箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

これからお鍋の季節、欠かせないネギと白菜…

2017年11月30日 06時06分09秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

寒さは幾分和らぐも、11月も早終わりに…。
みなさまの日々はいかがですか。

台風21号で横倒しになったネギも、立ち直った。

11月4にはこんな風になり


お鍋に欠かせない白菜&ネギ
ネギはほぼ年中作れる。

プランターに種まきし、空いた畝に植え付けておけば重宝。

1番白菜も収穫可能になり、


太茎水菜が遅れているが、お鍋用の自家野菜は白菜・ネギ・太茎水菜があればOK


年が明けても食べられるように遅蒔きした白菜


我が野菜作りは、ミニ畝栽培
週間天気予報を睨みながらの畑仕事

そんな相変わらずの日々が続いているのであります…。
それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケベー心が意外な効用、善玉コルステロールを増やすナンバーワンは?ひょっとして上手くいくかも…

2017年11月29日 06時18分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

栽培していて知らなかった、善玉コルステロールを最も増やすのがエシャロット
次にニンニク、そしてゴボウ

NHKが報道していた、nonーHDLとは悪玉コレステロールと第2の悪玉
これを退治するのがHDL(善玉)

このHDL(善玉)を作るのが水溶性食物繊維
何チャラよく分かりませんが、要はコルステロールの数値が高いのが問題ではなく、
nonーHDL(善玉以外の悪さをするコルステロール)が高いと動脈硬化や血管裂傷を引き起こすらしい。

悪玉を体から輩出し、追い出す役割担うのが字の如く善玉
これを桁違いに多く含むのがエシャロット
第2位がニンニク、次いでゴボウ


エシャロットは、血液サラサラ効果が絶大、おまけに善玉コレステロールを増やしてくれるとは…


これはエシャロット 8月に植え付けた9月の畝の様子


よく見ないと分かりませんが、ニンニクの種が少し余ったので植え付け

少しでも多く収穫をと、エシャロット&ニンニクの混植 コラボレーション
これって世に言う スケベー心?

11月24日 ニンニクもすべて発芽し、霜が降りた混植畝


一畝に悪玉追放NO1のエシャロットとNO2のニンニクを混植
上手くいけば世に言う鬼に金棒

はたして収穫は…
それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろナンキン、2017年栽培記録。多分ロロンの一種も

2017年11月28日 05時59分51秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も残り少なくなり、すっかり日が短くなった今日この頃
みなさまの日々はいかがですか。

真冬並みとなった11月20日、ロロンのいとこ?を全て収穫。


電子レンジでチンして、サラダに添えるのであります。

鈴なりとはいかないが、11月下旬まで蔓を伸ばし実を着けんとするこのナンキンには脱帽。
5月19日には


1週間後やっとロロンらしき葉の色に


6月20日を過ぎて、こんな感じも


ハヤトウリと混植


後は雑草も伸び放題、足の踏み入れようもなく
後は野となれ山となれ、のロロンちゃんのいとこの栽培。

エビスナンキンなどツルが揚がり始めたお盆の頃、
あのロロンちゃんのいとこは、逆に勢いを増し


メバナが開き


蔓を伸ばし


8月22日 第1号を発見


9月2日 物置の屋根からツルを垂らし、実を付け


9月13日 第1号を収穫


まだまだ蔓を伸ばし続けるロロンちゃんのいとこ


物置の屋根から垂れ下がり




9月末、これが最後になるかのか?


10月4日 これが最後だろうと目印を付け


11月に入り




何しろ遅くから頑張り、収穫から日持ちもするし…
頑張ったロロンちゃんのいとこ
これはこれで面白いのであります。

今年も種を採り来年も栽培
参考のため、ここに栽培を記録する。

それではまた。

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬野菜、特にブロッコリーは成長が遅れ…

2017年11月27日 05時40分08秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今週は寒さも和らぎそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

今年の11月は意外な寒さで冬野菜の成長が遅れている。
11月中旬から平年を下回る気温、早くから霜が降り、
ブロッコリーの成長も止まったように遅れている。

霜が降りたブロッコリーや白菜


今週の予定は、
最後に種を蒔いたタマネギ苗を植え付けし、今年は移植後2週間をめどに鶏糞を追肥する予定なのであります。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成24年(2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

えいごであそぼ PLANET

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬、ジャパンカップはレイデオロ本命、怖いシュヴァルグラン

2017年11月26日 14時48分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

マイオフタイムはしばしの競馬

 
ズバッと的中など夢のまた夢、同じ散るならいさぎよく、
狙ったに賭ける心中作戦に切り替えたが、はたして…。

今日の予想 日時:平成29年11月26日(日) 午後2時50分 今日は3レース予想

東京競馬 第11レース ジャパンカップ 軸馬は2番レイデオロ
【3連単 1頭軸マルチ】軸馬2番から 相手1,4,8,11番へ 各100円
【3連複】軸馬2番から 相手1,4,5,8,11,12,13番へ 各100円
【複勝】2番 500円
【馬連】
2-11  1,000円 
1-2    500円
1-11   500円
2-8    300円
4-11    300円
8-11    200円
1-4    200円
馬連流し 2番から5,9,12,13,16番へ各100円

京都競馬 第11レース オータムリーフSは13番アールプロセス
【3連複】軸馬13番から 相手1,2,4,5,6,10,11番へ 各100円
【枠連】
5-8    500円
7-8    500円
5-7    300円
2-5    300円
2-8    200円
4-8   200円
枠連流し 8枠から1,3,6,8枠へ各100円

京都競馬 第12レース京阪杯はビップライブリー 軸馬は6番
【3連複】軸馬6番から 相手5,7,9,10,13,15,16番へ 各100円
【枠連】
3-8  1,000円 
3-7    500円
7-8    500円
3-4    300円
8-8    300円
4-7   200円
3-5    200円
枠連流し 3枠から1,2,3,6枠へ各100円

この日の投資額 総計19,700円

前回11月19日の結果 
投資金額14,300円
払戻金3540円
差引10760円

神戸洋菓子店フランツ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市にはどっと冬野菜や柚子が出荷され、寒さとともに大人気の焼き芋が…

2017年11月26日 05時15分05秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、とどろみ日記です。

今朝も寒い朝、みなさまの日々はいかがですか。

まだ十分には巻いていないが、1番種まきの白菜を順次収穫。




お鍋や漬け物に、そして黄色い芯はサラダに利用中。


今年も虫食いはあるもののまずまずの出来、これから順に出荷予定なのであります。

先週11月19日の朝市は、柚子フェアーを開催、260人を超えるたくさんの方にご来場を頂きありがとうございました。

この日は、所狭しと冬野菜や柚子が出荷。
せっかくの柚子フェアーなのにカメラを忘れ、出荷状況の写真はありませんが、いよいよ冬野菜が本番モード。

本日11月26日も予定どおり8時オープン。
ご来場をお待ちしています。

  ここ止々呂美の地元農家が作る野菜や果物、切り花
毎週日曜日は、止々呂美ふれあい広場で野菜を直売。




対面販売で活気あふれる朝市




四季折々の表情を見せる山を眺め


朝市会場の横を流れる余野川を眺め




そんな朝市はいかがですか。
朝市開催中は、入り口にこんな垂れ幕がかかっています。

色んな試食があり

朝市に来てね。


止々呂美ふれあい朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。


駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)

トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、亀岡方面へ道なりで約2キロ


村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ、ええ~、こんなんとれましたが、赤がピンクに変身?

2017年11月25日 05時55分55秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

真冬並みの寒さが続くここ数日、みなさまはいかがお過ごしですか。

えっ、ええ~、こんなんとれましたが、赤がピンクに変身?


サラダに彩りを添えるサラダ用の赤大根 シャキシャキとした歯ごたえで…
えっ、ピンク色が…


これもまた綺麗で、何故か一回り大きい…。

サカタの種なので、種苗会社ならこうした突然変異を新しい品種にするんだろうなあ~

それではまた。

アイシン精機 笑顔の卵








ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗した切り花用の葉ボタン、どうしよう…

2017年11月24日 06時13分39秒 | ガーデニング&野菜作り
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

7月30日 切り花用の葉ボタン種まき
畑に残ったわずかな葉ボタン 
スミレかぶと混植することにし、9月末はこんな風になり


11月上旬 スミレかぶを収穫


残った葉ボタン


白色も種を蒔いたのに、残っているのは赤色ばかり、


寄せ植えをするには背が高いし
切り花にするには曲がりすぎているし、失敗した葉ボタン、どうしよう…。

スミレかぶは収穫したものの、今年の葉ボタン作りは失敗。
何もかも上手くいく、というわけにはいかないのであります。

それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に欠かせないネギ、空いているところがあればネギの植え付け…

2017年11月23日 06時15分17秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

雨もあがり、今朝は寒さも少しまし
みなさまはいかがお過ごしですか。

味噌汁や鍋に欠かせないネギ

台風で横倒しになったネギも回復し


プランターで育てた少しばかりのネギ苗


これも空いているところがあれば植え付けてやる。

ネギは、種さえ採っておけば、プランターで育苗し、ミニ畝に定植。
ほぼ年中栽培が可。

ほうれん草や春菊は収穫期間が短いが、ネギの収穫期間は長い。
もう少し多く植えとけばよかった。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

小林製薬のナットウキナーゼ&DHA&EPAセット

アイリスプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンが主役の寄せ植えも、脇役の材料はやぶこうじやチェッカーベリーなどが…

2017年11月22日 05時40分35秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も下旬に入り、一気に寒くなった今日この頃
みなさまはいかがお過ごしですか。

年末年始の玄関周りを飾るには葉ボタン
葉ボタンが主役の寄せ植えも、脇役の材料が必要で…

やぶこうじやチェッカーベリーなどが彩りを添える。

しかしやぶこうじは、思ったほど増えてくれず


昨年作った葉ボタンの寄せ植え、やぶこうじも赤い実を着け葉も紅葉


昨年は葉ボタンの寄せ植えは完売、今年も葉ボタンの寄せ植えを作る時期になり…。

さらにいいものを作るために、チェッカーベリーを一株買い、
これを来年は株分けして増やし寄せ植え材料にする計画なのであります。


改めて思うのは…

退職して7年目、革靴から地下足袋に変わった我が徒然なる日々

あぁ~人生は予習と復習。お片付け
そして次の準備、その繰り返し…

お勉強にしろ
どんな仕事にしろ
経験と反省を次に生かさない手はないし…

お片付けをしないと次のスタートが切れないし…

人生は予習・復習だなあ~

それではまた。









女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに買ったミニ耕うん機 kubotaの楽々耕うん機は…

2017年11月21日 05時45分02秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

すっかり真冬並みの寒さが続く日々
みなさまはいかがお過ごしですか。

ついに買ったミニ耕耘機 kubotaの楽々耕耘機
我が今までの畑仕事のやり方は、
健康維持を考えてスコップと3本鍬と谷上げ鍬の3点セットで体力勝負。

暑い夏の日は汗をたらたら流し、
真冬は震えながら3点セットで畑を耕していたが…。

我が体力など諸々を考えて、清水寺の舞台から飛び降りるつもりでJAで買ったミニ耕耘機
11月13日 試運転


けっこう深く耕せるが、慣れてないので以外に力がいる。


耕作が終わると、この前輪が簡単にセット出来るように待っており


畑から自宅へ…。


私は思うのであります…
ミニ耕耘機は、元肥と土を混ぜ合わせるにはもってこいだ。
3~4畝くらい1度に耕すには丁度いい。

大事に長く使おう、
超ミニ畝は今までどおりスコップも使おう。

我が勝負の期間は、残り2年8ヶ月
とにかくいいものを作り、旬の美味しいものを食べようなどと思っているのでありますが…。

それではまた。

(追伸)
自分ではこれがお気に入り、長編だと自己満足のブログ
平成26年(2014年)3月4日
明日食べるものさえないつらさ、男を捨ててまで追い求めたものとは…。

アイキララ

アイキララ

ヒフミド

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオズキの植え替え。お盆には飛ぶように売れたホオズキ、2018年のホオズキ栽培に向けて…

2017年11月20日 05時45分30秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も早下旬に入り、今朝も寒い朝
みなさまはいかがお過ごしですか。

地本のお寺青龍寺の大銀杏が黄金色に輝き始め…


この寒いのに真夏の花、ホオズキのことですが、
ホオズキは、栽培と言うよりはたいがい植えっ放し。

それでも植え替えてやった方が、立派なホオズキが出来る。
来年に向けて、堀上げて植え替え


丹波ホオズキを切り、仏花として朝市や直売所に出荷


確かに飛ぶように売れる。


滅多に墓参りなどいかないのに、多くの人はお盆だけは別。
色んな想いで、先祖の供養をするのである。

2017年 ホオズキ栽培を振り返れば、5月19日




葉が綺麗だから今年は大丈夫、などと思っていたら
7月下旬 ホオヅキが色づき始めると


葉は虫食い状態


お盆の入りに合わせ ホオズキを収穫し


揃え


仏花作り






地元の朝市や


直売所に出荷


スミチオンをやっとけばよかった

毎年々失敗を繰り返し
これって反省になっていない。

反省って、次失敗しないための言葉も
反省とは実に難しいのであります。

2017年のホオズキ栽培を振り返り、
来年の手帳には、予定欄も充実させる予定なのであります。

それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬、マイルCSはエアスピネル、霜月Sはサトノファンタシーに期待。

2017年11月19日 15時05分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。


マイオフタイムはしばしの競馬
 
今日の予想 日時:平成29年11月19日(日) 午後3時5分 今日は2レース予想

京都競馬 第11レース マイルCSはエアスピネル 軸馬は11番
軸馬11番の複勝 500円
3連単
1頭軸マルチ
軸馬11番から 相手は7,10,12,13番の4頭マルチ 各100円
ワイド
軸馬11番から 相手は3,7,10,12,13,18番へ流し 各100円
枠連
6-6    500円
5-6    500円
4-6    300円
6-7    300円
4-5    200円
2-6    200円
6-8    200円
枠連流し 6枠から1,3枠へ各100円

東京競馬 第11レース 霜月Sはサトノファンタシー 軸馬は7番
軸馬7番の複勝 500円
3連単
1頭軸マルチ
軸馬7番から 相手は4,8,12,13番の4頭マルチ 各100円
ワイド
軸馬7番から 相手は4,8,12,13,15,16番へ流し 各100円
枠連
4-7   500円
4-4    500円
2-4    300円
4-6   300円
2-7    200円
6-7    200円
4-8    200円
枠連流し 4枠から1,3,5枠へ各100円


この日の投資額14,300円

前回11月12日の結果 
投資金額13,100円
払戻金0円
差引13,100円


神戸洋菓子店フランツ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれかぶ・アボガド・赤大根・太茎水菜のサラダは…

2017年11月19日 05時30分42秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、とどろみ日記です。

雨もあがり今朝は寒い朝、みなさまはいかがお過ごしですか。

妻が作ってくれたすみれかぶ・アボガド・赤大根・太茎水菜のサラダ
(アボガドは買ったもので、他は自家栽培)
美味しかった。


山々は次第に紅葉
本日11月19日は、ここ止々呂美ふれあい朝市で柚子フェアーを開催します。

香りが際立つ実生柚子、買うなら格安のこの日はチャンス
焼き芋や一銭焼き、フライドポテトは熱々、ホットcoffee(150円)もあり…。

私はといえば、今年はどうも見てくれがよくないムベ
サラダ用の赤大根、スミレかぶ、青首大根 秋の彩り そしてネギの出荷なのであります。

ドライブ方々、朝市見物はいかがですか。
それではまた朝市会場でお会いしましょう。

  ここ止々呂美の地元農家が作る野菜や果物、切り花
毎週日曜日は、止々呂美ふれあい広場で野菜を直売。




対面販売で活気あふれる朝市




四季折々の表情を見せる山を眺め


朝市会場の横を流れる余野川を眺め




そんな朝市はいかがですか。
朝市開催中は、入り口にこんな垂れ幕がかかっています。

色んな試食があり

朝市に来てね。


止々呂美ふれあい朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。


駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)

トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、亀岡方面へ道なりで約2キロ


村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日11月19日は、いよいよ「ユズフェアー」を開催…

2017年11月18日 08時48分44秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は小雨で、今日は厳しい朝市準備なりそう、
明日も寒くなりそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

今年も次第に残り少なくなり…
明日11月19日は、昨年も大好評だった「ユズフェアー」を開催。

寒いですが、この時期ならでは実生ユズがたくさん並びます。

焼き芋や一銭焼き、柚子味噌大根、そして一銭焼きで体を温めてみませんか。


ご来場をお待ちしています。
 
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成29年(2017年)の朝市がスタート
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

雨でも朝市は開催

今年も朝市で小さなドラマが始まり…















地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

アイキララ

美顔器


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~