箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

経験のない収穫の少なさ、今年のスダチ…

2022年09月30日 05時56分07秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

早いもので9月も今日で終わりになりますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

池の睡蓮もさすがに咲かなくなりました。


メダカは元気に泳ぎ回っています。


スダチの話ですが…
畑の中心に植えた1本のスダチ


例年大収穫 1本の木から驚くほど収穫が出来ます。
地元朝市やJAにもたくさん出荷

ところが今年は経験したことのない少なさ

9月14日の収穫


9月17日の収穫


9月14日の収穫


今年は貴重なスダチになりました。

お知らせですが、10月2日の止々呂美ふれあい朝市は「新米フェアー」を開催します。
美味しいと評判のお米、この日だけ1割引で販売いたします。
ぜひご来場ください。

それではまた。




ほけんガーデン プレミア

鶏プル発酵鍋





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビシッと生え揃わなくてもいい…

2022年09月29日 06時02分26秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

暑さも和らぎだいぶ過ごしやすい気温になってきましたが、
みなさまの日々はいかがですか。

第1ブロックの畑のようです。

9月26日畝を作り、直ちにに春菊 水菜 ラディッシュ
小松菜 サラダ用の赤ほうれん草 グリーンほうれん草の種まきをしました。
グリーンの防鳥ネットが種まき畝です。

これで秋冬野菜の種まきは、ほぼ終わりになります。

ひと雨前に、という思いだけでバタバタの種まきになりました。
おまけに種は使用期限が過ぎたものばかりです。

何でもかんでも綺麗に生え揃う、それが理想ですが思うようにはいきません。
種だって100%の発芽は望めません。

只今の心境は、ビシッとは生え揃わなくてもいい、
何とかそれなりに発芽してくれ、なのであります。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなんです、これが…

2022年09月28日 06時04分28秒 | グルメ&私の一品料理

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

桔梗が2輪


昨日は畑に恵みの雨でした、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば3番種まきの白菜 およそ30本ほどを
雨が降り出す前にうまく畑に植えつけ出来ました。


これでおよそ100本の白菜の定植が完了です。

1番白菜はこの大きさになりました。


話は変りますが…
何故か無性に食べたくなったので、チャッちゃっと男の料理。

たっぷりとにんにくを入れ、砂ずりを塩コショウで炒めます。


タマネギを加えシンプルに味付けは醤油のみ。出来上がり。
妻と二人分  超久しぶりの男の料理です。


砂ずり&タマネギの醤油炒め ビールとよく合います。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーの花がピーク…

2022年09月27日 06時01分16秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は午後から雨になりそうな天気予報、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば天気予報次第の日々、昨日は頑張りました。
ひと雨前がいつも勝負の日

ナスを片付け畝を作り、春菊・水菜など冬のお鍋に必要な野菜の種まきもしました。
秋冬野菜の種まきや植えつけがほぼ終わりました。

後はタマネギの育苗と11月中旬の植え付けが待っています。

ジンジャーの話になりますが、
ジンジャーは一斉に咲かずぽつりぽつりと咲きます。
蕾は茗荷と同じですね。


芳香を放ちますが、好き嫌いもあるようです。


これがジンジャ畝です、毎年増え続けています。


9月下旬 開花がピークを迎えます。


切り花として朝市に出荷しています、
それではまた。

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもうまい山小屋での24時間…

2022年09月26日 06時01分37秒 | 日記
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は絶好の秋晴れ、地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市には
170人を超えるお客様にご来場をいただきました。
誠にありがとうございました。


私はといえば、なすもこれが最後の出荷となりました。
今日からナス畝の片付けを始めます。


話は変りますが、
9月21日 午後2時に出発 途中伊沢の湯(大人600円)に入り、
一宮の別荘というか山小屋へ

夜は焼き肉をしました、食べて飲んで…(写真はありません)
星は見えませんでした。


朝はトースト&サラダ&ポタージュスープです。

昼のざるそば、これが美味しくて何杯も食べました。


さすがに山の中、静かで空気がうまい。
何を食べても美味しいのであります。


家に帰れば午後2時過ぎ、私にとっては非日常の24時間
今年2回目、毎年続くといいですね。

余談ながらこんな案内が掛かっていました。


とある縁で繋がった高校3年生の同じクラス、男4人で星を眺め飲む会
後は健康維持が大事なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端境期ながら……

2022年09月25日 05時01分09秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)

(本文・写真は無断転用禁止です)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は秋晴れの絶好の一日になりそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

9月もとうとう最後の日曜日になりました、地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市
本日午前8時にオープンします。


只今秋冬野菜に切り替わる端境期ながらも、季節は味覚の秋


ドライブ方々、是非朝市にお立ち寄りください。


まもなく朝市会場に出発です、それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)年止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
3月13日(日)からオープンし、12月25日(日)まで、
毎週日曜日開催いたします。

山があり、川があり、地元の新鮮野菜があり
自然を満喫する、旬を味わう
止々呂美のふれあい朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ
村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!














<ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑はオープン時の15~20分ほどで…

2022年09月24日 05時55分18秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

シトシト雨も上がり、朝晩はすっかり秋の気温になってきましたが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

先週9月18日(日)の止々呂美ふれあい朝市では、
混雑はオープン時の15~20分ほどでなのであります。


新米が並び始めました。




里芋




秋と言えばサンマ サンマと言えばスダチ




明日9月25日(日) 午前8時
地元野菜を直売する「止々呂美ふれあい朝市」をオープンいたします。

四季折々 旬の野菜が並びますので、是非お立ち寄りください。
それではまた。




ほけんガーデン プレミア

鶏プル発酵鍋





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の玉ネギは「O・K黄」1本 種まきの秘策は……

2022年09月23日 05時55分08秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

シトシトとすでに雨が降り始め、終日雨になりそうな天気予報です、
みなさまの日々はいかがですか。

玉ネギは家でもとにかくよく使います、甘くて美味しい玉ネギ、
玉ネギはどんな品種にするか、例年迷うのでありますが、
今回はタキイの「OK黃」1本にしました。


JAで購入 無駄も覚悟で大袋にしました。
今年栽培したOK黄、比較的腐りなども少なく甘くて美味しい品種です。

例年8月辺りから腐り始めることが多かったのですが、OK黄は腐りが少ないのであります。
つるし玉ネギも残り少なくなってきました。


2回に分けて種まき まずは9月20日に種まきをしました。
9月22日 昨日ですがひと雨前に種まきをしました、我が秘策は、
蛎殻石灰をばらまきその上に種をパラパラ。


玉ネギ栽培がスタート、11月中旬まで育苗します。
今日は畑仕事はお休み、妻とゆっくり喫茶店でcoffee&お買いものなのであります。

それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は別荘にて星を眺め、飲み 食べ 語る 男4人の会が……

2022年09月21日 05時54分50秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

台風一過、ふき戻しの風も収まり急に気温が下がってきました、
みなさまはいかがお過ごしですか。

縁あって高校3年時、同じクラスになった仲間との付き合いが続いています。
今宵は今年2回目の「飲み語る男4人の会」です。

Wさん所有の宍粟市一宮の別荘へ行きます、Wさんがだいたいの段取りをしてくれます。


我が日々は畑仕事に明け暮れる毎日、それはそれで満足。
旅行や飲み会は非日常、楽しき一時なのであります。

台風の前に1番種まきの白菜を植えつけました。


9月17日 ナスもほぼ終わりの収穫になりました。


9月12日の写真ですが、発芽した大根など

よく見れば、シンクイムシにけっこうやられているのであります。

今日は午後に一宮に向けて出発なのであります、明日のブログはお休みです。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
地物農家が地元野菜を直売しています。地元野菜 切り花 鉢植え 加工品 漬け物など色々です。
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
最近は10時30分頃に終了することが多くなってきました。

駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えるのもったいないなあ~青森産ホワイト6片

2022年09月20日 05時31分59秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

台風14号は、大雨警報が出たものの心配したほどでもなく通過していきました、
やれやれです。

昨年大失敗のニンニク 根腐れ病が発生したのであります。

用意した種ニンニク 青森産ホワイト6片 1球100グラム強 250円 23球購入


立派なニンニクです。


(植えるより買った方がましなのに…。
そう言いたげな妻の顔が浮かびました)

(確かに、昨年のように壊滅なら何をしていることか分からない。
植えるのもったいない感もしたのでありますが、昨年は極端、例外なのであります)

1畝 108穴 植えつけました、もみ殻をかぶせてあります。(9月18日(日)植えつけ)


種ニンニクくらいの立派なニンニクが収穫出来たらいいのですが…。
今年は頑張れ、ニンニク 腐るな…

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
地物農家が地元野菜を直売しています。地元野菜 切り花 鉢植え 加工品 漬け物など色々です。
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
最近は10時30分頃に終了することが多くなってきました。

駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの片付を開始します…。

2022年09月19日 06時03分21秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

只今雨は降っていませんが、どうやら本降りは今夜になりそうです。
大禍なければいいのですが…。

ナスもそろそろ見切りを付ける頃になってきました。


今週は順番にナスを片付け、新しい畝を作る予定です。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の朝市は「切り花市」を開催します。

2022年09月18日 05時04分02秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

間もなく彼岸の入りが近づいてきました。
台風が気になるところではありますが、
今日は台風の影響を受けることなく、朝市は開催できそうです。

本日9月18日(日)ここ止々呂美ふれあい朝市では、切り花市を開催いたします。


花好きの地元農家が育てた花。鉢植えや切り花。


特にお彼岸用の仏花は、例年安いと大好評。

切り花の他にも秋ナスやサツマイモなど地元秋野菜や栗など秋の味覚が並ぶ朝市。
次第に過ごしやすくなる気候、朝市で秋の気配を感じてみませんか。

それではまた、朝市会場でお会いしましょう。


ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売 
今が旬逸品と笑顔に会える朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保柿が登場、一歩ずつ秋が…

2022年09月17日 05時55分18秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

台風の影響が心配されますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

話は遡りますが、9月11日(日)ここ止々呂美ふれあい朝市では、


久保柿が登場しました。一歩ずつ秋が近づいています。


この時期の切り花はシオン


芳香を放つジンジャー


私はといえば、これが最後のミニトマト


ステーキナスもわずかばかり出荷しました。


季節は巡りまもなくお彼岸の入り
明日9月18日(日)の止々呂美ふれあい朝市は「切り花市」を開催いたします。


花好きの地元農家が育てた花。鉢植えや切り花。


特にお彼岸用の仏花は、例年安いと大好評。

切り花の他にも秋ナスなど地元秋野菜や栗など秋の味覚が並ぶ朝市。
次第に過ごしやすくなる気候、朝市で秋の気配を感じてみませんか。

それではまた、朝市会場でお会いしましょう。


ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売 
今が旬逸品と笑顔に会える朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の代表格 白菜を定植します…

2022年09月16日 05時56分51秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

1番種まきの白菜苗です。


根がビニールポットから出だした頃が植え替え時


今年の白菜は晴黄 85 JAで購入


1番種まきを植えつける予定畝


こちらは2番蒔きの苗です。


こちらに植えつけ畝も準備完了です。


台風の影響も心配ですが、今日まず1番白菜を定植します。
白菜は3回に分けて種を蒔き育苗しましたので、今後成育に合わせて定植していきます。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。









『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月とは思えない暑さ、ニンジンの種まき、一工夫をし……

2022年09月15日 06時00分35秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日の日中は9月中旬とは思えないほどの暑さでした。
汗が噴き出る中、ニンジンの種まきをしました、3条蒔きです。

一工夫したのは蠣殻石灰の使用、
種まき溝にまず蠣殻石灰をふりかけ、その上に種を蒔きました。


年末年始にかけて収穫出来るか、ラストチャンスです。

一汗かいておやつ
今だけお餅がお月見バージョンの雪見だいふく

誠に美味しかった、元気回復です、
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~