ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




皆さん、夏休みは満喫されましたか?コメントを読ませていただいていると、素敵な体験をされた方、色々と日々忙しく夏休みなぞなさそうな方、さまざまなご様子ですが、いよいよ今日で8月も終わりですね。もう後ほんの少しで、秋の声が聞こえてきてしまいますよ。あぁ、夏よ、さらば。海、行ってない・・・ってか、どこにも、行ってない・・・

「そばにいるよ」、とか「そばにいて」とか、曲のタイトルや歌詞に多いと思うんですが、毎回というわけではないんですが(笑)、「そば」が食べたくなります。「ぼくのそばにおいでよ」「誰かにそばにいてほしい」・・・ほらね、あなたにも、もう「そば=蕎麦」に思えて、はぁ、きませんか。うーん、やっぱりー

いやいや、以前、僕は「うどん派」です、と書きましたが、こういう夏の暑い日にはお蕎麦もいいものです。冷や麦や素麺はどうもこう、僕はいいんですが、胃の腑の方で食べた気がしないらしく(笑)、他の料理の付け合せ程度なら喜んで頂くのですが。蕎麦は、少し固めに茹で上げて、あらかじめ用意したキリッと冷えた氷水でジャバジャバと「引き締まれー引き締まれー」と、我がわき腹辺りに片手を当てながら、ダブルミーニングで(笑)、2~3回洗いますと、さほど高くないスーパーで売っている普通のお蕎麦でも、食べ味のしっかりしたモノになりますよ。そ、まずは茹で加減と、温度差が大切です

山葵(わさび)と刻みネギをたっぷり入れたお椀に浸ける前に、僕の場合は、例によって、別の椀に用意した生卵にちょいと。それっ、一気にズズズー。ンまい

あ、そうそう、なんでお蕎麦は「ズズー」と音を立てて食べるか、ご存知でしょうか?お蕎麦のツユは、うどんの汁なんかと違って、醤油っ気の多い、しょっぱいやつですよね。とっても、そのまま飲めるような代物じゃない。なので、先っちょ3分の1くらいだけをツユにつけ、そのツユが落ちてしまわないように、急いで口の中に啜り込まなくちゃならないわけなんです。すると、自然に、あの「ズズズー」って音が立つってわけなんです。程よく空気がはいるのもいいのかも知れません。また、美味しい蕎麦ほど大きな音を立てて食べ、調理場の職人に音で「うまいよっ!」と知らせる意味もあると聞いたことがあります。いいですね、なんかこういうの

とは言え、僕も最初は作法に則(のっとっ)って、そうやって食べるんですが、だんだんとね、全部べちょ~っとツユに浸けてますね。卵とも混ぜてね。自分で作るツユは、最初からそんなにしょっぱく作らないですから、これでも一向に構わないと思います(笑)。

さて、今日はせっかくですから((笑)?)、「ざる蕎麦」と「もり蕎麦」の違いをですね、是非憶えて帰っていただきたいと思います。えー、ざる>もり。はい、以上(笑)。

えっと、つまり、良い蕎麦粉を使って打って、出汁(ダシ)も一番出汁を使うのが「ざる蕎麦」。ツユには当時(江戸時代)高級品であった、砂糖も入れていたそうです。さらにこれまた高級品だった焼き海苔も乗っかっているんですね。

そしてそれほど良い蕎麦粉ではないものを使って打って、出汁も二番出汁を使うのが「もり蕎麦」。焼き海苔も無し。その分お安い。リーズナブルな庶民のお味。

もっとも、最近じゃ、よっぼど本格な店にでも行かない限り、蕎麦も出汁も一緒で、焼き海苔の有無だけだと聞きます。まぁ、いわゆる古い食文化の名残り、ですよね。

ちなみに、蕎麦は「食べる」ではなくて、「手繰(たぐ)る」というのが一般的だったそうです。僕の大好きな「鬼平犯科帳」でも、主人公、長谷川平蔵が仕事の合間に部下に「こうも暑くちゃどうもかなわんわい。おい、そこらで蕎麦でも手繰ろう。」と誘い、昼間っから「タニシのぬた(酢味噌和え)」なんかを肴にね、冷酒をキューっと一杯やって(笑)、美味しそうにズルズルと蕎麦を「手繰る」シーンがよく出てきます。「親父、旨かった。ここに置くぞ。」と、お代を置くと、キッと厳しい鬼の顔に戻って、さっそうと仕事に戻るんです。あぁ、カッコいいなぁー。冷酒なんか飲んだら、僕はその日は絶対に仕事なんてできないなぁ(笑)。なので、美味しそうだけど、蕎麦だけにしときました(笑)。

みなさんも、これからお蕎麦を食べたい時は「ちょっとおソバ手繰ってくるよ。」とか「ねぇ、今日あたり、ちょっと手繰らない?」なんて(笑)、使ってみたらいかがですか?カッコいいと思うけどなぁ。いや、ほんとにですってばー(笑)。

ではー。



コメント ( 37 ) | Trackback ( 0 )




昼間、クルマで仕事に向かう途中。僕は都心に近い港区の、とある大きな街道を走っていたんです。日曜日でもないのに、前にも後ろにもクルマが見えないくらい、道がすいていました。東京出身の僕には、昔からわりと走りなれた道。何度も通ったことのある道でした。

目の前の信号が赤に変わったので、ゆっくりとブレーキを踏み込み、速度を落としながら、本当になんとなく、ふと反対車線側に目をやると・・・「え?なに?」

こんな木製の標識が目に止まったんです。

 

「幽霊坂」

 

「え?ゆうれい、ざか?」。え、ここに、こんなのあったっけ?

だいぶ昔に、沖縄の久米島の「おばけ坂」というところに行ってみたことがあります。坂の途中でクルマを停め、ギアをニュートラルに入れ、ブレーキから足を放すと、なんと、クルマがゆっくり、坂を上りはじめるんです。空き缶を置いても、上に向かって、コロコロと登っていく。そんな不思議な坂です。実は、地形とかまわりの風景等の色々な条件が重なって、本当は下り坂なのに「上り坂に見える」、目の錯覚だということなんですが。でも、本当に行って体験してみると、自分の常識がひっくりかえったような、本当に不思議な感覚に襲われる場所です。

「幽霊坂」。なんとしても、どういうことなんだか確かめたい衝動に駆られました。クルマの時計を見ると、まだ仕事の時間には少し余裕がある。僕は急いで赤信号手前で左に寄せると、カメラだけを持って、道を渡り、少し心臓がドキドキするのを感じながら、その標識の前に立ちました。

港区とはいえ、この辺りは下町の匂いがします。大きなビルもありますが、昔ながらの商店も多く、しかし何故か今日はどの店も休みのようでした。潰れてしまって、そのままになっているお店も何軒かあるようです。辺りには、不思議なほど人の気配がありませんでした。

しかし、写真を撮るには持ってこい。立派なカメラでも持っているならともかく、小さなデジカメをチョコンと構えて往来で「幽霊坂」の写真を撮っている自分の姿が、少し恥ずかしい気もしていたので、人通りがないのをいいことに、寄って見たり離れてみたり、アングルを変えながら何枚か撮っていました。素人なんで手ブレしてしまいがちなので、いつも同じアングルでも何枚か撮ってみるんです。そうしてパシャパシャやっている内に、ふと、坂の向こうに人影が見えました。黒い日傘を差した女性のようです。

女性はだんだんこちらに近づいてきます。なんのことはない、きっとこの辺りに住んでいる方だろう、と思いながらも、許可もなく彼女の姿まで勝手に写真を写りこませてしまうのが失礼な気もし、さっさと撮りおえよう、と思ったのですが、思えば思うほど、手ブレが気になる。

日傘の女性は、ゆっくりとですが、確実に近づいてくる。僕は、どうしても手ブレが気になる。そこで気が付いたんです。あれ、もしかして。

僕、少し震えてるんじゃないのか?

「幽霊坂」という名前と、近づいてくる黒い服に黒い日傘の女性に、少し気圧されてるんじゃないのか?こんな真っ昼間の東京のど真ん中で。

女性の顔が写真に入ってしまうぎりぎりのところで、僕はシャッターを押すのを止め、その場を立ち去りました。まったくもって失礼な話なのですが、なんとなく、子供の頃、真夜中にトイレに起きて、布団に戻るときに背中に感じたゾクゾクした感覚を憶えました。ほんとに、きっとこの女性は、普通の女性のはずなんですけどね。

帰ってきて調べてみると、昔、この坂の両側には沢山のお寺や墓地が密集してあったそうなんす。勿論、現在でもいくつかは残っているそうですが、それで「幽霊坂」と呼ばれるようになったとか。別に幽霊が出る、とか、そういう言い伝えがある、ではなく、当時の江戸っ子が、静かで、すこし寂しい感じがするので、と勝手に付けた名前なんだそうです。何故だか、今日は登ってみようという気はしませんでしたが、また、そのうち訪れてみようかと思っています。しかし、実は東京だけでも「幽霊坂」と呼ばれる坂は、ここの他に6箇所もあるそうです。たくさん、出てた・・・いやいや、そうじゃなく。

しかし幽霊とかおばけ達も、そこら中がコンビニやら自販機やらで、夜中でも明るくなってしまった現代では、なかなか出てくることも出来なくて、ちょっと困ってたりしませんかね。いや、僕が別に積極的にお会いしたいとかじゃ、ないんですけどね(笑)。

ま、夏の終わりにこんなブログもいいでしょ?なんてね(笑)。

では。



コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )




カッコーンったって、葛根湯ではありません。風邪を引ひいたわけじゃありません。

あ、そういえば、しばらく風邪を引いた覚えがないですねぇ。ここ二年ほど、風邪って何?くらいの勢いで、どうにかこうにか上手いこと風邪を避けて生きられております。

その昔は風邪予防に「酢タマネギ」を試しましたが、いかんせんお酢がきつくてですね、においもすごくて、朝晩きちんとは摂り辛くて。確かに効果は抜群だったんですけど、結局一年ほどで挫折。その後、人に勧められて「もろみ酢」に乗り換えました。名前はお酢だけど、泡盛の麹から作るもので、お酢じゃないし(酢酸が入っていない)、甘くて美味しいし、アミノ酸がやたらめったら豊富で、いいこと尽くめ。ちょうどこれ飲むようになってから、風邪ひいてないですねぇ。あ、ちなみにダイエットにも最適なんですよー。

ま、風邪ひかないのはいいことなんですけど、ちょっとたまには弱ってみたい気もしますね。肉体的に。まぁ、精神的には、時々きっちり弱ってるのでいいんですけど(笑)。いいんですけど、ってこともないか(笑)。

あ、風邪の話書こうと思ったんじゃないのに。あまつさえ、もろみ酢の話でもないのに(笑)。

何かここ数日、無性にお風呂に行きたいんですよねー。そです、銭湯です。このところ連日仕事が続いていて、ちょっとカラダが張ってるような感じがしてまして、こういうときは大きなお風呂にのんびりとつかるのが一番かと。冬場はもちろん、家でもちゃんとお湯を張って入るんですけど、いかんせん夏場は暑いのと、まぁ忙しいのも重なってシャワーで済ましてしまうことが多くてですね、本当はこういう時ほど入ってやらないといかんのですけどね、カラダの為には。

銭湯のね、「カッコーンッ」って響く、桶の音が好きなんです。湯煙に曇った天井をみるのが、好きなんです。あー久しぶりに、番台のある昔ながらの銭湯に、行ってみたいなぁ。最近はめっきり減ってしまいましたよね。子供の頃は、家のすぐ向かいに銭湯があったんで、家でお風呂がある日でも、たまに祖父や、時には友達と行って、タイルに石鹸塗って滑ったりして遊んだものです。またやってみたいけど、今同じように滑ってたら、まぁ怒られるか、変な目で見られますね(笑)。

写真は、こないだ用事のついでに出かけた、下北沢にあった銭湯。きっと昔は日本家の造りだったんでしょうけど、今もビルの一階で、がんばって営業してました。ここに富士山の絵は、あるのかなぁ

さて、もうちょっと頑張って、週末くらいには絶対にお風呂行こー。アカスリもしよー。石鹸塗って、滑・・・りません。もう37なんですからね。残念ながら(笑)。

あ、パソコン、昨夜ブログを書いた後にしっかり直しました!やっぱりHGがどっかイカレてたようです。あ、じゃない、HDが(笑)。

ではー。すりすり。



コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




古い時代劇の再放送のテレビの画面を写したものです。実はここ二ヵ月程、一杯やりながら毎晩観てた、めちゃ面白い時代劇なんですが、ゲストで出てた、実は皆さん声をきけば誰でも知ってるあのキャラの声優さんの女優時代を発見!

---解答編---

えー、いまのところ、どうやら正解の方はいらっしゃらないようですね。そりゃそうだ(笑)。なんてったって、この時代劇、鬼平犯科帳で有名な時代劇作家、池波正太郎さんの晩年の傑作「剣客商売(けんかくしょうばい)」は、昭和48年に放送されたものですからね(笑)。僕が5歳の時の番組。「ウルトラマン終わったー」泣いてた頃の、時代劇ですから。

最近では、藤田まことさん、渡部篤郎さんのダブル主役でリメイクされたりしていまして、こちらも面白かったんですよ(キャストはまたちょっと変わったりもしていますが)。うち、ケーブルTVで「時代劇専門チャンネル」が観れるんで、ほんとにオリジナル版、リメイク版共に、毎日録画しては、観てたんです。つい先週、終わってしまいましたが。実に硬派な、傑作時代劇です。ファンも多くて、今でも時々スペシャル版が放送されてますし、舞台でもやってるんですよ。観にいきたいなぁー

さて、この女優さん!34歳の御歳の頃だと思われます。美人さんですね。女優さんですから、あたりまえですね(笑)。

この出演の後、ご結婚されたのを期に、家庭を優先したい、ということで表舞台に立つのを辞め、声優業に専念されるんですが、声もとってもお美しい。ほらほら、あの(笑)!

 

さて、お待たせしました。この方の代表作は・・・ですね、

 

 

じゃん!まずは。

 

 

 

「エースをねらえ!」のお蝶夫人!こと、竜崎麗香の声!

 

ほほー、でしょ?え、よくわからない?うーん、古いもんなぁ。ですよねー(笑)。ってか、僕もこれ、さっきちょっと履歴調べて知ったしー。

 

 

でもね、こっちは、知ってるハズ!

 

 

最近、CMでも復活したし。 

 

 

さぁ、もっと有名なのは、

 

 

僕の大好きな、あのアニメの!

 

 

あれですよ、ほら(笑)。

 

 

あの髪の長い女性。

 

ほら、

 

空飛ぶ電車、ってか汽車の(笑)。

 

そ、それ。

 

じゃん。

 

「銀河鉄道999」の

 

 

そ、

 

車掌さん!

 

 

じゃなくて(笑)。

 

 

メーテル!

 

 

の声の方でした。

 

 

とゆーわけで、

 

正解は、池田昌子さんでしたー!そー、この人が、あのメーテルなんですよ。って、意味がちょっと変わってきますが(笑)。

 

 

余談ですが、劇場版「ウルトラマン物語」では、ウルトラの母もやられてたんだそうです

 

声優さんって、テレビとかで実物観ながら声聞くと、不思議な感じしますよね。この回の「剣客商売」の中でも、重要な「飲み屋のおかみさん」の役で出演されてたんですが、ぼくにはずーーーーっと、メーテルがおかみさんの「モノマネ」やってるようにしか、聞こえませんでした(笑)。

 

「そんな・・・、おまえさん!」「50両だなんて、そ、そんな大金・・・ありゃしませんよ。」

 

だって、声が完全にメーテルなんだもんなー

 

ではー。



コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




写真はパソコンのハードディスク、略してHDです。決して「HG」ではありません。なので、「RG」であるはずもなく・・・もーいいっすね(笑)。ま、一般的には「HDD」って最後にドライブのDを付ける方が多い気がするんですけど、今日はHGで、じゃなく、HDで。まー、しょうもない小ネタということで(笑)。

えー、このHDくん。パソコンの中にあって、情報を記憶する、いわば脳みその記憶領域に相当する物体なのですが、これが昨日の朝、突然壊れたんですね。中ではいつものように硬い円盤(まさにハードディスク)がシュルシュル廻ってるみたいなんですけど、何の弾みかどうしたことか、パソコンから、つまり僕から、「見えなく」なっちゃったんです。ヘッドの磁気異常か、プラッタがクラッシュを起こしたのか、まぁ、そんな専門的なことはここではさておき、とにかく、中に色々な情報(あんなこーとーこんなこーとー)を閉じ込めたまま、外界から遮断されて(して)しまったんですね。非常に困るわけです。正直、生卵をじゅうたんの上に落として割ってしまった時くらいの、泣きたい気分になりました

まぁ、さりとて、壊れてしまったものは仕方ないので、少々時間とお金はかかりますが、ドライバーを取り出し、ネジネジキュルキュル、明日、PCショップにて新しいHDを買って来ます。多分それで直る、はず。それからOSの再インストール。面倒ですけど、昔、初めて買ったWinのノートパソコンがハズレで、めちゃくちゃ調子悪くて、二週間に一度は泣きながら再インストールしてたので、まぁ、慣れっこなんですけどね

しかし、このハダカのHGをしげしげと見ていて・・・じゃなくて、HDを見ていて思いましたが(なんか何を書いても、いまいち説得力の無い話になりそうな予感。自分で振っておいて、アレですけど(笑))、きっと人間も、何かの拍子で、こうして突然アクセスできなくなったり、するんですよね。このHDは電源は入りますし、廻ってはいるんで、言わば「植物状態」、と言ったところでしょうか。勿論、こういうことはいつでも起こりえますから、ものの本には「とにかく、小まめなバックアップを」と書いてありますね。

しかし、人間の頭の中の膨大な記憶や情報、カラダで憶えているような無形の技術、そして、喜怒哀楽に、苦悩、恐怖、葛藤、そして愛情、といった無限であり、混ざり合い方も複雑な、感情たち。これらを「小まめなバックアップ」することができるか、というと、これは難しいですよね。なぜなら、パソコンの情報と違って、どれも「数値化できないから」、ですね。そして、人間は起きている間中(場合によっては寝ている間にも)、何をしていても、絶え間無くどんどんインプットされ続けるんで、その情報量の多さたるや、もう無限大と言っていいわけですよね。その無限大の情報がざっと60億人分、存在しているわけですよね。一見似た感じのように見えても、誰かとまったく同じ経験をしてきた人なんていないわけですからね。へんなことで壊れないといいですね、人のHDも。こればっかりは再インストールできないんで、大切に扱わないと。

さて、では、アウトプット側はどうなっているのでしょうか。「人に喋る。伝える。」これが一番基本的なアウトプットですね。「行動する。そして、それを人に見せる」これもアウトプットです。僕らミュージシャンで言えば、「楽器を演奏して(あるいは歌って)、聞いてもらう。」。これもアウトプットですね。そして、料理を作って食べてもらう。演じて、観てもらう。本やブログを書いて、読んでもらう。

誰かからアウトプットされたものを、誰かがインプットして、そしてその誰かの頭の中で混ぜ合わさったものを、またアウトプットしていく。文化って、この繰り返しなんですよね。「伝承」が無ければ、僕達はいまだ、最初の猿のままなんですから。「伝承」つまり「伝えて、承(うけたまわ)る」。

昨夜、ベッドに横になりながら、遅くまで本を読んでいました。大好きな向田邦子さんの本です。52歳で、不慮の飛行機事故で亡くなられて、もう25年が経っています。彼女のエッセイがとにかく大好きで、たぶんエッセイはほとんど持っていますが、初めて一冊目を手にした十数年前から、思い出しては何度も繰り返して読んでいます。

昨夜は「向田邦子の恋文」という、没後に妹さんが執筆した本を読んでいました。前半は、生涯独身だった邦子さんの、誰にも知られなかった恋文がそのまま、という、向田さんファンの僕には(笑)、ちょっとショッキングな(?笑)内容。それにしても恋人に宛てたプライベートな手紙にも(だからこそか)、一つ一つの言葉に、向田さんらしい実に人間的な目線、優しさ、そしてユーモアがたっくさん溢れていて、何行か読んでは手を止め、天井を眺めては浮かんでくる当時の、古き良き昭和の風景や、向田さんの心情に思いを馳せ、浸っておりました。そして、向田さんの若き頃の写真には、真剣にドキっとしてしまったりね。凛として、美しい。色んな意味で、実に惜しい人を、なくしました。

あ、もし向田邦子さんのエッセイに興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、「無名仮名人名簿」「霊長類ヒト科動物図鑑」「夜中の薔薇」、そして「父の詫び状」などをオススメします。僕もこの辺りから読みましたから。どれも一遍が短いエッセイなので、電車の中や、ふとした空き時間に、気軽に読めますよ。

あのね、彼女のアウトプットをインプットするとね、ものすごく、幸せになれるんですよ。心に、とっても、いいんですよ。もう、この世にいない向田さんは、アウトプットしてくれませんけど、せめて残された文章を、何度でも繰り返して、インプットしていきたいです。きっと僕のアウトプットの、何がしかの素晴らしい栄養になってくれることでしょう。まぁ、彼女みたいな文章は、1000回逆立ちしたって、書けませんけど。

って、たらたら書きながら、ふと、本棚を見ると「父の詫び状」が無いことが判明。んー、ベッドサイドにも無いしなー。あっれまー。引越しでどこかに行ってしまったか、誰かに貸したままになっているか。なので、今、アマゾンでポチッ、しちゃいました。一緒に欲しかった「向田邦子の手料理」も買ってしまいました。絶対に、今、呼ばれたっぽいです(笑)。エッセイに出てくる、ちょっとした料理が、どれもこれもすっごく気になってたんで、欲しかったんですよ。真似してみよー

ではー。



コメント ( 27 ) | Trackback ( 0 )




一個400円もするアイスを発見(・_・|。「ゆうてもアイスだろ~?いくら何でも高すぎるでしょ~っ」と、疑いの目でジロジロ見ながら一口。「あ」半分程、我を忘れて夢中で食べたところで、写真撮ってなかったことに気付く始末。うますぎる!

---(たいしたことない(笑))追記---

うーむ。確かに、ハーゲンダッツのパルフェ(←よくわからない)の、「ナッツカフェ」というアイスでした。しかし、この写真だけで、ずばり商品名まで言い当てておられる方を多数お見受けしましたが、まるで「ドレミファどん!」のイントロだけで曲名当てるクイズみたいですよね。超ウルトライントロどん!になると、目を瞑って、一口食べたら商品名が判る、とかですかね。あ、写真より食べるほうが判るのかな。うん、だね。あ、ぼくも判りますよ、カップすもも凍らせたやつなら

しっかし最近のアイスって高いのが沢山、あるんですね。僕は「レディボーデン」が一番高級品ってイメージがあって、しかも美味しいんだ、って思ってましたが、意外とグラム単価で見ていくと(何見てんだろーか。笑)、そんなに高くない。やっぱりハーゲンダッツの方が断然高いんですね。うーむ。しかしね、このナッツカフェとやらは、400円だけのことは、ありました。確かに本当に美味しかったですよ。まいりました。

ちなみに「ハーゲンダッツ」って、人の名前とか、土地の名前とかじゃなくて、単なる語呂の良さだけで決めた、まったくの造語なんだそうです。なので、なーんも意味はないそうですよ。しかも、「一号店、日本進出!」の際、長い行列が出来たらしんですけど、実は全部サクラ(店側の仕込んだ偽のお客さん)だったんだそうです。これ、有名な話らしいですよ。今でもラーメン屋さんなんかの新装開店などでは、よく使われる手なんだそうです(笑)。

えー、そんなわけで、今日も仕事で結構遅くなりましたので、帰りにラーメン食べて帰ってきました。お腹ペッコペコだったんで、写真撮るの、またしてもすっかり忘れてました(笑)。

ダメですよ、ラーメンばっかじゃ~。はい。って、俺か。しかもお昼はまーた唐揚げ弁当食べたってんだから(笑)。

では。



コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




もうね、仏恥義理(笑)ダントツで赤いきつね!なんです。4分ほどで生卵をぱくっと一つ落として、もうひと蒸らし。あれば長ネギと増えるワカメちゃん、たっぷり七味とあればゆず(乾燥でも可)を。スープの最後の一滴まで美味いよん!

---(たいしたことない)追記---

カップ麺とかカップ焼きソバとか、結構好きなんですよね。

古い思い出は、それはそれは、はるか昔、4歳とか、5歳の頃だと思うんですが、親や親戚に連れて行ってもらったどこぞのスキー場で食べた、カップヌードル。あの今でも「ノーマルの」と言われる日清の赤いアレです。確か、クルマに積んであったポットのお湯で作って、透明なフォークを使ってね。雪の中、食べさせてもらったあのカップヌードルの温かさ

今でも、リハーサルの合間などによく食べますが、やっぱり何年経っても、ノーマル>カレー>シーフード>シオ。僕はこんな順位ですかねー(笑)。何かのテレビで観たんですけれど、あのシーフードのスープは、本場の中華料理のシェフ達が皆こぞって、「これが一番アルね~(たぶん、アルね、とか言ってなかったと思うけど)」と、数十種類のカップ麺からナンバーワンに挙げてました

カップ焼きそばは、最近のだと一平ちゃんかなぁ。家で食べるときは、プレーンな玉子焼き(オムレツの皮みたいな、薄いやつね)を作って、乗っけて食べます。ちょっとだけバターを使って焼くと、一層おいしいですよ。これは多分、食べ過ぎたら太りますけど。焼きソバって、かなりの高カロリーなんで(笑)。

えー、キケンなんで絶対にマネしないで欲しいんですけれど(言われなくてもしないとは思いますが(笑))、まぁどんな食べ物もなんですが、この手のカップ物は特に!絶対にね、何日も続けて食べないで下さいね。めちゃくちゃカラダに悪いですから。

その昔、これは確か中学生の時ですが、親が海外旅行に行くことになり、学校のあった僕は、留守番になったんですね。一週間程だったと思うんですが、その時に「一人の間、これで好きなモノを食べなさい」と、うーん、定かではないんですが、確か3万円位(まぁ何か困ったことがあった時の為に、多めに置いていってくれたんだと思いますが)渡されたんです。

 

僕これね、貰ったと思ったんです

 

なので、「なんの、一週間くらい、余裕。」と、スーパーで赤いカップヌードルを大量に買い込み、毎日、朝、(昼は給食)、晩と食べ続けたんですね。14個買っても、二千円も行かないですからね。残りのお金は全部、大切に、大切に。

3日目で、風邪、引きました

4日目で、見事に当時持病だった小児喘息を併発

一週間経って、親が帰ってきて真っ青な顔の僕にビックリ。すぐに「まともなモノ」を摂取し、間もなく元通りになりましたが、一人ぽっちだったし、本当に心細かったし、辛かったんですよ。

しかし。僕にはアレがある。・・・と思いきや。

「で、お釣りは?」

「はい?」

「全部使ったわけじゃいでしょ?」

「うー、うん。(あたり前じゃないですか)」

特に悪知恵が働くでもなく、そのままほぼ丸々残ったお金を返し、事情を説明すると、「せっかく沢山置いていったのに、勿体無いなぁ(笑)。王将でも何でも、好きなもの好きなだけ食べれば良かったのにー。」ですって。

うーん、これは僕の記憶が勝手に美しく変化してしまったのかも知れませんが、確か、その中から、「可哀想だから」と、一万円、ボーナスをくれたような(笑)。

皆さん、どんな事情があろうとも、とにかくですね、カップ麺を食べ続けては、キケンですよー

ではー。



コメント ( 32 ) | Trackback ( 0 )




牛乳の脂肪分や揚げ物の油分が胃に膜を張ってくれるそうで、ちょっとした悪酔い防止にはなるそうです。

出勤する方々の波に逆らって歩きながら、結局帰ってきたのは朝7時過ぎでした。久々に(久々?)やっちまった。「軽く」なんてとんでもなーい。ヘビー級とは言いませんが、その下、まぁウェルター級くらいのパンチ、破壊力はありましたね、昨夜は(も?)

時々やってしまう朝帰り。普通なら、飲み過ぎで一日中こんにゃくみたいにぐったりぺったりしているところなんですが、昨夜はお酒の前後にいつもよりもしっかり目に食べ物を胃に入れておいたので、夜8時から約10時間にも渡って結構なペースでずっと飲んでたわりには、お昼過ぎにはちゃんと起きれて、しかも、なんと(笑)、仕事ができちゃいました。ぱちぱち。んーでも・・・やっぱしちょっと二日酔いだな、こりゃー

二日酔いが嫌なら、そんなに飲まないでさっさと切り上げればいいのんでは?と、お酒をお飲みにならない方や、飲むけど自制心のしっかりした方は、お思いになるかも知れません。しかし、それが出来れば世話がない、というか、それを言っちゃぁ御仕舞ぇよう、ってなものでして(笑)。やはり大勢で楽しくワイワイやっていると、なかなか、ね。でも、楽しいお酒は、カラダにそんなに悪くない、と信じているので。むしろ愚痴りながら飲んだり、ヤケ酒みたいな飲み方をするのが、一番悪そうに思えます。

僕は普段、腕時計をしないので、昨夜も「だいぶ飲んだなぁ。さすがにそろそろ3時はまわった頃かな?」と思って、隣にいた仲間に時間を聞くと「え、何言ってんのー?もうすぐ6時だよ。」だって。腕時計ところか、体内時計も、どうかしちゃってたみたいです。でもね、ほんとにそのくらい楽しかったので。オッケー!たぶん。

その昔・・・、あ、キケンな事なので絶対にマネをして欲しくないんですけど(言われなくてもしないでしょうけど(笑))、ビールの大瓶(633ml)を16本、ほぼ一気で飲んだことがあります。まぁ、若気のいたり、とでも言いますか、所謂(いわゆる)学生ノリ、というやつですね。まぁ、正確には悪~い(でも大好きだった)先輩達16人に飲まされたんですけどね(笑)。あ、でも愛のあるお酒でしたからね、先輩達を恨んだりなんて全然してないんですよ。大学に入って、ほんの少しだけ在籍して、すぐに自分のバンドが忙しくなったんで辞めてしまった軽音楽部の先輩達の飲み会に呼ばれて「おー、カワムラじゃんか、久しぶりだなー!頑張ってるかー?ビール飲むかー?飲むよなー!あー、ビンが重いー。早くグラス空けろよー(笑)。」×16、というわけで。半分ほどいったところで、さすがにトイレに駆けこんで、ちょっと○○て、そして扉を開けると、トイレの目の前で先輩が二人、手に手にビール瓶とグラス持って待ってましたからね。「カワムラー、重いよー(笑)。」って、ニコニコしながら。まぁ今となっては、いい思い出ですらあるんですが。

しかし僕、その前にも別な飲み会に顔を出していて、既に普通のペースで3時間くらいは飲んでいたんですから、まぁよくぞあのビール、入りましたよね。まぁ生姜焼き定食のご飯を5杯お代わりして食べていた頃のお話ですが、それにしても、ねえ。今じゃ絶対に出来ませんよ。ってかそもそも、死ななくて良かった、ってお話ですよね(笑)。しかしさすがにその時は、それはそれはもの凄い三日酔いにまでなってしまってですね、五日経ってもビールの匂いすら嗅ぐのが嫌でしたねー。せっかくの楽しいお酒、自分のペースで美味しく飲みましょうねー

でも、仕方なく二日酔いになっちゃったら、僕は「シャワーでサッパリして(お風呂は逆効果みたいなんですよ)、無理にでも何か食べて、暖かいお茶をひたすらガブガブ飲む」、というのが対処法なんですけど、皆さんの、「これ結構効くよー。」な対処法、お持ちでしたら、是非ともお伺いしたいものです。

あ、あと迎え酒はしちゃいますね。これは本当は効果は無い(しかもカラダに悪い)らしいんですけど、まぁ、一種の気休めと現実逃避ですね(笑)。本当はね、「寝る」って言うのが一番の方法なんですけどね(笑)。

写真のワンちゃん達は二日酔いではないようですけど、一応ぐったりはしてますね(笑)。でも、なんだか気持ち良さそうでもありますね。「今日もいい感じやねー」「そうやねー」。そしてウトウトー。さきの旅行で、7月11日のブログに書きました悩みを聞いてくれる(笑)Mr.ブルースと出会う少し前に撮ったものです。

さてと、寝る前に、もう一仕事だけして、・・・ぷしゅ(笑)。

ではー。



コメント ( 40 ) | Trackback ( 0 )




厳しく、激しく、それでいてしなやかに楽しい(笑)音漬けの毎日ですが、仲間から「ねー軽く焼き鳥でも食べにいかない?」というナイス案が。今夜は鶏が夢枕に立ち(飛び?)そうです。だって昨日のお昼もケンタだったし(笑)。でもケッコウ~。

コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




細かく設定された100グラムあたりの値段が、僕には高いのか安いのか、妥当なのか、よくわかりませんが、とにかく、こういう風に量り売りしているお煎餅屋さんのお煎餅は、美味しそうに見えてしまいますね。お茶とお煎餅。普通の丸い醤油煎餅が、いいですねぇ

しかしなぜに472円という微妙な・・・、と、ここまで書いて「もしや?」と、気が付きました。もともと450円だったんですね。内税表示になり、消費税22円を付けたら472円になった、というわけですね(笑)。

2年程前から、消費税を含めた「総額表示方式」になりましたね。この方式って、怖いんですよ。消費税がこれから7%や10%、はたまた15%、とズンズン上がって行く予定らしいんですが、僕らが買い物の時にアレコレ悩んで、やっとこさ「これ下さい」とレジまで持って行ってから、さらに15%もの消費税が加わるんじゃ、やっぱり「えー。」って感じますからね、その反発、というか、少しでも精神的なショックを抑える為で、「今のうちに・・・ちょっとでも、うやむやになるように。」って、こういう表示になったわけですからね(たぶん)。まぁ、千円札1枚だけ持ってご飯食べに行って、900円の定食をすっかり食べ終わってから「えー、15%の消費税が付きまして、1035円です。」って言われたらビックリですものね(笑)。「判りやすい」という、内税の良さもあるわけですが。よく見守っていきましょうね。

あーあと電化製品なんかに多い、「オープン価格」ってのも、良くわからない方も多いんじゃないでしょうか。お店で勝手に、好きなように値段付けていいですよ、というシステムですね。まぁ、大型量販店がよくやっていた「3割、4割当たり前~!」なんていう、定価からの割引競争から小売店を守り、二重価格を防止し、また例えば「定価より8割引!」なんてされて、ブランドやその商品イメージが極端に安っぽくなるのを抑える為なんですよね。その代わり、仕入れ値が1万円のものを、10万円で売っても良いわけですから、消費者からすると、騙されないように気をつけなきゃなんですよね

さて、先日のコメント欄で、「除湿機」を勧めてくださった方がいらっしゃいました。「おー!」。冬に加湿器は使ってましたが、意外に盲点でした。実は、荷物を置いたりしている部屋の(この部屋にはエアコンが無いので)湿気がずっと気になっていたもので、これを機に、と調べていたら、知れば知るほど、もういてもたってもういられなくなり(笑)、早速購入してみました。そして、今朝、届いたんですがね。

おいおいー。いままでのドライペット、とかは一体何だったんだい?って感じです。ドンドン湿気を吸い取って、ほんの2時間ほどで、タンクには、そうですねー、ドライペット約2つ分位の水分が溜まっておりました。うっわー、気持ちいーっ!これはもう、これから家中で大活躍していただきます。ネットで調べてたら「3つ買いました!」なんて人が居たけど、気持ちがわかります(笑)。あー、もっと早く買えば良かった~!いやいや、本当に紹介していただいて、ありがとうございました

今回買った除湿機は、先日チェックに行った某大型量販店の店頭では、約36000円ほどの値段が付いていました。僕は電化製品などは、まず大抵「価格.com」でチェックしますが、今回もカチャカチャと調べてみると、最安値で20000円を切っているお店が沢山あり、早速そのままネット上で購入しました。いやー、これはいい買い物でした。上は45000円オーバーと、その値段の幅には驚くべきものがありましたね。これぞ、オープン価格の怖さですね。皆さんも、損をしないお買い物を~。そして、除湿機はいいですよ~(笑)

「価格.com」

http://kakaku.com/

では。



コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )




お教えしちゃいましょう。普通の方なら午後三時までなら、何を食べてもOKなんですよ。天ぷら、ラーメン、ポテチにポッキー。要するに寝る八時間前までなら油分なぞ気にせず、お好きなモノを召し上がれっつー(笑)。僕は唐揚げを頂きまっ!

---追記---

~した。美味しかったっ。鶏の唐揚げは、僕の好物ベスト10に、今のところ生涯通じてずぅっとランクインしてますね。大きな声じゃ言えませんが(笑)、実はマヨネーズをつけて食べるのが、好きなんです。

いや「普通の方」ってのは、そ、規則正しく、ちゃんと朝起きて、ラジオ体操・・・はしてなくてもいいけど、えー、とにかく、夜11時頃にはベッドに入る方、って意味ですよ。決して、そんな、変な意味じゃなく(笑)。えー、含みも無く(笑)。

さて、そして今から夜ご飯。ただいま深夜0時ちょっと前。さすがに朝八時まで起きてるわけにもいかないんで、今夜こそは、こんにゃくだけで、どうにかこうにか・・・。う、やはりキュウリと納豆はつけよう。えっと・・・、あとはー(笑)。さぁ、我慢できるかっ!俺っ!

あー、とんにかく、超お腹減ったー

ではー。



コメント ( 37 ) | Trackback ( 0 )




アメリカに油で揚げたじゃが芋料理を持ち込んだのは、実はベルギー人。ただ彼らがフランス語を話していたのでフランス人だと勘違いされて、「フレンチフライ」になっちゃったそう。僕は月に一度はマックのが食べたくなります(欲)。

---追記---

ジャガイモは、南米アンデス山脈生まれ。そして、→ヨーロッパ→ジャワ(現インドネシア)→ジャガタラ→日本、と伝わってきたんですね。なので、「ジャガタラ芋」の略で、ジャガ芋、なんですね。

語源って、面白いですよね。

例えば、ミシン。あれは「ソーイング・マシン(縫う機械)」の「マシン」が訛って、「ミシン」になったわけでして

魚のイワシは、すぐに弱ってしまうので「弱し(よわし)」→「いわし」。漢字でも魚編に、弱いと書いて「鰯」ですものね。あー、鰯のタタキが食べたくなってきましたー(笑)。

他にもきっと沢山ありますよね。今、咄嗟(とっさ)には出てこないけど。

あ、「咄嗟の「咄」は、チェッと舌打ちする動作やその音を意味してて、日本では「はなし」と読まれ、「噺」と同じく落語を意味する。咄嗟の「嗟」は、日本語でいえば「ああ」という嘆息にあたる。舌打ちの「咄」も、嘆息の「嗟」も、一瞬の行為であることから、あっという間を「咄嗟」と言うようになった。」んだそうです(笑)。いやぁ、日本語って、面白いですよね。

皆さん、こんなの知ってるよ~っての、教えてほしいなぁ

では。



コメント ( 38 ) | Trackback ( 0 )




今日も、神奈川県東部は、とってもいい天気でした。絶好の洗濯日和(笑)。と言うわけで、今日はちゃんとしましたよ。夕立も無く、きっと今頃は良い感じにお日様臭(←こう書くと、あまり宜しくないですかね(笑))がしていると思われます。って、気付けばもう夜じゃんか

僕の仕事部屋は、基本的に一年中、カーテンを閉め切っております。別に昨今流行りのヒキコモリってわけでもないんですが、夜はぷしゅっ、てしたいので、できるだけ昼間のうちに仕事をしてしまいたい。ですが、どうも窓の光があると、落ち着かないんですよね。今日みたいな天気なら外に出たくなっちゃうし、雨が降ったりすれば、それなりに滅入ってみたりも。なので、全天候型とでも言いますか、いつでも同じ照明、条件で鍵盤や譜面に向かえるように、防音や、音の跳ね返りを少なくする意味もあってなんですけど、厚手のカーテン二枚重ね。電気点けないと、昼間でも真っ暗。うん、これは立派なヒキコモリの部屋ですね(笑)。あ、たまにはちゃんと換気してますよー、たまーには。

ミュージシャンは夜型が多いっていう世間一般の常識からすると、昼間に仕事してるけど、陽の光はシャットアウトしてるし、うーん、合ってるような、合ってないような。でも、レコーディングスタジオや、リハーサルスタジオも、プロ用の所はまず基本的に外の光は入らない作りになってますね。ロビーや、ミーティングルームはともかく。仕事は楽しいんですけど、やっぱり天気の良い日にスタジオに集まると「こんな日はスタジオじゃなくて、どっか海でも行きたいよねー」って、必ず誰か言いますものね(笑)。仕事がお昼からだと、実際に朝、サーフィンに行ってしまう人も知ってます。やはり、遊びたくなる気持ち防止なんでしょうか。気もそぞろ、にならないように。うーん、精神年齢が低いのでしょうか(笑)。

人間は、太陽が昇るのと一緒に起きて、太陽が沈むのと一緒に寝る。これが基本ですよね。まぁいわゆる早寝、早起き。確かに気持ちいいんですよね。

でも。なんだろ、例えばツアー中のお話なんですけど、お酒もそこそこにして、しっかりお風呂なんか入って、きっちりと一日の疲れを取って、早目にベッドに入って、ぐっすりとよく眠る。そしてスッキリと気持ち良く目覚めて、ゆっくりと朝の時間を過ごしたりして、会場へ。これねー、実はねー、あんまり良くないんです(笑)。なんでかって、医学的にでも説明できたら凄いと思うんですけど、こと実際に演奏をすると実感するんですが、本当にあんまりよろしくない。

変な話ですが、間違いは多くなるは、意外にも集中出来ないわ、結局、全然ダメだったよー、なんてこと、よくあるんです。勿論、相対的なお話なんで、決して「悪い演奏」になるっていうんじゃないんですけどね。むしろ、寝不足気味で、カラダがだるかったり、「うわー、今日大丈夫かなぁー」、なんて言ってる時の方が、俄然集中できて、全然素晴らしいステージになったり、するんです。これはミュージシャン仲間では、大体一致した意見なんですよ。少し危機感があるくらいの方がいい、って感じですかね。

昔むかしの話ですが(酒持ってこい、ロッケンローだぜ!的なバンドにいた頃です)、メンバーの半数以上が酷い二日酔いのまま開演時間になり、ステージ袖にバケツを用意してもらって演奏を開始したら、なんとまぁ、そのツアーで一番の素晴らしい演奏、お客さんの盛り上がりだった、なんてこともありました(笑)。

かのキース・ジャレットの名盤「ケルン・コンサート」。キースは24時間以上もボロボロの車に揺られて一睡も出来ずにケルンまで移動し、あまりの体調の悪さに一旦はコンサートを中止、チケットの払い戻しをしたにも関わらず、直前になってやはり演奏することを決め、急遽ラジオでその旨を放送し、そんなに多くない観客の前で、これまたコンディションが酷いピアノに向かい、「あまりに眠くて、今にも後ろにひっくり返りそうに」なりながら、あの有名な最初の「ソ~レ~ドソラ~」のフレーズを弾いたんですよね。そこからの演奏の驚異的な素晴らしさは、今更僕が言うことではありませんので割愛しますが、まぁ、僕なんかとキースを比べるなんて、あまりにもおこがましいので、体調と演奏の関係には、こういうこともあるんですよ、位にしておきますが(笑)。

とはいえ、さすがに最近は二日酔いでなんて、絶対にステージは出来ませんし、しませんよー。もうね、そんなに若くもないですし(ショック)、たまたま良かったらいいようなものの、万が一、それで良くなかったら、もう責任問題ですからね。特に誰かのサポートとしてのツアー中の体調管理、飲み方には、これでも気をつけているんですよ。大分うまくなりましたよ。飲みすぎないように、しかし、飲まなすぎないように(笑)。お風呂には入浴剤入れて、どんなに時間が無くても、必ず入って疲れを少しでもとる、とかね。しかし、早く寝すぎない、とか。大分、オトナになりました。ホントかどうか、よくわかんないですけど(笑)。

今日は、あまりの天気の良さに、仕事部屋を抜け出して、ちょっとお散歩をしました。そしてガラにもなく花の写真なぞ、撮ってみたりしてね。名前も判りませんが、でもこうして写真に撮ってみると、キレイなものですね。実はマンションの入り口にずっと前から咲いていた花なんですけどね。

今夜は、遅くですが、清木場俊介くんのサポートとして出演した、テレビの放送があります。よろしかったら、観て下さいね。

8月19日(土) 深夜3:20~4:14  テレビ東京系列 「月刊 MelodiX!」

では。



コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




今日は爆発的に暑かったですねー。信号待ちでふと横を見ると、カラスが歩道橋の日陰で、口開けたまま、固まってました。ハァハァ、アッチィヨーッ・・って声が聞こえてきましたよ(笑)。絶好の洗濯日和でしたね。できなかったけど(笑)。

---追記---

「生姜焼き平和運動」の一環として。

昨夜、対馬丸記念館のホームページを紹介したのが、深夜0時近くでした。その時、ホームページのカウンターはちょうど5000程でした。その後のほんの十分足らずで、30ほど廻っていました。そして今朝見てみたら、5150に。そして今、5570を超えています。僕がここで紹介したことと直接関係があるのか、本当の所は判りませんし、「まさか、そこまで・・・」とも思っていますが、でも、もしも、僕が書いたことが、少しでも子供達からのメッセージを読んでもらえるきっかけの1つになってたんだとしたら、これはとってもとっても、凄いことですよね。ここを教えてくれたNちゃんに、そしてもう一度改めて、僕に対馬丸のことを教えてくれたMちゃん、そして読んでくれた全ての方々に、感謝です。

このブログは、大体、毎日1000人くらいの方からアクセスを頂いているようです。でも、携帯からの方には、ホームページは見ていただけませんよね。パソコンを仕事部屋に、仕事用、一般用、と2台、そしてリビング用、と普段から計3台使ってる僕にはちょっとビックリな話だったのですが、今は、インターネットにアクセスするのに、パソコンよりも携帯からの方の方が多いんだそうですね。

なので、携帯からご覧になっている方にも、どうしても読んで欲しいな、と思って、以下、引用させていただきます。

「今を生きているきみへ」  

 

 
 「今を生きているきみへ

 

ぼくらは、いまから60年以上前、戦争ばっかりの時代に生まれたんだ。

 

沖縄が危険になって、九州へ移動しようとしたんだけど

 

そのとき乗った船「対馬丸」は、アメリカの潜水艦に攻撃されて

 

沈んでしまった。

 

海にほうりだされたお友だちのなかには、なんとか生きた子もいたけど

 

波にのまれて、力つきて、海の底へ沈んでしまったぼくらのような子が

 

ほとんどだった。

 

ぼくたちは60年前のあのときのまま、

 

今もきみの目の前に広がる海の中にいるんだ。

 

ぼくたちはどうして死ななくちゃいけなかったの?

 

ぼくたちは、なにか悪いことをしたのかな。

 

 

ぼくらのような思いをする子が、もう二度とでないように、

 

今、ぼくらに約束してほしいんだ、平和に生きるって。

 

 

みんなは「平和」ってどんなものだと思う?

 

 

アイスクリームみたいに甘くて、おいしいものかな。

 

大切な友だちがいつもそばにいてくれること?

 

妹となかよく遊ぶことかな。

 

朝日にてらされながら学校に行って、

夕日にてらされながらお家に帰ることかな。

 

好きな子に「ぼくも(わたしも)きみが好きだよ」って

言ってもらったときかな。

 

 

きみがその「平和」を感じているとき、

 

この地球にくらす、たくさんのほかの子たちは、

 

「平和」を感じているかな。

 

今でもまだ、世界では

戦争で多くの子たちが悲しい思いをしているのかな。

 

想像してみて。

 

 

今、ぼくらに約束してほしいんだ、

 

きみが、平和な地球をつくるって。 」

 

※ 対馬丸記念館ホームページ(http://www.tsushimamaru.or.jp/)より引用させていただきました。

 

海の中の子供達へ。

僕が「平和」を感じる時のひとつは、誰かが心から笑っている顔を見れた時、です。だから僕は、きみ達の笑顔が、見たかった。

そしてきみ達にも、きみの大切な誰かの、お父さんやお母さん、友達や兄弟、そして、大好きな人の笑顔を、もっともっと見せてあげたかった。

暗い冷たい海の底に置き去りになんかして、ほんとうに申し訳ないのだけれど、せめて、せめて安らかに、眠って下さいね。

君たちのメッセージを、絶対に忘れないし、こうして誰かに伝えられて、僕は少しだけ、ほんの少しだけだけど、いいことが出来たような気がしています。

そして、戦争で亡くなった、全ての子供達へ。

本当に、ごめんね。もう、僕達は二度と戦争は、しません。誰かがすると言っても、僕達が、絶対にさせませんから。

そして世界中の無意味な戦争が、一刻も早く終わるように、僕なんかができることなんて、本当に小さいことかもしれないけれど、でも何か、ちゃんとするからね。安心して、眠っていて下さい。そして、そのうち、会いにいくからね。その時は、一緒に遊ぼうね

 

では。



コメント ( 53 ) | Trackback ( 0 )




携帯を充電器に差したつもりが、どうやら浮いていたようで、仕事に出かけてふと取り出して見ると、もう赤一本。まむしドリンクじゃないんですからね(笑)。というわけで、出先からの更新が出来ずで、先ほどやっと帰宅しました。滑り込み、セーフ(笑)!

廊下に荷物を点々と投げ捨てながら(笑)、バスルームに。いやぁ、今日もムシムシしてましたねー。僕はこの季節は、朝と晩にシャワーを浴びるんですが、今日みたいな日は、バスタオルが乾いてなくてねー。あ、毎回取り替える派の方もいらっしゃるとは思いますが、僕は数日は使っちゃう派。実はこないだ、乾燥機付洗濯機を買ったんですけど、やっぱり太陽の下でカラリと乾いて欲しいのと、なんだか勿体無く思えて、いまだ、乾燥機能はほとんど使っていない、という。貧乏性なんですね(笑)。

今朝は、「おぉ、久々に晴れてる!」と思って、使ったバスタオルをベランダに干して出かけたのに、家を出て10分もしない内に、大雨がザッバー。まぁ、直接濡れないトコロに干してはいたのですが、やっぱり湿気がもの凄くてダメでしたねー

なので、せめて気持ちだけでも、リターントゥあの島。写真は、ハワイで買って毎日履いて過ごして、日本に持って帰ってきてからも大変重宝しております、ウミガメ印のサンダルです。ホテルのプールサイドで撮影したものです。あぁ、いいなぁ、はぁわぁいぃはいぃ(笑)。このサンダル、足触りも、履き心地も、柔らかふんわりとしてて最高なんですよ。僕史上最高のサンダル。ABCストアで確か12$くらいでしたが。モノは値段ではないのですな(笑)。

えー、昨日、一昨日と続きました、少し重たいテーマのお話に、沢山のコメントをありがとう御座いました。大切に全て、読ませて頂いています。皆さんのコメントを読ませていただいて、僕も改めて色々と感じ、そして考えることができそうです。

「戦争」とか「平和」って、意外にも、なかなか大声で語り辛いテーマだということは、十分に解っています。なのでとにかく、読んでくれた、全ての方に感謝です。そして何がしか、感じてもらえていたら、それだけで最高です。格段声に出さずとも、あなたの、日々沢山のことを感じている、広くて、大きな優しい心の中に、ちょっとだけでも平和を愛するって心を、片時も忘れないで持っていてさえいただけたら、本当に世の中は変わると思いますよ。

戦争中は、僕らの大好きな音楽を創る自由、歌う自由、そして聴く自由すら無く、全て当局に規制されていたのですよね。そんな世の中には、もうしたくないものですね。

また、NHKに勤める友人(大学のゼミ仲間)が、ブログを読んだよ、と言って久しぶりにメールをくれ、対馬丸記念館のサイトのURLを教えてくれました。良かったら、お時間のある時にでも、訪れてみて下さいね。「今を生きているきみへ」というメッセージだけでも、読んでいただけたら、嬉しいです。

http://www.tsushimamaru.or.jp/

ではー。祈願、平和、とジメジメ退散~(笑)。



コメント ( 33 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ