箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

今年のサツマイモ、収穫量は上々。大きいサツマイモを作るコツは…

2014年09月30日 07時12分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

9月も今日で終わり、やっぱり時間が経つのは早い。
昨日は、オクラを片づけ、聖護院カブや高菜の種まき。

みなさまの日々はいかがですか。

山ギボウシの花もそろそろ終わりに…


サツマイモの収穫時期の合図
9月26日 今年のサツマイモを収穫

イモ苗は10本 幅60センチ、長さ5メートルもない畝 2畝

収穫量としては上々
これは最初に10本植え付けたもの


妻いわく「こんな大きいの、どうするの」
測れば、2キロ近い。


これは、さし芽をしたもの


食べやすいサイズに
300グラム ヤキイモにもよさそう


なぜ大きさがこれだけ違うか、分かりますか?
植えた時期もありますが、
大きいサツマイモを作るには、苗を直角植え(縦にまっすぐ植える)

小さいのたくさん作ろうと思えば、45度植え

手前が直角植え 奥が45度植え


今年は最初の10本、大きいイモを作ろうとまっすぐ挿したら
大きくなりすぎた。

野菜作りで、植えてさえおけばいい
さして手間暇のかからない野菜がある。

サツマイモ
マルチを張っておけば草も生えないし…

サツマイモ、今年は鳴門金時


6月末さし芽


7月25日にはこんな風になり


9月に入り


今年はわずか10本のみ購入
しかも畑の隅の小さな2畝のみ

サツマイモは、我が分類ではA群

A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

限られた畝で、何かを多く作ろうとすれば、何かを減らさなければならない。
昨年までは、このサツマイモのイモヅルが朝市でつくだ煮用にけっこう人気

が、今年は
サツマイモはお隅の方で…

サツマイモの代わりに、力を入れたのがスイカ

限られた畝に何を植えるか、これは考えるだけで楽しい…。

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが花の種採り、されど来年の楽しみが一つ増え…。趣味は夢を生み、気持ちは高まり、おまけに…

2014年09月29日 07時13分09秒 | ガーデニング&野菜作り
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

秋晴れが続き、空を見ているだけで気持ちがいい。
9月も終わりに近づき、何をするにも絶好の季節。

一日たりとも無駄には過ごしたくない、
一日たりとも悪い気分で過ごしたくない、
ささやかな一日の獲得目標を定め、私なりの忙しい日々が続いているのですが、
みなさまの毎日はいかがですか。

今年は八千代ケイトウに挑戦も鹿に喰われ…
プランターに残った数本




脇芽がろうそくの炎のようで、意外と綺麗。


そこで種を採ることに…


こうして吊るしておけば自然と種が採れる。


来年は鹿被害に注意し、しっかり種蒔きをしよう。

我が畑の隅のミニ花壇
ダリア・グラジオラス・ジャーマンアイリス・シオン・ジンジャー
アルストロメリア・金魚草

そして来年は八千代けいとうが加わり
ダリアも新種をいくつか買うつもり

趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。


1両3両得なのであります、それではまた。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と効果&好影響ををもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、3両分の損をしたした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルに陥るの意

アフリエイト広告欄   

海外ツアー

リクナビNEXT


ルイ・グラマラス


神戸フランツ


グッドデザイン賞受賞のミシン


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬、神戸新聞杯は2枠2頭が穴くさいが…

2014年09月28日 14時55分28秒 | 日記
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

不振が続く秋競馬
毎週日曜日、朝市が終われば午後はマイoffタイム 競馬


私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめてやる


幸いまだ踏ん張っている。
我が泥船、連敗が続き沈みかかってはいたが、七夕賞で息を吹き返した。


今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年9月28日 午後3時10


レース名:阪神競馬場  第11レース 神戸新聞杯
まずは押さえに枠連5点ボックス 2,4,5,6,8枠 各100円 小計1,000円
枠連2-5 1,000円
枠連5-5   500円
枠連5-6   500円
小計2,000円
馬連03-10    400円
馬連02-10    400円
馬連03-08    400円
馬連10-11    400円
馬連08-09    400円
小計2,000円
合計5,000円

レース名:新潟競馬場  第11レース 産経賞オールカマー
まずは押さえに枠連5点ボックス 2,4,5,6,7枠 各100円 小計1,000円
枠連2-4   500円
枠連4-6   500円
枠連2-6   500円
枠連2-3   300円
枠連4-4   300円
小計2,100円
馬連04-08    400円
馬連06-08    300円
馬連04-06    300円
馬連08-11    300円
馬連08-10    300円
馬連08-15    300円
小計1,900円
合計5,000円

はたして結果は…
それではまた。

【2014年の結果】

1月 5日(日)投資額10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円 
1月12日(日)投資額 9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
1月26日(日)投資額16,000円 配当金 8,240円 差引収支7,7600円
2月 9日(日)投資額 7,500円 配当金   900円 差引収支6,600円

2月16日(日)投資額11,500円 配当金 8,860円 差引収支2,600円
2月17日(月)投資額 4,500円 配当金     0円 差引収支4,500円
3月16日(日)投資額 8,000円 配当金11,100円差引収支3,100円

3月23日(日)投資額11,500円 配当金 2,980円差引収支8,520円
3月30日(日)投資額12,000円 配当金 6,640円差引収支5,360円
4月6日(日)投資額5,500円 配当金 0円差引収支5,500円
4月13日(日)投資額5,000円 配当金 1,110円差引収支3,890円
4月20日(日)投資額5,000円 配当金 2,830円差引収支2,170円
4月27日(日)投資額 8,000円 配当金27,830円差引収支19,830円
5月11日(日)投資額 5,000円  配当金3,890円  差引収支1,160円
5月18日(日)投資額 5,000円  配当金1,920円  差引収支3,080円
5月25日(日)投資額 5,000円  配当金1,950円  差引収支3,050円
6月 1日(日)投資額 5,000円  配当金    0円  差引収支5,000円
6月8日(日)投資額 5,000円  配当金2,630円  差引収支2,370円
6月29日(日)投資額 8,100円  配当金3,300円  差引収支4,800円
7月13日(日)投資額 10,000円 配当金84,290円差引収支74,290円
7月20日(日)投資額 10,000円 配当金20,170円差引収支10,270円
7月27日(日)投資額 10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円
8月 3日(日)投資額 10,000円  配当金760円  差引収支9,240円
8月 24日(日)投資額 10,000円  配当金8,390円  差引収支310円
9月07日(日)投資額 10,000円 配当金14,800円差引収支4,800円
9月 14日(日)投資額 10,000円  配当金1,180円  差引収支8,820円
9月 21日(日)投資額 10,000円  配当金  220円  差引収支9,780円

「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた、
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


それではまた。

アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も考えることは似たり寄ったり、「ものび(物日)」の朝市会場は切り花で埋まり…

2014年09月28日 04時40分09秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。(とどろみ)日記です。

秋晴れの日々が続き、9月も早や残りわずか。
みなさまはいかがお過ごしですか。

切り花が売れるのは、ものび(物日)と言われるお盆、お彼岸

2014年9月21日、先週の朝市ですが、その「ものび(物日)」に入ったばかり。
「切り花は売れる」
誰も考えは同じで、この日は切り花づくし

「わぁ~、花だらけですね」と私が言ったら、
Kさん曰く
「全部売れるで…」

それぞれの出荷者の思いで束ねた切り花の一部
特に説明は不要かと思いますので、まずは写真で…






























次に朝市のお知らせとお願いです。
毎週日曜日は、午前8時、朝市をオープンしていますので、
ぜひ、朝市会場に立ち寄ってみてください。

【朝市情報】
のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)では、ふれあい朝市が毎週日曜日 午前8時 オープン
















余野川の渓流釣りができ、


余野川の夏場の川遊び




余野川のほとりでバーベキュー。
バーベキュー用の旬の野菜を買って














近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…
こぶしと山桜が春を告げ…


朝市は12月21日まで毎週日曜日開催
ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ秋だなあ~、新米と栗と赤い帽子。3才のT君は赤い帽子が良く似合い…

2014年09月27日 05時14分30秒 | 朝市
    (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

9月も残り少なくなり、行楽日和のこの週末
みなさまのご予定はいかがですか。

彼岸に入った2014年9月21日のここ 止々呂美(とどろみ)の朝市


早くも新米が並び、あっという間に売れ


箕面森町からやって来た3才のT君 新米を見て
赤い帽子が良く似合い


朝市の一銭焼き&フライドポテトは、すっかり人気商品なり

これからますます美味しい時期

フライドポテトを買って、思わず笑顔が…


朝市にも本格的秋の到来
栗が並び…


つきたてのお餅は大好評
作るのが忙しく


出来上がりを待つ人、餅作りを見学する人


同じく箕面森町の1才数カ月のHちゃん
今日はバッグを持ってお買いもの
気に入っているのか、超ご機嫌で…。


そんな朝市が明日9月28日、午前8時オープン

それではまた朝市会場でお会いしましょう。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
場所は、下のとおり

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

アフリエイト広告欄 

東大生に学ぶ英語学習法!学習継続のコツ




WESTERN POLO TEXASウエスタンポロテキサス紳士靴下「両面刺繍ビジネスカジュアルソックス(黒)」10足セット

新品価格¥1,680から(2014/3/12 09:00時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小さくても釣れたら嬉しい」再びの塩津漁港、チヌ釣りの釣果は…

2014年09月26日 07時09分09秒 | 海釣り
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

竿をたれ、穂先を見つめ…


かかり釣りには、もってこいの釣り場


漁港を眺め


船を眺め


海の香りを嗅ぐだけで


ひと時の幸福感を得ることが出来る。

退職し4年目、「40センチを超えるチヌをゲットする」
その目標は今だかなわないが……

2014年9月23日 秋分の日 息子と二人 再びの塩津漁港でのチヌ釣りに挑戦

漁港には午前6時前に到着 胸が躍る。
堤防の内側で私 外側で息子

この日は、私が内側で カワハギ(ハゲ)を5匹


外側で息子がキビレチヌ5匹




型は小さいが、10匹は大量 〆たチヌとハゲ 


「小さくても釣れたら嬉しい」何しろたいがい坊主(0匹)慣れしていますので…。

その晩は、カワハギ2匹の刺身 (なかなか上手く造れない)


キビレチヌ2匹 塩焼き

手前は、もったいないので刺身にした後のハゲ

塩津漁港は、サビキでも大型のアジが釣れていた。
チヌも大型がいるのは、間違いない。

我が2014年の海釣りは、これが初めて。
再びの塩津漁港、チヌ釣り
大物には出会えなかったが、

次は…、  次こそ  

それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ轍は踏まない、今年の玉ねぎの種まきは…

2014年09月25日 06時05分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は畑にとって恵みの雨、9月も残り少なくなり、
みなさまの毎日はいかがお過ごしですか。

玉ねぎ 大事なのは蒔く時期
ここがスタート地点 ここで転んだら取り返せない

去年は9月17日に種蒔き 2袋失敗し、結局2袋追加で買い…

同じ轍は踏まないと、今年は9月25日を種蒔き日と決めていたが、
気温が例年より低い

急遽、9月21日種蒔き

今年はJAお勧めの
12月まで貯蔵できる きぬ玉葱


貯蔵力も優れ、やや大きめの玉になる ラピュタⅡ


去年の二袋失敗がどうしても引っかかり、今年は品種を変えてみた。

玉ねぎは我が家の必需品 当然A群

私なりに丹精をこめて作る野菜の代表格。
はたして今年は…

我が野菜分類
A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい黒酢玉ねぎドレッシング…。食欲と意欲がなくなったら、おしまい。

2014年09月24日 06時16分53秒 | 日記
      ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日の秋分の日は秋晴れ、みなさまはいかがお過ごしでしたか。
私はといえば、1年ぶりに海釣り
その模様はまた後日に…。

とある会の秋の旅行で行った淡路島

話は…
淡路島の玉ねぎと九州の黒酢を使ったドレッシング


サラダはもとより、食パンに塗ったり
丼にかけたり
色々使えるとレシピが入っていたが…

ニンジンサラダにかけてみたら、美味しかった。


今年は、早めにヌカ床を作った。
大根の間引きときゅうりの古漬け

ショウガを擦って、しょうが醤油で食べるとご飯が進む。

そしてこの時期は、秋どりのニンジン
たっぷりのきんぴら人参


我が健康のキーワード
人参 玉ねぎ 黒酢 ニンニク

これからが食欲の秋
何と言っても、食べることは大きな楽しみ。

健康こそがドーパミンヤル気のみなもと
食欲とヤル気がなくなったら、人間半分はおしまい。

我が納得のいく野菜作りに意欲を燃やしているのでありますが…。

それではまた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何かを増やそうと思えば、何かをやめなければならない」今年で最後、空芯菜と呼ばれるエンサイ作り…

2014年09月23日 07時12分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今年も早や秋分の日、暑さもこの日まで
季節の変わり目
みなさまの日々はいかがですか。

玄関の生け花が秋らしくなり、

庭の隅ではピンクの秋明菊が数輪


この時期の畑作業は、もっとも忙しい時期
玉ねぎの種を蒔くために、9月19日 通称 空芯菜(エンサイ)正式名エンサイを片づけ

7月25日 収穫が始まった空芯菜(エンサイ)


パリパリとした食感で、青物が少ない夏野菜の中では、貴重な存在だったが、
今はどうやらブームを過ぎたようで…。

朝市でもあまり売れない。

空芯菜(エンサイ)は、ベーコンや豚肉などとニンニク炒めをするのが定番。
一番美味しのは、最後に焼き肉のタレで仕上げると絶妙。
しかし、たまに食べるから美味しいのであって、また次もという気にはならない。

収穫して、水道水でジャブジャブ洗い
夏場は、すぐにフニャフニャになるし

我が野菜群の分類では、C類。

A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

止めたやめた、来年は植えないつもりである。

人間の習性は不思議なもので、去年植えつけたり、種を蒔いたものは
来年も同じようにするのである。

それも年がいくほど、無条件に同じことを繰り返す。

来年はしない、今年限りで空芯菜(エンサイ)は止めてやる…。

私は呟くのであります。
「限られた畝数、何かを増やそうと思えば、
何かをやめなければならない」


それではまた。


アフリエイト広告欄








小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の淡路島、花さじきを訪ねれば「赤いサルビア咲いて…」。波乱の生涯、山口洋子さんの顔が突然浮かび…。

2014年09月22日 07時11分11秒 | 旅行
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

行楽日和が続く今日この頃
みなさまはいかがお過ごしですか。

箕面市内の会員200人ばかりのとある会
くれぐれも申し上げますが、世に言う老人会なるものではありませんので、念のため。

恒例の秋の旅行 2014年9月18日
訪れたのは、どこを走っても景色が良くて、空気が美味い淡路島
あわじ花さじきと秋の空


色とりどりのサルビア


花さじきの風景は…








真っ赤なサルビア

赤いサルビア咲いて…
何やら演歌の一つぐらいなら、作詞出来そうな気になり
波乱の生涯を77才で閉じた山口洋子さんの顔が突然浮かび…。

淡路島と言えば、たこせんべいの里とうろこ雲


そしてその近くには、産直 赤い屋根


タマネギが並び


私がここで買ったのは、黒酢たまネギドレッシング
チリメンジャコ、昔はよく見た小エビがたっぷり混じったちりめんジャコ カエリチリメン、

お昼の食事は、海上ホテル


何故かこんな絵が飾られ…


淡路牛




ホテルの前には、チヌ釣りイカダがあり


ホテル専用釣り桟敷があり


行ってみれば、丁度釣れたまるハゲ


乳搾り体験があり


最後に立ち寄ったのが、ハイウェイオアシス


午後5時の明石海峡を眺め…


赤いサルビア咲いて思い出すのは…

私のとある会の秋の日帰り旅行が終わったのでありますが…。
それではまた。

(追伸&再掲)
ブログのランキングが上がったからと言って、別にご褒美が貰えるわけでもないし、
訪問者が突然増えたからと言って、何かいいことがあるわけでもないし…。

それでもランキングが上がったり、訪問者が増えた時
感じるのは、ヤル気の元 ドーパミンの分泌…。

平成25年(2013年)のブログランキングを振り返れば、
第1位 2,013年12月3日 訪問者 398人 順位 1,368/1,959,700
ねねの道、二年坂・三年坂を巡れば歴史がよみがえり。清水寺、八坂神社、高台寺は紅葉で染まり…」

第2位 2013年11月14日 訪問者 388人 順位 1,311/1,952、738
~「女人高野と申します」~訪ぬれば室生寺の紅葉は

突然300人を超えたのが、地元 止々呂美漁業協同組合が運営するお盆期間中のバーベキュー&川遊びの時 2013年8月14日 訪問者 316人 順位 2,311/1,916、511
おいしそう~食べたいなあ~したいなあバーベキュー。お盆期間のバーベキュー、するならここ…。

2013年8月16日 訪問者 332人 順位 2,162/1,917、296
夏と言えば、盆踊り。金魚すくい、射的、当てもの、花火、人気があるのは

それではまた。

アフリエイト広告欄  イルカ




様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!

JTB


国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!


スーツショップ


★ロート製薬が運営するお手軽&安心のショッピングモールはこちら!



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズSは、レッドリヴェールか…

2014年09月21日 14時56分50秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

完敗で始まった秋競馬
毎週日曜日の朝市が終わり、午後はマイoffタイム 競馬


私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる


幸いまだ踏ん張っている。
我が泥船、連敗が続き沈みかかってはいたが、七夕賞で息を吹き返した。


今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年9月21日 午後3時10


レース名:阪神競馬場  第11レース ローズステークス
まずは押さえに枠連5点ボックス 1,3,6,7,8枠 各100円 小計1,000円
枠連7-7   500円
枠連7-8   500円
枠連1-7   500円
枠連3-7   300円
枠連6-7   300円
小計2,100円
馬連05-14    500円
馬連14-17    500円
馬連01-14    300円
馬連07-17    300円
馬連13-14    300円
小計1,900円
合計5,000円

レース名:新潟競馬場  第11レースセントライト記念
まずは押さえに枠連5点ボックス 2,3,4,7,8枠 各100円 小計1,000円
枠連2-3   500円
枠連2-8   500円
枠連3-4   300円
枠連4-8   300円
枠連3-7   300円
小計1,900円
馬連04-05    500円
馬連05-07    300円
馬連05-06    300円
馬連04-16    300円
馬連07-16    300円
馬連05-14    200円
馬連05-15    200円
小計2,100円
合計5,000円

はたして結果は…
それではまた。

【2014年の結果】

1月 5日(日)投資額10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円 
1月12日(日)投資額 9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
1月26日(日)投資額16,000円 配当金 8,240円 差引収支7,7600円
2月 9日(日)投資額 7,500円 配当金   900円 差引収支6,600円

2月16日(日)投資額11,500円 配当金 8,860円 差引収支2,600円
2月17日(月)投資額 4,500円 配当金     0円 差引収支4,500円
3月16日(日)投資額 8,000円 配当金11,100円差引収支3,100円

3月23日(日)投資額11,500円 配当金 2,980円差引収支8,520円
3月30日(日)投資額12,000円 配当金 6,640円差引収支5,360円
4月6日(日)投資額5,500円 配当金 0円差引収支5,500円
4月13日(日)投資額5,000円 配当金 1,110円差引収支3,890円
4月20日(日)投資額5,000円 配当金 2,830円差引収支2,170円
4月27日(日)投資額 8,000円 配当金27,830円差引収支19,830円
5月11日(日)投資額 5,000円  配当金3,890円  差引収支1,160円
5月18日(日)投資額 5,000円  配当金1,920円  差引収支3,080円
5月25日(日)投資額 5,000円  配当金1,950円  差引収支3,050円
6月 1日(日)投資額 5,000円  配当金    0円  差引収支5,000円
6月8日(日)投資額 5,000円  配当金2,630円  差引収支2,370円
6月29日(日)投資額 8,100円  配当金3,300円  差引収支4,800円
7月13日(日)投資額 10,000円 配当金84,290円差引収支74,290円
7月20日(日)投資額 10,000円 配当金20,170円差引収支10,270円
7月27日(日)投資額 10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円
8月 3日(日)投資額 10,000円  配当金760円  差引収支9,240円
8月 24日(日)投資額 10,000円  配当金8,390円  差引収支310円
9月07日(日)投資額 10,000円 配当金14,800円差引収支4,800円
9月 14日(日)投資額 10,000円  配当金1,180円  差引収支8,820円

「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた、
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


それではまた。

アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様になっているなあ~、D君とRちゃん 兄妹の朝市品定めは…

2014年09月21日 04時30分50秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

先週の日曜日 2014年9月14日
朝市の品物も、夏野菜が終わり、本格的な秋・冬野菜の出荷はまだ先で、
品物が少ない時期


切り花は、秋を告げるコスモス


ダリア


オリヅルラン


夏の名残りのみょうが


秋を告げる栗


箕面市内から小学1年生のD君と2才のRちゃんは、ここ初めての朝市&バーベキュー


まずは朝市でお買いもの


そして品定め


ジャガイモが好きで、ニンジンも生でガリガリかじるのが好きだとか…

そんな朝市が本日も開催
これからは食欲の秋
止々呂美で秋の味覚を探してみませんか。

止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。
本日も午前8時 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市がオープンします。

国道423号線、朝市の赤い旗がたなびいていたら

立ち寄ってみませんか。

朝市情報
朝市会場の横を流れる余野川
子どもたちは川が好きで…
川を見て、朝市を見て…。


のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)では、ふれあい朝市が毎週日曜日 午前8時 オープン















毎週日替わりイベントやコーヒーもあり



余野川の渓流釣りができ、


余野川の夏場の川遊び




余野川のほとりでバーベキュー。
バーベキュー用の旬の野菜を買って














近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…
こぶしと山桜が春を告げ…


朝市は12月21日まで毎週日曜日開催
ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。




「朝市に来てね」


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余野川も今夏、最後の川遊び。男がいない方が楽しい、女だけのバーベキューがあり、焼きマシュマロがあり…

2014年09月20日 05時38分13秒 | アウトドアー・バーベキュー
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。(とどろみ)日記です。

今朝は涼しいというより寒いくらい、すっかり気温が変わってきましたが
みなさまはいかがお過ごしですか。

2014年9月15日(月) 秋の3連休のラスト 敬老の日
久しぶりの地元 止々呂美漁業協同組合が運営する川遊び&バーベキューの当番に




余野川の川遊びも、この日が最後 夏の締めくくり




これからは徐々に水温が下がり、余野川も秋の渓流釣りがスタート

余野川のほとりでは、吹田市や豊中市からバーベキューに…。




Hちゃんは、1才2カ月 今日の主役

「トウモロコシが大好き」だとか

子どもたちが焼いているの、何か分かります?


マシュマロ

焼けば、トロッとしてジューシイらしい
「食べてみる」と子どもに言われ、
断ったけど、食べときゃよかったなあ~

あぁ~ まぼろしの焼きマシュマロ

ご近所3家族の昔からの付き合い
何でも「くされ縁」の会というらしいのですが…。


一方、なでしこジャパンがバーベキューに来たのかと思ったら、

振り向けば…

大阪市内のとある保育所 保育士さん
ここでは2回目のバーベキューとか

「(悲しいけど)男がいない方が楽しい」
「テントも女だけで立てたで…」


「バッタも採ったし、沢ガニも採ったで…」


シャボン玉が…




この日のバーベキューは、
マシュマロがあり…
シャボン玉があり…

焼きマシュマロがシャボン玉のように消え、
私の9月15日が終わり

2014年 余野川の川遊びが幕を閉じたのでありますが…。

次に朝市のお知らせとお願いです。
毎週日曜日は、午前8時、朝市をオープンしていますので、
ぜひ、朝市会場に立ち寄ってみてください。

【朝市情報】
のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)では、ふれあい朝市が毎週日曜日 午前8時 オープン














余野川の渓流釣りができ、


余野川の夏場の川遊び




余野川のほとりでバーベキュー。
バーベキュー用の旬の野菜を買って














近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…
こぶしと山桜が春を告げ…


朝市は12月21日まで毎週日曜日開催
ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村







えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾ける笑顔、朝市でお買いもの&バーベキュー。5才、6才、7才、そして8才は…

2014年09月19日 07時12分12秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今年の9月、3連休は秋晴れ


9月14日 朝市会場では、イチジクや


ここならではのお漬物


茹でて胡麻ドレッシングで食べると美味しい虹色菜


大阪市内からご近所で同士で、ここ止々呂美(とどろみ)の朝市へ、そしてバーベキュー


Mちゃんは5才、Hちゃんは6才、Sちゃんは7才、そしてNちゃんは8才




弾ける笑顔


5才から8才は、勉強も遊びも一生懸命やるのが一番ですね。


それではまた朝市でお会いしましょう。

最後に朝市のお知らせとお願いです。
毎週日曜日は、午前8時、朝市をオープンしていますので、
ぜひ、朝市会場も除いてみてください。
それではまた。

【朝市情報】
ここ止々呂美(とどろみ)の朝市は、切り花が盛んで四季折々の花が出荷され…。
今が旬のタマネギやジャガイモ、ドライブ方々朝市見物はいかがですか。
のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、
毎週日曜日 午前8時 オープン

(追伸、朝市のお知らせ)
朝市があり、余野川の渓流釣りができ、対岸ではバーベキュー。そして夏場の川遊び。
近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…

こぶしと山桜が春を告げ…


とどろみのふれあい朝市で旬の野菜や果物、切り花、そして漬物


地元農家が地元で栽培 
野菜や果物、切り花などなどが出荷される朝市
そんな自然一杯の止々呂美(とどろみ)

毎週日曜日 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市が午前8時オープン

バーベキュー用の旬の野菜を買って


また、毎週日替わりイベントがあり…
人気のフライドポテトや一銭焼き、コーヒーもあり…


止々呂美ふれあい朝市、何しろ切り花が盛んで…


初めてのお客さんや常連のお客さん
色んな人が訪れ、笑顔やドラマがあり
今どき珍しい対面販売方式

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…




対岸では、バーベキュー


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


何と言っても夏に欠かせないスイカ


秋の味覚 栗


晩秋には地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


春先には山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照







えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くない話、それは高齢化社会の話。超高齢化社会に番狂わせは起こるのか…。

2014年09月18日 04時45分07秒 | 私事余談&雑感
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

過ごしやすい&気持ちのいい日々が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日、一昨日とキュウリやニンジン跡に、
ラディッシュ、ルッコラの種まき
サラダミズナやコーラルリーフの植え替え
下仁田ネギの土寄せ&追肥

まだまだやることがあり、我が繁忙期が続いているのでありますが…。

話は変わり、
今年も敬老の日が終わりましたが、いまや65歳以上の高齢者は4人に1人

とある会員名簿、65歳以上になれば◎が付けられる。
それには意味があるものの、ここでは省略をして…

今からおよそ10年先には、高齢者と呼ばれる65歳以上の人口推計が3,625万人
一方、子どもの出生率は、年々低下
当然のことながら、高齢化率は上昇する。

10年先といえば、あっという間にやってくる。
20年先には3人に1人が高齢者になっている。
自治体のまちづくりなる総合計画の人口推計は、たいがい間違いだが、
多分この数値は、そうなっていくであろう。

2.5人の成人で、一人の高齢者を見ることは難しい、と作家の曽野綾子さん。

介護ロボットが発達しても
食事は与えられても
入浴や排せつの面倒を見る人はいなくなるだろう。
悲劇が始まるかもしれない

人にやさしいという言葉を掲げ、
長寿を目標とした社会構造に大なたを振るわなければならない。

作家の曽野綾子さんはそう警告している。

また、曽野綾子さんは度々
人生には想定外のことが起きるのが普通であって、人は人生で必ず何か思わぬ番狂わせに出逢う」と仰っている。

思うに、番狂わせを演じるとしたら
村田製作所のスーパー介護ロボットの出現
ファナックの機械

年を重ねるごとに我がまま放題、いいたい放題になる一部高齢者
我がまま軍団と呼ばれる高齢者の突然の意識改革

そんな番狂わせが起こるのだろうか。
ともかく、村田製作所とファナックの株は買いだ…。

話は横道にそれましたが、それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~