箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

小指が…

2022年01月31日 06時08分01秒 | 健康
~血圧は高いし、血中の酸素濃度は…
血圧はオムロン血圧測定器 手首巻式 不整脈表示付きで測定
血中の酸素濃度はパルスオキシメータ ダイキン工業製 医療機器指定で測定

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

1月も今日で終わりですが、今年の1月は例年以上の厳しい寒さ。
2月は暖かくなれば良いのですが、みなさまの日々はいかがですか。

小指が腱鞘炎にかかってしまった。
昨年の9月から、朝起きたら小指が固まっている。

指を動かしていたらもとにもどり、
日常生活には不便はないが、なぜ小指がかかったのか不思議なのであります。

毎朝、腱鞘炎予防体操も組み入れているのに…。
まぁ~治癒に1年くらいはかかるだろうから、今年の9月が完治目標です。

そしてシモヤケ
シモヤケなどなったことなどなかったのに、左足の小指
傷跡をぬったような不気味なシモヤケ。

これは3月中が完治目標なのであります。

左足の小指がシモヤケ、左手の小指が腱鞘炎
何故か小指ばかり、というのが多少気にはなるのでありますが…。

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

それではまた。

(再掲)
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


少しずつ衰える体力や判断力、どこまで維持していけるか、
只今奮闘中なのであります。
それではまた。
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ用赤大根の片付け…

2022年01月30日 06時30分47秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ寒々しい日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

春野菜の種まきに向けて、残った赤大根を収穫
 

2・3番蒔きの根菜類 12月末の様子です。


収穫が終わった畝から耕耘し、2月中旬から次の種まきをする予定なのであります。

それではまた。
アイリスプラザ
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畝に3種 レタス類の種まき

2022年01月29日 06時15分20秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

1月も残り少なくなりました、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、ビニールトンネルをしても種まきには時期尚早と思いつつ、
一畝3条蒔き ミニレタス グリーンリーフレタス リーフレタスミックスの種まき


収穫時期がほぼ同じなので、少しずつ種まき


今年のテーマは、ズラシ種まき
レタス類もサラダに欠かせません。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。









『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行能力低下か?

2022年01月28日 06時09分20秒 | 健康
  ~四季の花~
        
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

寒い中、大根とブロッコリーを収穫し


とある用事で歩いて近くのセブンイレブンへ、片道およそ10分。
自分でも歩行速度が遅いことに気づく。たいした坂道もないのに軽い息切れが…。

これは歩行能力が落ちているのではないか。

畑仕事だけでは足腰は鍛えられないのだろう…。
これでは先が思いやられる。

以前は月に一回ウオーキングをしたことがあったが、暑くなると止めてしまった。

無理せずに長い目にじっくり歩く、
愉しみながら歩く 只今考えているのは、有酸素運動なのでありますが…。

それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの食感をもう一度、すみれかぶの春蒔きに挑戦…。

2022年01月27日 06時07分39秒 | 旬のサラダ
        人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

サラダで何が一番美味しいか、人それぞれ好みはあれど、すみれかぶに勝るものなし。
ドレッシングをかけずに食べれば、うまさが分かります。

で、今日はすみれかぶの種まきをします。
春蒔きは初めて、おまけにこの寒さ、失敗覚悟の種まきです。

あぁ~すみれかぶ 昨秋を振り返れば…


地元直売所にも少し出荷


かすかな甘み 見た目は抜群 白い肌
我が大好物のスミレカブ 11月から12月にかけて楽しめる。

今年は発芽が不本意とはいえ、1番蒔きの収穫が11月上旬


サラダ野菜は自家栽培が一番、


日々少しずつ収穫


12月2番蒔き収穫


12月中は収穫出来る。




12月16日


春蒔きで作るすみれかぶ、
大いに楽しみなのでありますがはたして収穫は…?
それではまた。

(追伸)今まで気づかなかったが、Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?人気記事?

それはそれとして…ブログを初めて もうすぐ6年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春に向けて始動、まずは人参 ベータリッチの種まき…

2022年01月26日 06時19分20秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

大寒を過ぎ、これから2月4日の立春に向けて少しずつ暖かくなるはず。
とはいえ、朝晩は零度近い冷え込み。

失敗するかも、と不安を抱えつつ昨日は今年最初の種まき

3条蒔き 種まき溝にバーク堆肥を入れ 10センチ間隔に一粒
人参 ベターリツチの種をまきました。


今年のテーマは、ズラシ種まき
用意したのはサラダで食べるほうれん草 紫水菜 グリーンリーフレタス
千筋京水菜 サラダ春菊 ベータリッチ
すみれかぶ ラディッシュ スイートコーン


中でもすみれかぶは美味しいので、春蒔きに挑戦
人参も欠かせません。

まだまだ冷え込みがきつく、発芽不良になるかもしれませんが、
立春に向けて種まき、始動です…。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。









『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池のメダカをもっと増やそう、春が待ち遠しい…

2022年01月25日 06時07分32秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ寒い日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

寒くても池の上流で泳ぐメダカ


青メダカとヒメダカはすぐ分かるが、

黒メダカが一番多いはずなのに、
よくよく見ないと分からない。

今年は青メダカを増やそう…。

日々のささやかなる楽しみ メダカ鑑賞

子どもの頃から、池を作りたかった。
湧き水を活用し、水道代が要らない自然の池
しかも手作りなのであります。

できあがった池を眺め


一時のcoffeeを楽しみ


池は池なりに四季の表情を見せてくれるのであります。

あぁ~春が待ち遠しい。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外とよく降った雨、今日は…

2022年01月24日 06時16分22秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日はお昼頃から、シトシトと長く続いた雨。
今日は畑仕事はお休みなのであります。

車のオイル交換や、買い物、何チャラカンチャラと気になっていた用事を済ませ、
明日から種まきをする予定なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん傷んだブロッコリー…

2022年01月23日 06時22分01秒 | ガーデニング&野菜作り
  ~四季の花~
        
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

さすがの寒さで傷んだブロッコリー
案外と柔ではないので、暖かくなれば盛り返し脇蕾を次々と付けてくれるはず。


こちらの白菜もまだだいぶ残っている。


ここはそろそろ片付け頃なのであります、それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血中の酸素濃度は不足していないか、今年は乗り切れるのか、妙薬は…

2022年01月22日 07時13分10秒 | 健康
~血圧は高いし、血中の酸素濃度は…
血圧はオムロン血圧測定器 手首巻式 不整脈表示付きで測定
血中の酸素濃度はパルスオキシメータ ダイキン工業製 医療機器指定で測定

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日はチラチラと小雪が舞い、結局畑には行けず…。
みなさまの日々はいかがですか。

私事ながら、昨年の8月が体調の変わり目。
不整脈が激しく病院の診察を受けることになりました。

血圧の変動も結構大きい、
体中が酸素を欲しがっている、そんな息苦しい時もある。

ただ記録するだけでは葉は何の改善にもならないと思いつつ…。
血圧・脈拍・不整脈の出現・血中酸素濃度を日々測定。
気づいたのは、悪い数値が続いてもそれが現実・当たり前と思える耐性が付いたこと。

只今続けている改善策は、
心臓を強くするため、つま先立ちふくらはぎ体操を続けるようになったこと。
禁煙が一番の薬と言われても止められず、とりあえず本数は減らしたこと。

令和3年の数値目標は、我流評価ながら
◎ 血圧が130以下 かつ脈拍が60以上 不整脈マーク出現せず (正常血圧)                                                    
〇 血圧が145以下 かつ脈拍が55以上 不整脈マーク出現せず (正常高血圧は140以下)
なのでありますが、
◎はめったに出ないし、
好調時には〇が時たま出るのであります。

で、我流評価の基準を大幅に緩和
これにしました。
  令和4年からは自分に合った評価基準に変更
  ◎ 血圧が145以下 かつ脈拍が55以上 不整脈マーク出現せず                                                    
  〇 血圧が146~160以下 かつ脈拍が50以上 不整脈マーク出現せず                                                  
  △ 血圧が161~179 かつ脈拍46以上 不整脈マーク出現せず                        
  △ 不整脈マーク出現                                     
  × 血圧180以上 または脈拍45以下で不整脈あり または脈拍39以下
面倒くさいのに5段階評価
毎日測定、記録をし、ふくらはぎ体操を1年間続け効果測定をするつもりなのであります。

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

気づいたのは当たり前ながら、気温が低い日ほど血圧が高い、
畑でそれなりの仕事をした日の方が、不整脈が出ないし、血圧も安定している。

陽にあたりゆるりと畑仕事をすることこそ、妙薬か?
それではまた。

(再掲)
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


少しずつ衰える体力や判断力、どこまで維持していけるか、
只今奮闘中なのであります。
それではまた。
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今の収穫は、ブロッコリー ネギ すみれかぶ 人参 紅芯大根などで…

2022年01月21日 06時09分46秒 | ガーデニング&野菜作り

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

大寒も過ぎ、日も少し長くなり、これから少しずつ寒さもましになればいいのですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

冬野菜 1月中旬の収穫は
ブロッコリー ネギ すみれかぶ  紅芯大根 人参だけは最悪で…


大根&赤大根はだいたい良好


白菜も順次収穫


寒くても一度は畑に顔を出す、そんな日々を続けているのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寒い、寒い」と言っていられない。始動…

2022年01月20日 06時09分34秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

1番種まきの白菜や大根の収穫が終わった畝 手前はニンニク


いつまでも「寒い、寒い」と言っていられないので、
苦土石灰・もみ殻・化成肥料8-8-8をふりかけ


耕耘し、畝作り


例年に比べ畑作業が遅れていましたが、いよいよ始動。
5年前まではスコップで「冬こそ天地返し」をしていたのでありますが、
只今はミニ耕運機の力を借りております。

来週から種まきもスタート、それではまた。

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト種まき 根菜類の収穫は…

2022年01月19日 06時09分13秒 | ガーデニング&野菜作り

~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美日記です。 今朝も厳しい冷え込み、みなさまの日々はいかがですか。

3番蒔きの根菜類 12月にはこんな感じになり

年が明けて順次収穫 にんじんは超不良 ひどい出来になりました。


我が農業ノートでは、根菜類の種まきは10月5日までならOK。
昨年はそれより3日早く種まきが出来ました。

計画では年末から収穫出来るはずなのでありますが、
収穫は人参は×も他はOK状態です。 収穫状況から判断するに大根・赤大根は良好ながら、紅芯大根は種まきが遅すぎたみたいです。

我が日々は「農業ノート」を作りながら野菜作りや花作り、
我が体力&年齢を考慮し、65才からKubotaのミニ耕耘機も仲間入りし…。
 

少しずつ畑仕事開始です。
それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り思うのは、2022年 3大目標で…

2022年01月17日 06時53分40秒 | 私事余談&雑感
        (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

昨年の旅行は、能登半島を巡り、
知多半島・渥美半島を回り、
山口県・島根県を訪れ…。

只今思うのは、JR西日本の「どこでも切符」
三日間、特急も新幹線も乗り放題 座席指定も6回までOK
あぁ~これを使って是非旅をしたいなあ~

2022年 今年の三大目標
朝から美味しくご飯が食べられること
元気に畑仕事が出来る事
たまに旅に出ること。

今週から少しずつ畑仕事再開です。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に このブログの人気記事ベストテンが表示され、
キーワードか何かで検索された件数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いた2012年4月11日のブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。
日本のリーダーを待ち望んでいるのだろうか?

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下



      
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見銀山から境港へ…

2022年01月16日 06時18分47秒 | 旅行

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

生涯忘れられない「三階旅館」を後にし
2021年11月5日(金)
石見焼きを訪ね


窯元




そして石見(いわみ)銀山へ


通路は


当時の採掘の様子


最後は境港に立ち寄り


魚市場へ、美味しい白いかをお土産に買いました。


思い出に残る男5人女4人 2泊3日の旅行でした。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~