箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

来年に向けて夢が広がるなあ~。心が楽しめといっている…

2018年12月31日 06時16分16秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

とうとう大晦日、今年1年を振り返る日。
みなさまはいかがお過ごしですか。

球心の宣伝じゃないけど、「心が楽しめ」といっている。
来年に向けて心が楽しめと言っている、我が池作り。

レイアウトができ上がり…

11月から少しずつ小川兼池作りを初めた。
石を片付け、草を引き…


掘りあげた土


これから石を引き詰め、小川風雨の流れをイメージし…
セメントを張り
周りは花壇風にし…。

夢が広がるなあ~

私は思うのであります、勝負と決めた10年も残り1年6ヶ月となり…。
キーワードは「人生を楽しむ」なのであります。

それではよいお年を。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。













ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は願い龍のお寺 青龍寺の初詣の準備をし…

2018年12月30日 06時06分06秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今年も残すところ、今日と明日の2日。
朝方の冷え込みはきつくなり、朝方のホットcoffeeは格別に美味しい。

我が脳裏から離れない言葉 
「値打ちがある」そう言わしめるここ青龍寺の初詣

この初詣願い事祈願は、全て無料で青龍寺護持会が執り行うものであります。
今日は、門松を飾ったり幕を張ったり、会場設営など初詣の準備なのであります。

平成28年1月1日から始めた願い事祈願


箕面市の北部 止々呂美にある青龍寺は開山から400年を超え、その山門には
龍の字が目に付き、世に言う登竜門


願い龍のお寺 青龍寺 龍は幸運の象徴とも言われ


平成31年1月1日元旦 午前9時から正午まで 年1度だけの特別行事
住職が無料でお一人ずつ願い事を祈願するのが 「願い事祈願」初詣



平成31年の参拝者には、住職が願い事が叶うように特別祈願した御菓子を
170個準備し、お配りする予定なのであります。(170個で終了)


確かに今は穴場スポットなのであります。

願い事祈願は、1月1日元旦9時~12時(12時受付終了)
青龍寺へは、下記の案内図


それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく成長が早い水菜、1ヶ月も過ぎれば…

2018年12月29日 06時11分00秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

さすがに朝晩の冷え込みがきつくなってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

水菜の成長は早い、発芽率もいい。

10月24日に種を蒔き、ビニールトンネルをしてやれば、
12月初めにはグンと大きくなり


冬、辛子和えにすれば美味しいし、お鍋には欠かせない。
とはいえ、たかが一畝も自家消費には多すぎる。

毎日毎日水菜ばかり食べるわけにもいかず…
あんまり寒いと収穫・水洗い・出荷への意欲もなくなるし…

JA直売所や地元の朝市に出荷しているが、飛ぶようには売れないし…。

我が得意野菜をベスト種まきの時期に種を蒔き、無難に作るか、
はたまたホワイトセルリーやコールラビーのように珍しい野菜に挑戦し失敗するか…。

限られた畝で何をどれだけ作るか、我が野菜作りまだまだ試行錯誤が続いているのであります。

それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく出来た黄芯白菜、今日はJA直売所に出荷…。

2018年12月28日 06時18分18秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

どうやら今日から年末年始にかけて、寒波到来。
厳しい寒さになりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、白菜の価格が下がっているとはいえ、いつまでも畑に置いとくわけにはいかないので、
JA直売所に出荷することに…。

種はタキイの晴黄90(はれき90)


2番種まきの白菜を収穫し、出荷するのであります。


1番種まきは、12月23日 地元の朝市に出荷 平均4キロ


畑からは黒のバスケットで3個ずつ運び


とにかく重い、運ぶのが重労働。


白菜は大きいものほど美味しい、しかし直売所や朝市ではあんまり大きいものは、
かえって売れないことが多いのでありますが…。

それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年はまさに節目の年。値打ちがある初詣のお寺は…

2018年12月27日 06時07分08秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今年もとうとう後5日、みなさまの毎日はいかがですか。

来年は節目の年、新しい時代の幕開け そろそろ何処へ初詣にいくか
そんなことを考える時期になり…。

箕面市の北部 止々呂美にある青龍寺は開山から400年を超え、その山門には
龍の字が目に付き、世に言う登竜門


願い龍のお寺 青龍寺 龍は幸運の象徴とも言われ

平成31年1月1日元旦 午前9時から正午まで 年1度だけの特別行事
住職が無料でお一人ずつ願い事を祈願するのが 「願い事祈願」初詣


平成28年 120人 平成29年 103人 平成30年 164人
次第に増える参拝者

平成31年の参拝者には、住職が願い事が叶うように特別祈願した御菓子を
170個準備し、お配りする予定なのであります。(170個で終了)

確かに今は穴場スポットなのであります。

青龍寺に続く清流 奥山川沿いを歩けば青龍寺へ


青龍寺へ上るきつい階段は、まるで滝のようでもあり 龍がかけ上ったとも言われ…


輝かしい新年を願い龍の寺 青龍寺でスタートしてみませんか。


この初詣願い事祈願は、全て無料で青龍寺護持会が執り行うものであります。

願い事祈願は、1月1日元旦9時~12時(12時受付終了)
青龍寺へは、下記の案内図


新しい年を迎えるにあたって、人は誰も健康で明るい一年を送りたいと願う
節目毎に気持ちを新たにする。
人生は気持ちの持ち方ひとつ、と私は思うのでありますが…。

「値打ちがある」そう言わしめるここ青龍寺の初詣
願い龍のお寺 青龍寺での願い事祈願
ぜひお越しください。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「買った株は忘れろ」そんな格言がありますが、株は暴落 どつぼにはまった

2018年12月26日 06時22分52秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は株が大暴落。
我が心境は、ドツボにはまった感であり…。

蟻地獄に落ちいったようでもあり、出口の見えない迷路に迷い込んだようでもあり…。

買った株は忘れろ、そんな格言があり、
ダウの上下に一喜一憂しない、目先の上げ下げに一喜一憂しない、
そんなことを心がけろ、という戒めなのでありますが…。

およそ2年ぶりに今年2月から再開した株式投資。
当然自己責任なので、株価が0円になることも覚悟の限度額。

購入株式は、一部上場に限定
2018年 2月14日 JT(日本たばこ産業) 
    2月15日 サカタインクス    
    3月12日 アンリツ     
    3月12日 神戸物産      
    3月22日 三井物産       
    3月23日 三井テック      
         
2018年2月から3月にかけて6銘柄を購入。
JT以外は順調に株価は上がり、含み益も出ていたが…。

9月末からさらに株を買い増し。
三井化学
安川電気

そして12月にはソフトバンク
株価が急落
ここが底と買ったのが
日本ガイシ
ピーエス三菱
安川情報システム

12月25日 日経ダウは1000円以上下げ
確実に下方トレンドへ突入。

これからは上下運動を繰り返しながらも、下値下値を模索していく展開が続きそうなのであります。

株式投資、素人ながら経験上思うのは
泥沼にはまり、打つ手なし。
こういう時は、損切りもナンピンも何もしない。

ただ何もしない、
言わば開き直り
後は野となれ山となれの心境なのでありますが…。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アイリスプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日を大切に生きると言うことは…

2018年12月24日 06時06分06秒 | 私事余談&雑感
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今年も残すところあと1週間、みなさまのご予定はいかがですか。

2018年の手帳から2019年の手帳へ、
予定や重要メモを移記しながら…。

これからの一日一日がますます大事になる年代に入り、
今日一日を大切に生きるというのは、どういうことなのであろうか?

手帳に今日一日を大切に、と書いても
今日は一生懸命にと書いても、書くだけでは何の意味もないし…。

で、改めて思うのであります。
日々を大切に過ごすには、手帳の使い方しかない、と。

手帳に一日の予定を書くことからスタートする。
1週間の予定を眺め、せいぜい1週間先の事までは考え、
今日できること、今日した方がいいことを書いてみる。

そしてするからには邪魔くさがらず手を抜かずにすることなのであります。

夜明けのホットcoffeeを4杯飲みながら、
昨日で2018年の朝市も終わり…
今冬は楽しみな池作りが待っている…。

大事に使おう、2019年の手帳。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~有馬記念。軸馬はモズカッチャン

2018年12月23日 15時04分04秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後の一時 マイオフタイムの競馬 
3着までには来そうな馬に狙いを定め、討ち死覚悟の「心中馬券}作戦。
3連単1頭軸マルチで勝負。連戦全敗覚悟。

まずは前回12月16日の結果は、ようやく連敗脱出 勝ち

今日の予想 日時:平成30年(2018年)12月23日(日) 午後3時5分 今日は1レース予想

中山競馬 第11レース 有馬記念 軸馬は3番モズカッチャン番
3連単1頭軸マルチ 相手は4頭】 1点あたり100円
軸馬 3番 4,8,10,12番へ 
3連複 7点ボックス】 1点あたり100円
3,4,5,8,10,11,12番




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いても笑っても止々呂美ふれあい朝市 今日が2018年のラスト開催…。

2018年12月23日 05時15分34秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

1年などあっという間。
2018年の止々呂美ふれあい朝市も本日12月23日(日)が今年最後の開催となりました。

1年間、多くの方にご来場を頂きまして、ありがとうございました。
今日は感謝の気持ちを込めて、白菜や大根などたっぷりの冬野菜を出荷します。


切り花も…


ラストを飾るのは2018年ご愛顧感謝 冬野菜まつり


来年は、3月17日(日)がオープン初日となります。
止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得の冬野菜はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストを飾るのは冬野菜まつり。お正月用に新米や白菜は…

2018年12月22日 09時18分45秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

明日12月23日(日)は、ここ止々呂美ふれあい朝市も平成30年の最後の開催となります。
来年は、3月17日(日)がオープン初日となります。

年末の朝市模様




ラストを飾るのは2018年ご愛顧感謝 冬野菜まつり


朝市会場には、焼き芋。


止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得の冬野菜はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参を除けばどれもよく出来た冬野菜、マイ農業ノートの効果が…

2018年12月21日 06時08分08秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

これから年末にかけて慌ただしい日々が続きそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、昨日は年賀状を作り、今日は寒波に備えて白菜の外葉巻きをしたり…

時間が空けば池作りをしたり…。

話は変わりますが、今年の秋冬野菜は上出来でした。
農業ノートの効果が出てきたと自画自賛も、人参だけが大失敗でありました。

野菜の収穫は楽し
11月12日 根菜類の収穫


11月15日


11月17日
ブロッコリーと美味タス


水菜収穫 そして水洗い




春菊の水洗い


たっぷりのサラダ生活


12月は白菜や




大根が収穫のピーク


寒菊は長持ちがする




これからも収穫が続くのが、白菜・ブロッコリー・大根・ネギ
高菜・水菜・春菊なのであります。

それではまた。

追伸
いよいよ止々呂美ふれあい朝市も、12月23日(日)が最後の開催となります。
ご来場をお待ちしています。

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ2018年ご愛顧感謝 冬野菜まつりが…

2018年12月20日 06時35分21秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今年も残すところあと10日、みなさまの日々はいかがですか。
早いものでここ止々呂美ふれあい朝市も、今週の日曜日が今年最後の開催になります。

年末の朝市模様












朝市会場には、焼き芋。


12月23日(日)、止々呂美ふれあい朝市 平成30年最後の開催。
ラストを飾るのは2018年ご愛顧感謝 冬野菜まつり


来年は、3月17日(日)がオープン初日となります。

止々呂美ふれあい朝市で、新鮮でお買い得の年末年始用冬野菜はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング    <a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念近し 競馬雑考 敗者の屍の上に立つ一握りの勝者とは…

2018年12月19日 06時10分52秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

年の瀬も迫り、今年を振り返り来年のことを何チャラカンチャラと考える時期に
なってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

競馬、ボートレース、ギャンブルという言葉を聞いただけで嫌悪感を覚える方は、
読まないで下さい。

中央競馬最大の祭典 有馬記念が近づき、
どうでもいいことながら競馬について思うのは…

競馬専門誌やスポーツ新聞の競馬担当記者でも、1年間の収支がプラスという人は、
そう多くはないだろうし、いやほとんどいないかもしれない。

全敗覚悟の2018年 我が競馬予想
競馬は負けて当たり前なれど、思うに…

馬券を買い、結果払い戻しが75%を超えれば優秀と言うほかはない。
法定払戻金が75% 
25%は、開催経費とはいえ社会貢献や経済効果にも寄与している。

理論上は誰もが負けても当たり前のルールながら、
敗者の屍の上に立つ勝者は必ずいる。


1年間のトータルで…
回収率が100%を越えるのは、100人に一人あるかないか、Sクラス。

85%を越えていれば、秀逸  100人に10人ほど Aクラス

75%を越えていれば、優秀 100人に30人ほど Bクラス

50%~75%の普通 100人の半分近く40人 Cクラス

回収率が半分50%にも届かないのが 20人 Dクラス

競馬は楽しめばいい、とはいえ負けが込めば気が滅入る。

敗者の屍の上に立つ一握りの勝者とは、どんなやつだろう…。

我が馬券購入は、2018年の途中からから1点当たりの最低購入額は100円に引き下げた。
そして2連単や2連複でも当たらないのに、3連単や3連複など当たるわけがない、
と言うことも承知の上で、3連単&3連複に挑戦。

何故かといいますと、競馬を楽しめる期間も残り少なくなってきた。
なら、全敗覚悟の投資作戦に変更したのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり出すと意外と楽しくて…

2018年12月17日 06時06分06秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

雨も上がり、今年も残すところあと2週間。
みなさまはいかがお過ごしですか。

空いた時間があれば取り組んでいるのが、小さな小川兼池作り
2018年5月中旬は…。


2018年12月 松の根を起こすのは難航したが…。


少しずつ作業を進め、やり出したら結構面白くて…。


はたして我がイメージする小川兼池は、勝負の期間までにできるのだろうか。

サザンカの花びらが散る中、少し空いた時間を利用し、石を片付け


2017年 冬の庭の状況はこんな感じで…。


湧き水を通す黒いホース これが1本付いただけで、


トキメキが起こり、夢が広がった。
この水を引いて、手作りの池作り
勝負は1年半、ささやかな池作りの夢は実現できるのか。

我が年代になれば、したいものに飛びつかない手はないのであります。
時間は大事、大事だからこそ自分の使いたいように使えばいい、
などと近頃は思っているのであります、それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。













ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬 朝日杯FSは軸馬にアドマイアワーズ 三河Sはスマートダンディー

2018年12月16日 14時48分23秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後の一時 マイオフタイムの競馬 
3着までには来そうな馬に狙いを定め、討ち死覚悟の「心中馬券}作戦。
3連単1頭軸マルチで勝負。連戦全敗覚悟。

まずは前回12月9日の結果は、負け

今日の予想 日時:平成30年(2018年)12月16日(日) 午後2時55分 今日は2レース予想

阪神競馬 第11レース 朝日杯FSは軸馬にアドマイアワーズ 軸馬は6番
3連単1頭軸マルチ 相手は4頭】 1点あたり100円
軸馬 6番 1,2,4,11番へ 
3連複 6点ボックス】 1点あたり100円
1,2,4,5,6,11番

中京競馬 第11レース 三河Sはスマートダンディー  軸馬は11番
3連単1頭軸マルチ 相手は4頭】
軸馬 11番4,7,8,13 番へ 各100円
3連複 6点ボックス】
1,4,7,8,11,13番




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~