ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




…ъ( ゜ー^)


言葉はいらねぇぜっ。

 

…ほんとは書きたいけど(笑)。

 

---追記。---

いえ~

 

・・・

 

・・・に着きましたイェダゼイェ~イ(笑)。

 

 

・・・以上、様々な事情により、本日のブログはこれにて失礼しますっ

 

あ、それじゃあまりにアレなんで(笑)、そうだな、お天気の話でもしましょうか。それなら問題ないよね、ないですよね

いやぁ、今日はとってもお天気のよい一日でしたね

そうだなー、まるで、何かを代弁してくれているような、スカッとした、ほんと良いお天気でした。気持ちよかった

 

ということで、

みなさん、ご協力ありがとうです

ではー。



コメント ( 51 ) | Trackback ( 0 )




明日、明後日と、まぁなんといいますか、その・・・。

 

・・・

 

・・・た、楽しそうなことがありまして

 

今日は色々と準備をしなきゃね、ということもあり、

 

あと勿論、早めにお知らせしておいた方が良いかな、と思いまして、この時間に更新いたしましたー。

 

えー、来年のライブ、新たに、くコ:彡、じゃない、以下、決定いたしました

-----------

REI ATSUMI PRESENTS "サンフォニックスの奇蹟~スーパー・セッションVol .1”


スーパー・セッション
厚見玲衣(Key&Vo)、元基(Vo)、山本恭司(G&Vo)、佐藤研二(B)、ロジャー高橋(Dr)、生沢佑一(Vo)


風林火山(マウンテン・トリビュート)
厚見玲衣(B&Vo)、山本恭司(G&Vo)、ロジャー高橋(Dr)、川村ケン(Key)、生沢佑一(Vo)


ブラック・リコリス (GFRトリビュート)
エージ・ファーナー(G&Vo)、ドンイチ・ブリュワー(Dr&Vo)、アツミレイ・ぐフロスト(Key)、佐藤研二(B) 

2009年2月21日(土) 

サンフォニックス・ホールin横浜アリーナ
※お問い合わせ 045-474-2020

OPEN 16:00 START 17:00 
前売り:8,000円(ローソン・チケット)
Lコード:78552
ローソン・チケットにて12月6日より一斉発売

--------------

 

スーパーセッションのとこに・・・またなんといいますか、その、凄い方のお名前が発見できますね。そうですね、あのVOWWOWのメンバーが、また一人揃ってしまうという。VOWWOW解散から18年・・・。今年の6月15日のブログの日は、言って見ればシークレットでした。勿論、僕はラッキーなことに特等席で見せてもらう事ができましたが、今回はこうして、公に名前が並んでおります

勿論、あくまでもセッションというカタチですし、全員が揃っていらっしゃるわけでがありませんが、でもあのVOWWOWの上モノ隊というか、メロディー隊が勢ぞろいなわけです。そして、そのサウンドを、こして2009年に、どなたにも体験していただけるということです。いかがですか、このチャンスに、体験されてみませんか、僕と一緒に。・・・って、なんかアトラクションみたいな説明になってますが・・・(笑)、

いや、アトラクション=attractionってね、僕たちは一般的に遊園地やイベントでの乗り物や見世物なんかのことを言いますが、本来の意味は「引きつけるもの」「魅力」「魅力あるもの」「引力」、などという意味なんです。だから、今回のセッションは、アトラクションなんですよ。最高の

そしてまさに、”奇蹟”なんですよ、僕たちファンにとっては。そして、僕にとっては、また違った意味でも。

ロジャーさんの在籍されていたX-R○Yも、当時のジャパメタブームの中では話題のバンドでしたからね、高校生の頃に良く聴いてました。TWIN○ERの生沢さんのボーカルは、もうね、日本ロック界の至宝ですよ。日本人離れした、太さ、リズム、声量。そして、あの声たるや。そして、そこに元基さん・・・ですからね。

ブラック・リコリスバンド、僕、めちゃめちゃこちらも楽しみなんですー。マニア垂涎の的です。そして、もんの凄いロックですよー。エージさん、ドンイチさんのね、音楽を、GFRを愛する心はね、そこいらのプロ裸足なんです。そして、このバンドに厚見さんと佐藤さんが参加されるというのも、とっても楽しみですー(詳細はこちら)。

 

・・・で、ここにも、なんか、良く見ると僕の名前が見え隠れ。・・・隠れてはいないか(笑)。

 

・・・しかし、えらいことだなぁ

リハーサルとかの時点で、シャイな僕は照れてしまって柱の影からでてこれないんじゃないだろうか。

いや、そもそもリハーサル行くときとか、絶対に右手と右足が一緒に出てると思うな。歩きづらいだろうな。よし、その時になってこけないように、・・・いまからその歩き方を練習しておこう(笑)。

・・・なんてね

いや、ほんと、お楽しみにっ。

 

あ、明日も、明後日も、ねコッソリ。

 

写真は今日の朝ごはんです。なぜかまた昨日も牛乳を買い忘れましたので

今日は、いたってさっぱりと。やっとお腹がすいたことですし(笑)。家のオーブンで焼いたフランスポァン(←コストコに売ってます。大好き。いや、普通に「パン」でいいんですけど、なんとなく、この方が語感がいいかな、と(笑))と、焼いて焦げ目を付けたシャウエッ○ン(だったか、アルトバイエ○ンだったか(笑))&マスタード、そして、ご覧のようにポァンに絡めて食べるように、黄身とろとろの目玉焼きに(玉子だけはいつもあるのさ)、・・・写ってないですけれど、コーンクリーム・スープに、紅茶に、餃子、でしたウマー。

 

あ、ウソです、餃子は、・・・今日は(笑)。

ではー。

 

---追記。---

先ほど、お腹が空きまして。

冷蔵庫には、つい先日、先輩ベーシストさんから誕生日プレゼントとして頂いた「点天」の餃子がありまして。

ですので・・・、

ゴファンを炊いて、

 

今日は夕食に、餃子をいただきましたとさ(笑)。

45個(一箱分)、三回に分けて焼いて、アツアツを頂きましたーウマウマ。お箸にはもちろん、ト音記号が付いてます(写ってないけど)。

えぇ、45個と言っても、ご覧のような一口餃子ですからね、軽いもんです。とはいえ、おそらく3~4人前だろうな、とは思いましたけれども、食べた感じ(←軽くないんじゃん(笑))。

明日は、ニンニクパワーもりもりだ、こりゃエッサホイ。

ではー。

 

---追記。---

上記のライブ、および2月14日のライブにメンバー変更がございます。都合により、ベーシストが佐藤研二さんになりました。

これまたすっごい方が登場ということで、・・・マルコシアスヴァンプがイカ天に初めて出た時のあの衝撃といったら(こちら)、テレビ見てましたからねー・・・、楽しみですー

ではー。



コメント ( 35 ) | Trackback ( 0 )




今日の、朝ごはんです。

えぇ、朝ごはんですよ(笑)。

 

なんたって今日は、会員になれると貰えて、誕生月に使えるというこちらの金券があります。あやかりましょう、あやかりましょう

もしかしたら、ご記憶にあられる方もいらっしゃるかと思いますが、この金券には苦い(・・・いや、笑える?)思い出もありますので(→こちら)、途中、何度か使用可能年を確認しつつ、この一年、財布の中でじっくりたっぷりと熟成させていたものです(しかし金額は変わらず)。

さぁさぁ、いよいよ、Xディです(←そんなか)。とうとう、今日がやってまいりました。・・・ってかもうそろそろ、危うく使い損ねる直前だったわけですがアッブナーイ゛。

 

そして、王将、王将、とモゴモゴと100回ほど唱えながら、王将に向かい、さぁ、座ろでう、食べよう、と思って扉を開けるも、

「申し訳ございませーん。ただいま、満席でございますので、そちらにお名前を書いてお待ち下さい」とのこと(笑)。「カワムラ」とちゃんと真面目に書いて、待つ事10分。

 

「お待ちのカワムラ様っ、カワムラ様~っ!」

 

はいはい、僕ですよ。そんな大きな声で王将中に僕の名前を響かせなくても、さっきからずっと真横に居ますよ

 

で、ようやく注文ですよ。そして、運ばれてきたわけですよ。朝ごはんが

 

わ、わかっています

「・・・いくらなんでも

えぇ、そう仰りたい気持ちは、

重々、

わかっています(笑)。

 

ごめんなさい、確かに、ちょっと調子に乗りました。いくらなんでも、頼みすぎ、食べすぎですよね。せっかくの券が、なんだか焼け石に水みたいになりましたから(笑)。

さらに実はこの他にも、「クルマで行っていたのでぶわっが飲めない」のを自己弁護にして、野菜たっぷり具沢山の卵スープも注文していたなんて、書けませんよ。えぇ、書けませんとも(書いとるやんけー。)

ちなみに奥のドリンクは、11月限定、ぎょうざ倶楽部特別会員に「だけ」サービスの、ウーロン「茶」です。会員は・・・何かと、お得ですよ。ムフ(笑)。

 

 

今、何時ですか?あ、もー夜ですよねー。

 

でも、

 

・・・まだ、そんなにはお腹が減ってないという-

どんだけだっオレカ(笑)。

 

でも、うまーだったなぁ・・・マタイコウ。

 

さて、来年度分の1000円金券をお財布に入れて、また一年、熟成させるとしましょう

ではー。



コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




うーむ、さすがですな。

かなりの貝倒立。

そして、盛会率。

 

・・・(笑)。

 

さてさて、答え合わせね。

 

Q1.の答え

インド人。

Q2.の答え

Qちゃんには、Qちゃんのお母さんとQちゃんのお父さんとの間に弟が居ます。その名もQちゃんの弟のバケラッタ・・・100点満点の弟です。

Q3.の答え

幸せな家族。


Q4.の答え

その時の気の持ちようですが、利き手が右手なら、左が重い・・・と感じるかも。

Q5.の答え

完璧な人などいないからです。

 

 

・・・

 

↑みなさん・・・いや、笑ってないか、もはや(笑)。

 

・・・すいません、ほんとすいません(笑)。

 

ごめーんあさーせー、今さっき、ちょっと縁がありまして、今年のボジョレーをがぶっと頂いてしまったものでーウマー。

 

えー、真面目に答え合わしましょうね

 

Q1.の答え

息子。日本語によるミスリーディングの誘発ですよね。

Q2.の答え

9÷9+99=100。

僕は、算数は好きでした。数学は・・・苦手でした(笑)。

Q3.の答え

親と自分と息子の3人家族。

言われて見れば・・・。


Q4.の答え

木片の浮いているバケツの水は、もう一方のバケツの水よりも少なくなっています。なぜなら、浮いている木片が、ある体積の水を外へあふれ出させてしまったからです。浮力の原理によると、浮いている物体の重さは、その沈んでいる部分によって排除された体積の液体の重さに等しくなります。

うむ。こういうのって、やってみれば一目瞭然なんですがねー。

Q5.の答え

完璧の「璧」は、下が「土」ではなく「玉」になるのが正しいのですなー。 

小さい画面で見てたらわかりませんよね(笑)。

 

というわけで、これほんとの答え合わせでしたー(笑)。

すいませんねー。長々とひっぱっちゃって

 

でですね、お詫びとうわけではないのですが、

2008年の、おそらく初ライブになるでありましょう告知を。

 

ちょっと、飛びます。僕的には、頭の中が(笑)。

 




【風林火山(マウンテントリビュート)】
(マウンテンをご存じで無い方はこちら

B&Vo:厚見 玲衣
G&Vo:山本 恭司
D:ロジャー 高橋
Key:川村 ケン
Vo:生沢 佑一

ま、名前でお分かりのように・・・、こちらのベーシストは、我が師匠であります。そして、ギタリストもその・・・。勿論、他のメンバーさんたちも、先輩中の先輩たち。っていうか、なんでここに僕の名前が(笑)?

 

そして、対バンとして・・・

【ブラック・リコリス(GFRトリビュート)】
(グランドファンクレイルロードをご存じでない方はこちら

G&Vo:エージ・ファーナー
D&Vo:ドンイチ・ブリュワー
Key&B:アツミレイ・ぐフロスト

ま、名前でお分かりのように・・・、こちらのキーボーディストは・・・

ようするに、対バンのキーボーディストが、・・・師匠(笑)。

 

あー、胃が(笑)。

 

さてさて、こちらが詳細になります。

2009年2月14日(土)
OPEN 18:00  START 19:00
場所 : 新橋 ZZ

住所:東京都港区新橋4-31-6-B1
TEL:03-3433-7120
チャージ4,000円

・チケットの予約は、新橋ZZへお電話にて申し込んでくださいませー。

・また、今回のライブの詳しい話はこちらへ (仲間のHPです)
http://<WBR>www.tc<WBR>tv.ne.<WBR>jp/kat<WBR>o/Gran<WBR>dFunkM<WBR>aniac/<WBR>080213<WBR>sinbas<WBR>iZZ.ht<WBR>ml

 

いやー、しっかし。えらいことになりました(笑)。

 

解説はまた、いずれね。だって、

 

今は、この現実を受け止めるので、一杯一杯なんですよ、ほんと(笑)。


ではー。

 

---追記。---

 

「2008年の、おそらく初ライブになるでありましょう・・・」

 

って。

 

痛い、痛いよ。40歳になったのに(笑)。

 

勿論、「2009年の、」でんがなー

 

ではー。

 



コメント ( 35 ) | Trackback ( 0 )




…先輩や仲間が、

「おまえの誕生日なんだから、一杯行こう」

と誘ってくれて、

ご馳走になって、

ぱらいよつになって。

 

今、帰り道。

電車の中で、

これを書いてます(.._.)。


美味しかったな、ほんと。


ありがたいね、ほんと。

 

人が億もいる日本の、一際人がひしめく都会でさ、

どうしてたって一人も他人に会わない日はないような毎日の中に暮らしてはいるけれど、

それでも「おまえの」と言ってくれる人って、仲間って、ありがたいです。

 


ほんとね、皆が幸せでありますように。

 

もちろん…今これを読んでくれている貴方も、ね。

 

---追記。---

 

こりゃ座ったら寝るな、との予感がしましたので(経験上(笑))、

気を紛らわせつつ、帰って来ました

 

何をしていたかというとね、

 

えー、

 

クイズ(←・・・(笑)?)。

 

あ、皆さんも、やってみます

ではでは、是非挑戦してみてくださいな。

 

Q1.

私に兄弟姉妹はいません。この男の父親は、私の父親の息子です。さて、この男は私の何にあたるのでしょうか。


Q2.

「9」を4つ使って「100」となる数式を作ってください。


Q3.

親2人、子2人の3人家族とは?

 

Q4.
ふちまでいっぱいに水を入れたバケツと、同じバケツに木片を浮かべ、ふちまでいっぱいに水を入れたものとでは、どちらのバケツが重いでしょうか。

 

Q5.

英文和訳の問題で「perfect」を「完壁」と答えたところ、誤りといわれました。なぜでしょうか。

 

どおどお?おわかりになりました

 

答えはね、

 

 

・・・明日にでも(笑)。

 

 

・・・あ、別にド○とかではなくてー(笑)

 

ではー。



コメント ( 53 ) | Trackback ( 0 )




ど、どうも、

か、

川村ですー。

わかります?

あ、そうですか。

実は、

40歳の川村ですが、

あ、それもご存知?

あ、ですかー。

 

こんばんわーカワムラ”ヨソジ”ケンでーす。

・・・気持ちはずーっとジュウハチ位ですケン共ー(笑)

 

 

いやね、凄く沢山のコメントを頂戴してしまい、少々戸惑っております。

ありがとうございます。

ほんと、ありがとうございます。

なんか、他に何の言葉も出てきません。逆さにしても、ナナメにしても、腰の辺りを絞ってみても、ありがとう、しか出てきません。

うーん、なんてことだ。

 

ま、まさか、「あそこに何か書かないと、不○になるか、餃子になります」とかいうチェーンメールでも出回っているとか(笑)?

いや、そんな穿った見方をしてはいけないですね。

ほんと、嬉しいです。ってか、なんか申し訳ないくらい嬉しいです。

ありがとう、皆さん

 

今日は、起きてから、ずっと仕事をしてました。ピアノの前で、あーだこーだと、譜面を書いたり、練習したり。

途中でお腹が空いたので、

 

ラーメンを作りました。40代、初ラーメンは、ちゅ、中華三昧でした(笑)。

茎わかめと、わかめたっぷりの、ヘルシーなのにしました。いや、ほら、一昨日までちょっと家を空けていた関係で、冷蔵庫になーんも具材が無かったもので(笑)。

でも、さっぱりとしててうまーでしたよ。茎わかめ、大好きなんですよー。昔、某ファミリーステーキチェ-ン店のフォル○スのサラダバーにこれがあった時期がありまして、これだけ、4杯も5杯もお代わりして食べまくっていたものです。僕一人いるだけで、サラダバーの茎わかめだけ減りが速くてね(笑)。美味しかったなぁ。あ、でも、たぶん今はなぜか無くなってしまったのですよ。カナシー。復活を切に望みます

 

そして、夕方、郵便が。なんじゃらほい、と思って開けてみると。

 

 

 「けんにいちゃんおたんじょうびおめでとう♪グランドピアノ かってあげられないから、え、でゆるしてね。」

北の大地の名ピアニスト、大好きなこうちゃんからの、バースデイプレゼントでした

うはー。・・・おじ・・・いや、おにーさん、泣けちゃいました

そっか、こうちゃんと連弾してるんだね。僕の目が☆になってるのは、きっとこうちゃんが上手になってて。ビックリしてるんだね

髪型が、なんかカツ○みたいに見えるのが「ん、将来の暗示か?」と、ちょっと怖かったけど(笑)、とっても嬉しかったなーアリガトウね!

そして中には、お箸が同封されてました。さっすが、分かってるなー(笑)。

しかも、ト音記号付きでした。

お礼のメールをしたら、「オレのは八分音符だよ」って、写真付きで返してくれました。そっか、おそろいなんだなー。じゃ、こうちゃんもきっと餃子が好きになるね(←何故だ(笑))。いや、餃子は美味しいよ。今年もきっと、ずっとね

 

 

いやー、部屋に篭りっきりの、座りっぱなし(ハタから見たらかなり地味ですよ、きっと。)の一日でしたけど、とってもいい一日でした

 

こんな僕のこと(←こう書くと怒られるんだっけ。でも・・・。)、応援して下さる、気にかけてくださる、優しいみなさんのおかげ。そして、ピアニスト仲間のこうちゃんのおかげ。

 

もう一度、書かせてくださいね。

 

ありがとうございました。沢山のコメントですが、全部、ひとつひとつ読ませていただきました(もちろんいつも読ませてもらってますケン共ー)。

 

そうそう、僕が生まれたのは、23時56分なんだそうです。夜に元気になって「さあて、じゃ、そろそろ行くかー」っていう感じは、40年経った今の生活とダブるものを感じたりもしますね(←言い訳っぽいな(笑))。

あ、そうだなー。40歳の目標の一つに、「早起きをする(たまには)」というのを掲げておいてみようかなー。たまには、とか書いてる時点で、すでに不安がよぎりますねー(笑)。まず、「早寝する(できれば)」の方が、なんとなく出来そうな字ずらに見えるなぁ・・・んー、どうかなーどうなのかなー⊂⌒~⊃。Д。)⊃(笑)。

ではー。



コメント ( 68 ) | Trackback ( 0 )




「ひさしぶりだわねー。
 
元気にしている様子はブログを覘いているので、おおよそ分かっているけれど・・・
 
いかがですか?
30代最後の日に思う事は?
 
思いおこせば 
私は40歳になった翌日に駐車違反をしてつかまり、書類の歳を書く欄に40と書くのが、とてもイヤだった・・・けれど警察には見栄はれないし・・・よく憶えているわ(笑)
 
今、思えば40歳は素晴らしく若い。
そして40-50代なかなか良い年代だと思うわ!
貴方も自分に期待してください!
 もちろん貴方次第だけれど・・・
 
早めだけれど
 
*お誕生日おめでとう*
 
   母より」
 
 
さっき、40年前に僕をこの世に産み落としてくれた大切な人から、
 
母から、
 
一通のメールが来ました。
 
 
ありがとう
 
駐禁、気をつけます。親子揃っては、笑えませんからね。いや、笑えるか。いや、やっぱりいいや、・・・こないだやったばかりだからさ(笑)。
 
 
・・・そして、38年前に、この世を去った、僕の血の半分を、その身体から分け与えてくれた父にも、ありがとう
 
それから、もうかれこれ30年間、こんな手のかかる(なんかある日、『ミュージシャンになりますよ』とか言うし(笑))僕の、父として、また、僕の母の夫として、家を、そして特に母をですが、守ってくれている今の父にも感謝です。ほんと、ありがとう
 
全然親孝行してなくて、ごめんよ。
 
でも、貴方たちなくしては、今の僕は存在しません。
 
 
 
おかげさまで、どーにかこーにか、でもほんと楽しく、とっても恵まれた30代を過ごさせてもらうことができました
 
 
「素晴らしく若い」ということなので(昔よりも二日酔いになり易くなりましたが(笑))、でもそれを信じて、これからも、楽しんで頑張ります
 
楽しんで、
 
・・・飲んで食べます(それか(笑))。
 
 
 
さて、今夜は静かにひとり、バーボンのグラスを傾けるとします
 
 
・・・あ、二日酔い注意ですよね。はーい(笑)。
 
 
ではー。


コメント ( 119 ) | Trackback ( 0 )




皆さんも色々と旅をなさる機会があると思います。

最寄りの駅や空港までの、

アクセク、


…じゃない(笑)、


アクセスはくコ:彡がでしょうか?


僕はこの春の引っ越し以来、空の旅の場合は高速バスが楽チンです。


まず100%座れて、どんな荷物でも載るし、なんたって乗り換えもないし、

…ぷ、も出来ますし(笑)。

ただまぁ、たまに多少の待ち時間は出来ますが、


それも、ぷ、があれば、僕はъ( ゜ー^)。


さて、ろーそろーそかなー。

 

---追記。---

 

はいはいー、帰ってまいりましたー。

夜はスイスイ、快適ドライブでしたー

さぁて、写真も更新もしたことですし、本格的に飲んで、寝るぞーい

 

バスは待つけど、ぷ、は待てないおじ・・・いや、おにーさん(笑)。

もしかしたらこれが、30代最後の写真になるのかなぁ・・・(撮影は「自称、二番弟子」のお○だ君。)

P.S.

あ、「バンジーしまーす。」の集合写真で、向かって僕の右横が自称、一番弟子のマ○ちゃん、そしてその横がお○だ君。二人ともしっかりD40を持っているのがお分かりになられますでしょうかー

P.S.2

あ、プレステ2ではありませんよ(笑)。

えー、勿論ですね、僕の腕程度では当然弟子など持てるわけはありません。あくまで、彼らの「自称」ということですので(笑)。僕が教えてほしーです

ではー。



コメント ( 49 ) | Trackback ( 0 )




何もかもがコントラストくっきりの素晴らしい天気でしたー。

…で、その写真は?

…まあまあ(笑)。


えー、甘いものはそんなに…なんですが(たまのブラックチョコは大好き)、目の前に置いてあると、ついつい。

これは甘さが程よくて、

結構食べたねー(・~・)。


…食べるよね~(´∇`)♪。

 

---追記。---

あざーす

ではー。

 

って、そんだけなんかーい



コメント ( 42 ) | Trackback ( 0 )




…かいじる。


うまーъ( ゜ー^)

こくはあるのに、アッサリとしてて、

 

…あっさりだけに(笑)。

 

ちなみに一杯、850円なり。


でもその価値ありなんですよー(・~・)。


食べれて良かった!

 

---追記。---

ちなみにですね、

 

この絶品の貝汁はですね、

 

 

このような「わっぱ飯」と一緒に頂くのです。

 

もー、この美味しさたるや

 

深夜、たっぷり飲んだ後でね、しかもお腹一杯でもね、きっと入ります(笑)。

 

 

えぇ、僕だけじゃないですってば(笑)。

 

あなたもきっと

 

ではー。



コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




ありますか(´∇`)?

---追記。---

確認はしませんでした。

なんか、最終的に餃子にたどり着くまでに、高くつきそうだったんで(笑)。

ではー。

コメント ( 31 ) | Trackback ( 0 )




…か、

 


…川\(ΘoΘ)ノ。

 


、む、むら?

 


なんだなんだ(笑)。

 


史上最も意味不明なブログになりましたーヽ(*´▽)ノ♪ルッフルーン。


---追記。---

 

こちらは、更新時の元写真。

 

しかし、なんだか不思議なところですよ、ほんと。

 

生きている地球を感じます。

そして、地球の大きさと、自分の小ささと、

ありがたさと、畏怖を、同じ位強く、感じます。


是非、一度は


ではー。



コメント ( 33 ) | Trackback ( 0 )




ほんの100mですからー。


って、


…ずぇっーーーったい

 

無理(笑)。


(/_。)/ポイ。

 

うーむ…どんな条件なら跳べます?


僕は、


餃子とラーメンと玉子10年分なら。


うそです。やっぱ無理(笑)。

今日はいい天気でしたー。寒いは寒いですが、気ん持ちいー\(ΘoΘ)ノ。


これはご飯が美味しいね。

いつもだね(笑)。


…ってか、オチがないね(笑)。


書ける事が少なすぎるんだなー。仕方ないけどね(笑)。

 

---追記。---

そそ、飛ぶのさ。

 

ええぃ、そんなもんだよ、人生なんて。

 

ほら、人生バンジー塞翁がうまー、とか何とか・・・

 

・・・なんてね(笑)。

 

今更ですが、オチをつけてみたわけです(笑)。

 

 

・・・はいはい。

んで(笑)、記念撮影。

 

「あ、バッチリバッチリー。2秒でシャッター切れるからね。じゃ、おれ、喧太君のあたりに、しゃがんで入るよ。はい、いきますよー。」

 

とカメラをタイマーにセットして、シャッターを押して、

 

サササーッ

 

 

はい、見事に

 

・・・しゃがみきれてません。

 

「ケンちゃん・・・今の・・・たぶんさ」

と、喧太くん(笑)。

 

 

そして、周りの皆がなぜ笑っているかというと、

「・・・川村さん、川村さん!全然間に合ってませんよ(笑)!」

とゆーことで(笑)。

ごめんね、ドンかぶりで(笑)。

あと、僕がそそくさと動いたのが珍しくて、それが可笑しかったらしい。そんなにいつもノンベンダラ~リと動いてるのかな(笑)?。

 

で、もう一回!

 

もっと早く動くよ(笑)。

 

よし、間に合った!バッチリー

それにしても女性陣ウケ過ぎではないかね(笑)。

そして、撮り終ってから、いつもクールで冷静な宮○さん(写真:後列左から二人目)が一言。

 

「・・・ね、ケン君、そのカメラ、タイマーの時間は長く出来ないの。」

 

・・・え?

えぇ、出来ますね、出来ますね、5秒でも、10秒でも(笑)。

 

・・・ま、こんなもんです、僕(笑)。

ではー。



コメント ( 46 ) | Trackback ( 0 )




ツーブーね、ツーブー。

…別にそんな風には言わないですけど(笑)。

これ、ここ数年、ずっとライヴで履いてるブーツです。

前はもっと踵のあるの履いてたんですが、それで跳び跳ねてると膝にね、あんまりよろしくない負担がかかることが判りまして(←トシ?(笑))、以来、このブーツに。

ちょっと重ためですが、それがまた身体が安定していいのです。

…ってそんなには重たくないか。

スキー靴じゃあるまいし(笑)。

どこに居るかは事情によって書けませんが、昼間は雪がかなり降ってましたよ。

…初雪でした('-'*)ダイスキ。

さて、何か美味しいものを頂きに参りましょうー。

各地お寒いようです。ご自愛下さいますよう(・~・)…沢山食べてね。

コメント ( 35 ) | Trackback ( 0 )




えっとですね。

今日のブログは、「うわぁ、あんまり知りたく無かったよ」、・・・って思われる方もいらっしゃるかと思う題材を扱った内容です。

今日見つけた、アフリカのニュースで、あまりに酷いなってのがあって。でも、もう一度見たときには新しいニュースに押し流されちゃっててね。もう、自ら探さないと見つからないニュースになっちゃってるんです。

でも、それって。

「こういうことが今、世界のどこかで現実に起こってる」ってことを知った以上、ほかの誰かにも知ってもらうってことは、やっぱり「何か」になるんじゃないか、って思って。だから、ここに書いておこうって思ったんです。

でも小さな子供がね、殺されてしまった話ですから、・・・「あ、今日はそういうのはちょっと」って思われる方は、ほんと遠慮なく、ここまでにして下さいな。一般的にブログの題材としてはあんまり向かないのかもしれませんから(僕は今までも結構書いてしまってますけれども)。

 

では、以下は、それでも読むよって方だけでお願いしますね。

 

----------------

今日、僕が見たニュースはこれです。

アルビノの6歳少女、殺害後に手足を切断され持ち去られる ブルンジ

読んだ時、鼓動が速くなって、涙が出ました。またこんな理不尽な事が、って。

リンクをご覧になれない携帯からの方の為に、簡単に内容を書きます。

 

アフリカのブルンジという小さな国は、あのルワンダの隣にあります(この日のブログご参照のこと)。そして、人種の大半はフツ族とツチ族。フリーダちゃんの住むケニアにも、近い国です。

 

そのブルンジ(地図ではブルンディとなっています)で、アルビノの6歳の少女がライフルで殺され、首を切り落とされ、手足をバラバラにして持ち帰った、というのです。

アルビノとは体の(メラニン)色素が欠乏している、遺伝子疾患です。肌の色が真っ白で、髪の毛も金髪だったり、目が赤かったりします。シロウサギとか、シロヘビが有名ですが、時に真っ白ライオンなどが生まれて話題になったりしますね。人間にも、勿論生まれますが、なぜかアフリカ人には特に多いのです(世界平均では二万人に一人、タンザニアでは三千人に一人)。僕は学生時代の友人に、一人いました。

犯人たちはアルビノの人の臓器や手足を隣国タンザニアの呪術師に売りさばいているといいます。そしてタンザニアでは、アルビノの臓器などが呪術に使われているのです。

いったい、どんな呪術だというのか。

「アルビノの身体の一部を持って金鉱山へ行けば、金が地表に沸いてくると言われている。釣りの餌として使用すれば、おなかに金の詰まった大きな魚が釣れるとも言われているんだ」

アルビノの体の一部は、お守りにもされるそうです。

9月にもバラバラ殺人事件が起きたといいます。そして、タンザニアでは、昨年一年間で27人ものアルビノの大人(主に女性)や子どもが、その命を奪われている、というのです。

 

・・・言葉を失います。

・・・なんですか、それは。しかし、本当に信じている人たちが、いるのですよね、この世界のどこかには。いや、少なくともタンザニア、という国に、今も。

 

ブルンジのルイギ県に住むのアルビノの人たちは、現在、地域の主任検察官のニコデメ・ガヒンバレ氏の、周囲を高さ3メートルの壁に囲まれた家に身を寄せ、隠れ住んでいるそうです。45人のアルビノの人たちが、続々とこちらの家に集まってきているそうです。

しかし、そんな中、今日また、6歳の少女が殺されたのです。一体、彼女に何の罪があったというのでしょう。彼女がこの世に生を受けたのは、そんな呪いの道具にされるためなどでは断じて無かったはず。しかも、バラバラにされて、その後もその身体を道具にされるなんて。

 

人は、ここまで残酷になれるのですね。

 

別な日のニュースにはこうあります(ここにある6枚の写真に映っている色の白い人たち、子どもたちが、アルビノです。パッと見ると「白人の方?」と思いそうですが、アルビノの、黒人の方がたです)。

「アルビノのエフレム君(8)は、父親に連れられて、10キロ以上歩いて避難所のガヒンバレ氏宅にやってきた。子ども10人中、アルビノが2人いると言うこの父親は、『自宅からさほど離れていない場所で、わたしの子どもによく似た少女が殺された。手は切断され、血も抜かれていた。子どもたちの今後を思い、ぞっとしたよ』と話す。

 この時、ちょうど1台の車が父子の前で止まり、ルイギまで乗せていってあげようと持ちかけられたが、エフレム君は半狂乱になり、乗車を拒んだ。父親は運転手の申し出を丁重に断りながら、「あの事件以来、息子は恐怖にとりつかれている。道を歩いている時に、『カネの成る木が通るぞ』などとささやかれる」とつぶやいた。」

エフレム君の心は、恐怖でいっぱいでしょう。8歳の子どもが、「自分の命が誰かに狙われている」という現実なぞ、どうして理解できましょうか。そしてそれに、耐えられますでしょうか。あんまりです。酷すぎます。

そして、この記事はこう締めくくられていました。

「ガヒンバレ検察官によると、アルビノ1体は6億タンザニアシリング(約5200万円)で売買されているという」

 

・・・一体って。もはや数え方すら、「一人」ではないのでしょうか。死体であることが前提なのでしょうか。単なる誤訳ならいいのですが。

・・・5200万円。この地域は貧困地域です。そこで、このような高額なお金を出す、出せるとういうのは、もしや。考えたくはありませんが、もしや。

・・・売買。これもまた考えたくない事ですが、誘拐、殺害だけでなく、もしかしたら親が「売る」、というケースも・・・。あの映画「闇の子共たち(この日のブログをご参照のこと)」が思い起こされます(つい先日の新聞で、海外での秘密裏な臓器売買、移植手術が増えていると報告されていました。なくなりそうにありません)。これは、貧困ゆえの悲劇。

外務省の発表によりますと、ブルンジのGNI(一人当たりの年間総所得)は約100ドル。一年間の収入が、1万円程度ということです。タンザニアで350ドル、3万5千円ほど。ちなみに日本は38980ドル。400万円弱、となります。ブルンジと日本では、400倍の所得格差があるのです。

 

だからなんだというのだ。今すぐ、オマエに何かできるのか、と問われたら、答えに窮してしまいます。

弱い。もうイヤになるほど、無力です。

 

でも、・・・こういうニュースが公になった以上、彼らを保護をしようとは誰も思わないのだろうか?AFPのニュースは、世界中の人が見ているだろうに。日本の力を持った沢山の偉い人だって、勿論見ているだろうに。

人種や肌の色が違うだけで人が殺されるなんて話は、もううんざりです。今すぐにはダメでも、教育で、変わるはず。なら、学校を、先生を。

 

いつもこういう時、映画「ブラッド・ダイヤモンド」の中のセリフが思い出されます。シエラレオネの惨状について、ディカプリオが言います。

「世界にこの現状を伝えたって、「ああ、可哀想に」って言うだけで、奴らはそのままディナーを続けるんだ!」

 

いや、きっと今の僕も、全然その一人なのだ。

知ること。そして、この空に向こうには、同じ一つの太陽に照らされている、そういう世界が現実にあることを、ちゃんと意識すること。でも、それすらも覚束ないのだ。

 

・・・今は、せめてもう、これ以上被害者がでませんように、と。そして、亡くなった人たち、子どもたちが安らかに天国に召されますように、と、ただただ祈ることしか(・・・天国を信じる宗教を信じておられたとして、ですが)。

 

ここまで読んでくださって、ありがとうでした

明日が、よりよい日でありますように。

ではー。



コメント ( 47 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ