月24日 彩り二十日大根 試し種蒔き
1月27日 3月収穫予定の大根 追肥
1月29日 サラダアカリ、小松菜、ピッコロ種蒔き
1月31日 最も寒い時期に種蒔きが出来る ほうれん草 元気モリモリ種蒔き


1月の種蒔きは、初めての経験。ほんの少しずつの種蒔き。
少しずつミニ花壇も作り…
左が新しく作った花用の畝、真ん中が春収穫の脇芽ブロッコリー 右が3月採り大根


我が日常を振り返れば、主に畑仕事、時々旅行&飲み会、競馬、たまにお片付け&書類などを整理…
準、晴耕雨読の平凡なる日々が続いているのでありますが…。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬 京都記念は、新星ラキシスに期待。門司Sは、イースターパレードが穴を開けないか…。

2014年02月16日 11時25分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
   (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は風が強く、畑もぬかるんでいるのでお休み。
東京競馬は、雪で中止なのは残念なのですが…。

両雄並び立たず、というが先週のきさらぎ賞は
両雄相譲らず、名勝負。トーセンスターダム&バンドワゴン
馬連にしろ枠連にしろ、これをただ一点で、たとえ1,000円でも買った奴は、偉いし勝負師。


今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年2月16日 午前11時25分

レース名:京都競馬場  第10レース 
まず、投網作戦枠の5点ボックス 3,4,6,7,8枠 各100円で小計1,000円
枠連3-6700円
枠連6-7500円
枠連2-6500円
枠連3-7300円
枠連4-6300円
枠連6-6200円
小計2,500円
合計3,500円

レース名:京都競馬場  第11レース 京都記念 期待は、ラキシス
枠連3-7700円
枠連7-7500円
枠連1-7500円
枠連3-5300円
枠連5-7300円
枠連1-3200円
小計2,500円
このレースプラス 
馬連 03-05 500円
馬連 05-10 300円
馬連 05-06 200円 
小計1,000円
合計3,5000円

レース名:小倉競馬場  第11レース  門司ステークス
まず、投網作戦枠の5点ボックス 2,3,4,7,8枠 各100円で小計1,000円
枠連4-4700円
枠連4-7500円
枠連2-4500円
枠連3-4300円
枠連7-7300円
枠連2-7200円
小計2,500円
馬連 03-06 300円
馬連 03-07 300円
馬連 03-12 200円
馬連 07-12 200円 
小計1,000円
合計4,500円

先週中止、明日2月17日に振替開催東京新聞杯も予想
レース名:東京競馬場  第11レース 東京新聞杯 軸は、エキストラエンド  
まず、投網作戦 6枠からそう流し 各100円で小計800円
枠連1-6700円
枠連5-6500円
枠連6-6500円
枠連6-7500円
小計2,200円
このレースプラス 大穴エールブリーズ
馬連 11-14 500円
馬連 10-14 300円
馬連 13-14 300円
馬連 02-14 200円
馬連 12-14 200円 
小1,500円
合計4,500円

【2014年の結果】
1月5日(日)投資額10,000円  配当金0円     差引収支10,000円 
1月12日(日)投資額9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
1月26日(日)投資額16,000円 配当金8,240円 差引収支7,7600円
2月9日(日)投資額7,500円 配当金900円 差引収支6,600円 


「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた、
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


ひょっとして、いつかは…

それではまた。

アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が温もって美味しいのはカモ鍋。最後にそばを入れたらまた旨し、寒い冬はやっぱりお鍋…

2014年02月16日 07時08分09秒 | グルメ&私の一品料理
   ~四季の花~
        

(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も早や後半に入りましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

2月14日、バレンタインデーに降った雪
近くのお寺 青龍寺に積り始め


ハナミズキに積り


そんな雪を眺めていたら、雪に合うのがあったかいお鍋、雪とお鍋
ブログの原稿を作っていて、投稿を忘れていたものがあった、お鍋。
別に忘れていてもどうこうないのですが、今年の大晦日のために…。

大晦日に食べるのが、お蕎麦。
去年は、カモ鍋をし…


脂の乗った鴨は、噛むほどに味わいが出るし…


ビールとの相性もいいし、

最後に蕎麦を入れ…。


今年は、熱々のそばに大根おろしをかけ、田舎そば風にしよう!

そう言えば、阪急梅田駅近くの飲食店ビルの一角にある天ぷらや
出張の途中に食べた天ぷら屋のカモ鍋も、美味しかったなあ~

今年の美食の会、いつもお土産に越前ガニ 少々小さいがいっちょ前にカニの身分証がつけてあり…


カニすき、鍋にしてもカニ味噌はやっぱり美味しし…

どかっと出るより、これぐらいがいい。

寒い冬は、鍋ですね…。
それではまた。

アフリエイト広告欄   ハチ
リクナビNEXT


ルイ・グラマラス


神戸フランツ


グッドデザイン賞受賞のミシン


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業は顔つきを変えるのか?よくかけているなあ~、小児科内科医 Fさんの似顔絵。

2014年02月15日 07時12分14秒 | 日記
      ~四季の花~
        

(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は終日雪、みなさまの毎日はいかがですか。

話は昨日の続きになりますが…
48年ぶりの中学3年生のクラス会
貰った名刺の裏には、こんな似顔絵が…。

雰囲気そっくり。

何でも患者(こども)のお母さんに書いてもらったとか、トールペイントらしい…。

これを見ただけで、地域の開業医の雰囲気が伝わってくるなあ~
「小児科って、子どもは泣くし、痛い所は分かりにくいし、大変でしょう」
と聞いたら

「ぜんぜん、なんぼ泣いても平気。もともと子どもが好きだし、ポイントがあるからOK」
などと話していたら、

中学教諭から僧侶になったSさんいわく
「覚えているか、もなか事件

「覚えている、覚えている。ありゃ、さいちゅうとも読むが、もなかとも読む」
「あれが間違いとは、ひどいよなあ」

どうやら、もなかと読んでも間違いではないらしい。
最中」の読み方
そんな事があったのか、それにしてもよく覚えているなあ~

これはしておこう、と思ったこともついつい忘れ…
急に聞かれれば、数日前のことも思い出せない。
我々の年代になれば、物忘れも出てくるし、記憶力も危うい。

が、わたしも突如昔のことを思い出すことがある。
平凡&穏やかなる日々が何よりとしても、脳は不思議なもの、
たまには刺激を与えてやった方がいいみたいで…。

これからは毎年開こう、そんなことが決まったクラス会。

幸い誰も亡くなったものがいないとはいえ、
病気を抱えているものや大腸がんになったものや、
自分が病気になったからこそ、医者になったものや…

これからは病気との戦いが始まるんだろなあ~
そういう年代になったんだな、などと改めて思い…。
それではまた。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~