箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

初めて食べたニンニク味噌、その風味は…。ニンニクの効能はすごい、我が命綱。一生健康でありたければ…

2014年05月31日 05時05分05秒 | 健康
   ~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も今日で終わり、2,3年前に植え付けたジュンベリーが赤い実をつけ始め、
午前4時半には小鳥がしきりに鳴き…

まさに季節の移ろいを感じているのでありますが、みなさまの日々はいかがですか。

今朝は、小鳥に食べられる前にジュンベリーを数粒
夜明けのcoffeeとジュンベリー

ニンニクの収穫が始まった数日前、妻が作ったニンニク味噌


リーフレタスに野菜をのせ




ニンニク味噌をつけ

ニンニク味噌にマヨネーズを混ぜれば、コクのある味に…


ニンニクには、ニンニクでしか出せない風味&香りがある
感じるのは、健康の元

私の命綱

ニンニクの効能は、我が体のためにあるようなもの
我が健康診断の結果は、人間ドッグでアウトあるいは後一歩でアウトのものばかり
それを何とか救っているのがニンニク

アリシンの力

高血圧 血栓の予防、血液サラサラに…
免疫力を高め、ガンの発生抑制
コルステロールの正常化、若さ保持
尿酸値減少
そして脳の活性化

今年は、たっぷりのニンニク収穫が出来る。
ニンニクは私の命綱 毎日飲む自家製黒酢ニンニク

人間ドッグの結果はガタガタも、幸い今まで病気では入院していない。
アリシンの力
信じること、そこが大事やねん…。

私は呟くのであります。
人は健康であってこそ…。

それではまた。

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はがき絵展を見て、気のきいた一言を添える。思いだすのは、曽野綾子さんの一言、人間の器量とは…

2014年05月30日 07時11分10秒 | 私事余談&雑感
         (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

夏のような暑い日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

畑の隅の日当たりが悪い所に、一輪 白のカラーが咲いた。
数年前にMさんから頂いたものだ。

ず~っと咲かなかったのに、初めて一輪真っ白な花を付け…
この花を見ていたら…


初めて会った人とでも、気のきいた話の一つや二つが出来るかどうかで
その人の器量が分かる。
作家の曽野綾子さんは、そんなことをおっしゃっていた。

確かにそうだなあ~
その場の雰囲気や相手次第で、気のきいた話のひとつや一言
意識してもなかなか出来ないですよね。

はがきに添える一言や絵
そんな講座を相山稔子さんが開催され


はがきには絵と一言が添えられ
その作品展の中に、わが目をくぎ付けにしたのが
すだち蕎麦


絵も素敵だが、
食べたいなあ~ すだち蕎麦

幸い我が畑には、一本のスダチの木がある。
たっぷりスダチを入れて…
気のきいた一言が出てくるだろうか…?

一輪の白のカラーを見て

曽野綾子さんの言葉を思い起こし
はがき絵展の記憶がよみがえり
しばし別世界、妄想に浸っているのでありますが…。

それではまた。

 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 3年が経ち
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a href=営業の求人ならリクナビNEXT












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ栽培 今年は55点も健康が一番。タマネギの収穫は、我が畑の節目。梅雨からいよいよ夏へ…

2014年05月29日 07時07分17秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も残り少なくなってきましたが、みなさまはいかがお過ごしdすか。

楽しみにしていた白いバラ、アイスバーグが見頃なのですが
今年は花数が少なく、少々寂しい思いをしているのでありますが…。




5月下旬から6月初めはタマネギの収穫期
タマネギの葉が倒れ出したら収穫okのサイン


晴天の日が続く頃を見計らって収穫

今年はそのチャンスが昨日、5月28日赤タマネギを除き収穫




大きいのもあれば、ラッキョサイズありと不揃い


昨年は9月中旬に種まきをし、早すぎて発芽不良
今年は9月25日前後にするつもり。

今年のタマネギ栽培、スタート地点で躓き…
我が採点は、55点。

玉ねぎの収穫が終われば、間もなく梅雨期
タマネギ収穫は、我が野菜栽培の節目の一つ。
玉ねぎ後には、オクラやキュウリやピーマン苗が待機中
畑は一気に夏モードに入る。

我が健康を支える3大野菜 ニンニク タマネギ ニンジン
あの涙の元 アリシンが血液をサラサラにし、高血圧対策にもなる。

私にとっては、美味しいし貴重な健康野菜。

楽しみは、その昔銀座のとある店で食べたスキヤキ
肉の周りにあるのは、タマネギだけ

タマネギだけのスキヤキ
暑くてもスキヤキ

食べたいな~、冷えたビールと玉ねぎスキヤキ
私のささやかな楽しみは広がるのでありますが…。

健康が一番、それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の贅沢、一夜漬け。季節の移ろいを感じ、思うのは…

2014年05月28日 07時11分11秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も気持ちのいい朝、みなさまのご気分&健康はいかがですか。

私はといえば、昨日は諸々の用事を一気に片付けようと終日外出。
何を着ても似合わない、と分かっていても夏用遊びシャツを妻に見立ててもらい、
欲しかったおしゃれなサスペンダーを一つ買い…

それだけでヤル気の元、ドーパミンが分泌され、気分が高揚し…。

途中で妻と別れ、散髪をし、東三国にあるいつものメガネ店へメガネの買い替え、調整へ。

愕然

強度の近視が年と共にさらに見にくくなり、どうしてもパソコン&新聞がさあっと目に入らない。
2種類のメガネを合わせてもらい、できるまで近くの喫茶店へ行けば…
昼下がり、常連らしき後期高齢者らしきおばちゃんが大きな声で好きなことを喋っている。

私は思ったのでありますが、コンタクトをしていたとはいえ、
自然&世の中がすっきりハッキリ見えたのは40代まで。

それぞれの年代で、出来ることを、したいことを思いっきりやっておく
そこが大事だ。

ぼお~っとしていたら、時間だけが流れていく。

体力や視力が衰えてくるのは当たり前
が、まだまだ出来る、まだまだ楽しめる。

これからの時間の使い方、感じ方こそ大事だ
昨日はそんなことを改めて思ったのでありますが…。

さて…
5月も残り少なくなり、朝のサラダに季節の移ろいを感じ…。
今年最後の脇芽のブロッコリ
新タマネギの中には、ラッキョ大のものも…


サラダで食べるニンジンが収穫時期を迎え…
とある日の朝、妻が作ってくれた一夜漬け(ヌカ漬け)


ラディッシュ&サラダ人参ピッコロ
~美味しい~
生きていてよかった。

近頃は、平凡&穏やかなる日々が続き…
非日常なる刺激は、たまでいい。
そんなことを思う今日この頃なのでありますが…。

それではまた。


アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトやスイカ、夏野菜の植え付けは、毎度出遅れ。しかしいつも挽回できる。今年は…

2014年05月27日 07時12分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日はいい雨になり、山野草の寄せ植え作りにに精を出し、
この雨で今週はやっとスイカを植え付け、タマネギも収穫予定。

我が週間予定は、週間天気予報で決まるのでありますが、みなさまの日々はいかがですか。

今年は特に力を入れた、我が朝市での出荷品目の中でも、断然人気はサラダセット

美味しく食べるためにも、ズラシ蒔きは欠かせない。
その分夏野菜の植え付けが遅れる。

小学校のかけっこでいえば、スタートで早や出遅れ。

スイカの植え付け予定には、まだラディッシュやルッコラが残り


レタス類やサラダで食べる人参が残り…


購入苗を植え付けたのは、トマトとスイカ3本
しかも5月14日~21の間と遅い

購入した苗は、大きめのビニールポットに植え替え待機中
ナスも待機

ピーマンや万願寺も待機

スイカも6本待機


例年、多少は焦るのである。
他の人が、早々に植え付けを完了していたり、
早々とスイカを植え、キャップ栽培をしている光景を見ると…。

が、しかし
わが夏野菜栽培は、ラストスパート型
我が農業手帳を眺め、
競馬じゃないけれど、4コーナーを回れば先頭集団をとらえる勢い

野菜作りの中でも、トマトやスイカなどいわゆる果采類は作っていて楽しい。
野菜作りは季節を感じるなあ~

今夏も夏野菜作りに意欲を燃やしているのでありますが…。

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の花 金魚草は美女の如し、枯れたら…。キンセンカとデルフィニューム、そして金魚草が咲き…

2014年05月26日 07時11分11秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も残り少なく、花々も次々とバトンタッチをしていく。


確かに、時間の流れが速い。
みなさまの日々はいかがですか。

どうやら今日は雨になりそうですね。
私はといえば、雨をにらんで今週の仕事の段取りを考え…。

畑の隅のミニ花壇、昨年植え替えた数本の金魚草 5月下旬からが見頃になり…








金魚草の隣は、3月中旬に植え付けたグラジオラス



畑の隅のミニ花壇 第1号は、
昨秋種蒔きをし、畑のビニールトンネルで冬を越したきんせん花




4月中旬から咲き始め、5月中旬まで約1カ月楽しめる。


これは昨年まほろばの里で買った宿根草のデルフィニューム






宿根草は、来年も楽しみ

畑の隅に作ったミニ花壇 第1号はキンセンカとデルフィニューム
只今は、世界一怖い悪魔の花といわれる金魚草
次はグラジオラスへとバトンタッチをしていく。

野菜を作り、花を作り…
少々の汗をかき
夜のビールを楽しみにし…

穏やかで平凡なる日々が続いているのでありますが…。
それではまた。

余談ながら、まるで金魚のように可愛いから金魚草と名が付いたのに
世界一怖い悪魔の花と言われ…

金魚草が枯れ、花柄はドクロの形になる所以で…
まあ~、美男美女も同じ、枯れたらドクロ
余計なひと言、ご容赦を。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬のクラシックもいよいよ佳境に、今日はオークス。勝つのはやっぱりハープスターなのか…

2014年05月25日 14時43分00秒 | 日記
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です

先週のヴィクトリアマイルC、狙っていたメイショウマンボが2着
ここまでは読みどうりだったが…。

我が恥ずかしきミスは、メイショウマンボと書くべきをスズカマンボと書き、
スズカマンボは、メイショウマンボのお父さんだ。

我が年齢は、そんな過ちを恥ずかしげもなくする微妙な年齢に近づいてきた、と
年のせいにしているのでありますが…。

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

我が泥船、連敗が続き沈みかかってはいるが、まだ踏ん張っている。

今年のオークス、ハープスターはあの追い込みを決められるのだろうか。
競馬に絶対はないというし…

注目は、ハープスター、ヌーヴォレコルト、プランネージュ

今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年5月25日 午後2時43分

レース名:東京競馬場  第11レース オークス
枠連1-5 1,000円
枠連1-4   500円
枠連4-5   500円
枠連5-5   500円
小計2,500円
枠連5枠から2,3,6,7,8に流し各100円 小計500円
このレースプラス
馬連 09-14 400円 
馬連 10-14 400円
馬連 09から2,5,16に各200円
馬連 10から2,5,16の各200円
小計2,000円
合計5,000円

それではまた。

【2014年の結果】

1月 5日(日)投資額10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円 
1月12日(日)投資額 9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
1月26日(日)投資額16,000円 配当金 8,240円 差引収支7,7600円
2月 9日(日)投資額 7,500円 配当金   900円 差引収支6,600円

2月16日(日)投資額11,500円 配当金 8,860円 差引収支2,600円
2月17日(月)投資額 4,500円 配当金     0円 差引収支4,500円
3月16日(日)投資額 8,000円 配当金11,100円差引収支3,100円

3月23日(日)投資額11,500円 配当金 2,980円差引収支8,520円
3月30日(日)投資額12,000円 配当金 6,640円差引収支5,360円
4月6日(日)投資額5,500円 配当金 0円差引収支5,500円
4月13日(日)投資額5,000円 配当金 1,110円差引収支3,890円
4月20日(日)投資額5,000円 配当金 2,830円差引収支2,170円
4月27日(日)投資額 8,000円 配当金27,830円差引収支19,830円
5月11日(日)投資額 5,000円  配当金3,890円  差引収支1,160円
5月18日(日)投資額 5,000円  配当金1,920円  差引収支3,080円

「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた、
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


それではまた。

アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎやニンニクが並び、健康野菜が続々。5月ラストサンデーは朝市へ…

2014年05月25日 04時30分11秒 | 朝市
        (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

ここしばらく、週末土・日が快晴で週明けから天気が崩れる
私にとっては理想的なお天気が続いているのでありますが、
みなさまの日々はいかがですか。

赤いバラ、しかもどぎついほどの赤さは、やはり目を引きつける。


昨年N氏からもらった鉢植えのバラ、樹勢旺盛 よく花をつける。

今度は剪定し、形を整えよう。


5月も今日が最後の日曜日
これから続々と出荷が続くのが、新玉ねぎやニンニク
バーベキュー材料には欠かせませんね。

先週、2014年5月18日(日)のここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、
好天に恵まれ


豊中市からKちゃん&Iちゃんが朝市に…


ニンニクが出始め


サラダで美味しい紫タマネギや


生でガリガリ食べるミニ人参 試食もあり大人気


いつものサラダセットが並び…


この時期美味しいさやえんどう


そんな朝市が本日5月25日(日) 午前8時オープン

5月のラストサンデーは止々呂美(とどろみ)の新緑、川風に吹かれてみませんか、
止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。
それではまた朝市でお会いしましょう…。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照








ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人だかり、人だかり。Fさんのイチゴジュースは大人気、露地栽培のイチゴを使って…

2014年05月24日 04時50分00秒 | 朝市
    (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

週末が晴れの好循環が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。
私はといえば、土曜日は午前5時野菜収穫開始、袋詰め&ラベル貼りの作業が終わるのが午後6時。

無我夢中で作業が出来るのは、健康&若さの証などと自分を納得させているのでありますが…。

新緑が輝くこの季節、美味しいのはイチゴ。
ハウス栽培と違って、露地栽培のイチゴは甘くて本物の自然の味。


2014年5月18日(日)快適な五月晴れ
ここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では、新鮮野菜の販売の他に
毎週日替わりイベント


人だかりができ、人気を呼んだのがFさんのイチゴジュース




地元 止々呂美(とどろみ)で露地栽培
朝市大好きのこの子も、イチゴジュース


この人もイチゴジュース


そんな止々呂美ふれあい朝市が、明日5月25日 午前8時オープン
イチゴジュースもでるはずですので、
新緑の風に吹かれて、ここ止々呂美(とどろみ)へドライブ&朝市見物はいかがですか。
それではまた朝市会場でお会いしましょう。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
場所は、下のとおり

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

アフリエイト広告欄 

東大生に学ぶ英語学習法!学習継続のコツ




WESTERN POLO TEXASウエスタンポロテキサス紳士靴下「両面刺繍ビジネスカジュアルソックス(黒)」10足セット

新品価格¥1,680から(2014/3/12 09:00時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市のNさんファミリーは1回目が気に行って、再び朝市へ。この日はさながら子どもの日のように…

2014年05月23日 07時12分12秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も下旬に入り、快適な気温が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、

今週はやっとトマトの植え付けを終わり、
時期としてはギリギリ、春蒔き用の人参の種を蒔き…

孫に野菜を届け、
久しぶりに親友のN氏と一杯飲み、積もる話をしていたら
あっと言う間の1週間、もう金曜日。

話は数日前、2014年5月18日(日)の止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
5月晴れ


この日の朝市は、さながら子どもの日のように、子どもさんのお客さんが多く…
吹田市から来た小学1年生のR君、今日は楽しみな余野川の釣り、そしてバーベキューをする予定。
その前に朝市見学。サラダで食べるニンジン、タキイのピッコロをまずは試食。

葉っぱも食べて「おいしい」と。

「初めて来た朝市が気に入って、今日は2回目」と大阪市のNさん。

聞けば、今日はこの後 るり渓へ畑づくりの体験に行くとか…。

豊中市のKちゃんは、幼稚園年少組 Iちゃんは年長組
バーベキューの前に朝市でお買いもの




たくさん買って、「おもた~い」


余野川も子どもたちで大賑わい。






次の日曜日、5月25日 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は午前8時オープン
バーベキューに欠かせないタマネギがどんどん出荷されますので、
止々呂美の採りたてタマネギはいかがですか。
それではまた朝市会場でお会いしましょう。

(追伸、朝市のお知らせ)再掲
朝市があり、余野川の渓流釣りができ、対岸ではバーベキュー。そして夏場の川遊び。
近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…

こぶしと山桜が春を告げ…


とどろみのふれあい朝市で旬の野菜や果物、切り花、そして漬物


地元農家が地元で栽培 
野菜や果物、切り花などなどが出荷される朝市
そんな自然一杯の止々呂美(とどろみ)

5月4日(日)止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市が午前8時オープン

この時期の旬のものと言えば…
竹の子、わらび、ホウレンソウ、レタス類、
バーベキュー材料には欠かせない新玉ねぎ
バーベキュー用野菜を買って


また、毎週日替わりイベントがあり…
人気のフライドポテトや一銭焼き、コーヒーもあり…


止々呂美ふれあい朝市、何しろ切り花が盛んで…


初めてのお客さんや常連のお客さん
色んな人が訪れ、笑顔やドラマがあり
今どき珍しい対面販売方式

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…




対岸では、バーベキュー


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


何と言っても夏に欠かせないスイカ


秋の味覚 栗


晩秋には地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


春先には山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「別寝」 最近の若者夫婦じゃないけれど別寝、まるでこの世の名残を惜しむかのように…。 どうなったの?

2014年05月22日 07時12分00秒 | 
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今年もアイスバーグが真っ白な花を咲かせてくれました。
ただただ残念なのは、花数が少ないこと。


みなさまはいかがお過ごしですか。

最近の夫婦じゃないけれど、今はやりの?別寝生活に突入。

午前3時半、あまりに早く起こされると腹が立つし
馴れた4時半に起こされると、多少眠くとも起きることにし…。

ところが…
我が家の愛ネコチビちゃんが起こさない、起こしてくれない
午前6時を過ぎている。

そんなことがあったのが2月6日、大好きな缶詰を食べない、一口も食べない
匂いを嗅ごうともしない。

急変

ネコの調子も人と同じだ。
食欲は、まさに健康のバロメータだ。

我が家の愛猫 チビちゃんは
平均午前4時半、わたしが起きるまで、ありとあらゆる手を使ってわたしを起こす。

そしてチビちゃんに缶詰&カリカリのお菓子みたいなやつをやるのである。


食べ終われば、ニャ~と鳴き、再び寝室へ お休みになるのである。

わたしはと言えば、それから3杯の夜明けのホットCoffee…
一日が始まるのでありますが…。

そのチビちゃん、2月6日からエサを食べない。
動物病院で診察してもらい
保険がきかないから、高い診察料を払い
点滴を打ち…

一切れ400円の鯛を炊いてやっても、食べないし、
口元に持っていっても食べない。

死ぬな…。確かにそう思った。
人でいえばそれなりの年。

ところが、徐々に持ち直した。

あれから3カ月、今も痩せてはいるがすごい食い気。
尋常ではない。

まるで今食べたのを忘れたがごとく欲しがり…

閉じ込めておかないと、何でも食べ、悪さの連続。


こっ、これはどういうことだろう…?
ネコは猫なりに何かを悟り、食べられるうちに食べておこうというのか。

それとも猫の痴ほう症が出たのか。

以前は、我が愛ネコ チビちゃんは私の目覚まし時計

今は凶暴につき、最近の夫婦じゃないけれど猫とは別寝、妻とは同寝。


度を越した食欲&凶暴化
そういえば、たまにいるなあ~そんな超高齢の人が…。

私は呟くのであります。
「チビちゃん、どうなったの」



はてさて、チビちゃんのこの先はどうなりますことやら…。
それではまた。

アフリエイト広告欄





アイリスプラザ



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔の5月18日が過ぎ…

2014年05月21日 07時11分13秒 | 健康
    ~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨晩から降り続けた雨、大地にとって恵みの雨。
ナニハイバラは、この雨でほぼ散ってしまうだろう。

変わって、鉢植えの深紅バラが咲き始めました。




みなさまの日々、そして健康はいかがですか。

密かに気にしていた5月18日

昨年も、
そして一昨年も
5月18日の真夜中、激しい咳が出て
明らかに今までとは違う…。

せきが止まらない。
とうとう肺がん、そんな不安がよぎり、翌日はかかりつけのAクリニックで
胸のレントゲンを撮影してもらい…。

H先生、例の調子で
「何ともないわ」
そんなことが2年続いた。いみじくも5月18日

毎日記している5年日記
そんなことがひと目で分かるのは、5年日誌の功罪か…?
2度あることは3度ある、体調などいつ急変してもおかしくない。

ところが…
今年は起きなかった。5月18日が過ぎた。

ものは考えようで、昨年6月からは自家栽培のニンニクを使った黒酢ニンニク作り。
黒酢ニンニクのおかげ?

根拠はないですが、私は密かに思っているのであります。
黒酢ニンニクの効果だ…。

今年は、たっぷり収穫できる、たっぷり黒酢ニンニクが出来る。

心身ともに健康であることは、誰もの願い。

我が健康不安、魔の5月18日が過ぎた

今年も気合を入れて黒酢ニンニクをつくる。
自家栽培のニンニクを使ってこそ、効果倍増

私はどぎついくらいの赤いバラを見て、呟くのであります。

信じること、そこが大事やねん…。

それではまた。

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいサラダで食べるホウレンソウ、栽培のポイントは… 

2014年05月20日 07時12分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今夜から雨の予報、畑には恵みの雨、同じ降るならしっかり降ってくれ
そんなことを願っているのでありますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

ジュンベリーの奥に青のアヤメが咲き


白のアヤメも…


5月19日、サラダで食べるホウレンソウのラスト収穫


サラダで食べる食べるホウレンソウ
タキイ種苗が2種類の種をセット販売。
近頃は、種もセット、セットブームなのだろうか。

来年のため、我が今年の栽培を振り返れば…
今年最後の種蒔きが4月9日、収穫が5月14日~19日。


種まきから収穫まで約一月ちょっと。
2~3日前は小さかったのに、あっという間に成長、収穫期が短い。

今年の1番蒔きは、1月9日。収穫まで3カ月強。

ということは、気温の上昇は予想以上に成長が早く、
収穫期間が短いということになる。

サラダホウレンソウの栽培ポイント
雨除けのためのビニールトンネルはした方がいい。

種蒔きは、間違っても一度に蒔かない
収穫時期を逆算、ズラシ蒔き。


 これは2番蒔き 3月11日 サラダで食べるほうれん草 我ながら上手く蒔けた 等間隔&全部発芽


3月17日には 1月9日の一番種蒔きが何とか食べられる大きさに
肉厚のグリーンが美味しい


3月22日 2種のサラダホウレンソウ


3月末は食べごろ、種まきから3カ月




サラダで食べるホウレンソウは、
肉厚&シャキシャキ

作る前には、肥料用石灰を必ず施すのもポイント。
地中のカルシウムや鉄分をぐいぐい吸い取って成長するのである。

ラスト種蒔きは、4月9日なので、4月上旬までが最後の種まきチャンス


うまく出来た時は、ついつい思うのである。
「ホウレンソウ作り、失敗のしようがないな~」

自信過剰

油断大敵

何でもなめたらあかんで。
…来年のため、自戒…

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ~っと咲き、ぱあ~っと散っていく。ナニワイバラの楽しみ方も、人の人生も色々…

2014年05月19日 07時11分12秒 | ガーデニング&野菜作り
       (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日も気持ちのいい朝を迎え、早や月曜日。
1週間の中でも、土・日曜日は倍の速さで時間が流れていく…。
みなさまのご気分はいかがですか。

鋭い棘のあるナニワイバラ 今年は5月14日が満開日。


今年も蜂がブンブンたかり…
よほど魅惑的なのか、ナニワイバラ


妻が、夜ライトアップされて綺麗と…
玄関の明かりだけですが、言われてみれば…


毎年5月初旬に花をつけ始め…


さぁ~っと咲き、ぱらぱらと散り
ナニハイバラは、潔い。そうも見え…


白い花の影には、鋭い棘
必ず引っ掛かる
長い人生の中では、必ずと言っていいくらい、
棘のあることを言う奴がいる。
出くわしたくもないの、出くわす

(そんなヤツの言葉に、へこたれたら終わりですものね)
ナニハイバラは、意地悪。
バラはバラでも、イバラはイバラ、そうも見え…

毎年枝は、切っても切っても天に上る勢い。
木の勢いは凄まじい。
ナニハイバラは、暴れん坊。そうも見え…

プレハブ物置の屋根まで覆い…


我が心境の変化で、いつかこの木をバッサリ切る日が来るのだろうか…?
それとも常しえにナニワイバラを眺めるのだろうか。

パラパラと散る花びらを眺め、私は瞑想するのでありますが…。

今年は、このナニハイバラを挿し木するつもり。
興味のある方、この挿し木苗おひとついかがですか。

このナニワイバラ、我が家では地植えではなく40センチほどの果樹用の鉢に植えている。
もし、これを地植えしたらどうなるのだろう…?

鉢植えでこの勢い

ただただ我がうらやましき限りは、この木の勢い。樹勢
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<img src=アフリエイト広告欄 

アイリスプラザ

えいごであそぼ PLANET

うるおい宣言

アイリスプラザ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ~今日の競馬、ヴィクトリアマイルは混戦模様。なら実力馬スズカマンボは…

2014年05月18日 14時42分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です

先週のNHKマイルC、ミッキーアイルが能力の高さを見せつけ、
狙っていたホウライアキコが悔しい4着

競馬の連勝は至難の業。
私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

我が泥船、連敗が続き沈みかかってはいるが、まだ踏ん張っている。

さあ~今日の競馬、ヴィクトリアマイルは混戦模様。
実力馬スズカマンボ、当てにはならないところもあるが、はてさて…

今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年5月18日 午後2時50分

レース名:東京競馬場  第11レース ヴィクトリアマイル
枠連2-4 1,000円
枠連2-5   500円
枠連4-5   500円
枠連2-6   200円
枠連4-6   200円
小計2,900円
枠連2枠から1,2,3,7,8に流し各100円 小計500円
このレースプラス
馬連 04-08 500円 
馬連 04-12 400円
馬連 04-18 300円
馬連 08-12 300円
馬連 09-12 300円
馬連 01-04 300円
小計2,100円
合計5,000円

それではまた。

【2014年の結果】

1月 5日(日)投資額10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円 
1月12日(日)投資額 9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
1月26日(日)投資額16,000円 配当金 8,240円 差引収支7,7600円
2月 9日(日)投資額 7,500円 配当金   900円 差引収支6,600円

2月16日(日)投資額11,500円 配当金 8,860円 差引収支2,600円
2月17日(月)投資額 4,500円 配当金     0円 差引収支4,500円
3月16日(日)投資額 8,000円 配当金11,100円差引収支3,100円

3月23日(日)投資額11,500円 配当金 2,980円差引収支8,520円
3月30日(日)投資額12,000円 配当金 6,640円差引収支5,360円
4月6日(日)投資額5,500円 配当金 0円差引収支5,500円
4月13日(日)投資額5,000円 配当金 1,110円差引収支3,890円
4月20日(日)投資額5,000円 配当金 2,830円差引収支2,170円
4月27日(日)投資額 8,000円 配当金27,830円差引収支19,830円
5月11日(日)投資額 5,000円  配当金3,890円  差引収支1,160円

「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた、
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


それではまた。

アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~