ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




まず最初にですね

 

メンチカツと牛乳は合いますよ

 

合うんですよ、揚げ物と牛乳。ほらほら、ポテチと牛乳、揚げパンと牛乳、合うでしょー、でしょー。

 

ほら・・・ね

 

是非、お試し下さいなー。いやー、夜なら、そりゃあ、あっちで頂きますけれどんもー(笑)。

 

さてさて、今日は朝から台風で大変なんだろうなー、って思っていたので、昨日のうちに、ちょっと普段の買い物なんかは済ませておいたんです。

実際に起きてみたら、思ったほどではなかったものの(いえ、もう被害が出るのは悲しいですからね、いーんです)、それでも風も強いし、正解、正解

こないだの「寝すぎだろー!な日」の反動?、反省(笑)?もあって、あれからこちら、わりと早起きをしてたりもするので、起きた勢いで、本当は昨日作って食べようと思っていたこんにゃくの煮物を作る事にしました。ほんと、朝っぱらから(笑)。

今日は部屋に引き篭もってやらなきゃいけないこともあるし、なんたって今作っておけば夜にはしっかり味も染みてるだろう、という予測もありまして。食べる事にだけは、こういうことまで少し気が回るし、動けるのです

レシポは、探しましたら、ちょうど昨年の夏、この日のブログに書いてありましたので、もしもご覧になられたい方はこちらをどうぞ。・・・何も進化してはおりませんゆえに(笑)。

あ、うそ。したした、進化しました。したんだった。

今日は、こんにゃくの下ごしらえとして、最初の水抜きの電子レンジでドンッの代りに、沸騰したお湯でひと煮立ちさせてみたんでした。煮ると、アクや臭みも抜けるということで、試しにね。ほんと朝だから、時間もたっぷりあることですし、ひと手間、ふた手間増えたってなんのその(笑)。

で、こんにゃくを茹でている間に(っつっても、煮るのは一分ほど。それ以上煮ると、せっかくのカルシウムが無くなってしまうのだそうです)、椎茸を切りました。

 

椎茸、大好き

大抵どれも大好きなキノコ類の中でも、一番好きなんです。冬の鍋なんて、椎茸が入ってれば、何ならもう90%満足しちゃうくらい。逆なら泣きますけど(笑)。

 

舞茸も、かなり好きですけどね。なめこも好きですけどね。マツタケなんかはあんまり食べないから良く分からないけど(・・・いや、あれば好き)、しめじなんかも、たまらないですしね。

 

でも、やっぱり椎茸。キノコの王様。King Of Mashroom!

 

もう一度書いちゃおう。

 

・・・椎茸、大好き(←今までで一番、これが適正に使えた気がする。まだ何か違うと思うけど(笑))。

 

さて、こんにゃくも煮れたし。

 

 

「あ、どうもー、しいたけお、でーす。」

って、ひねりが無さ過ぎな上に、完全に既存の人物のパクリじゃないか。もう少し考えろー(笑)。

ううーん、でも、なんかもう、しいたけお、って一回出てきたら、次が出てこなくて(笑)。ひゃくばん、ひゃくばん。

 

・・・す、すみません

 

「じゃ、ちょっとお風呂にー。」

 

 

・・・すまん、しいしい。そ、そのお風呂はー

 

 

「じゃーねー。」

ジャボジャボジャボー。

 

あれから、十数時間。今頃、すっかり、しいしいは、

 

・・・食べごろに。

うぅ、そろそろ、頂くよ。ありがたく、頂くよ。

 

椎茸、大好きだからね。これからも、ずっと。

だから、また会おう。うわーん

 

 

・・・なんだなんだ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




どうしても、食べたくなってしまったこちら。

投票に行った帰りに、立ち寄ったお店で、売られていたメンチカツです。どこでも売っている普通のものだと思いますが、お腹がペコペコだったのもあって、もう非常にね、美味しかったです。メンチカツをこんなに美味しいと思ったのって、珍しいです。とっても、サクサクとしていて、とってもジューシーでね(←普通の感想だな(笑))。

「ふむふむ」と感心しながら最後の一口まで頂きました

 

しかし、すごい結果になってきました。もう、ワンサイドゲームとも言えるかも。

ここまで皆が「もうイヤだ!」って(おそらく)思っていたというのが(・・・たぶん、そうですよね)、すごい。マスコミを見ている限り、ここまであからさまに皆がイヤがっているとは思っていませんでした。何かしらの報道規制(自主的なものも含めてね)とかもあったとも、とすら思えてしまいます。

しかしこれは、今までの自民党の事実上一人勝ち状態をずっと続けてきたというか、看過してきた日本として、もしかしたら、歴史的に見てもすごいことではないでしょうか。ここしばらく、ABさんの辞任、F田さんの辞任、そしてAさんと、民意不在の首相が続きました。そして、リーマンショック(ってか、主にはサブプライムローン)のあおりをうけたとはいえ、どこか楽観的だった政府発表とかけ離れた感のある、底知れぬ不況、雇用不安、という社会情勢。今後が注目されますね。いや、ほんと他人事じゃなくて。自分や、自分の身の回りの人の生活に関わってくる事ですから。

もちろん、民主党としても当然、責任は重く感じていることでしょうね。きっと、プレッシャーも・・・

む、まてよ(笑)。

 

こんな話があります。

普通、人は何かに長けているから、その道のスペシャリストになるのだけれど(例えば、走るのがとびぬけて速い、語学が非常によく出来る、等)、この世に、二つだけ、何かが欠落していているからなれる職業というものがある。

それは、F1レーサー、そして、政治家、という仕事である。

あなたに恐怖心が欠けていればF1レーサーに向いており、羞恥心が欠けているなら、政治家になれる素質があるのである。

 

あ、ジョークですよ(笑)。

 

期待してます、ポッポさん(および、裏の人)。

期待、しちゃいます、政権交代。こんなにも、多くの国民が待ち望んでいたことなのですから。

 

 

最後に、ちょっとお勉強でもしましょう

日本の政党の名前って、英語ではなんというのでしょうかー。

民主党  The Democratic Party of Japan(DPJ)
自由民主党(自民党) Liberal Democratic Party(LDP)
公明党 New Komeito
日本共産党  Japanese Communist Party(JCP)
社会民主党  Social Democratic Party(SDP)
国民新党  The People's New Party
新党日本  New Party Nippon
みんなの党 Your Party

 

うーん、なんか似てて間違えそうですね。Your Partyってのは面白いなぁ。これはもう忘れなさそう(笑)。

 

アメリカのニュースでよく聞くこちらもついでに


共和党 Republican Party
民主党 Democratic Party

日本の議会政治制のお手本といわれています、イギリスについても見ておきましょう。

保守党 Conservative Party
労働党 Labour Party

Labour(le'ibə レイバ)って馴染みの無い言葉でした。うわー、忘れそー(笑)。

さて、またしばしテレビ。

ではー。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




いやぁ、今日は神奈川県東部、猛烈に暑かったです。

帰ってきた真夏日、でした。このところ、少し過ごしやすくなってたかなぁ、って思ってたので、「夏って暑いんだなぁ」って改めて思いましたよ。

ってか、なんか意地になってるのか、最後の力を振り絞ってるのか・・・とにかく、凄かったです。窓開けたままご飯食べただけで、汗びっしょりになりましたもの。

 

まぁ、アツアツのイカ天うどんを食べたから、ってのもあるんですけどね(笑)。

 

しかし昨日の隠し味、

うおー、凄い。

お○s・・・、いや、おにーさん(笑)、ビックリしましたよ。まさかの高正解率でしたー

まさか、こんなにもこぶ茶inパスタが有名だとは。

 

 

・・・と思って、何気なくウラを見ましたら、

 

 

「ここにしっかり、書いてあるんじゃん。しかも一番上にっ

 

知りませんでした(笑)。

 

正解された方、おめでとうございま-す。お見事でしたー

残念ながら不正解だった方、でも今日から「え、何?今日は和風パスタ作るって?じゃ、少しこぶ茶の粉末入れるといいよ」とかなんとか、言っちゃって下さいね。ほんと、美味しいですから。

 

隠し味ってのも色々ありますよね。

つい数日前、テレビでやってたんですが、「塩やきそば」を作るのに、「塩やきそばとは言え、実は味付けのポイントはこちら、『お砂糖』なんですよー」なんて言って、けっこうワサワサ入れてましたものね。

うーん、昔、バニラアイスクリームにお醤油を数滴たらすと、より美味しくなるってのを訊いたことがありますが、これも隠し味なんですかね。

理屈的には、スイカに塩を振り掛けるの一緒で、舌の反作用を応用したものらしいんですけれどね。「塩気で刺激を与えて、その反動でより甘味を強く感じさせる」というような。

 

皆さんも面白い隠し味があったら、教えてくださいねー。もう、美味しいものに関することでしたら、いつでも大募集でありますのでー

 

ビールにウイスキーを数滴入れると、

 

・・・とても酔う、とかね。これ、隠し味じゃなくて、ただのチャンポンね(笑)。

 

 

さて、明日は選挙。

もー、びっくりするような失言を沢山聞かせ続けてくれておりますアノ「下々のみなさん!」な人から、もしかしたら、ポッポさんへ・・・。

自民党の細田幹事長はテレビで麻○首相について「皆さんがおっしゃるような程度が低い人ではないんです」「これまでの首相の中でも上等なほうだ」と(こちら)。

 

うはー。記事にもありますが、ほんと、身内の人、しかも担ぎ上げた神輿なのに、褒めてるのか、けなしてるのか、わかりませんね(笑)。

 

ポッポさんも、随分面白い発言を聞かせてくれそうな予感。

「世襲が日本の政治をゆがめてきた。世襲の私が言うのだから間違いない。ただ私は親せき縁者のいない北海道から立ったので若干大目に見てほしい。」(こちら

 

・・・って。うむー

 

えぇ、でも、選挙には行きますよ

 

皆で、行きましょうね。少しでも信じられそうな人に、一票を。・・・裏切らないで下さいね

 

ではー。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




はい、今日の一品は、「ネギとチキンのさっぱりモワロンチーノ・ザ・和風2009晩夏」、であります。

普通にですね、ぺペロン・・・じゃない、モワロン(どっちが普通だ(笑))を作る要領で作業を進めていただくわけですが、チキンとネギをどうしてこうして・・・は、勿論、皆さんなら大丈夫でしょう

しかし、本日のパスタは、ただのモワロンではございません。「ザ・和風」なのであります。ちょっとした隠し味が二つ、あります。

 

さて、何でしょうかー

 

はい、そうですね、今、皆さんが真っ先に思いついたものです。

 

そう、一つは、お醤油。これぞ日本の味、ソイ・ソース、ですね。

 

・・・いやー、簡単に答えが出ましたねー

 

で、今日の問題はここからです。

 

もうひとつの隠し味は、ナンでしょう

 

 

・・・い、いえ、ナン、ではありません。カレーではありまえんゆえー。見りゃわかるか(笑)。

 

さてさて、では、もう一つの隠し味は?

 

ヒントは、

 

 

・・・粉状のものです。これをパラパラーって入れるとね、実に美味しいんですよー。

 

 

あ、変なものじゃなくてね(笑)、普通にスーパーで売ってるものですよー。なんならコンビニでもあるかなー。

 

はてさてフフーン

 

ではー。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




ってなわけでですね、トミちゃんのリハがありまして。

って、どんだけディレイしてんだよ、って話ですよね。

しーやせん、眠かったんだもん(笑)。

もん、じゃねー(笑)。

 

はい、ではでは

 

トミちゃんのダイアリーを覗いていただければお分かりになりますが、彼女は、またこの夏の間にNYに行っていたようで、さらに、ドミニカ共和国にまで足を伸ばしていたようです。ほんとにあちこちと飛び回るのがお好きな人で、本人曰く「ビューキなのよ」だそうです(笑)。

ドミニカ共和国って、どこだい?って話かもと思いますが(僕がそうでした)、西インド諸島、分かりやすく言えばキューバの下であります。スペイン語圏なので、僕なぞは旅行先のリストに入ってこない場所なのですが、トミちゃんにはむしろ好都合。英語も話しますが、彼女はむしろスペイン語の方が得意なのです。

どうやら、NYでレコーディングやらをしていて、あちらでたまたま僕のブログを見たんだそう。そして、そこにグアムの海があったそうで

というわけで、突然「これは私も南国に行かなきゃいけないと思った」そうで、「どこか近くで、スペイン語圏の海の綺麗な国は」と探して、決めたんだそうです。なんとまぁ、僕のブログはかなりしっかりと影響を与えていたようで(笑)、シュノーケリングやら、なんとパラセイリングまでしたきたようですねー(笑)。いやー、楽しいものー。

 

そんなトミちゃんのドミニカ土産で作られたのが、こちら

 

おにぎり。ドミニカにぎり(・・・でいいのか?(笑))。なんか、あっちのお米が混じってるの。でもね、なんかとっても美味しかったので、「あーそれ、余ってる?」とか何とか言って、僕だけ2つ頂きました

 

そしてお次。

「ねえねえ、これ知らないでしょ」と、彼女は満面の笑みで、

 

なにやら、持ってます。なんか、笑みが怪しい(失礼!(笑))。いや、でも、なんとなく、ほんと怪しい雰囲気だったんです、この時は。

 

何それ?と、受け取ってみると、

 

「チリ・スパイスド・マンゴー」とあります。

トミちゃんによると、「ドミニカ人、みんなこればっかり食べてた」のだそうで(ほんまかいなー(笑))、でも、とにかく頂いてみることに。

 

まず、僕はOK。まぁクリア。食べれました。けっこう、いけました。でも、一枚だけでしたが(笑)。

 

そして、

 

いつも堂々と何にでもチャレンジする和田監督も、なんとなく、恐る恐る。「・・・あ、でも、おいしいです・・・」とのことでした。布団はどうなったんだろう・・・

 

 

自他共に認める食マニア・かっちゃんは(←あらゆる食材を知ってる上、栄養素やカロリーまで、だいたい記憶していると言っていたが、本当でありました。恐れ入りやのなんとやらー)、・・・「う、うーん」とのこと。

これはちょっとお口に合わなかったようでした(笑)。

 

・・・まぁ、それもそのはず、といいますか。

 

はい、バンマス、竜さん、一言どうぞ。

 

「辛いよっ!」

 

ですよねー(笑)。ちなみにトップの写真の譜面止めは、竜さんのものですケロ。

 

和田監督の持ってきてくれたデザートで、人心地。いつにも増して、甘いものが売れておりました。

 

・・・僕、グアムで買ったチョコ、ずっと「トミちゃんのリハに持っていこう」って冷蔵庫に入れておいて、この日の朝も、「チョコ、チョコ。でも暑いからギリギリに」って言って、・・・忘れていきました。皆には言ってないけど(笑)。

 

トミちゃん、「あら?マンゴー、売れ行き悪いわねー」なんて言いつつも、

 

本人も辛いんじゃないのー(笑)。

 

・・・なんつって(笑)。こちらは、リハの合間に、座っていたのにカメラを向けると、わざわざ立ち上がって、仁王立ちをしたトミちゃん(笑)。なんか、載せろーなオーラのある一枚(笑)。

 

なんとリハの合間に、休憩と称して、ラーメン。だけど、案の定と言いますか、この後は、皆、「テンポが早く感じるねぇ」なんて言い出しちゃって。そりゃそうだ(笑)。

 

 

で、お疲れさまーの一枚。和田監督は、クルマを取りに行っていて、残ねーん。ごめんよー

 

・・・とまぁ、いつもながら、和気あいあいの、楽しいトミちゃんリハでした。あ、勿論、ちゃんとやることはやってますよ(笑)。

 

しかしこの後、危険な思いをして一時間ほど走って帰宅して、倒れこんで、起きて、ブログ書いて、そこから26時間睡眠になるとは、まだこの時は、自分でも思っておりませんでした(笑)。

 

ではー。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




play the piano.

ひょんな事で、イギリス人にピアノを教える事になりました。

彼は日本に大分住んでいるのですが、日本語が全然話せないとの事で、僕としては「それはむしろ面白い」と、引き受けることにしたのです。

今日、初顔合わせでした。

で、思った事。

やっぱり音楽には、きっと国境は無くて、しかも言葉よりも簡単にコミュニケーションが取れるんだな、って。

簡単に笑顔が引き出せるんですよ。

ピアノ弾いてて良かった、ってまたちょっと思えた夜でした。


ギネスがウマい(笑)。


---追記。---


ギネスがウマすぎた(笑)、

 

・・・ので

 

ではー。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




あにゃー。

…もうこんな時間。

昨夜ベッドに上がり、ガクンと眠りに落ちてから、まだ一度も床に足を着けておりません。

そう、つまりずーっとベッドから降りてないというね。

…まあ、時々あるんですけどね、これ(笑)。

よく寝ましたわー。


…まだ寝れますけど(笑)。

片目で失礼しましたー。

ひとまず、

ではー。

 

---追記。---

 

自慢じゃないですけど、26時間ちょっと、寝ました(笑)。

 

大量のコーンフレークを食べまして(通常の約3日分(笑))、今は、ダージリンティーを飲みながら、これを書いております。やっと両目が開きました(笑)。

BGMはこちら。ハワイ発のインターネットラジオです。

FM100」(左上の「LISTEN LIVE」をクリックしていただけると、聴けます)

いいすなー。

 

暖かいお言葉をありがとうございました。そんな皆さんのお気持ちのお蔭様もあって、とってもとってもよく眠れました。

 

・・・では、ここらで失礼して、

 

おやすみなさい

 

って、まだ寝るんかい(笑)。

 

ウソですよー(笑)。

 

ではー。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




「あれっ!?雨!?」

ドラムスのかっちゃんが叫びました。

そう、さっきまで晴れていたはずなのに、スタジオの窓の外が真っ白になっていたのです。

晴れていたはずなのに、突然の大雨。演奏を中断し、皆で窓に集まりました。

 

「ねぇねぇ、こういうの、ゲリラなんとか雨って言うんでしょ?」

とトミちゃん。・・・実に惜しい、そこまで出ていて(笑)。

「うん、そうそう、ゲリラ豪雨だよねー。うわー、すごいやー」

とバンマス竜さん。

 

 

「あ”ーっ!洗濯物出しっぱなしだわ!」

突然アタマを抱えるトミちゃん。

「・・・仕方ないねー」

と一同。そこで静かに、

 

「あぁ・・・ぼく、窓全開で出て来ちゃいました」

と、さらなる悲劇を打ち明けるギターの和田監督。

 

「しかも、その窓って、ロフトの天井の窓なんです・・・。」

「えーっ!それって、上向きに開いてるってこと?」

・・・悲劇に食いつく僕。

「えぇ。そうなんです。で、その窓の下には」

 

先が読めた。

 

「ふとん」「ふとん」

僕も、思わず口を開くと、和田監督とユニゾンに。

 

なんという事でしょう(涙)。

 

「さらにその窓枠に洗濯物を引っ掛けてきたんですよ」

「ってことは」

 

「えぇ、滴ってますね、確実に、帰りまで」

「・・・だねぇ」

 

一同、和田監督に同情のリハーサルとなりました。大丈夫かなぁ

 

 

そう、今日は、トミヤ9月16日ライブに向けてのバンドリハーサル初日でした。

 

-----------------------

Tomiya   Let's go ピース

公演日: 2009.9.16(水)    OPEN 18:30   START 19:30   
チケット:前売¥2,500 当日¥3,000(税込・ドリンク代別)   

全席自由  席数100

会場: SHIBUYA PLUG 東京都渋谷区神南1-23-13-B2  03-5428-9188

プレイガイド :ローソン  発売日 8月16日    チケットLコード 74935
主催 お問合せRYTHM WORKS   03-5704-2818
 

-----------------------

今日はね、身体中痛くてね(笑)。

しかも、一昨日もだったんですけれど、昨夜は特に、なんかライブの興奮が全然冷めなくて、朝までなかなか寝付けなくて。凄い寝不足だったんです。

なので、リハーサルはどうにか頑張れたものの、帰りには、恐ろしく眠くなっちゃって、家まであと10分ってあたりまではどうにか頑張りましたけど、あとは、「お願い、一分で良いから寝かせて・・・。クルマ、止めようか、どうしようか」って真剣に思いながらの運転でした。どうにか、たどり着いて、ソファに倒れこんで30分ほど眠ってました。

 

うー、・・・喉渇いたー。・・・となれば(笑)。

リハの模様、・・・というか、恒例、トミちゃんのお土産の模様は(笑)、また明日にでもー

ではー。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




とりゃあ!

楽しかったー!

超楽しかったー!

ありがとうでした!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/わわわー!


---追記。---

 

感動しました。

 

へとへとになったけど、

 

いや、

 

へとへとになれたから、

 

みんなで、一緒に。

 

 

誰もが、同じものを見ていたライブだったと、確信しています。

 

 

また、早くみんなに会いたいです。

 

 

心から。

 

ありがとう。

 

最高でした。

 

 

オンドラムス、倉内充。

 

 

オンベース、堀川真理夫。

 

 

オンギター、斉藤”JAKE”慎吾。

 

 

オンギター、木村”DOG”建

 

 

オンキーボード、僕。

 

 

会場の皆さん。

 

 

看板(の手)。

 

 

 

・・・その先にあるもの(笑)。

 

 

沢山の心励まされるお手紙、そして、沢山の嬉しい楽しいプレゼント、ありがとうございました。本当にありがたいです。何もお返しできませんが、・・・また、必ず、お会いしましょう。そして、一緒に、食べ・・・じゃない(笑)、騒ぎましょう。

 

それまで、元気でね

 

ではー。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




うーむ。

やはり暑い。たまらん(笑)。

しかしライヴは暑く、熱くなければね( ̄ー ̄)。

今日はね、なーんーと、師匠・厚見玲衣さんが、GFRバンドのエージさんと観に来て下さっておりまして、

(いやーなんともはや、緊張し…いや、実は緊張なんかしてる余裕なんか無かったんですが(笑))


「いやぁ、すっごい爆音のライヴだった。びっくりしたよ!」

とのお誉めの言葉を頂きました。

ええ、音は、でかい方が良いのです(笑)。

今から、デニー…いや、「今日はデニーズじゃなくてさ」の一言で、今日は違うお店にて(笑)、ちょいとお食事をば…。

 

---追記。---

厚見さんのキーボードセットに立って鍵盤を弾いたら、大抵の方は「うわっ」ってビックリして鍵盤から手を引っ込めてしまうのではないかな・・・ってくらい、厚見さんの音は、爆音です(・・・そして、それをコントロールするってのが凄いわけです)。

大体において、ギタリストやベーシストでも、あ、ドラマーなんか特にですが、とにかく「音の大きいことは正義」といえてしまうくらい、まず、音は大きいほうがいい、と言われています。

フォルテがちゃんと大きく出せてはじめて、ピアノやピアニッシモが作れる、というような理屈もあると思いますが、ロックはまずドーンといってナンボ、気合と音の大きさは比例するのさ、みたいな理屈の方が正しいかもしれません。

というわけで、厚見さんのキーボードは、でかいです。最近は使っていらっしゃいませんが、VOWWOW時代は、4115という、ヤマハのPAスピーカーをセルフモニターに使っていたくらいです。

これはどういうことかと言いますと、客席に向けて鳴らす用のスピーカーを、足元に置いて、自分だけの音の為に使っている、ということです。・・・ちなみに僕も、これを見て育ちましたので、結構大きい方かもです。いや、厚見さんには負けますけれども、一度、僕のセットを使って頂いた時「え!川村君、こんなに爆音で弾いてるの!?」って驚かれたことがありますゆえ。・・・もちろんそれは、「遺伝」ですからー(笑)。

 

でも、とにかく、そんな爆音に慣れている厚見さんが、「ビックリした」というほどの爆音ロックサウンドだったということで、とにかく、嬉しいわけです。勿論「音数は多いのに、各楽器のバランスは最高だったし、ボーカルも完璧に全部聴こえてきてた」と。「ピアノもムーグも、バッチリ聴こえたよ」と。・・・ちょっと、ドキドキ笑)。

ミュージシャンので出音(でおと)が小さければ、いくらPAで持ち上げたって、本物の爆音ロックにはならないでしょう。だから、嬉しいんですよね。個人個人の音が、でかいってことですから(笑)。(あ、勿論、へきるちゃんが歌いにくいようにはしませんよ!そこはマストですから。)

 

でも、厚見さん、こうもおっしゃってました

「いやー、しかし、へきるさんの歌がとにかく凄いね。あの爆音バンドの中で、あんなに全力で動きながらずーっと歌い続けてて、最後まで全然ヘタらないんだもん!」

って。看板が褒められるのっては、これまた嬉しいものなんです

 

そして、最後に、こうも、

「一人一人、ちゃんとファンを増やしていった人のライブだったよ」

って。

 

へきるちゃん、ソロデビュー15周年。素晴らしいことです。おめでとう

 

ノンアルコールビールと、ガパオで。けっこう辛くて、また汗かいたりして(笑)。

 

そして、色んなお喋りを聞かせていただきながら、厚見さんは、やっぱり凄いなー、と感じた夜でした

僕の師匠は、いつお会いしても、正真正銘、ロックな人です

 

さて、明日の最終日、がんばるぞー、おー。参加される皆さんも、悔いの無いようにですね、あ、・・・食い、はいいんですけれども

 

お、うまいこといったか(笑)。うん、美味いのはいいことだ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




手にはめればすぐにピアノがひけるようになる装置

そんなガジェットが開発されたそうです(「ガジェット」というのは、ちょっとした電子機器の小物とか、面白い小道具なんかをいう言葉ですね)。

ニュースによれば、

「Concert Hands はそれを使えばすぐにピアノが弾けるようになる、という魔法のようなアイテムだ。

仕組みは簡単で、このガジェットを手に装着すると、なんと指を強制的に動かしてくれるのだ。

こうして指をガジェットに動かしてもらうことにより、だんだんと指が慣れてきて、最終的には一人でも弾けるようになる、という仕組みだ。実にすばらしい。」

とのこと。製造元のHPで映像もみてみましたが、イマイチそのー、効果のほどは、よくわかりませんでした。最初からこの子はピアノが弾けるのではなかな、と思ってしまいまして(笑)。

 

・・・うーん、どうかなー、どうなのかなー(笑)。

 

 

さてさて、明日、そして、明後日。いよいよへきるちゃんの東京2Days。

先週の様子を考えるに、大変な熱さ、そして、暑さに見舞われそうな予感であります

参加される皆さん、どうか、えー、対策をですね・・・って、なんの対策を立てたらいいんでしょうね(笑)。

腕立て伏せとか、腹筋でもして、汗になれておくとか(笑)。

あ、そうそう、着替えね、着替え。これ大事。汗かいて、冷えると大変。新型インフルエンザも流行っていますからね、体力を奪われないように、お気をつけて。

 

あとは、あれかなー、とにかく、しっかり食べて下さいね、ってことですね。

 

僕も、お腹へっちゃって。

 

やっぱり、こういった、ニンニクが一番かと(笑)。

 

で、飲んで、寝るのだ

 

まずは、明日。気合入れていきますよー。ガジェット無しで、がんばります(笑)。

 

・・・って、ほんと、なんかのスポーツの大会かなんかの前の日みたい(笑)。

 

ではー。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




えー、何はともあれ、今日はセッション・ライブの告知です

はい、早速、

どん。

-----------------------------

SOUL BAR GEKKOプロデュース
     「目黒ブルースナイト」 Vol 2

2009年11月20日(金)
@目黒LIVE STATION

OPEN  18:00  /  START 18:20

adv.¥5,500 
(整理番号付 / DRINK代別途 ¥500)
(当日・置きチケ¥500UP)
(6歳未満入場不可)

〔TICKET〕
目黒LIVE STATION 8月24日(月)~
http://www.livestation.co.jp/live-st/
03-3444-3464

イープラスオーダー 8月24日(月)~
http://eplus.jp/sys/T1U21P0421410050

出演者

(Vo&Ds)ジョニー吉長   http://ameblo.jp/johnny-love/  
(Vo&G)   石田 長生          http://www.ishiyan.com/index.html
(Bass)   鮫島 秀樹          http://ameblo.jp/samesame-same/
(Bass)   清水 興           http://www.j-welnet.com/DrKo/
(Vo&G) ichiro         http://www.ichiro-net.com/
(Ds)     高橋Roger和久      http://www.k5.dion.ne.jp/~roger/
(Key)    川村ケン            http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001
(Vo&G)   YASS            http://yass-boss.jugem.jp/
(Duo)    COOL M.B.  http://www.coolment-bros.com/
(DJ)     DJ OSSHY    http://www.osshy.com/index.html
And more

主催 Soul Bar  Gekkohttp://blog.goo.ne.jp/soulmoon-in-black-box
企画制作 ユアス事務局

-----------------------------

そうそうたるメンツですねー。

なんでこの中に僕の名前があるのか、よくわかんないっす(笑)。

ジョニー吉長さん、清水興さんなどという、もう、ちょっと、普通にはおいそれとご挨拶するすらのも憚られてしまうような大先輩たちと、昨年に引き続き同じステージに立たせていただけることに。そして、今回は石田長生さんという、これまたとんでもない大先輩の出演が決定していますね。いやー、ホントなんだろなー、これ(笑)。今からドキがムネムネであります

そして、先日の沼津でご一緒するはずだったメンバーさんの名前もあります。いやー、しかしほんっと悔しかったです(・・・って、まだ言うか。えぇ、言いますともー、だって・・・ほんとに、もう今思い出しても・・・以下繰り返しに付き自粛)。

 

まだちょっと先ですけれどね、でも、きっとあっという間にその日が来ちゃうんですよね。・・・あれって、なんででしょうねぇ(笑)。

是非とも、会場でお会いできればと思います

ではー。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




毎日、暑い日が続いております。みなさまお元気でしょうか。

夏バテとは、長い夏の暑さでやられちゃって、秋に感じるだるさを呼ぶ言葉だと訊いた覚えがありますが、なんか調べたら、夏に使ってもいいみたいですね。現に、この夏の暑さでバテることは往々にしてあると思いますしね、秋までなんて、待てないですよね(笑)。

ちなみに、バテる、は「疲れ果てる」の果てる、が変化したものなんだそうです。メモメモ(笑)。

 

夏負け、なんて言葉もあります。

なんとなく、耳新しい気もしますが、こちらの方が古い言葉。「てやんでい、夏負けなんかしてらんねーぜっ!」。・・・なんだか、粋な感じがしますね

というわけで、夏負けしないように、まずは、しっかり食べましょう。って、そればっかし(笑)。

 

今日は、簡単で美味しくて、食欲もます特製サラダのレシポをごしょいかいしちゃいますよ。

 

皆さん、メモのご用意はいいですか?

・・・って、ブログじゃいらないですねぇ(笑)。

 

材料は、メインに、豆腐、そして、ザーサイ、キムチ、ハム、胡瓜、それに長ネギ。さらに、ジャコとか、シソの葉、細かく刻んだタクアンなどを入れてもオッケーです。

これらをサラダボールに適量ドシドシと入れて(もう、ほんと各素材のバランスはお好みで)、ゴマをたっぷり、そして、塩コショウを少々。

そして、特製ソースをかければ出来上がり。

 

・・・おい、特製ソースってなんだよ、とお思いでしょうか。

 

いやー、それはあれだなー、ちょっと秘密なんだなー

 

・・・って、ウソですよ(笑)。

 

ごま油、です。ほんと、それだけ。ササーっとまわしかけてください。

 

そして、最後に、あればですが、韓国のリなどを刻んで入れてですね、

 

↓こんなかんじね(まっくろけ(笑))、

 

ガッシャガッシャと混ぜるんです。

 

で、それを頂く。

 

キモは、けっこうがっつりと混ぜることでしょうか。そして、お上品にちょっとづつ、なんてことはしないで、大胆にレンゲなどでがっさり取って食べてくださいね。ま、このレンゲは僕用の特大(普通のの二倍ほどの大きさ)ですけれども(笑)。

 

なんなら、ボールごと抱えて食べてもいいですよ、僕みたいに(笑)。

 

色んな味のハーモニーが楽しめます。

 

この夏、お勧めのサラダです。納豆なんかも、大丈夫な方はお好みで。あと、オクラとか、水菜とか、枝豆とかもいいかもです。なんでも大丈夫(笑)。懐の広いサラダです。

皆さんも、夏負けしないよう、しっかり食べて、沢山飲んで下さいね!

 

僕も、飲みますよ、えぇ、・・・飲みますとも(笑)。

 

えへへ。よくあうんだー。

 

ではー。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




ライブの後は、やっぱり打ち上げ。

移動の関係やらで、いつもいつもあるわけではありませんし、東京だとクルマで来る人もいたりで、なかなか皆がわいわいと飲めることもなかったり。

今回のへきるちゃんの夏ツアーでも、大阪公演の後、そのまま名古屋へ移動しての夜が唯一の打ち上げでした。

やっぱり、皆で「お疲れさまー!」とジョッキをパチンとやるのは、楽しいものです。美味しいものです。・・・あ、勿論、コーラやお茶の方もいらっしゃいますけどね、それでもね

 

 

下からちょっと氷が浮いてくる位、冷たく冷やされたジョッキに、生ビール。えー、こちらのブログでは前から勝手に「ぶわっ」などと言っていますが(笑)、ほんと、この最初のぶわっ、たまりませんのです

 

そして、なんと言っても、とりあえず、の枝豆、茶豆。

家だと、この5倍位は一人でよく食べてます(笑)。

 

 

こちらのお店のモヤシ炒めは、絶品なのです。なにかでモヤシを炒めただけなんですけれどね、この味付けがもう、絶妙で。

 

「ニンニク醤油だろー」、「オイスターソースも入ってる」、「・・・ゴマ油!」、「塩、胡椒」「えーっと」

意を決してお店の方に「すいませーん、これって・・・」と伺ったら「すいません、マスターの特製のタレなんで、お教えできないですー」との事でした。うむ、仕方なし。研究、研究

 

 

名古屋と言えば、あの揚げた手羽のイメージですが、こちらは焼いた手羽ですねー。レモンをギュッと絞って、頂きます。ぷりぷりとした食感がたまりませんねー。

横でマリオさんが「うわー、ツルツルになるねー」と言いました。

そこで、終わったので、

「・・・ど、どこがよ(笑)?」って訊いたら、「あ、そーだね!」って、ちょっと間をおいて、一人で爆笑してました。

ちょっと、文章じゃ伝わりにくいんですけど、それで、その周りにいた一同、大爆笑だったんですよ。マリオさん、非常に面白いです。

 

 

トンペイ焼です。お好み焼きみたいんですけど、大きな豚のバラ肉が入ってるんですねー。お腹もちもよくて、でも、油分は少ないので、サッパリといただけます。

ま、焼いたサラダの一種ですね(笑)。

まぁ、・・・最高のおつまみは、皆の笑顔と、笑い声なんですね

 

・・・なーんてね、かっこよさげなことを書きましたが(笑)、

 

勿論、この他にも、どて煮やらピーマン炒め(←例の特製ソースでピーマンを炒めているだけなのに、恐ろしく美味しい)やら、えのきのバターソテー、そんでもって、さらっと一本キュウリに、ニンニクチャーハン、そして、まだまだエトセトラ、エトセトラ

 

・・・そりゃ、朝の味噌煮込みうでんのとき、ご飯二杯しか入らないわ

 

って、おい(笑)。

 

トップの写真で僕が手にしているのは、コーヒー焼酎のロック、です。美味しいですよー。ただ、物凄く飲みやすいので、気をつけないと、危ないですけれどね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




バンド楽屋というのは、バンドメンバー本人たちからしたら、つかの間だけど、俺たちの部屋、みたいな感じで、やっぱり落ち着けたり、一息つけたりする場所なわけですけれども、

外部の人からしたら、これはなかなかそうでもないと思われます。「入りづらいなー」みたいなね(笑)。

僕にしたって、知り合いのライブなどにお邪魔して、楽屋に通されたりすることはありますが、知っている部屋でさえ、どうしても自分がステージに立ってる時と同じ楽屋に思えないような、なんとも借りてきた猫な気分になるものです。

まして、ほら、濃いメンバーの楽屋だと(笑)、余計に。

そして、へきるちゃんのバンドは、ステージをご覧になった方はおわかりになるかと思いますが、勿論、椎名へきるちゃんというアーティストのサポートバンドなわけなですけど、みんな、とっても「俺たちバンド」感覚でやってるんですよね。勿論、いい意味の部分でね。

となると、楽屋の雰囲気もそれなりに濃くなるわけですよ。

 

そんな中でも、和やかな空気。

 

金髪ケンさんと、コーヒーで一息です。マリオさん撮影。

 

・・・と、マリオさんが僕らの背後を見て、突然笑い出しました。

 

「ん?」と、僕と金髪さんが振り向こうとすると、

 

 

「気にするな!背後霊だ(笑)!」

 

 

という、叫びが(笑)。

 

 

どーん(笑)。

さすがにアーティストさんだからと、軽く顔を加工したら、よりそれっぽくなったりして。勿論、素顔はかわいらしいへきるちゃ、いや、背後霊であります(笑)。ほんと、面白い人ですよー。

へきるちゃんは、こうしてよくバンドメンバーの楽屋に遊びに来ます。

 

そして、おもむろに、「ハイハイー」って言いながら、写真を撮り始めました。

 

 

ドラムス、みっちゃんこと、倉内充さん。

 

 

ベース、マリオ(マリリン?(笑))こと、堀川真理夫。

 

 

ギター、JAKEこと、斉藤慎吾さん。

 

 

で、僕っす。

 

あれ?金髪さん、建ちゃん、・・・ケダモノ(笑)こと、木村建さんが居ないね。

 

そう、この時、タバコを吸いにフイと部屋を出て行ってしまっていたんです。

 

 

なので、特別ショット、名古屋ライブ終了後の金髪さん。

 

 

うおおー、酒だー!

 

・・・って、だからー(笑)。

 

大丈夫、僕が代りに飲んであげますからー

 

ではー。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ