ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




3月末日。明日から新年度でございます

僕が担当している学生たちも、いよいよ明日から2年生になります。

昨年の春、コロナの影響で入学式も新入生ガイダンスもなく、

世の中にならって、大学もストップしたまま、一か月近くが過ぎました、

ようやく授業が始まったのは5月に入ってからでした。しかし、それも全面オンライン。

大学や我々にとっても、まさに初めてのことばかり。

手探りの5月、6月。そして、ようやく対面授業が部分的に再開し、光が見え始めたように感じた7月。

しかし、第〇派騒ぎは、今と同じ。あの頃も、世の中はアップ・ダウンの繰り返しでした。

それでも、9月に入ってからは、色々なことが、ひとつづず戻ってきました。

コロナ後初のライブが開催出来た日は、本当に嬉しかったですねえ・・・。

10月、11月、そして12月と、まだまだ静かながら、それでもマスクの向こうの学生たちの顔に、活気が戻ってきたように感じました。

そして年が明けて、試験などが終わり、春休みへ。

 

変わらず活動をつづけたもの。勉強に励んだもの。少し休息を取ったもの。

僕たちも含め、皆、それぞれに分かれた充電期間を終え、また今週から、色々なものが新年度に向けて動き出しました。

そして、明日、また大勢の新しい仲間を迎えいれます。

 

今年は、どんな一年になるのでしょうか。

でも、もう昨年を超えましたからね。

何があっても、大丈夫なような気もしています。

少なくとも、気持ちは。

 

必ず、乗り越えられる。

そう、信じられるようになった、この一年でした。

 

根拠があろうと、無かろうと、大切なのは信じる気持ちと少しの勇気、そして、自信ではないでしょうか

 

そして、

今日も、唐揚げ。

いつ食べても美味しいです。

勇気が湧きます(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は大学で、学生の面談デーでございました。

春休みの間に、みなそれぞれの時間を過ごしていたと思いますが、

若い頃って、一か月の変化が、大人のそれとはまた違うというか、勿論、そんなにいきなり大変身するわけではないですが、

でも、確実に「変わっていく」時代ですよね。

まあ、大人も「変わっていき」ますが、これはまたホラ、ねえ、ちょっと意味が(自嘲)。

沢山たくさん、二度とない時間を、青春をめいっぱい音楽と共に楽しんで、素敵な若者に、そして、素敵な大人になっていって欲しいですね。

 

さて、明日もまだ面談は続きますが、

そしてもう、明後日には、入学式。

音楽の道を目指す若者が、新入生がまた沢山、入ってまいります。

百人十色と申しますが、百人どころではありませんからね、

その、カラフルさと言ったら。

 

自分が通っている頃は、こんな感じでとらえたことは無かったですが、学校って、すごいところですね。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




時節柄といいますか、多くなっておりますが、

やはり、桜を見ますと、どうしてもシャッターを切ってしまいます

 

年に一度、毎年きまった時期に、一斉に咲くという足並みの揃い方。

そして、わずか一週間ほどで散ってしまうのですよね。

この律儀さと健気さ、そして、はかなさ。

相手は木ですが、本当にお見事としか言いようがありませんが、

そこに呼応できる僕たち人間の心にも、じんとするものを感じます。

 

普段は特段、花を愛でることが無い人であっても、桜だけは見上げてしまうのではないでしょうか。

不思議な力を持っていると思います

 

あと数日、まだこの美しい桜色の世界を楽しませてもらえると思うと、朝を迎えるのが楽しみです。

 

・・・って、まあ明日は終日大学のレッスン室で面談なのですが(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も、スペース緑の廊下から、きれいな桜が見れました

なんだかんだと、毎年こうして同じ桜に会えるのは嬉しいものです

(コロ〇が無ければ、きっともっと多くの方にも見て頂けたのに・・・

 

それでも、今日は終日対面レッスンでございました。

勿論、手洗い、消毒、マスク、合い間の換気などできることはしつつでございますが、

それでも、やはりお会いできる、というのは嬉しいものです。

今日は新しい会員様との出会いもあり、ことさらに嬉しい一日でした。

そして、一緒に同じ空間を震わせている音を共有することができる楽しさとありがたさを、ひしひしと感じました

 

 

来年、またこの桜が見れる頃には、世の中はどうなっていますでしょうかね。

沢山の皆さんと、一緒に見たいものです

 

ではー



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よく行く近所の公園の桜。

もう、少し葉桜になっておりました。

それでも、土曜日ですから、人は出ておりましたが、

でも「ギャーハッハッ!」という、酔ったおじさんの賑やかな笑い声は皆無。静かな、桜でした。

・・・あ、「おじさん」、というのは僕よりも、もはや年下だったりして、というのは置いておかせて頂きますが(笑)。

 

今日は、会員様へ緑ちゃん倶楽部のメルマガ、みどり通信をお送りいたしました。

レッスンは、オンライン、対面と併用して行わえて頂いておりますが、それでも、やっぱり以前とは違います。

でも、こうして、メルマガは変わりなく。

 

なんといいますか、

コロナ禍になって、”変わらないもの”というものに、とても惹かれるものがあるのです。

生き延びた感といいますか、揺るがない感といいますか。

僕自身が、そういうモノに対して、とても安心するのですよ。

 

この一年で、人は須らく、マスク姿に変身してしまいました。

 

だからこそ、モノだったり、街並みだったり、ちょっとしたことだったりするのですが、

 

この”相変わらずのもの”が、ありがたいというか、嬉しいというか。

もはや、少し、郷愁めいた気持ちにさえなるというか(笑)。

 

なんとなく、そんな気持ちってございませんでしょうか。

 

そして、今日も唐揚げ(のようなものを食べました)という、どうでもよいご報告をしてみましょう(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ともすると

週に4回くらいは、鶏のから揚げを食べているような気がします(笑)。

元々、お弁当も唐揚げ弁当”しか”食べませんし、定食も基本的には、唐揚げばっかり。

あと、例えばラーメン屋さんでも、唐揚げセットがあれば頼んでしまいますし、

最近、是非食べてみたいのは吉野家のから揚げ定食です。

大学の社員食堂でも、一番人気はから揚げ定食だと思いますし、

ステーキ屋さんでもチキンステーキを頼みますし、

カツも、選べるならチキンカツ(勿論、とんカツも好きですが)。

ケンタッキーも月に2回は食べていますし。

 

でも、巷でも、唐揚げ専門店が多くございますし、なんとなく、全体的に流行っているのでしょうかね(笑)。

だとしたら、いい傾向です、個人的には(笑)。

 

農水省のページにこんな記述が。

年々伸びる国内消費量 機能性にも注目が集まる

 

「国内の年間1人当たりの鶏肉の消費量は、年々伸長しています(グラフ参照)。10年前の10.7キログラムから、昨年(平成27年度)には12.6キログラムまで増加しました。比較的安価な鶏肉は、経済状況に左右されにくい食材であり、健康志向や低価格志向の高まりが消費の増加に影響していると思われます。鶏肉は、飲食店にとっても欠かせない食材で、年々業務用の需要も伸びてきています。

また近年では、疲労回復等の効能がメディアでも取り上げられています。カロリーが控えめで良質なたんぱく源となり、ビタミン類も含む鶏肉は、ダイエット中の食事や健康的な食生活に欠かせない食材として認知が進んでいるといえるでしょう。」

 

鶏肉、やっぱり、流行ってるんですね。健康的ですし。

よし、じゃあどんどん頂きましょう(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テイクアウトは、ありがたいですね。

まあ、本音を言えば、作りたてのアツアツが好きですから、お店で食べたいですけども

 

また一方。

家で、お店の味が食べられるというか、いわゆる「店屋もの」、というのもまた味わいがあります。

お蕎麦とか、ラーメンとか、出前で食べるのは、あれもまたなんだか贅沢な感じがします。

子どもの頃、岡持ちを積んだバイクが来た音とか、ワクワクしたりしていましたものね

(そういう意味では、まだ利用したことはないのですが、ウー〇ーイーツというのもありですね。)

 

Amazonのお陰で、宅配というのが完全に一般化しましたが、

今度は、コロ〇の影響で、これからまだしばらくは、出前とか、テイクアウトが、定着するかもしれませんね

 

でも、色々な専門のお店や、それぞれの雰囲気のあるお店という存在は、絶対に無くなって欲しくないです。

色々な選択があるから、人生は楽しいのですから。

カラフルな世の中であって欲しいです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




落書きではないのです(笑)。

オシロスコープと言って、音の波形を映像化してみることができる機械なのです。

お城スコープとか書けますので、音だけだとなんだろうと思いますよね。

 

昔のは、こんな感じで波だけでしたが(今もそれで事足りるものはありますが)、音楽スタジオで使われるものは、とても複雑な情報が沢山表示できます。

 

見ているとちょっと面白いのですよ

 

こんな動画など見て頂くと、よくお分かりいただけますね。

(出典:OcilloscopeMusic

 

勿論、これはオシロスコープを使ったアートです。実際に、スタジオでこんな映像が見れるわけではありません(笑)。

でも、いわば、オモシロスコープです(笑)。

 

レコーディング・スタジオにはこういった、専用機械が沢山ありまして、

何十年も足を踏み入れているところではありますが、まだまだ知らないものもあったりして。

いつ行っても、何度入っても、やっぱりワクワクする場所なのです

 

こうししてスタジオを共にしている学生たちにとってもも、同じかな。

まだ若い彼らは、もっともっと、ワクワクしてくれているかな。

 

いや、まだドキドキしているかな(笑)。

僕も、ドキドキしますけどね

 

レコーディングスタジオは、本当に夢のような場所です。

そして、音楽だけでなく、・・・本当に夢が生まれる場所でもあるのですよ

なんかいいこと言ったっぽい(笑)。

 

ではー。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




桜は咲いていますが、また、ちょっと冷えましたね。

寒暖の差がありますので、皆さまも、どうか体調にはくれぐれもお気を付けくださいね。

 

長崎ちゃんぽん。

野菜も摂れるし、温まるし、いいですね。

時々、とっても食べたくなるのです。

こちらは、大学のそばにあるお店のもの。

結構な量なのですが、食べ終わる頃には、「もう少し食べたいな」といつも思います

 

どうして食欲って、食べている間になくなるときと、なくならない時があるのでしょうかね。

いくら食べても「もっといける」と思う時ってありますよね。

僕だけですかね(笑)。

 

「もうお腹いっぱい!」

って思えるのも幸せ。

 

そして、

「もっと食べたい!」

って思えるのも、幸せ。

 

できれば。

 

「もうお腹いっぱい!でも、もっと食べたい!」

・・・と、ダメ押しで食べる。

これが最高かなー。

 

さすがにこのト〇ですと、毎回これは身体には悪いかもですから、

まあ、時々。

 

時々は、やりたい(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




大学でも、桜が咲き始めました

まだまだ植樹されたばかりの小さな桜の木ですが、これがどんどん育っていくのかと思うと、本当に楽しみです。

桜は無条件に素晴らしいですね。

他の花では感じない何ともいえない感情が、心に湧くのを感じます。

年に一回。この時だけの感情ですが、きっと多くの方に共感して頂ける感覚なのではないでしょうか。

 

毎年、桜と共に、キャプチャーされていく風景があります

桜の季節の有り様で、人生をはかっているようにも思います。

 

良き一年になるように、心から祈るばかりです。

(まあ、色々な意味で、昨年より悪くなることなんてない、と信じていますが(笑))。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ささやかではありますが、筋トレのお陰で、階段を使うことが俄然楽になりました

大学でも4階まで、今はもう、エレベーターを使うことの方が珍しいくらいです。

 

といって、じゃあ普通に歩いているのとは違うので、それなりに息も切れるのですが、

「辛くてもーだめ」にはならないのと、回復が速いです。

昇り切って5mも歩くと、普通に戻っていられるので、これは効果を実感できますね

 

とはいえ、足の筋トレをしているのは二日に一回、わずか15分ほどなのです。

スクワットと、かかとを上げる運動だけです。

 

スクワットは、ブルガリアン・スクワットを、25回ずつ2セット。

本当は3セットやるとよいと思うのですが、辛いので(笑)。

2セットにした分、ワン・アクションをゆっくりめに、しっかり深く動作させて負荷をかけるのと、最後の25回目は10秒停止、これがきつい(笑)。

ですので、片足50回、両足で100回ということになりますが、これでも十分、熱を持ちます。

また、より効果を上げたい時(ダイエットモードの時)は、3セットに戻そうかと思っていますが、今はキープモードなので、このくらいでいいかな、と思っています。

あまり辛いと、サボりたくなっちゃいますから、ストレッチのちょっと延長くらいの気分で出来る程度がいいのではと思います。

何よりも、継続が大事です。

 

かかと上げは、踏み台に足の前半分をかけて、下げたかかとを上げるだけ。

これを、50回×3セットほど。以前は20回×3セットでしたが、楽になってきてしまったので、今は回数を増やしています。

ふくらはぎは、腿に比べたら小さな筋肉ですが、階段を上がるときにめちゃくちゃ使うところですので、ここも大切なのですよね。

 

ちなみに、どちらも、片手に7キロ、両手で14キロの重りを持ってやっています。

重りのおススメは、鉄じゃなくて、砂の入った布製の「ソフト・ケトルベル(重さは色々ございます)」。

床の上にドンと落としてしまっても、傷がつきません(結構大事かと)。

本格的に重りを重たくしていくのであれば重さ可変式のダンベルになるかと思いますが、ゴツイですしね(笑)。

 

あまり長くやっていると効果が下がってしまうので、早ければ10分。長くても15分程度の間に終わらせます。

脚の日は一日おき。

合間の日は、上半身ですので、交互にやる感じです。やはり、10~15分で終了。

そして、朝は腹筋(体幹)ということで、プランクを、今は7分。

 

一日20分ちょっとくらいということになりますが、これくらいで身体が軽くキープできるのはもうけものかなーと思っています。

なんでも、好きなものも食べられますしね。

これからの季節は、ちょっと汗をかくので軽くシャワーの時間をプラスして、トータルで30~40分くらいですかね。

寝る前のひと時、おススメでございます。気持ちいいですし

 

でも、その前には、ピアノの練習でございます。これも気持ちいい

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わずか一曲だけではありましたが、それでも、ライブをやった翌日はちょっと独特

リラックス・モードとかいうと聞こえはいいですが、要するに、ちょっと腑抜けになりますね(笑)。

勿論、連戦が続いている時は別ですが、一回だけのステージというのは、これもまた特殊で、

当然、ワンチャンスですからリカバリーができませんので、ある意味、特別な張り詰め感があるともいえます。

 

でも、とにかく楽しく終わってホッとしましたね。

特に、卒業生の為のライブですから、僕たちはしっかりサポートをして、花を添えなければいけません。

自己満足になってはいけませんし、といって、引いてしまってもいけません。

丁寧に、かつ、しっかりと、最後のステージにふさわしい演奏になりますように、と。

 

ちなみに、昨日演奏した曲は、こんな曲でございました。

https://youtu.be/NzFh9GuE0rA

有名なゲームの音楽とのことですが、きっと元よりもロックなアレンジになっているのですね。

これをまた、僕たち皆で少しいじって6分ほどの曲にして演奏したのでした

 

こんな感じの曲ですから、ちょっと頑張った感がでますよね(笑)。

いやはや、楽しかったです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は卒業ライブがございました

例年のようなパーティ形式はできませんでしたが、学内ではありましたが”ライブ”が出来たのは、本当に良かったです。

コロナ対策の一環として、ライブの配信設備が強化されたことも、結果的には良かったこととなります

今日の模様も、普段だったらパーティに参加してなければ見れない演奏が、卒業生、保護者はじめ、在校生、あるいは帰省中の学生にも見てもらうことが出来たわけで、コロナのお陰と言っては何ですが、すごい財産になったなあ、と思います。

 

卒業生、そして在校生から選ばれた精鋭の学生、そしてもちろん先生方の演奏も素晴らしく、僕もとっても楽しかったです

ハードロックテイストの楽曲でしたし、オルガンがテーマを弾くようなアレンジになっていまして、シンセで参加してくれた教え子とのソロの掛け合いなんかもあって、これも楽しくて(笑)。

さらに、楽曲がインストで、歌モノではなかったから、というのもありますが、結構久しぶりにオルガンを思いっきり歪ませて弾けたので、個人的にも気持ちよかったですねえ。

オルガンって、歪ませると独特の高揚感が出る楽器でして(鍵盤楽器系で歪ませること当たり前になっている音色は珍しいですからね)、またやりたくなってしまいます(笑)。

 

・・・でも、今日のメンバー、今日のライブは、今日だけ。

また、それがいいのですよね

 

今日で、卒業生とも、本当に一旦のお別れ。

また会える日まで、元気でいましょうね

 

それが、何十年後であっても。

凄い話ですが、今年の卒業生が還暦になったとして。

それまで、あと38年。

人生100年時代と言われますので、僕たちも、まだ・・・ギッリギリ、可能性がありますからね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、S足学園音大の卒業式がございました。

まったく例年通りではありませんが、卒業式が出来たことは、昨年に比べたら大きな前進でした。

(是非、来年以降もと願わずにはいられませんが、やはり、昨年が悔しいですね・・・。)

 

でも。

卒業生にも話したのですが、この憎むべきコロナの世界になって、でも・・・「良かった」ことも、何かしらあったはず

 

僕は。

小さなことでは(でも大切なことですが)、ステイホームで毎日長い時間を過ごすことになった自分の部屋や家を整理整頓できたこと。

また新たにオンライン環境などをある程度しっかり構築できたこと。

世の中が立ち止まったことによって、自分のことをしっかり考えられたこと。

時間ができたことで、ピアノに関して、やってみたかったクラシックの曲にチャレンジできたこと、など。

まだまだ他にもありますが、あのままの世界が裁断なく続いていた未来よりも、一度、こういう時間が持てた(持たされた)あとの未来の方が、

きっと有意義で、充実したものになると、確信めいたレベルで思えたりもしています

 

なんとなくネガティブな話になりがちですが、だからといっていきなり何もかもが元通りにもならないですし、すぐに改善することでもありません。

ならば。だからこそ。ポジティブな気持ちを持ち続けられることが、すごく重要なのだと思います。

それが、強さに繋がりますし、これから当面の世の中を生き抜くには、きっと必要なものだと思うのです。

 

やがて、グラデーションではありましょうが、「アフターコロナ」がやってきたとき。

きっと、明確に差が出ていることでしょう。

そして、ここで頑張れた人は、きっと、その後も頑張れます。

その為に、今、こんな時だからこそ、めいめいの精一杯の知恵を、一生懸命絞ってほしいですし、僕もそうありたいです。

元気であることをありがたく思いながら、そして、楽しみながら、この稀有な時間を、有意義に使っていってほしいです

 

あれ。君は卒業・・・はしないよね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も良い天気でしたね

あんまり関係の無いところにいる時間が長いのですが(笑)。

 

しかし、こうして、音に埋もれることの楽しさ

これは、もしかしたら人間ならだれでも感じるものではないでしょうか。

世界中のあらゆる国の、あらゆる人種に、必ず特有の音楽があるのではないかと思います。

時に、リズム。

時に、旋律。

時に、言葉。

時に、音そのもの。

 

そして、それらが絡み合って、様々な模様を紡ぎだしていますよね。

世界中の色々な音楽表現からしますと、僕たちに日本の音楽も、またきっと独特

 

西洋の影響は勿論大きいのですが、アジアの伝統、ラテンの情熱、アフリカのリズム、これらを感じることが多いですが、

他にもものすごい色々な要素があります。

真剣に分析したら、凄いことになりそうです(笑)。

こんなにもミクスチャーなのは、やはり世界的にも珍しいのではないかと思いますが、

これらを、わりと「当然」と思って受け入れられる国民性が、一番凄いのかも。

めちゃくちゃ独特だと、スピーカーから流れる音を聴くたびに、本当に思います

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ