箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

月一回の歩き、3月のウオーキングは…

2020年03月31日 06時06分04秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

早3月も終わり、みなさまはいかがお過ごしですか。

こぼれ種から生えた桜草


ビオラも少し大きくなり


これ以上増えて欲しくない立金花


今年始めた月1回の妻とのウオーキング
3月は17日に東ときわ台の住宅街を練り歩き、

途中、カメタニでcoffee&休憩

人間ドッグで太りすぎに注意しましょう、と指摘を受け、
思いついた月に一度の長い目の歩き、2時間ぐらいが目途で…。

1月2日は、豊田通商が開発したピースガーデンを1時間ほど歩き、
2月24日は、箕面森町に開発された第3区域 企業誘致地区を歩き。

歩けば気持ちがいいし、
足腰も畑仕事とは違う運動感があるし、
見える景色も違うし…。

月に一度の歩き(ウオーキング)は一両三両得だなあ~

明日は雨模様なので、今日は畑仕事に専念の予定なのであります。
それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~今年は楽しみだなあ~。閃いたメダカの繁殖…

2020年03月30日 06時09分09秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

3月も残り2日となり、話題や報道は連日コロナの感染者増加数。
気をつけなければならないのは当然としても、過剰に反応しすぎているのでは、
と思うところもあるのですが…。

退院したり、陽性から陰性に変わり治癒した人の人数も
拡大数と同様に大きく報道すればいいのに、などとも思うのでありますが。

話は変わり、
大小のメダカ、黒メダカや青メダカ、ヒメダカが泳ぎ出しました。


お腹が大きいのもいるし


上流部は

クレソンの根がびっしり


閃いたメダカの繁殖方法
今年は色々試してみるつもりで…。

あぁ~今年は楽しみなのであります。
それではまた。

(追伸)

今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜が散り始め、まもなくこぶしが咲きそう、コロナに負けない止々呂美ふれあい朝市は…

2020年03月29日 05時32分28秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は昨夜からの雨が残っているものの、朝市のオープン頃には止みそう。
山桜は散り始め、藪椿もポロポロと花を落とし…。


3月15日(日)にオープンした止々呂美ふれあい朝市


風通しのいい屋外テントの下での野菜販売
これなら安心と多くのお客様にご来場を頂いています。
ただただ感謝。

本日3月29日(日)も午前8時 止々呂美ふれあい朝市がオープンします。

3月 旬の野菜は ホウレンソウ  春菊  脇芽ブロッコリー  シイタケ
菜花  ふきのとう  クレソン

・大根・ラディッシュ・リーフレタス・壬生菜
・葉ごぼう・みずな・人参・タカナ・ワケギ・わさび菜・つくしなど

でもおすすめビッグ3は、 しいたけ ほうれん草 ブロッコリー

これから毎週日曜日、コロナに負けない元気な朝市を開催しますのでご来場をお待ちしています。
それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 水洗・ウオッシュレット

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨前に種まき、夏野菜を植え付けまでのつなぎ。サラダで食べるカラシナや…

2020年03月28日 06時16分29秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は終日の雨、一雨毎に春らしくなってくる今日この頃
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、天気予報を睨みながら一雨前が種まきのチャンスと、
3月26日は種まきに専念。

成長が早く短期間で収穫出来るカラシナの一種
コーラルリーフフエザー


トマトやスイカなど夏野菜を植え付けるまでのつなぎの野菜
主にサラダで食べる野菜をごく少し種まき。
今年の2番種まきなのであります。

ラディッシュ 赤ほうれん草 サラダ春菊 水菜
リーフレタスミックス 大玉レタス

近頃発芽率が落ちたのが気がかりなのではありますが…。
明日は予定どおり午前8時、とどろみふれあい朝市をオープンします。

すでに山桜は散り始めていますが、ご来場をお待ちしています。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和2年(2020年)の朝市がスタート
今年の開催は、3月15日(日)オープン  
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月27日(日)がラスト開催

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





『カイテキオリゴ』


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ここならでは…」、そんな朝市が…

2020年03月27日 05時53分17秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は本格的な雨になり、例年より早く満開となった山桜、
この一雨で散ってしまいそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

2020年3月22日(日)の止々呂美ふれあい朝市


野菜の直売所は多々ありますが、
私は常々思うのであります、
ここならではの朝市、ここでこその朝市があると…。

なんでも天ぷらにすると美味しいらしい子持ちタカナ


ブロッコリーはこの時期は脇芽ブロッコリーで…。


この時期定番のネギや


手作りの竹の一輪挿しや


切り花の桜も控えめで、


ユキヤナギや、


そして焼き芋




まだまだ自然が豊かな止々呂美ふれあい朝市

ここならでは…、ここでこそ、そんな朝市が毎週日曜開催されています。
ドライブ方々、朝市見物はいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和2年(2020年)の朝市がスタート
今年の開催は、3月15日(日)オープン  
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月27日(日)がラスト開催

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





『カイテキオリゴ』


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜を片付け、次の種蒔き準備をし…

2020年03月26日 06時17分09秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美日記です。

今日貴重な晴の一日になりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、相変わらず畑仕事の日々ながら、
畑の草引きに強力な助っ人、孫3人が畑で暴れているのでありますが…。

当たり前のことながら、種を蒔き収穫し、片付け、次の種を蒔く。
季節毎に毎年農作業は続くのであります。

3月中旬には最後の大根を収穫し、




水菜や春菊畝は、草だらけ
草を引き、


バーク堆肥(牛糞と木くずを発酵・乾燥させたもの)と籾殻を元肥に畝作りをし、
5月に収穫出来る軟弱野菜の種まきをするのであります。


予定は、ラディッシュやサラダで食べる赤ほうれん草
大玉レタスやリーフレタスやサラダ用カラシナ
春菊や水菜の2番蒔き

何チャラカンチャラと忙しくなってくるのであります。

2018年からは「農業ノート」を作りながら野菜作りや花作り、
我が体力&年齢を考慮し、Kubotaのミニ耕耘機も仲間入りし…。
 

人生を楽しみ、野菜作りや花作りも楽しみ…
いい汗をかき…

プラスアルファの楽しみもたまには味わい…

恥ずかしき失敗は出来るだけ早く忘れるようにしているのであります。
それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナ野菜 ニラの植え替え。葉も根も綺麗にカットして…

2020年03月25日 06時24分51秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

3月下旬から4月上旬は、種まきや植え替えの好機。
ニラ栽培の話ですが、
プランターで栽培しても、良質のニラが栽培できるのであります。

丁度今頃が植え替え時で、
掘り起こし、


伸び始めた芽をカットし、張り詰めている根は2センチほど残しカット。
プランターには、たっぷりの籾殻・バーク堆肥・油かすを入れ植え付け。

これで伸びる度に何度も収穫出来る重宝野菜なのであります。

それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外すわけにはいかない、今年もトマトはタキイの桃太郎ゴールド

2020年03月24日 06時19分55秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日もお昼は汗ばむ陽気、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、夏野菜の代表格トマトの準備
品種はタキイ種苗の桃太郎ゴールド


鮮やかなオレンジ、完熟した柿と見間違えるオレンジ リコピンたっぷり
夏野菜の中でもこれは外すわけにはいかないのであります。

まずは種を蒔き、ガッシリとした苗作りが当面の課題で…。
これからは草引きに追われ、ますます畑仕事が忙しくなってくるのであります。

それではまた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦の大玉レタス、発芽はもう一つも植え替えをし…

2020年03月23日 06時24分14秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

3月も下旬に入り、お昼は暖かい陽気が続いていますが、
みなさまの日々はいかがですか。

例年はリーフレタスを栽培も、今年は大玉レタスに初挑戦。
1月20日とい大寒時に種を蒔いたのであります。

発芽したレタス が、不揃いで…。


一部には密集しているので、これを植え替える予定なのであります。


これで十分育つはずなのでありますが、はたして…。
それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~2020止々呂美ふれあい朝市へ…

2020年03月22日 05時20分28秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

日ごとに春めく今日この頃、みなさまの日々はいかがですか。
今年植え替えた水仙、柿の木の下で数輪花を咲かせ…


先週3月15日(日)にオープンした止々呂美ふれあい朝市
本日3月22日(日)も午前8時にオープンします。



本日はよもぎ餅の販売や焼き芋もあります。

3月 旬の野菜は ホウレンソウ  春菊  脇芽ブロッコリー  シイタケ
菜花  ふきのとう  クレソン

・大根・ラディッシュ・リーフレタス・壬生菜
・葉ごぼう・みずな・人参・タカナ・ワケギ・わさび菜・つくしなど

でもおすすめビッグ3は、 しいたけ ほうれん草 ブロッコリー

これから毎週日曜日、朝市を開催しますのでご来場をお待ちしています。
それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 水洗・ウオッシュレット

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元野菜でコロナに負けない強い身体を、始まった2020止々呂美ふれあい朝市…

2020年03月21日 06時07分28秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

お昼は暖かく畑仕事には快適な気温になりつつありますが、
みなさまの日々はいかがですか。

3月15日(日)にオープンした止々呂美ふれあい朝市


屋外の田舎の方が安心と、初日草々に多くのお客様にご来場を頂き、
ただただ感謝。

私も看板に書きました。
「地元新鮮野菜で免疫力アップ、コロナに負けない強い身体を作ろう」




ほうれん草や


春を告げる切り花 ミモザ


シイタケ


3月の朝市模様は…


3月 旬の野菜は ホウレンソウ  春菊  脇芽ブロッコリー  シイタケ
菜花  ふきのとう  クレソン

・大根・ラディッシュ・リーフレタス・壬生菜
・葉ごぼう・みずな・人参・タカナ・ワケギ・わさび菜・つくしなど

でもおすすめビッグ3は、 しいたけ ほうれん草 ブロッコリー

これから毎週日曜日、朝市を開催しますのでご来場をお待ちしています。
それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 水洗・ウオッシュレット

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸底とはいうが、思案のしどころで…

2020年03月20日 06時34分25秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は妙に暖かい朝になりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

混乱する株式市況、「止まない雨はない」とはいうが…

新型コロナウイルスの感染拡大
確実に出てくるであろう企業業績の悪化、実体経済への影響

止まない雨はないだろうと、
あえて火中の栗を拾いに行けば火傷をし…

今後株価のV字型回復は、まず望めないであろうが、
必ず底はあるはずで…

虎穴に入らずんば虎児を得ず、という諺もあれば
君子危うきに近寄らず、という諺も有り…。

評論家の「もう底」は当てにはならないし、
ここは思案のしどころなのでありますが、

無理なナンピン買いは避け、
過去の含み益は泡と消えたとあきらめ、

これは、と狙いを付けていた銘柄だけを注視していく…。
そんなことを思っているのでありますが…。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アイリスプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の畝作りは、土壌改良を兼ねてバーク堆肥&籾殻…

2020年03月19日 06時07分30秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

朝は6時に明け夕方は6時まで仕事が出来る、
少しずつ仕事が出来る時間が長くなってきましたが、
みなさまの日々はいかがですか。

JAで購入した例年より多い目のバーク堆肥


今年は邪魔くさがらずにバーク堆肥&籾殻で土壌改良、
ミニ耕耘機で畝作りをする際は、
元肥にバーク・籾殻・鶏糞などをいれて新しい畝作りをしていく予定なのであります。

只今草引きに追われる日々が続いているのであります。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日増しに暖かくなりそう、今日はミニトマト、ナスの種まき…

2020年03月18日 05時50分39秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日から日増しに暖かくなりそうですが、
みなさまのご予定はいかがですか。

私はといえば、今日は種まき。
ミニトマトはアイコの赤とオレンジの種を蒔き、
ナスはこだわりの国秀ナスの種まき。

例年この時期にナス・トマト・ミニトマトの種まきを蒔き、
しっかりと育苗し、時期を見計らって畑へ移植するのであります。

これは昨年の黒秀ナス


ミニトマトなど


彼岸が近づきいよいよ我が夏野菜作りの準備が始まったのであります。
どれではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

育毛剤イクオス

デオシーク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ菜の植え替え…

2020年03月17日 06時18分14秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は小雨が降る寒い1日になりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

サラダ菜が植え替え時になったので、移植。
1月21日に種を蒔いた右2畝がベータリッチで左がサラダ菜


サラダ菜は昨秋に種を蒔いた残りの種 もったいないので種を蒔いたのであります。

どれも好日性なので薄く土をかけて種を蒔いたのでありますが、猫に掘り返されこんな感じ。


これを植え替え、4月には収穫出来るはずなのであります。


春分の日が過ぎれば、一気に見違えるほど成長していくはずなのであります。

3月15日地元の野菜直売所、止々呂美ふれあい朝市がオープンしました。
今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~