箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

5月のラストサンデー、日曜日は朝市へ…

2020年05月31日 05時05分34秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も今日でとうとう終わりになりますが、みなさまの日々はいかがですか。

ここ止々呂美で採れる野菜を畑から直送、地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市。
只今玉ネギが収穫期に入り、実山椒なども出始め、
お客さんの来場も次第に回復。

楽しみにされていた一銭焼きやフライドポテトも先週から開始。

まだまだコロナ対策には気をつけなければいけませんが、風通しのいい屋外テントの下での販売、




ぜひ一度お立ち寄りください。
ご来場をお待ちしています。

それではまた。 

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場入り口には、タキノミチユズルがお出迎え…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照






アイキララ
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参第1号、まずは試し掘りをし、リーフレタスを収穫し…

2020年05月30日 05時06分01秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も残り2日となりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

今年の人参、ベータリッチを試しに掘れば、

我が人参作りにすれば上々で、ほとんどがこれくらいだといいのですが、
まもなく収穫開始なのであります。

リーフレタスは密植しすぎて収穫すればこんな感じも、美味。


只今の収穫状況は、リーフレタス、ニンニク、ミニ人参ピッコロなど。
毎週土曜日は野菜を収穫し出荷準備、日曜日は地元野菜を直売する朝市へ…。
そんな週末が続いているのであります。

明日5月31日(日)午前8時 止々呂美ふれあい朝市をオープンします。
ご来場をお待ちしています。


それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫したニンニクを軒下に吊し…

2020年05月29日 06時07分49秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

少し汗ばむ快適な日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

2020年収穫したニンニク


吊したニンニクを眺め、


これでたっぷり自家消費も出来るし、
自家製 熟成黒ニンニク作りも出来るし…。

地元朝市にも出荷したり、
我がニンニク栽培も軒下吊るしで一段落、次は玉ネギ収穫が待っているのであります。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪名川沿いを歩けば…

2020年05月28日 06時14分27秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

これから次第に暑くなりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日でやっとトマトやミニトマトの定植が終わったのであります。

話は遡り…
今年始めた月1回の妻とのウオーキング

5月19日 猪名川沿いを歩くことにし…。


歩きやすい歩道があり、


川辺の菖蒲を眺め、


川の流れを眺め


この日は歩き終わって猪名川Hiroにてゆるりとcoffee

月に一度の歩き(ウオーキング)は一両三両得だなあ~
それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨でジャガイモや人参畑は葉が生い茂り…

2020年05月27日 06時13分41秒 | ガーデニング&野菜作り
          




(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は降るならもう少し降って欲しかった雨、一雨毎に畑の景色も変わり、
ジャガイモや人参畑は葉が生い茂り…


2020年3月下旬のジャガイモ・人参畝


今週中にはやっと種から育てたトマトとミニトマトを畑に定植する予定なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの根切り包丁を買い、ニンニクを収穫し…

2020年05月26日 06時06分08秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

畑には一雨欲しいところですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

以前から思っていたのは、ニンニクの根元を綺麗に切りたい、と…。
楽天のポイントで買った「曲刃 にんにく包丁」


植え付けから8ヶ月余り、ニンニクを引き抜き


カットし


切り方のこつもだんだん分かり、作業の効率もアップ。

まずは畑に並べて


天日干し




玉ネギほどのものもけっこうあるが、小さなものもあり


5月に入り葉枯病?らしきものも出たので、
今年の出来映え、採点すれば65点ぐらいでありましょうか。

ニンニクは我が健康の命綱。
今日はニンニクを軒下に吊し、
とにもかくにもこれでたっぷりの熟成黒ニンニクを作る予定なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの産卵・孵化が始まりました、今年は繁殖計画、色々と工夫し…

2020年05月25日 06時12分24秒 | 日記
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

5月もラストの週に入りましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、この時期はラディッシュやリーフレタスなど収穫後の次の畝作り、
ニンニクや玉ネギの収穫、またまた次の畝作りと農繁期なのであります。

5月20日を過ぎていよいよメダカの産卵が始まりました。
メダカは5月から9月まで次々と繁殖する。
ただ産卵・孵化しても親メダカが食べてしまうので一工夫。

そこで工夫はミニパイプで…。


ここにメダカが池で卵を産み付けたシュロを発砲容器に入れ、孵化させ繁殖…。


こちらは青メダカで


3段の容器に水が少量自然に流れるようにし、


これは昨年生まれた黒メダカ


何チャラカンチャラと工夫もし、現在孵化が始まり、
我が夏の楽しみはメダカとスイカなのであります。

思えば昨年庭に池を作り…。
メダカを放し、

池周りの風情を楽しみ…

昨年を振り返れば、
4月13日購入苗を植え付け


池の際はこんな感じで、寂しい



狸周りもギボウシが合いそうで


ここは花壇にし


レモンの木も移動


全体はこんな感じもまだまだ殺風景で


やっと池はこんな感じになり


池周りのミニ花壇も…。


たかが池、されど池、
定年退職したら作りたかった池、夜明けのc0ffeeを楽しまない手はないのであります。

それではまた。





POLA最高峰ブランドB.A トライアルベーシックセット






王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次第に地元野菜の出荷が増え始めた朝市、今日も新緑の風に吹かれ…

2020年05月24日 05時01分35秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日のお昼は暑いくらいなりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

コロナの現感染者や新規の感染者は次第に減り、少しずつ元の生活へ…。

5月のニチニチソウと蔓日々草とワイアプランツ


今日はたっぷりのリーフレタスやサラダセットを朝市へ出荷


本日5月24日(日) 午前8時
止々呂美ふれあい朝市を開催いたします。


まだまだコロナ対策、気を緩めるわけには生きませんが、
私たちも地元の野菜を楽しみにされている方のためにも、安全に心がけ新鮮野菜をこれからも提供していきます。

心身共にコロナに負けてはいられません。

今日から一銭焼き・フライドポテト・ホットcoffeeなども再開いたします。

ここ止々呂美ふれあい朝市では、5月の主な出荷品目は
タマネギ 竹の子 花山椒 フキ キャベツ
 いちご エンドウ豆 エシャロット
・ほうれん草・ウド・シイタケ・ニンニク・タラの芽・ラディッシュ・リーフレタス・壬生菜・ニラ
・レタス・みずな・葉山椒・ワラビ・ネギ・サラダ菜・ワケギ・わさび菜など

それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 水洗・ウオッシュレット

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の野菜収穫、リーフレタスのミックスは色鮮やかで…

2020年05月23日 05時02分04秒 | ガーデニング&野菜作り
strong>~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日明日といいお天気になりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

2番種まきをしたリールレタス 5月18日の雨でグンと成長


今日は6時から早朝の野菜収穫
この時期、リーフレタスやラディッシュ、春菊や人参などが収穫出来るのであります。

明日5月24日の止々呂美ふれあい朝市は、一銭焼きやフライドポテト、ホットコーヒーなども再開。
コロナ対策には今までと同じように気をつけながら、地元野菜を販売いたします。

只今絶好の季節、止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。
それではまた。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は少しずつ夏野菜モードへ…

2020年05月22日 06時14分13秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

朝は多少ヒンヤリとしますが快適気温、5月も早下旬
みなさまはいかがお過ごしですか。

5月18日(月) 夕方から雨予報なので、
一雨前に夏野菜を定植 スイカを植え付ければいよいよ夏近しの感がし…


満願寺9本を植え付け、


ピーマン9本
そしてカラーピーマンも5本


頂いた苗で先行して植え付けたトマト 10本


そして只今、オクラ・キュウリ・ミニトマト・ナスは種からの苗作りの最中なのであります。

何しろ限られた畝
玉ネギやニンニクを収穫した後に、色々植え付けを計画
畑は少しずつ夏野菜モードへと…。

只今、畑仕事に多忙中なのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和2年(2020年)の朝市がスタート 今年も地元新鮮野菜を畑から直売
今年の開催は、3月15日(日)オープン  毎週日曜日 好評開催中
12月27日(日)がラスト開催

午前8時オープン 終了は、11時30分。ただし、売切れ次第終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~毎週地元野菜が並び、朝市は…

2020年05月21日 06時18分59秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

コロナ感染も徐々に終息へ、気温は快適な日々が続いていますが、
みなさまの日々はいかがですか。

地元野菜を直売する朝市の話になりますが…
先週5月17日(日)の止々呂美ふれあい朝市


地元農家が作る野菜は露地栽培
野菜や果物に露地ならではの甘みがあり…。

露地苺は今が旬、食べ頃で、


サラダで美味しい赤玉ネギ


私はといえば、レタスは初出荷で…。


この季節、私の定番 サラダセットはまだまだ続くのであります。


何より嬉しいのは「先週買って美味しかった」とまた買って頂いたときで、
俄然栽培意欲が湧出するのであります。



次の朝市は、5月24日(日) 午前8時
止々呂美ふれあい朝市を開催いたします。

まだまだコロナ対策、気を緩めるわけにはいきませんが、
私たちも地元の野菜を楽しみにされている方のためにも、安全に心がけ新鮮野菜をこれからも提供していきます。

心身共にコロナに負けてはいられません。

ここ止々呂美ふれあい朝市では、5月の主な出荷品目は
タマネギ 竹の子 花山椒 フキ キャベツ
 いちご エンドウ豆 エシャロット
・ほうれん草・ウド・シイタケ・ニンニク・タラの芽・ラディッシュ・リーフレタス・壬生菜・ニラ
・レタス・みずな・葉山椒・ワラビ・ネギ・サラダ菜・ワケギ・わさび菜など

それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 水洗・ウオッシュレット

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草の寄せ植えを作り、まだまだ楽しみが…

2020年05月20日 06時11分57秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も気持ちのいい朝、みなさまはいかがお過ごしですか。

雨上がりに白のアイリスが…


青も、


ヤマモミジと山ギボウシ、そして斑入りナルコ百合


株元は出来るだけ自然を感じられるように作り…。


我が趣味の一つ「山野草の寄せ植え」


夜明けの1人coffeeeと山野草
ささやかなる楽しみは尽きないのであります。

それではまた。





(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみは巡りくる池風情で、今年は…

2020年05月19日 06時04分45秒 | 日記
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨夜はよく降った雨、畑の野菜にとっては丁度いい雨。
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、池の周りの勢いのいいギボウシを眺め、


幸い狸も機嫌が良さそうで…。


種から蒔いたミニトマトもこの大きさになり、畑への定植の段取りを考えたり…


雨上がりの今日は畑仕事はお休みにし、今年から始めた月一回 長い目のウオーキング
妻と2人猪名川沿いを歩く予定でして…。

池を作って2年目、我が能力では完璧な池は出来ず、
一部でまだ水漏れがするのであります。

四季を通じて池を眺められるのは、私にとって大きな楽しみで…。

これは2019年、令和元年の池風情なのであります。
6月時の池風情


7月下旬の池風情


上流部の水量はこれくらいで固定

10月に入り
池周りの花壇はペチュニアも終わりに近づき


秋明菊が一輪咲き

ホトトギスが

池の上流部はクレソンが増え

ミニ花壇は、ギボウシの葉が一変

12月 もみじの葉が浮かび寒々しい


今年も池風情を楽しめる、昨年と同じように…。
それではまた。

POLA最高峰ブランドB.A トライアルベーシックセット











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買った株は忘れろ、とはいうもののあれから色々…

2020年05月18日 06時18分15秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は一雨ありそうですが、みなさまの毎日はいかがですか。
私はといえば、天気予報を眺めながら畑仕事に追われる相変わらずの日々が続いているのでありますが…。

話は変わり、今年の株式市況は3月中旬に、
コロナウイルスの経済への影響を懸念
株価は大下落。

ダウの上下に一喜一憂しない、買った株は忘れろ、そんな格言がありますが…。
忘れろ、とはいえ…

今年はメモ代わりに100均で買ったノート



我が畑仕事は、だいたい8時半頃から開始、9時から始まる株式市場を毎日眺めていても仕方がないことなので、
翌日に株価を確認し、気になったことをメモ

およそ2年ぶりに再開した株式投資。
自分で購入限度額は決めてある。

当然自己責任なので、たいそうに言う額ではないですが株価が0円になることも覚悟の限度額。
株式投資は、自己責任。

乱高下する株価、底を見極めるのも、
買い時も売り時も、やはり難しいのであります。

ただ、我が株式ノートに素人判断ながら3月19日付けでこんなメモがあり…
日経平均は9,600円近くまで暴落する。

日経平均が16,000円台まで下がればこれぞと決めた銘柄を一つ買い
15,000円台まで下がれば一つ
14,000円台で一つ


9,000円台になれば最後に一つ買う。

コロナの感染拡大、現在感染者数はピーク時半分になったが、
このまま順調に収束に向かうのか、

それとも第2波、大3波が押し寄せ日経平均も再びの大暴落が起きるのか、
それとも16,000円台が大底で終わるのか。

先週の日経平均は20,000円 はたしてどうなるのか…。
火中の栗を拾いに行って火傷をしたので、
たかが我が素人メモながら、

次の火傷は軽傷に済むように
私にとっては覚悟のメモであり、大事なメモなのであります…。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アイリスプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決して油断はしない、これからもコロナに負けない、今日も朝市は新鮮野菜を直売…

2020年05月17日 04時51分07秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

畑には恵みの雨が上がり、今日は朝市日和のいいお天気になりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市

朝市の出荷者メンバーは決して若いとは言えませんが、
気概はコロナに負けず、雨に負けず風にも負けず…。

本日5月17日(日) 午前8時 オープンします。
新緑5月の地元野菜はいかがですか。




緊急事態宣言が発せられ、そしてさらに延長されましたが、
すでに解除された県もあり、次第に解除の方向へ…。

こういう時こそ正念場、あと一踏ん張りの状態であり、気を抜くわけには生きません。

私は思うのであります、
過度に恐れたり心配したりするのではなく、
大事なことは3蜜(密閉・密集・密接)を避ける、
とりわけ3蜜が重なることを避けるということなのであります。

まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
朝市は通常どおり毎週日曜日、これからも開催いたします。

ただし、これがあるからと楽しみにされていたお客さまには申し訳ありませんが、
一銭焼き・フライドポテト・焼き芋・ゆで卵・試食は中止
とさせていただきます。
ホットコーヒーは、本日から再開いたします。

また、休憩所は窓や入り口も全開しています。

朝市会場は、山間に囲まれた川辺の風通しのよすぎる場所
販売は屋外テントの下
三つの蜜は重なりません。

コロナに負けないためにも旬の野菜を提供、
止々呂美ふれあい朝市は、安全に心がけ引き続いて開催をいたします。

最後にお願いは、出来るだけエコバックをご持参いただきますようお願いいたします。

風薫る5月、新緑の止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和2年(2020年)の朝市がスタート
今年の開催は、3月15日(日)オープン  
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月27日(日)がラスト開催

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





『カイテキオリゴ』


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~