箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

楊貴妃の稚魚 回遊開始。次は「舞い」が…

2021年08月31日 06時10分32秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

8月もとうとう今日で終わり、みなさまの日々はいかがですか。

メダカのお話ですが…
5月から6月初めに孵化したメダカ 楊貴妃


まだまだ鮮やかな濃いオレンジとはいきませんが、ようやく楊貴妃の稚魚 回遊が実現。


振り返れば今年の5月下旬はこんな想いで…
この火鉢には「楊貴妃」が産卵すれば、ここで稚魚を育成するつもりなのであります。
大きな石を入れてやりました。


楊貴妃の子どもがこの石の周りをぐるぐると回り泳ぐ…


が、しかし
4月2日に購入した楊貴妃は6匹、環境が変ったせいか数日で3匹が死に、ただ今残っているのは3匹。

我が推測は、残ったのが雌2匹 雄1匹 相性がよかったのか次々と産卵。
残った3匹が頑張ったのであります。

只今メダカ池は、水漏れで補修中も、次はメダカ池で華麗な楊貴妃の舞が見られるはずなのでありますが…。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなったナスの切り戻し…

2021年08月30日 06時10分59秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今年は遅れたナスの切り戻し お盆も過ぎた8月21日に剪定
浅い目の切り戻しです。


ピンクの1番種まきしたケイトウも、切り花として収穫が終わりました。


今週の獲得目標は、トマト・ミニトマト・ケイトウ畝を片付け、
新しい畝作りです。

それではまた。






アイキララ
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば8月も最後の日曜日になり、今日も朝市を開催します…

2021年08月29日 05時03分15秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

畑仕事の合間に見上げたスダチ


青空とスダチ 後10日もすればたっぷり果汁が出るはずで、地元朝市にも出荷する予定です。


今日は8月最後の日曜日 今日も朝市を開催します。


まだまだ暑いですが、ご来場をお待ちしています。
それではまた。 

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照















アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦らずに、ひとつずつ…

2021年08月28日 06時25分55秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング~
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は厳しい残暑、みなさまはいかがお過ごしですか。

午前中にやっとスイカ畑の草を引き、耕耘 ここはブロッコリーを植えつける予定なのであります。


午後は池の水漏れ防止にセメント塗り。
今回の補修は、モルタル接着強化剤をまず下塗りし、

モルタル改良材をセメントに混ぜ塗るのであります。

池の水は抜いたまま、早くメダカを放流したいのであります。
またもや水漏れがするかもしれないという嫌な予感もあり…。

只今の気持ちは何事も焦らずに、ひとつずつ…。
それではまた。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元野菜直売所では、少しながらも秋の気配……

2021年08月27日 06時09分02秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

気がつけば夜明けが遅く、日暮れが随分早くなってきました。
みなさまの日々はいかがですか。

先週8月22日の止々呂美ふれあい朝市 あいにくの小雨で来場者も少なく


早くもサツマイモが出始め


冬瓜や


夏の定番 ピーマン ミニトマト 満願寺


ナス


切り花はケイトウ


私はといえば、青シソはこんな売り方で…


バジルも


地元野菜直売所では、少しながらも秋の気配が漂い…


朝市会場には、ことのほか感じることが出来る季節の風や香り


地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。
明後日8月29日(日)午前8時オープンします。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
毎週日曜日 午前8時 ふれあい朝市がオープンします。
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。
朝市で生まれる小さなドラマ


朝市で感じる生命力



朝市では何かが生まれ…





朝市で感じる季節の風




駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーや白菜、種を蒔き育苗し…

2021年08月26日 06時01分59秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美日記です。

8月も下旬となれば、夏野菜を片付け秋冬野菜の準備と多忙になる時期、
みなさまの日々はいかがですか。

今年の白菜はタキイの黄ごころ90 ブロッコリーは緑積


8月20日に種まき


ブロッコリーも2番蒔きが20日


一月前に種まきしたブローコリー苗が長雨で傷んできました。


只今の誤算は、長雨で夏野菜の片付けが遅れ、少々焦っているのでありますが…。

2018年からは「農業ノート」を作りながら野菜作りや花作り、
我が体力&年齢を考慮し、Kubotaのミニ耕耘機も仲間入りしたのであります。
 

それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ残っている宿題、今度はラストチャンスのつもりで…

2021年08月25日 06時01分44秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

真っ赤な百合が咲きました。




みなさまはいかがお過ごしですか。

7月 池の水漏れ修理に取りかかったものの、
水を貯めれば


まだ水漏れ


しかし以前よりは水漏れがましになった。
大きく水漏れしていた箇所が止まった所もある。

要領も分かってきたので、今度はラストチャンスのつもりで丁寧に防水セメントを塗る予定なのであります。
我が夏の宿題 池の水漏れ防止
長雨で中断していたが再開、 何とか8月中に片付けないと…。

思えば平成30年11月から少しずつ小川兼池作りを初めた。
湧き水を活用し、水道代が要らない自然の池

ここを池に作り替え


できあがった池を眺め


一時のcoffeeを楽しみ


私は思うのであります、池作り
確かに昔、池を作りたいと思ったことがあった。
子どもの頃に戻ったような気がするのであります。

人生にはトキメキが必要なのであります。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~草だらけながら、秋冬野菜の準備へ…

2021年08月24日 06時26分10秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

これから先は雨の心配がなさそうな天気予報、みなさまの日々はいかがですか。

オクラなど夏野菜も終わりに近づき


長雨でバジルや青シソが草に負けて見えない。


ナスも剪定し、追肥をしなければならない。


あぁ~草だらけながら、秋冬野菜の準備へと気持ちは切り替えたのでありますが…。
それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイトウはお盆に間に合わず…

2021年08月23日 06時22分13秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

こんなに雨が続いたことはなかった今年の8月、
明日からようやく日照りが戻りそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

8月上旬のケイトウ


残念ながら1番種まきはお盆に間に合わず、8月20日頃から見頃を迎え…




2番種まきのケイトウは、彼岸には見頃を迎えるはずなのでありますが…。
それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2週間ぶりの朝市開催…

2021年08月22日 05時19分20秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

先週は大雨で野菜収穫も出来ず、止々呂美ふれあい朝市は開催を中止しました。

長雨も上がり、今日は2週間ぶりの朝市開催です。

雨にも負けじと日々草は日々花を咲かせ…


パプリカやナスの収穫


アルコール除菌を徹底し、引き続きコロナ対策をしていきます。
ご来場をお待ちしています。
それではまた。 

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照















アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と風でテントが破れ、新しいテントに張り直し。明日は止々呂美ふれあい朝市 再開…

2021年08月21日 05時40分21秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

長く続いた雨と風で、朝市会場のテントが破れ、
昨日は新しいテントに張り直しました。

今日はこれからナスなど野菜収穫です。


長雨はせっかくの夏野菜も傷み厳しい状況ですが、
明日8月22日(日)は止々呂美ふれあい朝市を開催いたします。

地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市では…
屋外テントの下で販売 蜜になりません。


アルコール除菌を徹底しています。

私たちは四季折々の旬の野菜や果物 季節の花を精魂込めて作っています。
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市をよろしくお願いいたします。



会場周辺にはのぼり旗も並び


入り口にはタキノミチユズルが…


地元の畑から直送の旬の野菜 切り花 各種鉢植え
各農家が工夫を凝らした漬け物

この旗がたなびいていていましたら、ぜひお立ち寄りください。


それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しくなった今年の吊りスイカ、こんな年も…

2021年08月19日 06時24分33秒 | ガーデニング&野菜作り
 (四季のガーデニング)
     
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝もまた雨、8月にこんな雨の日が続くことがあっただろうか?

我が夏の大きな楽しみがスイカ作り
畑の中で1番スイカを収穫し、2番スイカはフェンスに吊りスイカをする。

今年は8月上旬 数個がなっているだけ。


例年なら数十個もなるのに…。
今年の吊りスイカはただただ淋しくなったのであります。

おまけに黒スイカは次々と猿に喰われ、
猿の食べ残しをカラスが突き…。

スイカ畑に何回も足を踏み入れ、スイカのツルを踏み倒し、
スイカがすっかり弱ってしまいました。

さらにに長雨 一難去らずに また一難
残念ながらこんな年もあるのであります。
それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜収穫どころではない雨が続き、ピーマンや満願寺は…

2021年08月18日 06時01分11秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美日記です。昨日昨日も今日も降り続く雨、確かに野菜収穫どころではない日々が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

わずか10本ばかりのピーマン


満願寺


枝が倒れ始めました、
只今は長雨が収まるのを待つばかりなのであります。
それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのカラス対策はOKも、ミニトマトは長雨ではち割れし…

2021年08月17日 06時08分13秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

またまた雨で例年とは違うお天気が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

トマトのカラス対策はこんな感じで、今年は効果あり


ミニトマトも3段あたりが色づく始め


収穫最盛期に入ったかと思いきや続く長雨、昨日畑に行けばミニトマトなどがプチプチとハチ割れしていました。
これからじわじわと農作物被害が広がりそうです。

それではまた。
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリは3回に分けて種まき 四葉きゅうりは長すぎるのも…

2021年08月16日 06時16分18秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

やっと雨が上がりましたが、畑はナスの枝が折れ、
黒枝豆が倒れグチャグチャ状態であります。

キュウリのお話でありますが…
お盆の時期に収穫用の2番 キュウリ 7月12日はこんな感じ


8月上旬から収穫が始まり 丁度お盆あたりに採れるのであります。


キュウリは四葉きゅうりと決めているものの、種苗会社にはこだわっていなかったので、
適当に買ったら今年のキュウリは長くなりすぎなのであります。

それではまた。















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~