箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

野菜作り・花づくりも、経験を生かさない手はないし、チャンスもそう多くはない。一冊の手帳&畝の作付計画

2014年01月31日 07時08分09秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、とどろみ日記です。

午前5時、今朝は生暖かく、靄がかかり、ほとんど何も見えない、雲の中にいるよう…。

昨晩は、小保方晴子さんのSTAP細胞(万能細胞らしいですが)開発に成功というニュースが
盛んに報道されていました。

実用化はまだまだ先のこととしても、期待が高まり夢が持てる明るいニュース。

なかでも、研究に打ち込む姿勢
「とにかく今日一日だけ頑張ろう」
「明日もう一日だけ頑張ろう」

思えば、たいがいの人が一度や二度は日記に記したであろうこのキャッチフレーズ
「とにかく今日一日は頑張る」
明るく答えるその言葉が印象に残り…

我が脳にもドーパミンの分泌が始まり…
大寒を過ぎれば、野菜作りもスタート。
天地返しした畝に、ビニールトンネルを作り種まきもできるし…
タマネギやニンニクは追肥をしてやらねばならないし…

今はすっかり農業手帳と化したこの手帳

昨年の種まき、追肥、収穫、改良点
経験を活かさない手はないと、2013年から2014年へ要点 移記

手帳を見て、畝計画。
連作を避け、収穫時期と次の種まきを考え…
畝は、ミニばかり。
スダチを真ん中に北側の畝配置


南側の畝配置


昨年、富有柿も大豊作。とても家では食べきれないので朝市にも出荷。


11月も中旬を過ぎ甘みが増し、12月に入っても果実は木から落ちることはない。
柿は、食べるにしろ、出荷するにしろ遅い方がいい。

ムベ、今年はたわわに実を付け、見応えがあった。

これも雌花を見つけることが出来た故、来年も…

ブロッコリーも平均13~14センチと粒ぞろい。まずまずの評価。




白菜は、平均2.5キロも3~4キロサイズもけっこう採れ…。


ただ反省すべきは、2番種蒔きで育苗したポット苗
10月8日に移植したが、11月中頃から気温がぐんぐん下がり、何とか巻き始めたものの
小さい。
畑への移植は、9月末までにしないと…。

菊の挿し木苗、慌てて鉢上げをする必要はない。

そんなことをいろいろ思った昨年の花作り&野菜作り。
多分それも時間とともに消え去り、また同じ失敗を繰り返しているかもしれない

そこで、
2014年のマイ手帳 週刊スケジュールの右側には、
2013年の手帳を再チェックし、反省点を生かし、
2014版種蒔き、植え替え、鉢上げなどを緑で書き込む

昨年の経験を生かさない手はないし、手帳って書いていて楽しいし…。
チャンスは後6回。

小保方晴子さんじゃないけれど、今日一日を頑張る。
今日したいことは、そして今日出来ることは今日する。
ともかく今日一日を大事に、そして一生懸命に…。
私の挑戦は続くのでありますが、それではまた。

(再掲)
次もいいものをつくる、その気持ち…
そこが大事やねん!

ポイントを我が脳にも改めてインプットする
というわけで、野菜栽培にも「そこが大事やねん!」をシリーズで…
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?
そんなことを最近思っているのでありますが、それではまた。



ディズニースマートフォン(iPhone5)ケース ミッキー&ミニー

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~








大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

えいごであそぼ PLANET

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康、気になりだすのは40代から。若いと思っていても50代に入れば、体が縮むというのは本当…。

2014年01月30日 07時08分09秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は暖かかったですね、みなさまはいかがお過ごしでしたか。
わたしはといえば、草引き。
タマネギやニンニクの周りに伸び出した草が気になっていたので、
暖かい日はのんびり草むしり。

話は、我が体重の話ですが…
       身長体重      体重
40才    169センチ    66キロ    
46才    166.8センチ  61キロ
50才    168.5センチ  65.2キロ
55才    167.9センチ  65.3キロ
59才    166.8センチ  62.5キロ

現在   多分166.7センチ  65キロ



やっぱり身長は低くなるのだ。2センチも縮んだ。
2センチは大きいなあ~
人間、50歳を過ぎると縮むというが
我が人間ドッグや健康診断の結果を冷静に見るとそのとおりだ。

縮めば、しわも出るはずだ、顔より手を見たほうが年齢が分かるし…。

体重は、訳ありの46才を除けば、ほぼ65キロ前後 肥満度7~8%
気になるのは、腹周り。
朝の我流ラジオ体操、八代亜紀さんがこうすればウエスト、ギュッとしまる体操を取り入れているが、
もう一つ効果が上がらないし…。

毎晩ビールを飲んで、野菜もたっぷり食べるけど好きなものを食べて、
20年間以上ほぼ体重が変わらないなら、よしとしなければいけないし…。

これからも好きなことをしようと思えば、健康でないとできないし

畑仕事が出来ない日は、諸々の整理に時間を費やす日々。

一つでも要らないものは捨てたほうが片付くし…。
そんな事を思いながらお片付けをしていたら、
出てきた「健康」なるファイリング。


定期健康診断や人間ドックの記録。


記録が残っているのが40才から。
ということは、40才は微妙に健康が気になり始める年代だ。
人の体は、50代に入るとピークを過ぎ、少しずつ低下していく。

勝負はここからで、どれだけ現状維持できるかで人生も変わってくる。

人間ドッグ、最後に行ったのがもう4年も前。
退職し3年目、一度は人間ドッグに行かなければ、と思いつつも…
結局は行っていない。

人間は極めて単純、人間ドッグの結果がよければスウッ~と気が晴れ、
何やら健康になったみたいな気になるし…

逆に「直ちにこの依頼書を持って受診をしてください
などと書かれていると、目の前、真黒になりますよね。

最後の人間ドッグの結果、改めて見れば恐ろしい。
何が恐ろしかったか、それはまた後日に…。
それではまた。


(再掲)
私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医。

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギと大根、春先のバトンタッチは目論見どおり進むのか…。

2014年01月29日 07時11分53秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

気が付けば1月も残すところ後3日。
時間が経つのは、早い。みなさまの毎日はいかがですか。

週間天気予報を見れば、最高気温が10℃を超える日がチラホラ。
寒さも後おおかた一月の辛坊。

今年はよく食べた大根、青の幸も一畝あれば十分と思っていたが、
残り少なくなり…


昨年10月24日に種を蒔いた大根は、まだこんな状態




今の大根を食べ終わったら、次にこれ、と決めていたが、
種蒔きが少々遅かったので、果たしてうまくバトンタッチが出来るか…。
ともあれ1月27日、大根の周りの草を引き、化成肥料8-8-8を追肥。

これ、タマネギ苗みたいですが、ネギ。昨年9月19日に種まきしたもの。




これも今食べているネギが終わったら、次がこのネギの出番。
今はこんなに小さくても、春先には一気に青々しく成長、バトンタッチをするはずなのですが…。
最高気温が15度ともなれば、休眠中の野菜だってじっとはしていられないはず。

わたしはといえば、本格的に畑作業が忙しくなる前に、我が書斎兼物置部屋で気になっていたもろ諸を整理。
やり出したら面白いが、なかなか進まない、そんな日々が続いているのでありますが…。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな出来事も私にとってはドラマ。半世紀ぶりのクラス会、企画してみればハーバード大学院を出てボストン

2014年01月28日 07時12分01秒 | 私事余談&雑感
       (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

拝啓 
突然のご連絡になりますが、クラス会(同窓会)のご案内です。
中学校を卒業して、かれこれ半世紀近くになり…。
いろんな人生を積み重ねてこられたことと思います。

この年代になりますと、ついつい話題が健康や、将来への漠然とした不安などが
話のネタになりがちですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
思い出してみますと、中学生時代は東京オリンピックの開催から高度成長期へと突き進む中、
昭和41年3月、わたしたちは慌ただしく卒業していきました。

あれから、時々顔を合わす人もあればすっかりご無沙汰の人もあり、長い年月が流れました。
人それぞれ事情もありなかなか集まる機会がもてなかったのですが、
近頃になって、一度同窓会をしよう、という声がチラチラと聞かれるようになりました。


こんな書きだして呼びかけたクラス会

名簿を作りだしたら、中学3年時の担任のM先生
当時のかすれた声を思い出し、英語の先生だ。

突然電話をしてみれば…
「父は2年前に亡くなりました…」と、電話に出たのは娘さん。

赴任していた中学校の名前を次々にあげ…
このM先生と娘さん、仲がよくてよく話をしていたのだろう、
そうでないと父親の赴任先、そう簡単に思い出せるものではない。

聞けば父親の影響もあって、アメリカに留学し、ハーバード大学院を卒業し…
アメリカ人と結婚し、今はボストンに在住。
電話をかけたその日は、たまたま日本に帰ってきた、と…。

電話でそんな話をしていれば、次々と記憶がよみがえり…
電話の会話も、いや、電話だからこそ
M先生の娘さんと話した10分ほどの会話
何故か心が温まり、話を聞いていればドラマ。
たかが電話の会話という小さな出来事も、わたしにとっては
何か得したような気分にもなり…。

あぁ~同窓会の企画、もう少し早くすればよかった、などと反省し…
しようしよう、という掛け声は、誰かが動かなければ何も進まないし、
そんなことを改めて思い…。

バタバタと思い立ったように企画した今回の同窓会、確かに感じたドーパミン。
今は、2月11日の再会を楽しみにし…。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある女性の一言、「長生きしたくない、したくない」って、本当だろうか…?

2014年01月27日 07時10分10秒 | 健康
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は昼からどんどん気温が下がり、今朝はまた寒い朝。
みなさまはいかがお過ごしですか。
あんまり寒いと、ついつい考えてしまうのが健康のこと。

常緑樹のムベもこの姿、葉は寒さに耐え黒ずみ…。
さすがにこの時期は見栄えも悪いが、このムベを見て思い出す言葉は…


とある女性の一言
「長生きしたくない、したくない」って、本当だろうか?

これは多分ですが、半分は本当だと思う。
朝市で、ムベを売っていた時
これが不老長寿の果実と説明すれば…
「長生き、したくないしたくない」と首を振り…。
別にどうってことがないそんなワンシーンが妙に印象に残り…

単純に考えてみたら、人は皆長生きしたいと思うし
それが70才か80才か90才かは人それぞれだろうし
その時の年代によって、思いが違うかもしれないし…。

今までは何とも思わなかった新聞の訃報記事
著名人になれば、新聞に訃報の記事が載る。
死因や年齢が気になり…。

長生きは  したくはないと   ジム通い
なる川柳があるらしい

そこで長生きをしたいという意味を熟慮すれば
健康でいつまでも若々しくいたい、ということなのである。

逆説的に、長生きをしたくないということは
寝たきりで好きなことが何もできない、
そういう状態になりたくはない、ということなのである。

なら、くどくどと言えば、長生きというのは
年齢は関係ないし、何才まで生きるという目標は無意味である。

やっぱり綾小路きみまろさんが、何かのインタビューで答えていた。
考えるのは、昨日、今日、明日の三日間だけ。その3日を元気に過ごす。
その繰り返し…。
…ん。ごもっとも。

一寸先は闇ともいうし、
世の中も、健康も、人の気持ちもいつ急変するか分からないし…。

畑の入り口にあるムベ、今年もムベを見るのが楽しみだなあ~
不老長寿の霊果 ムベ
今年は健康についても、少々考えてみることに…。

それではまた。

(追伸&再掲)
ブログのランキングが上がったからと言って、別にご褒美が貰えるわけでもないし、
訪問者が突然増えたからと言って、何かいいことがあるわけでもないし…。

それでもランキングが上がったり、訪問者が増えた時
感じるのは、ヤル気の元 ドーパミンの分泌…。

平成25年(2013年)のブログランキングを振り返れば、
第1位 2,013年12月3日 訪問者 398人 順位 1,368/1,959,700
ねねの道、二年坂・三年坂を巡れば歴史がよみがえり。清水寺、八坂神社、高台寺は紅葉で染まり…」

第2位 2013年11月14日 訪問者 388人 順位 1,311/1,952、738
~「女人高野と申します」~訪ぬれば室生寺の紅葉は

突然300人を超えたのが、地元 止々呂美漁業協同組合が運営するお盆期間中のバーベキュー&川遊びの時 2013年8月14日 訪問者 316人 順位 2,311/1,916、511
おいしそう~食べたいなあ~したいなあバーベキュー。お盆期間のバーベキュー、するならここ…。

2013年8月16日 訪問者 332人 順位 2,162/1,917、296
夏と言えば、盆踊り。金魚すくい、射的、当てもの、花火、人気があるのは


それではまた。

アフリエイト広告欄  イルカ
様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!

JTB


国内宿・ホテル予約なら、るるぶトラベル!


スーツショップ


★ロート製薬が運営するお手軽&安心のショッピングモールはこちら!



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカJCC ダノンバラードの巻き返しは?今年の競馬、新投網作戦は早くも2連敗 想定内と強がりも…

2014年01月26日 11時50分08秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
  (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

2連敗と今年も想定内、いや予想どおりのスタートを切った新投網作戦

今日は何の予定もないマイoffタイム 新投網作戦 掛かるか?


今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年1月26日 午前11時50分

レース名:京都競馬場  第10レース
まず、投網作戦 3,5,6,7,8枠の5点枠連ボックス 各100円で小計1,000円 
枠連5-81,000円
枠連7-8500円
枠連5-7500円
枠連3-8300円
枠連6-8200円
 小計2,500円 計3,500円

レース名:京都競馬場  第11R 岩清水レースS 注目ダイナミックガイ
まず、投網作戦 2,4,5,6,8枠の5点枠連ボックス 各100円で小計1,000円 
枠連4-8500円
枠連5-8300円
枠連5-5200円
 小計1,000円 
馬連08-091,000円
馬連09-10500円
馬連08-16500円
馬連09-16300円
馬連09-12200円
小計2,500円  計4,500円

レース名:中京競馬場  第11R 東海S サトノプリンシパルが逃げ切れないか
まず、投網作戦 2,4,5,6,7枠の5点枠連ボックス 各100円で小計1,000円
馬連10-141,000円
馬連04-10500円
馬連04-14500円
馬連12-14300円
馬連04-12200円
小計2,500円  計3,500円

レース名:中山競馬場  第11R アメリカJCC ダノンバラードに注目
◎ダノンバラード
○フエイムゲーム
▲レッドレイブン
☆サダムパテック
×ヴェルデグリーン
まず、投網作戦 1,4,5,6,7枠の5点枠連ボックス 各100円で小計1,000円
馬連01-071,000円
馬連07-14500円
馬連01-14500円
馬連07-11300円
馬連07-10200円小計2,500円

枠連1-4200円
枠連2-4200円
枠連4-5200円
枠連4-6200円
枠連4-7200円
小計1,000円 計4,500円  

「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


ひょっとして、いつかは…

それではまた。

【2014年結果】
1月5日(日)投資額10,000円  配当金0円  差引収支10,000円 
  
1月12日(日)投資額9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても春野菜作りの準備を本格化、今年もコツコツと。小さな畝に少しずつ、今から種を蒔くのは…

2014年01月25日 07時08分09秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日の気温で3月上旬並み?
みなさまはいかがお過ごしですか。

2月に入れば種を蒔く野菜は、ホウレンソウ 小松菜 ミズナ ラディッシュ
レタス類 ニンジンなど。

種を蒔く10日程前には、畝を作り、一雨当てるのがベター。

今年も天地返しをし、苦土石灰をふりかけておい小さな畝


1月23日、元肥を入れ種を蒔く準備


これで2月に入れば、種を蒔くことが出来る。
そして小さな畝にズラシ蒔き

色んな種類を少しずつ、時期をずらして蒔く。
こうすれば、次々と収穫が出来、新鮮野菜が次々と食べられ
毎日、畑へ行く楽しみがグッと増える。

今年は待ち切れずに1月9日に種を蒔いた。
恐る恐るビニールトンネルを外し、のぞいてみたら…


ガ~ン さすがに殆ど発芽はしていない。


が、よく見ればサラダミズナだけがわずかに芽を切っている。


1月中には、天地返し&元肥を入れた畝作り
2月に入れば、ビニールトンネルを使って種蒔き
3月に入れば、忙しくてぼやぼやしていられない。

昨年掴んだ野菜作りの手応え、今年はさらに…。
寒くても夢は膨らむのでありますが、それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出に残るのは、高級ホテルよりキャンプの一夜…。人生、いろいろ経験した方がお得。

2014年01月24日 07時10分00秒 | 私事余談&雑感
         (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

週間天気予報をみれば、最高気温が10度を超える日がチラホラ。
10度を超えるや否やで何となく気分も違うのですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

何やら分かりにくい写真ですが、天地返しをしていたら古い梅の根が出てきて
畑の隅で燃やしていたら…


炎は人の想像力をかき立て、昔のことを思い出させる。
寒くても炎を見ていると、ついこの前のことから大昔のことまで
様々なことが蘇るのでありますが…。

ここ止々呂美は、冬の寒さはひと際。
今はお休みですが、なかでも寒いのが朝市会場。

午前7時前から皆でする会場準備、まず火を起し…
手を温め…


その昔、妻と初めての海外旅行が台湾
台湾といえば、故宮博物館、昔むかしの陶器や装飾品が展示され、
ことその分野に関しては浅学&無関心の私の目にも、その展示品には惹きつけられましたが…。

その台湾旅行の際には、けっこういいホテルに泊まり…。

が、しかし思い出すのは、
高級ホテルよりキャンプ

そんなことを思ったのは、昨年の11月も最後の日曜日
伊丹市のとある家族のバーベキュー 晩秋とはいえここ止々呂美を流れる
余野川のほとりは、ことのほか寒い。
見れば、チビストーブ


まだ明るいので、薪の炎は見えませんが…
夜ともなれば、この炎がゆらゆらと揺れ…

思い出すのはキャンプ。

我が少々長い人生の中で、キャンプの経験はわずかに2回。
が、しかしどれも思い出に残っている。
最初のキャンプが淡路島、まだ学生時代のこと。

2回目が、就職して間もない最初の職場。
やっぱり居ました、アウトドアーの達人が…。

あの丹後半島の伊根、誰もキャンプなどしていない小さな磯、砂場が少しばかりあり…
キャンプの翌朝に食べたのが…
ジャガイモとタマネギを炊き、味付けにはごろもの缶詰を入れただけのシンプルなもの
それが、うまい

そんなことを思い出し…
単に思い出話で、何が言いたいんだと言われそうですが、
ただただ人生、いろんな経験をした方が得かと…。

高級ホテルもいいけど、キャンプも…。
誘ったり、誘われたり
思えば、何事につけてもチャンスはあるにはあるが、
その機会はそう多くはない。

チャンスを見逃しているのだ。

チャンスをチャンスと捉え、それを活かせるかどうか、
それが人間の力量だ…。

チャンスは6回、ひと時も無駄にはできないし…。

思い出は蘇り、妄想は広がるのでありますが、話は支離滅裂、ご容赦を、それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 大方2年3か月
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。



えいごであそぼ PLANET


う~ん、おもしろいおもちゃAmazon


ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる


筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?

ペット用品はAmazon…



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめ(貯め)が効かなければ怖いし、だめ(貯め)が効きすぎても怖いし、厄介なものは…。

2014年01月23日 07時10分10秒 | 私事余談&雑感

        (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
寒さ厳しき日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

冬場の花鉢類、水やりの必要は殆どないとしても
夏場ともなれば、庭の花鉢類、たっぷり水をやってもまた2~3日後には水やり。

水をやらなければ枯れるし、やり過ぎてもよくないし…。

思い切り食べても、飲んでも、遊んでも…
食いだめは効かないし
飲みだめも聞かないし
遊びだめも聞かない…

いくら寝ても、寝だめも効かない。

飲み喰い遊びの欲望、人の欲望に貯めが効かない。
ただ、少々の理性がブレーキをかける。

一方、貯めが効くのがお金…

が、しかし貯蓄という文字があるように
お金は使わなければ貯まる、いわゆる貯金。

腐らないし、減らないし…。

たいがいの人は、「人は何のために生きている」
「人はパンのみあらず」などと
哲学的な妄想を繰り返している暇などなく…

今日働いて、今日食べて 今日寝て
バタバタしているうちに月日が流れていく。
そんな生活が主流のはず。

貯金など、本来は非常米のはず。
いざっ、という時の蓄え。

それがいつしか、貯めることが目的になり
切手やコインの収集のごとく
増えることに満足感を覚える。

それは年を重ねても同じで、
いく末少ないのに、ケチケチしてどうするのと言われても
まだ蓄えるのである。

それは、お金は
貯めがきくから。

貯めが効くほど、安心感が満たされるものは他にないから…。
週刊誌の片隅に、「一人住まいのお年寄りが死んでいた。
質素な生活を続けていたらしいが、大量の預金が見つかり…」
そんな記事があったことを思い出し…

貯めが効けば効いたで、とんでもないことをやらかたし、
人の判断を狂わすような事件を起こしたり…。
一方、貯めが効かない欲望を満たすために、とんでもないことを考える奴が出てきたり…

厄介なものは、貯めがきく金と貯めが効かない欲望…。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に このブログの人気記事ベストテンが表示され、
キーワードか何かで検索された件数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いた2012年4月11日のブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。
日本のリーダーを待ち望んでいるのだろうか?

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格

お金にまつわる話 番外編

アフリエイトで年収1億円、海外旅行三昧。退職後は超悠々自適、お金ってどう使おう…」

アフリエイトで広告収入年1億円、楽して儲かる夢の世界、いよいよネット企業家デビュー。が、しかし…」

~お金にまつわる話 第1話~2013.9.5(木)
「人の命よりもお金が大事?トップ記事で取り扱ったNHKの担当者は偉い。」

~お金にまつわる話 第2話~2013.9.12(木)
残されたメモ「食べさせてあげなくてごめんね」母子餓死事件の謎、何故…

~お金にまつわる話 第3話~2013.9.19(木)
お金、あるところにはあるんだ。2億円などあっという間に集まり…

~お金にまつわる話 第4話~2013.9.26(木)
数千億円もの資産があるのに脱税容疑。お金、あったらあったでこの人は…。

~お金にまつわる話 第5話~2013.10.3(木)
東京 吉祥寺 22才の女性殺害事件 犯人は17才と18才の少年…

~お金にまつわる話 第6話~2013.10.10(木)
「4つのお願い」ならぬ「4つのしつけ」で高所得…

~お金にまつわる話 第7話~2013.10.17(木)
お金は淋しがり屋で負けモードに弱い。お金はある所にはさらに集まり…

~お金にまつわる話 第8話~2013.10.24(木)
「お金って怖いが人も怖い。」とある女医がつぶやいたのは…。

~お金にまつわる話 第9話~2013.10.31(木)
欲望の構造

~お金にまつわる話 第10話~2013.10.31(木)
ロト6詐欺、被害にあった女性は2,500万円もだまし取られ…。悪く言うつもりはないが、しかし…
      
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

アフリエイト広告欄

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の定番といえば、お鍋におでん。冬野菜も露地でもつのは、白菜・大根・ネギ。これさえあればひと冬…

2014年01月22日 07時08分09秒 | グルメ&私の一品料理
   ~四季の花~
        

(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も粉雪がチラホラと寒い朝。
みなさまの毎日はいかがですか。

わたしはといえば、今週はとある会の議事録を作ったり、
とある会の資料を作ったり、書斎兼物置部屋にこもり、諸々をお片付けする予定。

2月の我が手帳を見れば、予定を示す○印が増え始め
春野菜作りも2月には本格的にスタートをさせる予定。

昨日あたりから野鳥の動きが活発に…。
何と言う鳥だろうか?


冬場、何とか露地栽培で春まで収穫可能な我が家の野菜は、白菜、大根、ネギ。
それを食べない日はないし、当たり前のように食べているが、改めて思えば貴重な冬野菜。
大層に言えば、白菜&大根&ネギがあれば、ひと冬を越すことが出来る。

久しぶりに食べたアンコウ鍋。
黒門市場のおばちゃんが、沸騰したお湯にアンコウを入れ、何やらややこしいモロモロが浮いてくるので、それを捨ててから炊きや…。
と言われていたので、そのとおりにし…、した炊きしたアンコウ


捨てるところがないアンコウ、骨の周りの身はプリプリで…
白菜&ネギ、そして豆腐があればたいがいの鍋は出来るし、

このアンコウも2,000円 お家お鍋は安く好きなように出来るし…


これも黒門市場で買った キャベツたっぷり餅いり野菜包み


中はトロトロ、ニンジンやシイタケなども入っているが、どうやらこの甘みはたっぷりキャベツ
やっぱり冬の定番といえば、お鍋におでん。


冬野菜も露地でもつのは、
白菜・大根・ネギ。
寒いからこそ美味しいお鍋&おでん。当たり前の話、毎年そうして冬を越す。

平凡で当たり前、同じようなことの繰り返し。
思えばそれが幸せの原点。

それではまた。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から男前の練習…。大事な「たまには…」という気持ち

2014年01月21日 07時09分09秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

1月も早や下旬に入り、みなさまの毎日はいかがですか。

わたしはといえば、大寒までの天地返しが終わり、
畑の隅のミニ花壇づくりも目途が立ち…

終わらないと落ち着かない地元のとある会の総会が19日に終わり、
20日、昨日ですが、「ちがい」をテーマにした研修会に参加し…。


平凡なる日々の繰り返しの中に、「たまに…」ということがあり…。
思えば、毎日続けているからこそイイモノもあり
たまに」あるからこそ、刺激を受けて心身に好作用をもたらすものや、
たまに」あったことが不安やストレスに繋がったり…。

たまにあることの8割方は、好結果。2割方は最悪結果…。
思い当たりませんか、そんなこと?

はたして美顔器は効果があるのか、ないのか?


わたしもこっそり使っていますが…。
少々気になりだした我が口元&頬のたるみ。

風呂上がりに、下から上へ5回。
確かにこのローラ、吸いついてくるような気がするし…。

「引き締まれ、垂れ下がるな」
呪文のように唱え…。

遊びに来たふうちゃんは、目に着くもの何でもオモチャ。
今から男前の練習…?


私はといえば、少々気になり出した髪の毛、抜け毛
年の割にはフサフサ、髪の毛だけはたっぷりあると思っていたら…
シャンプーをして、頭をゴシゴシコスっていたら、けっこう抜け毛。

気になり出して、鏡を見たら以前ほどボリューム感がない。
たまには洗髪後に、たっぷりふりかけて頭皮マッサージをしてやろうと
買ったのが資生堂 AUSLESE 抜け毛防止


たまにはオシャレ、
たまにはお出かけ
たまには飲み会

ドーパミンがかすかに分泌されるからこそ起る
たまには…」という気持ち

そのたまにはという気持ちが、またドーパミンを蓄える。
ドーパミンが枯れたら終わりですものね。

そして決して巡り会いたくない「たまに…」「タマタマ…」なる負の事象&トラブル
ご用心を…。
それではまた。

アフリエイト広告欄

【インクナビ】はお客様満足度↑↑インク激安・送料無料・1年保証!











大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに耐えて咲く花水仙。大寒を過ぎれば春近し、楽しみも膨らみ始め…

2014年01月20日 07時11分24秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

1月も早や下旬、そして今日は1年で最も寒い日といわれる大寒。
午前6時 室内気温は、1℃ さすがに寒い。

今年の我がガーデニングテーマは、畑の隅のミニ花壇づくり。
畑の隅に植えっぱなしにしていた水仙も、1月10日ごろから咲き始め…


花壇づくりのために掘り起こし、仮植えし


水仙の数は増えたが、それでも蕾が少ない

花が咲くまで2~3年はかかるというが…。

今年は、こうした水仙や紫欄、紫苑など増えすぎた花は
バッサリ捨てるつもりが
また仮植えしてしまい…
我がもったいない精神がどうも計画進行の邪魔をし…

昨年遅く種蒔きをしたホウレンソウ
ビニールトンネルの中ですこしずつ大きくなり


キンセンカも


一方、リーフレタス類は寒さで休眠状態。

発芽したままの状態で、何とか枯れずにもっているが…。




それでも、大寒が過ぎ、小寒が過ぎ、気温が10℃を上回る日々が続けば、
トンネル内はそれ以上の温度。
日増しに大きくなっていくだろう…。

2014年の野菜作りが本格化
春野菜用の畝作りは、1月末までに済ませ
ビニールトンネルを使った種蒔きは、2月からスタートポイントはズラシ蒔き
2月中旬にはタマネギやニンニクなど、第1回目の追肥
草引き
一気に忙しさを増していく

今週末には、最高気温が10度を上回る日もありそう。
毎年同じこととはいえ、私の小さな胸も楽しみでふくらみ始めたのでありますが…。

それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いこと大阪に住んでいながら、初めて訪れた黒門市場そして道具屋筋。夢食卓、招福…

2014年01月19日 07時08分00秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は1センチほどの雪、風が少々あり冷たい。
みなさまはいかがお過ごしですか。

朝市が始まるまでの冬季の日曜日は、マイoffタイム 競馬と決めていましたが、
今日はどこの地域でもある自治会の総会

昨年から選挙で役員の一人になり、朝から準備もあり
楽しみにしていた日曜競馬はお休み。

まぁ~、どうせ負けが込むのが関の山、馬でいえば放牧、リフレッシュ休暇
今週のお休みは、来週の予想に好影響を及ぼすはず…。

たまにはお出かけ&リフレッシュも大事ということで
1月15日(水)妻の提案で黒門市場へ行くことに…。

年末のテレビには、大阪の台所を支える黒門市場、人がごった返し、魚が並び…。
そんな光景が毎年流れる。

が、しかし長いこと大阪に住んでいながら、行ったことがない黒門市場。


大阪の台所を支えるというだけあって、お店の看板の文字からして自信がありそう
夢食卓 招福


黒門市場の通りには、それなりの人通りも外国人、特に中国や韓国からの観光客の多いこと。


立ち食いをしているのは、殆ど外国人&わたし。
美味しかった牡蠣の醤油焼き、400円。


この日買ったのは、冬の定番 鍋&おでんの材料


「2,000円でえらいたくさん入っているなあ~」と言ったら


店のおばちゃんは正直で、
「氷で上げ底してますねん。肝も付けるで」と言われ、アンコウを買い

おでんにしたら旨そうな野菜たっぷり巻き 3個500円 


ひろうす 3個 250円


そして道具屋筋も行ったことがないので、ついでにここもぶらり…。
日本橋から難波に戻り、道具屋筋へ…


ここの商店街もそれなりに活気があり…


やさしく焼いてね、なにやらイベントに使えそうな珍しいものや


道具屋筋らしく包丁や陶器製品がズラリと並び…
これを買いたいという目当てがあったら、道具屋筋は面白い。

しかし目当てがないと、何を見ていいか分からないし…。
買い物はたいがいスーパーも、たまにはブラブラ商店街もまた楽し…。

もし、40センチを超えるチヌが釣れたら
見事にさばける刺身包丁を買い…
それを盛りつける風情あふれる陶磁器皿を一つ買い…
そんなことを夢見ているのでありますが、それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中、同じようなことがまた起こる不思議さ。大起水産 街のみなとでカマトロをゲット、夜の贅沢一品に…

2014年01月18日 07時10分09秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も相変わらずの寒い朝、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、先週あたりからチョコチョコと会議やら何チャラと予定が入り、
寒くても畑には顔を出し、我が畑の隅のミニ花壇づくりに精を出したり…。

話は1週間ほど前に遡りますが、
1月12日(日)晴れ、突然娘から電話が…。
「お昼は、大起水産 街のみなとでお寿司を食べよう」と。

待ち合わせて大起水産へ。…で、突如始まったマグロの解体ショー


ジャンケンゲームが始まり…


娘が勝ち残り
ゲットしたカマ

これをお店の人に半分に切ってもらい、娘に半分分けてもらい

その日の夜は
スプーンですくいとった、これこそ希少な部位 カマトロ
脂がのって、舌の上でとろけ…


残った処も塩焼きにし…


魚大好き人間の私にとっては、夜の贅沢な一品

そう言えば、以前息子と行った時も
たまたまマグロの解体ショーがあり…
その時は、息子が勝ち残り
ナカオチをゲット

この日もタマタマ

何やら世の中、同じようなことが起こるなあ~

ちなみに、わたしはジャンケンゲーム
どちらも1回戦で敗退、悔しい思いをしたのでありますが…。

なお箕面は、回転ずし&ラーメンの超激戦区。
これからどこが勝ち残っていきますやら…。
大起水産で旨いのは、やっぱりマグロ。

どうでもいい話、ご容赦を。
それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを見たら俄然やる気が湧き、サラダで食べる小松菜、岡山サラダナなど、早や2014年の最初の種蒔き…

2014年01月17日 07時10分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

冷え込みの続く日々、みなさまはいかがお過ごしですか。
今まで1月に春野菜の種など、一度も蒔いたことがないのに、今年は…。

今冬一番の冷え込みとなった1月9日(木)、この寒いのに種蒔き。
これは失敗するかもしれないなあ~。

1月8日が雨で、所要でJAに立ち寄り
必ず見る種コーナー 3袋買い…。


これは初めてだ。サラダで食べる小松菜

サラダホウレンソウは、いつもサラダアカリだが、これは2種類の種をミックス。

そして岡山サラダ菜、これも初めて、美味しいのだろうか?
どれもタキイ種苗だ。

我が朝市の出荷自慢は、サラダセット。
昨年最後の朝市となった、12月22日
「今日はサラダセットないの?来年も作ってね
と言われ…

俄然、ドーパミンが湧出。
期待されれば、意欲は湧くし…。

あぁ~、今年も新鮮野菜、サラダセット
そんなことを思っていたら、気がついたら…
待ち切れず種を蒔いていた。
これが種を蒔いたビニールトンネル


はたして発芽してくれるのか?
ビニールトンネルを眺め…
今冬一番寒い時期に種を蒔いてしまった。

待ちきれない、我慢できない…
まるで幼稚園児だ、などと思いながらも
これも楽しみ&経験のひとつと自分を納得させているのでありますが…。

はたして発芽し、収穫できるのだろうか?
それではまた。


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~