箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

直感、今年は必ず良く咲くはず。アルストロメリア…

2015年01月31日 06時41分06秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

早いもので、1月ももう終わり、みなさまの日々はいかがですか。

寒くても我が1月の畑作業を振り返れば…
柿の木を剪定し、梅の木を剪定し、ナツメも切り、
ニンニクに追肥し
20日過ぎには、サラダミズナ、ラディッシュ、ホウレンソウ、小松菜の種を蒔き…。

空いた畝をスコップで天地返し


何と土の中からヨトウムシが出てきた。何という生命力。
こいつが、蛾になるのだ、夜盗蛾(ヨトウガ)


寒さにやられ、今は無残なこの姿も、今年は多くの花をつけてくれるだろう。


アルストロメリア
この姿こそ、今年は咲き誇る。私は直感したのでありますが…。

これは霜が降り、萎れる前のアルストロメリア。


畑の隅に作ったミニ花壇
その一つがアルストロメリア
切り花の名わき役。

楽しみだなあ~

それではまた。
アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のジャズコンサートは盛り上がり…

2015年01月30日 06時18分10秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

ボーカル井垣志穂、ギター井野アキオ 三菱電機 北斗館でのJazz Night
午後6時過ぎと7時半の2回の演奏
2015年1月28日、この日の北斗館はほぼ満席
ジャズコンサートが始まり…


井垣志穂さんが歌い…


今年も高校時代のクラスメートの飲み会が始まり、
「年に一度ぐらいは飲もう」と言う話が、最近は月一にまでペースが上がっている。

ジャズコンの合間に、ジャンケンゲームがあり、
ただ1人だけに商品が当たるというので…

我々は7人、ずっとグーを出すヤツ2人 チョキを出し続けるヤツ2人
パーを出し続けるヤツ3人と決め、
勝ち残りは一人だから、「この勝負、もらった」と思っていたら

負けた。なぜ?

勝ち残ったのは、三菱電機のCちゃん&MちゃんコンビのCちゃん(左)
(私、直感で決めました、次、株を買うなら三菱電機)


思い切り食べ、飲み、喋り、酔いもまわり、何故かいつも以上に盛り上がり、
次は、高校3年4組担任のA先生も呼んでミニクラス会をしようと…。

素早い電話、素早い段取り
あっという間に、次のジャズコンの日、2月25日にミニクラス会の開催が決定。

最後にこの日の記念写真を1枚。


次にジャズコン、最後の曲は「上を向いて歩こう」をリクエストしましたが、はたして…。

2年前に書いたジャズコンのブログ、こうして見ると2年経っても変わらないなあ~
ジャズコンサートが始まり、世の中は縁だなあ~

それではまた。


(追伸&再掲)
ブログのランキングが上がったからと言って、別にご褒美が貰えるわけでもないし、
訪問者が突然増えたからと言って、何かいいことがあるわけでもないし…。

それでもランキングが上がったり、訪問者が増えた時
感じるのは、ヤル気の元 ドーパミンの分泌…。

平成25年(2013年)のブログランキングを振り返れば、
第1位 2,013年12月3日 訪問者 398人 順位 1,368/1,959,700
ねねの道、二年坂・三年坂を巡れば歴史がよみがえり。清水寺、八坂神社、高台寺は紅葉で染まり…」

第2位 2013年11月14日 訪問者 388人 順位 1,311/1,952、738
~「女人高野と申します」~訪ぬれば室生寺の紅葉は

突然300人を超えたのが、地元 止々呂美漁業協同組合が運営するお盆期間中のバーベキュー&川遊びの時 2013年8月14日 訪問者 316人 順位 2,311/1,916、511
おいしそう~食べたいなあ~したいなあバーベキュー。お盆期間のバーベキュー、するならここ…。

2013年8月16日 訪問者 332人 順位 2,162/1,917、296
夏と言えば、盆踊り。金魚すくい、射的、当てもの、花火、人気があるのは

それではまた。

アフリエイト広告欄  イルカ




様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!

JTB


国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!


スーツショップ


★ロート製薬が運営するお手軽&安心のショッピングモールはこちら!



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄光と挫折、復讐、やっぱり愛より金か?無条件に面白い銭の戦争…

2015年01月29日 06時19分00秒 | 日記
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

10時を過ぎれば、我が就寝タイムも、
火曜日午後10時は、銭の戦争は楽しみ。

漫画を読んでるようで、無条件に面白い。
東大卒 エリートサラリーマンの栄光、挫折
借金地獄 人間が最も強くなれる復讐心

何と言っても渡辺篤郎&ジュディオングの演技が光る。

やっぱり人生、愛より金?最後にものを言うのは金なのか。

まぁ、分かりやすくて痛快ドラマ。
久しぶりに漫画の本でも一冊読んでみようか、そんな気分になったのでありますが…。

それではまた。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前のことながら、春は必ず来る。少しずつ種まきを開始、寒さに強いラディッシュ、さくらんぼ…

2015年01月28日 06時10分32秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は寒い朝になり、これから立春に向けて厳しい寒さが続きそう…。
当たり前のことながら、いくら寒くても必ず春は来るし、暖かくなる。

寒い時期に種をまいても、発芽はしなくとも種は腐りはしない。
限られた畝で、多収穫を目指す…。
1月21日、下仁田ネギを収穫した後に、ラディッシュを種まき。

ラディッシュ、いわゆるはつかだいこん。
品種は、サカタの「さくらんぼ」


はつか大根の中でも寒さに強く、ビニールトンネルさえしてやれば、
1月に種をまいても発芽するはず。

1月の畑作業は、大根や白菜、ネギなどを収穫した後に、順次種をまいていく。
冬でもしぶとい草を引いてやる。

立春も近いので、少しでも暖かい日はともかく畑へ行く…。
我がメモ代わりの手帳を眺めているのでありますが…。
それではまた。
アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるのがもったいないくらい綺麗、サンゴのような野菜 ロマネスコを初収穫し…

2015年01月27日 05時24分28秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は午後からよく降った雨、1月にしては珍しい。
みなさまの日々はいかがですか。

こんな寒い山間部でも収穫が出来ました。
初挑戦のロマネスコ
何しろ綺麗。1月25日初収穫。


葉を外すと、意外と大きい。


これは、サンゴのような房を外してサッと茹でたところ
(湯気で映りが悪いですが)


やわらかくて贅沢なサラダという感、美味しい。

朝市で売るどころか、家で食べるにも少ないくらい。
このロマネスコ、寒さに強くて、作るのはさほど難しくもない。

ただ難点は、栽培面積が必要なこと。
広い畑があるなら、ロマネスコはまだ珍しい野菜なので、朝市でも売れるだろうなあ~。

ロマネスコは、我が畑ではせいぜい10本まで、自家消費のA群。
それではまた。

【我が野菜栽培の分類】
A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月にこそする作業もある。冬休みの宿題 その1 柿の木の剪定

2015年01月26日 06時05分27秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

朝市がお休みの1月2月は我が冬休み
その冬休みの間に色々としようと…。

寒い1月にこそする作業のひとつ 柿の木の剪定

柿の木は、毎年剪定した方がいいらしいので、しかも1月がベスト。
畑には、3本の柿の木がある。
これは剪定前の一番大きな柿の木


剪定後がこれ


スダチの横に1本あり


剪定後がこれ


1本は、今にも枯れそうだが、数個なるこの柿が甘い。


剪定後がこれ


柿の実は前年に伸びた枝先に着くので、
全体に陽が当たるように、混み合った枝や不要な枝だけを切り、
出来るだけ枝を横に伸ばすようにする。

剪定の前と後、ぱっと見、殆ど変わらない。
人間不思議なもので、ハサミを持つと妙に何でも切りたいという衝動にかられる。
そこを抑えて、今年は弱剪定

今年は成り年(表年)のはずなので、強剪定はしない。
裏年の来年には、強剪定をする予定。

脚立に登り剪定していると、ついついプロになった気分が…。
今年はどれだけ実をつけてくれるのだろうか。

冬休みの宿題が一つ片付いたのでありますが、それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a href=営業の求人ならリクナビNEXT












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクは肥料好き、寒くても力を蓄える。今年第1回目の追肥…

2015年01月25日 08時19分30秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

寒い朝になりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

我がニンニク作りの経験からいえば、
植え付ける際に、たっぷりと元肥を入れてやることが第一。

ここで手を抜いていたら、勝負は最初から負けたようなもの。

そして、追肥。寒くてもどんどん栄養分を吸収し蓄える。
今年は1月16日に追肥。
これからは月1回のペースで追肥する予定である。

たただ、今年のニンニク作りは、スタートからこけてしまった
元肥は、バーク堆肥&油かす入りのマイブレンド肥料をたっぷりやったものの、
自家栽培の種ニンニクを雨で濡らしたせいで、悲惨な発芽状態。(真ん中の畝)




新しく買った種ニンニクも昨年のような勢いはない。




ニンニクは、小さな畝もあるが4畝栽培
はたしてこれからばん回してくれるのだろうか。
それではまた。
アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なる今週の日々は…

2015年01月24日 07時13分00秒 | 日記
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

1月も早や下旬に入り、みなさまの日々はいかがですか。

2015年1月22日(木) 終日雨
とある会の新年会があり…
私にとっては、全く気を遣わなくて、利害関係がないとある団体。


箕面にある木曽路で会席
ここの店は、団体での予約は多いと聞くが、
驚いたのは、平日にもかかわらずお客さんが並んでいたこと。

はやっている店は、流行っているのだ。
この日は、新年会が終わって、5人でイオンでcoffeeを飲み、よもやま話をしました、
いや聞きました。

それではまた。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たくもないでしょうが、こんなもん…

2015年01月23日 06時15分15秒 | グルメ&私の一品料理
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

こんなもん、見たくもないだろうし…
見ても綺麗なものでもないし…


今期はシンプルな味に仕上がったので、我が参考のためにヌカ床作りをここに記録
混ぜるのは、ヌカ・塩・昆布・タカノツメ・乾燥させたスダチの皮

最初に水を入れて混ぜる際、
あのチヌ釣りのヌカ団子を作るがごとくかき混ぜる。
絶妙な粘りが出てくるまで、ひたすらまぜてやる。

ヌカ漬けにする白菜、大きいので6等分
それにしても我が切り方の下手くそなこと


漬けてから5~6日目の頃が一番美味しい。

これは白菜と高菜を10日漬けた いわゆる古漬け

 
よく洗って、しっかり絞って水を切り


何しろ我が朝食は、漬物がないと始まりませんので…。
ヌカ床は、毎朝30回混ぜてやらないと美味しくなりませんので、念のため。
今日のブログ、ジャンルは私の一品料理にしました、念のため。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜作りを始動、今年は大寒の日からサラダミズナ、小松菜、ほうれん草の種蒔き…

2015年01月22日 06時10分44秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

天気予報のとおり、今日は朝から雨
みなさまの毎日はいかがですか。

2015年の野菜作りは、空いた畝を天地返しをし


今年は、最も寒いと言われる大寒の日 1月20日に種蒔き
狭い畝も3列の条蒔き サラダみずなと小松菜を蒔き


ビニールトンネルをし…


ほうれん草は2月に入れば種蒔きが出来るフレッシュホウレンソウを早めに種蒔き


3列の条巻き




昨年は、1月9日が種蒔きスタート、今年は10日遅れも
種をまけば、気分は野菜作りがスタートした感がする。

ともかく2015年の野菜作りが始動。
それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり手帳は貴重…

2015年01月21日 08時14分00秒 | 日記
  四季の花写真        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

1~2月は、畑仕事半分 諸々の整理半分の日々。

地元の朝市がお休みなので、私にとっては冬休み。
でも、自身に宿題を課してある。

柿やスダチの剪定
写真の整理
したくもないけど、しなければならない地元の会の
総会やら何チャラの資料作りや議事録作り、これがけっこう時間がかかり…

役に立つのは、いや、私にとってなくてはならないのは
手帳

今年のメモ代わりの手帳は、少し大きくしました。A6サイズ(茶色)


だんだん目も悪くなってきたので、見やすく書きやすくするため。

そして何より、何でもメモ
これからは時間を無駄に使いたくないので、手帳は貴重。

それではまた。

アフリエイト広告欄   









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていた小児用バッファリン。油断大敵、備えあれば憂いなしなどというが…。

2015年01月20日 08時38分00秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は大寒の割には寒さはまし、そして1月も早や下旬入り。
みなさまの日々はいかがですか。

退職して5年目、小児用バッファリンのことなどすっかり忘れていましたが…。

我が仕事現役の時は、カバンの中に必ず小児用バッファリンを入れていた。
血圧が少々上がっている、何となく頭が重い
そんなヤバソウな自覚症状の時に、4粒を飲む。

小児用バッファリンは血液をサラリと流し、脳梗塞を防ぐのだ。
そんな話を誰に聞いたのか忘れましたが…
けっこう常備している人もあり、
そうだそうだという人が多い。

我が経験からすると、少しやばいと感じた時、飲めば効果がある。
すっきりしてくる。

15年も前の話になりますが、父親の話ですが、
その日までは、いたって元気
ところが…

8月の暑いさなかのとある日、朝早く畑仕事をしていて、脳梗塞で倒れた父親。
その時の光景は鮮明覚えている。

人間の血管など、チョッとしたことで詰まれば終わり。
いくらスポーツ万能で、筋肉モリモリでも
若くても、詰まる。

水分不足であったり、やたら食生活が乱れたり…
チョッとしたことが引き金になり、詰まる。

父親が倒れたのが72才。その時から
自分も脳梗塞に襲われるのではないかという恐怖心

小児用バッファリンは、カバンの中に入れ常備し、
水分補給に心掛け
仕事現役の時はそんなことを随分意識してきたのに…。

かすかな異変を感じた時、小児用バッファリンを飲む。
ただそれだけで、間一髪救われる。


近頃、そこそこ調子がいいので、ついついう頓着になり…。

我が家の小児用バッファリン、見れば消費期限はとうに過ぎ…
改めて買った小児用バッファリン


異変を感じたら、4粒飲む。
タマネギ&ニンニク&ニンジンを食べることも大事だが、
いざという時の小児用バッファリン。

なぜ小児用バッファリンがいいのか、そこは不明ですが、
備えあれば、憂いなし…。

そこが大事やねん、それではまた…。

(再掲)
私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医。

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと、思ってしまうのは…

2015年01月19日 06時33分54秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

思えば、地域に住んでいれば色々な役を誰かが引き受けなければならない、
大層に言うけど、結果的には誰がやっても回っていく。

そんなものなのである。

と思いつつも、これも丁寧にやれば切りがないのである。
総会の資料だって、何日か前から準備し、それなりに時間もかかる。

まぁ~、愚痴っても仕方ないですけど…

わたし何もできません、いたしません」と言い切り、
言い続けることが、非協力的と言われようが、
かも…

そんなことをふと思ってしまうのでありますが、
これも加齢のせいでしょうか?

聞きたくもない愚痴っぽい話、ご容赦を。
それではまた…。

アフリエイト広告欄

【インクナビ】はお客様満足度↑↑インク激安・送料無料・1年保証!











大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかなくならない いじめ 大人社会でも確かにあるいじめ…

2015年01月18日 08時49分51秒 | 私事余談&雑感
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

とある会の関係で、毎年年に一度地域の人権講演会を開催している。
人権という講演タイトルからか、例年参加者が少ない。
今年のタイトルは、いじめと体罰の問題。

講師をお願いしたのは、箕面市内にあろメイプル法律事務所の小野順子弁護士。


講演会が始まり
質問があり


会場のとどろみの森学園にはこんなポスターが…


私は、とある会の委員長をやむなく引き受けましたので、
これもやむなく、開会のあいさつ。

で、少しだけいじめにかかわるこんな話をしました。

昨年 50年ぶりに地元の中学校 卒業時13人の同窓会を開催しました。
その中の一人、元教師が…
「えらい目にあったことがある。学級崩壊寸前までいった。
勉強も出来るが、気が荒くて暴れる子がいて…」
「試験問題など10分ほど出し、周りの子にお前ら何やってんねん」
と机や椅子をけり上げ、大騒ぎをする。」
「誰も止められず同じことの繰り返し。」
困り果てていたところ、新しく赴任してきた教頭先生に助けられた、いっぺんに騒ぎが収まった。


(で、どうやったかというと、試験問題の中に解けそうにない難しい問題を一つ入れておく。その子は、必死で時間ぎりぎりまで問題に取り組み、一言でいうと、それから一変した、と…。)

そんな講演会が1月16日に終わりました。
それではまた。


アフリエイト広告欄   







海外ツアー

リクナビNEXT


ルイ・グラマラス


神戸フランツ


グッドデザイン賞受賞のミシン


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の記憶など危ういもの、今日は地元でも防災訓練が…

2015年01月17日 06時30分00秒 | 私事余談&雑感
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

あの悲惨な阪神大震災から今日で20年、
20年などあっという間。
そして、毎年毎年災害は必ずと言っていいほど起こる。

今日は我が箕面市でも、全市一斉総合防災訓練が行われる。
改めて思うのは、変な表現ですが逃げるが勝ち。

昨年 2014年、平成26年は災害の多い年だった。
人間の記憶など危ういものだが、
御嶽山が噴火した光景や、命がけで救助に当たった自衛隊員や消防士らの
映像は記憶に新しい。

広島市の住宅街を襲った土砂災害、濁流もすざまじかった。
集中豪雨や地震など、いつどこで起こってもおかしくない。

我が家の前を流れる小さな川も、去年の8月10日
大雨で石の流れる音が聞こえ、途中からゴツンゴツンと石どうしがぶつかり合う音が聞こえた。

その時つくづく思ったのは、避難。
ともかく人に笑われようが、早めに避難することが大事だ。

避難するタイミングを失ったら、どうしようもない。
早めに避難して、何ともなければ笑って済ませられる。

でも、逃げ遅れて…
悲惨な目にはあいたくない。
逃げるが勝ち
そんなことを改めて思ったのでありますが…。

それではまた。

(追伸)
自分ではこれがお気に入り、長編だ、長編だと自己満足のブログ
平成26年(2014年)3月4日
明日食べるものさえないつらさ、男を捨ててまで追い求めたものとは…。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~