箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

それぞれの年末 パート4 年に一度の楽しみ 長寿蔵へ…

2011年12月31日 06時00分00秒 | グルメ&私の一品料理
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
家の裏のケヤキはすっかり葉を落とし寒々と…


忘年会や、最後の仕事の仕上げや、今年やり残したことの決着など皆さま方も多分忙しい年末ではないかと思うのですが、いかがですか。

私の年末、12月27日(火)は今年最後の有給休暇をとり 
妻と二人で映画&長寿蔵へ…

我が家に残った最後の白い寒菊。




この日は朝からこの花を切って、まずは墓参り…
(これで庭の花はすっかり無くなり、来年はもっと寒菊を作るぞと今から楽しみにしているのでありますが…)

次に109シネマズ箕面シアターへ…
映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」を鑑賞
(平日でがら空きかと思いきや、高齢者?で一杯に少々驚き…)

そして今年は、未来屋書店で5年卓上日誌を買い…
午後3時半 伊丹にある 小西酒造の長寿蔵へ…





ランチタイムも過ぎ、夜の部には早すぎるこの時間、客は妻と二人だけ
貸し切りのひと時を過ごしたのであります…


ティステイング出来る4種類(香雪、ブロンド、ダーク、ブロンシュ)のビールを楽しみ


米で出来た香雪を飲み…
これは、山本富士子?の宣伝ポスターだろうか?


長寿蔵は酒蔵を改造したブルワリレストラン


何と言っても美味しいのは、ムール貝(キャセロール)ガーリック


身はプリプリ スープは極旨


私の大好きなミックスピザ


カリッとあげたカマンベールの春巻き


どれもビールに合う…

今年は東日本大震災と大津波、決して忘れることが出来ない1年となりました。

個人的には、嬉しいことが多かったこの1年も、恥ずかしき失敗や反省すべきことは多々あり、「来年こそ」と思うのでありますが…

拙いブログを読んでいただいた方々に厚く感謝いたします。

それでは良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの年末 パート3 最後の渓流釣り&朝市が…

2011年12月30日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。


12月25日は、止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の渓流釣り&バーベキュー、そしてふれあい朝市も最終日に…


まずもって、この一年間ご利用いただきました皆さまに厚くお礼を申し上げます。

この日は、朝から厳しい寒さ。
漁業組合の受付では、杉の薪を燃やし、少々のことでは火がつかない萱の木を燃やし…
よく見れば網の上には焼き芋が…


渓流釣りは二人…

午前11時、釣果は3匹と厳しい状況が…




バーベキュー会場はさすがに人影もなく冬景色に…


私はと言えば、この日 朝市はお休み、offタイム。
楽しみだった「坂の上の雲」最終回を見、年賀状を作るつもりが不覚にも寝てしまい…

翌朝3時半に起き、年賀状作り。1年ぶりの「筆王」に悪戦苦闘し、9時半の出勤まで年賀状作り、帰って夜9時から0時まで賀状作り。
バタバタの日々を送ったのであります。
もう今年も終わりですね。
それではまた。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

寒くてもバーベキュー& 渓流釣り…
お知らせコーナー
平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の川開きは1月8日(日)
1月の営業日は、8日 22日 29日の各日曜日

バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20からは、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流中。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、


午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
真冬の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの年末 パート2 それぞれのドラマが…

2011年12月29日 07時00分00秒 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
川辺の草もすっかり枯れ、渓流釣りの余野川も寒々と…


今年最後の3連休み、みなさんはいかがお過ごしでしたか。
私はと言えば、完全off&フリーに…

24日(土)は、年に一度の楽しみ、友と二人 阪神競馬場へ…
私の土曜日・日曜日のほとんどは、ガーデニングや畑仕事、そして朝市や漁業組合のバーベキュー&渓流釣りの当番などに

競馬を目の当たりに楽しむのは、年に一度この日だけ…

パドックがあり…


ゴール前の攻防があり…


公営ギャンブルを悪のように言う人もいますが、これほど「自己決定、自己責任」の明確な遊びは他にない。

勝つも負けるも、いくら賭けるもすべて自己責任。
ただ、競馬には人を惹きつけてやまない何かがある…

で、この日の私の成績は、ご想像のとおりマイナスではありますが、
Offタイムには満足をしたのであります。
競馬が終わり、二人の忘年会…
「毎年同じことを繰り返している…」と思いつつ
こうして年末を迎えられる幸せをしばし味わったのであります。
25日は有馬記念、3才のオルフェーブルの強さに驚嘆し ブエナビスタの引退を祝し
今年の私の競馬も終わり…


競馬にはドラマがあり、人生にもそれぞれのドラマがある、だから人生は楽しい…
などと思いつつ
私のギャンブル考、哲学?も述べたいところですが、いずれまた。
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの年末が…

2011年12月28日 06時00分00秒 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今年もあと4日、いよいよ年の瀬が押し迫ってきました。
ここ止々呂美(とどろみ)は、例年以上に身を切るような冷たい朝が続いてみます。
山のクヌギは葉を落とし冬模様に…


私はと言えば、12月22日はかっての仕事仲間と忘年会。
ここ箕面の北端も便利になりました。
千里中央から深夜 0時20分に何と最終バスがあり…
(通常運賃の倍ですが、長いタクシーの列に並ばずに乗れ、便利になったなあ~)

23、24、25日と私の完全offタイム。

23日は、楓真君の宮参りに大阪市内へ…


まずは、久しぶりにあの 凛々しいが実にやさしいコタローにも会え…


茨住吉神社へ…


楓真君は夢の中ですが…


2才3カ月になったみゆちゃんはすっかりお姉さんになり…


師走の宮参りが終わったのであります。


そしてこの日、帰りに買い物。
真サバを2本買ってキズシに…
(1本は、12時間酢漬けの後、冷凍。これで年末 美味しいキズシが食べられる、ささやかの私の楽しみが増えるのであります)
そして、24日(土)は、年に一度の楽しみ、阪神競馬場へ…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の釣り納めは…

2011年12月24日 06時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。
サラリーマンのみなさんは、最後の仕事や忘年会など、日々多忙のことと存じます。

私はと言えば、あれやこれやと嬉しいことが多かった今年もあとわずかに…
山は冬モードに


明日25日(日)は、ふれあい朝市はもちろん、止々呂美(とどろみ)漁業協同組合のバーベキュー&渓流釣りも予定どおりオープン。
今年最後の営業日です。




止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では、朝晩の冷え込みで白菜など冬野菜がグッと旨味を増し…
地元特産のゆず・シイタケ・サツマイモ・大根・白菜・タカナ・ミズナ・切り花・止々呂美(とどろみ)新米・ねぎその他新鮮野菜が出荷予定…

また、25日は餅いりぜんざい、白餅、そしてヤキイモの販売など暖かイベントを予定…

朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
今年は、12月25日が最終日、来年は3月11日からオープンとなります。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは寒くてもオープン中

平均釣果は3~5匹、腕の達者な人は10匹超も…

事務所前では焚き火をたいていますので、渓流釣りで冷えた体を遠慮なく温めてください。

そして思い出&気になるシーンをもう一度!




以下、お知らせです。
渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…

ペット連れの利用はできません。

ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケやサツマイモなどなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!

次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
11月までは、
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
現在、ニジマス・アマゴ・岩魚を放流中…
バーベキューもまだまだシーズン?

止々呂美(とどろみ)の秋の深まりは、いかがですか。それではまた…

地図は、



最後に、今年は試行的に12月から来年の3月まで
毎週日曜日のみですが
厳寒の渓流釣り&バーベキューをオープン!
1月は、8日が初日 (15日はお休み)22日、29日が営業日渓流釣りは、もともと冬期がシーズン。
でも、バーベキューは寒いですよね。
寒くてもバーベキューという方は、ぜひご来場を。
ただし、ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市もとうとう今年最後に…

2011年12月23日 07時00分00秒 | 朝市
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
毎日寒い日が続きますね。
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も、この25日がいよいよ最終日。
最後のイベントは、餅いりぜんざいと白餅の販売。


先週は、豚汁の販売(150円)
箕面森町からは、小学1年生のUちゃんと3年生のTちゃんが家族と歩いて朝市へ…
「豚汁はおいしい、大好き」と。


体温まりますよね。

寒菊や…


葉ボタンや



珍しいところでは、干し柿12個 500円などが…


私はと言えば、23,24,25日と諸々所要が、最後の朝市は不本意ながら休みますが、
今年最後の朝市、ぜひご来場をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶるっぶる~寒くても、なぜか温かい真冬のバーベキューが…

2011年12月22日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
さて、12月18日、ここ余野川での渓流釣り&バーベキュー パート2です。

豊中市からは2才11ヶ月のMちゃんらが渓流釣り&バーベキューに…
「今日は、釣った魚を焼くのがメーン」と…


果たして、魚は釣れたのでしょうか?


子どもたちが嬉しそうにバケツを下げて、バーベキュー会場に戻ってきました。


見れば釣果は1匹、きれいなニジマスが…


バーベキューコンロでは、味噌汁や飯ごうが準備され


Mちゃんは、味噌汁が大好き…


1匹では少々少なすぎ、お父さんは頑張っているのでありますが…


バーベキュー、「寒いでしょう」と聞いたら
「思ったほど寒くない」と…

子どもは風の子ですね…

(もうすぐ3才のMちゃん、大きくなっても真冬のバーベキューのこと
おぼえているのだろうか?)などと思いをはせながら私は帰ったのでありますが…

(後で当日の当番に聞けば、釣果は5匹とか。一人1匹、ニジマスの塩焼きが出来たのでしょうか?)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

寒くてもバーベキュー& 渓流釣り…
お知らせコーナ
12月、冷え込みとともに渓流釣りは絶好のシーズンに突入

バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20からは、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、


12月は、25日の日曜日が今年の最終日
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
真冬の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のバーベキュー、釣った魚を焼くのがメーンも果たして…

2011年12月21日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
ここ止々呂美(とどろみ)の朝は、0度C以下に…
箕面の北端だけあって、止々呂美(とどろみ)らしい冷え込みが続いています。
12月18日、この日も寒い。


ここ余野川の渓流釣りは二組。

川西市の常連さんは、この日の釣果は10匹もハプニングが…

石の上に張った氷に足を滑らせ川にはまり、自宅に着替えに…
再度の挑戦。
(寒かっただろうなあ~。みなさんも気をつけてください)

そして豊中市からは2才11ヶ月のMちゃんらが渓流釣り&バーベキューに…

「今日は、釣った魚を焼くのがメーン」と…


さっそく釣りを開始し…


貸し切りのバーベキュー会場では、バーベキューの準備も…



果たして、魚は釣れたのでしょうか?

続きは次回に。
それではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元特産 ユズの加工がピークに…

2011年12月20日 07時00分00秒 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
朝晩の冷え込みがことのほか厳しくなってきました。
外に出るのがついついおっくうに…
みなさまはいかがお過ごしですか。

12月15日、ここ止々呂美(とどろみ)では収穫されたユズの加工がピークに…

今年は4月にオープンした止々呂美ふるさと自然館の加工室をフル活用

この日は、止々呂美ユズ生産者協議会(尾上喜治会長)のメンバー13人で作業を…


 

ユズを洗い


汁をしぼり


皮をスライスし





今年は70社ほどから注文が

ユズの皮、汁、種もすべて利用




ジュース・サイダー・ポン酢に…
和・洋菓子に…
ジャムに…
化粧品に…
捨てるとこなく活用されていきます。
今年は約5トンを加工。
出来上がったものは、段ボール箱に詰められ

ゆずともみじの里・みのおプロジェクト会議の文字が…

ユズの加工、これからこの時期 止々呂美(とどろみ)の風物詩になりそう…

それにしても、みなさんよく働きますね。
私も見習わねば、と決意を新たにしている今日この頃であります。

さて、先週の12月18日(日)厳寒の渓流釣り&寒くても温かい真冬のバーベキューの模様は次回また。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

寒くてもバーベキュー& 渓流釣り…
お知らせコーナ
12月、冷え込みとともに渓流釣りは絶好のシーズンに突入

バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20からは、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、


12月は、25日の日曜日が今年の最終日
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。

特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
真冬の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、師走の渓流釣り&朝市が…

2011年12月17日 07時00分00秒 | 朝市
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
12月もいよいよ押し迫り、さすがに冷え込みが厳しくなってきました。
今朝は身を切るような冷たさに…

さて明日18日(日)は、ふれあい朝市はもちろん、止々呂美(とどろみ)漁業協同組合のバーベキュー&渓流釣りも予定どおりオープン。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市では、朝晩の冷え込みで白菜など冬野菜がグッと旨味を増し…
地元特産のゆず・シイタケ・サツマイモ・大根・白菜・タカナ・ミズナ・切り花・止々呂美(とどろみ)新米・ねぎその他新鮮野菜が出荷予定…

また、18日は豚汁、芋ご飯、そしてヤキイモの販売など暖かイベントを予定

朝市の開催は
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
今年は、12月25日が最終日となります。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。


止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは寒くてもオープン中
平均釣果は3~5匹、腕の達者な人は10匹超も…

事務所前では焚き火をたいていますので、渓流釣りで冷えた体を遠慮なく温めてください。

そして思い出&気になるシーンをもう一度!



以下、お知らせです。
渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように…

ペット連れの利用はできません。

ただ、日曜日の午前中は朝市を開催していますので、シイタケやサツマイモなどなど地元特産品をバーベキューにどうぞ!

次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)

浮き下は、約50~60センチ

そして狙うのは、流れの中にある大きな石の周辺、ここがポイント。
根気よく、石の間に隠れている魚をおびき出し…


写真でポイントを掴んでください。
この辺りを集中的に攻めるのがコツ。


何匹釣ってもOK。
釣った魚は、バーベキューにするもよし、持って帰って塩焼きにするもよし…

あなたも渓流釣りに挑戦は、いかがですか。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の営業日は
11月までは、
土・日・祝日 午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
現在、ニジマス・アマゴ・岩魚を放流中…
バーベキューもまだまだシーズン?

止々呂美(とどろみ)の秋の深まりは、いかがですか。それではまた…

地図は、



最後に、今年は試行的に12月から来年の3月まで
毎週日曜日のみですが
厳寒の渓流釣り&バーベキューをオープン!
渓流釣りは、もともと冬期がシーズン。
でも、バーベキューは寒いですよね。
寒くてもバーベキューという方は、ぜひご来場を。
ただし、ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~ こんなこともあるのだ…

2011年12月16日 07時00分00秒 | 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
我が家の玄関前の寄せ植えもクリスマスモードに…
(作ったのは妻でありますが…)


…とある日、息子夫婦と娘夫婦が揃って我が家に戻り、にぎやかな一日に…


生まれたばかりの楓真君も目をパチクリと…


一日明けた次の日、気がつけば昨晩 我が家の愛ネコ チビちゃんにエサをやるのを忘れていた。
(チビちゃんのエサは、朝晩2回 缶詰を半分ずつ&カリカリエサを少々やるのが私の日課)


チビちゃんはご立腹なのである。


チビちゃんがもし人間なら…
みんながキャッキャッ言って夕食を食べているのに
一人(一匹)忘れられていたら、傷つくだろうなあ~


「チビちゃん、ごめんね」と私は謝り&反省をしているのでありますが…
果たしてチビちゃんの心中はいかに…?


それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も、あと2回に…

2011年12月15日 07時00分00秒 | 朝市
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

毎週日曜、朝市出荷の準備はけっこう大変、でも楽しみの方が多いんですね。

ただ、この時期の朝市の準備はつらい。とりわけ野菜を収穫し、水洗いの時の手の冷たさは格別。

そんな朝市も、今週の18日、25日のあと2回に。


先週の11日は、きつねうどんの販売。

「今日の朝ご飯は、うどん」
もうすぐ3才のR君、5才のRちゃん、7才のSちゃん(七・五・三ですね)
朝市が大好きで「うどん、美味しい」と…


2才3カ月のH君は、もう何でも食べるし、朝市も大好きと…


この日はお目当ては、もちろん「あったかうどん」…


私も食べましたが、旨い。そして何より体が温まる。
そして、あん餅や白餅も販売。



12月18日は、豚汁&芋ご飯の販売、焼き芋
12月25日 今年最後の朝市は もちいりぜんざい&お餅の販売。

シイタケや…


漬物や…


特産のユズや…


ヤキイモや…


葉ボタンも…


朝の冷え込みでグッと旨味が増した 止々呂美(とどろみ)の新鮮野菜はいかがですか。


ブログをご覧になったみなさん、週末はここ止々呂美(とどろみ)で
朝市や渓流釣り・バーベキューなどはいかがですか。
人気ブログランキングへ

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りは、12月は
18日 25日の午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
詳しくは大阪府ホームページ「余野川/釣り

ニジマス・アマゴや岩魚も放流中…
バーベキューもまだまだOK…
詳しくは
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

止々呂美(とどろみ)バーベキュー&渓流釣りは、箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口 最初の信号を左折、道なりに国道423号線を亀岡方面へ約4~5分。
セブンイレブンを過ぎ、止々呂美(とどろみ)の村の風景が途切れると、緩やかなカーブがあり大向橋(おんこうばし)が…
この橋を左折すると止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の事務所へ、そしてバーベキュー&渓流釣りへ到着。
場所は…

それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期、旨いものは…

2011年12月14日 07時00分00秒 | グルメ&私の一品料理
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

剪定をしなかったからか、我が家の庭のサザンカは一枝だけに花をつけ


さみしい限りに…


この時期、旨いのはキズシ(シメサバ)。
12月上旬場では、立派なサバが7~800円くらいで手に入るが、これが年末にかけては2,000円くらいになる。

中骨を抜き、薄皮をむき


一匹ならスプーン1杯の砂糖とたっぷりの酢につけて…

すぐに食べられるように、片身をさらに半分に切っておけば


4日間 旨いビールのアテが…


酢が漬かるにつれて、キズシの味もすこしづつ変わり、4日間楽しめる。

キズシは毎日食べても飽きない。
(作るのは私です、念のため)
この時期、こうして旨い〆サバを食べられるのは、まさに至福のひと時なのである。


このブログのジャンルはグルメに…
仕事から完全にリタイヤする来年4月からは、外で食べ、自分で料理し…
早く4月が来ないかなあ~

それではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿も新調し、さあ~真冬の渓流釣りが…

2011年12月13日 07時00分00秒 | 渓流釣り
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

12月11日(日)、この日の朝の気温は0度C。

ここ余野川へは、大阪市内と吹田市からFさんら2家族で渓流釣りに…





ルアー&エサ釣りのW作戦で…

午前11時現在の釣果は、一人2~3匹。


Fさん、ここ3回目の渓流釣り。
「今日はさすがに寒い。魚影が見えない」と…


竿を新調しての真冬の渓流釣り、果たしてこの後釣果は上がったのでしょうか?

釣りで体が冷えたら、事務所前のたき火で体を温めてください。


ブログをご覧いただいた皆さんも、厳寒の渓流釣りはいかがですか。
それではまた。


寒くてもバーベキュー& 渓流釣り…
お知らせコーナ
12月、冷え込みとともに渓流釣りは絶好のシーズンに突入

バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20からは、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、


12月は、あと18日・25日の日曜日のみオープン
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
真冬の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のバーベキューが…

2011年12月12日 06時26分35秒 | アウトドアー・バーベキュー
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
この週末は、さすがに寒く 止々呂美(とどろみ)らしい冷え込みになって来ました。
皆さまの週末は、いかがお過ごしでしたか。

この時期、冬らしくきれいなのは万両ですね。


我が家の裏では、例年のように赤い実をつけ、今年も年の瀬が迫ってきたことを告げてくれます。

何でも食べる鹿も、この万両とトリカブトは食べません。

さて、止々呂美(とどろみ)バーベキューですが、12月11日の日曜日はご覧のとおり人影もなく…


でも後で聞けば、午後1時から家族でバーベキューがあったと…

先々週も家族でバーベキューが…
(私はと言えば、なにやかやとバタバタで 師走のバーベキューの様子を見れなかったのでありますが、まだ続いているんですよね。)

渓流釣りの模様は、次回に。それではまた。


寒くてもバーベキュー& 渓流釣り…
お知らせコーナ
12月、冷え込みとともに渓流釣りは絶好のシーズンに突入

バーベキュー会場は寒くてもオープン。
11月20からは、ニジマスの他、アマゴや岩魚も放流。

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営するバーベキュー&渓流釣りの開催日は、


12月は、あと18日・25日の日曜日のみオープン
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇(お願い)車は、朝市会場にはとめないでください。朝市が終わると門にカギがかかりますのでご注意を。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

余野川での渓流釣り&バーベキューがOK。詳しくは
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


ここ止々呂美(とどろみ)寒さは想像以上ですので
くれぐれも寒さ対策を十分に…
真冬の渓流釣りはいかがですか。それではまた…


地図は、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~