ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日も緑ちゃん倶楽部のレッスンデーでございました

対面、そして、オンライン。

勿論、音の面で考えますと対面に勝るものはありませんが、

しかし、オンラインの良さも、あるにはあるのですよね。

例えば、鍵盤を上から俯瞰した映像でご覧いただけたり、さらに、弾いている(押さえている)鍵盤をインジケーターで色付きで表示できたり。

YouTubeなどの世界では、コロナ前から使用されいたシステムですが、やはり必要にかられて、僕も昨年の春から導入をいたしました。

実は緑ちゃん倶楽部でも、コロナ前もオンラインレッスンそのものは行っていたのです。

ただ、YAMAHAのSyncroomはじめ、ここまでのシステムを組んでいたわけではないですので、これはやはりコロナあってのものでした。

音楽業界以外にも、自宅にいながらにして仕事ができるシステムは、随分発展、普及したことでしょう。

コロナ禍が去っても、良いものは残るのでしょう。

例えば先日のB’zさんのUNITE公演のような、

有観客で(通常通りの)ライブをやってからの、ライブ配信などは、あのクオリティだからこそではありますが、極めて画期的だと思いました。

微力ながらステージの上にいた者としましても、本当に素晴らしい体験をさせて頂きました

 

もうこんなことはそうそう起こって欲しくはないですが、

数年後、十数年後、もっと先の未来は、どんな世の中になっているのかな。

 

勿論、人と人との触れ合いの必要さの根本は、少しも変わらないとは思いますけれども

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は緑ちゃん倶楽部の対面レッスン、そして、大学に行って、冬のライブに向けたオーディションを行い、

その後は、また緑ちゃん倶楽部ですが、今度はオンラインレッスン、という一日でございました

ライブのメンバーオーディションも、対面、オンラインとやり方も取り混ぜられておりまして、

ライブの配信などと並んで、このあたりはアフターコロナになっても、残るやり方なのかな、と思います。

 

でも、オーディションのオンライン、動画提出というのも、なかなか大変だと思うのですよね。

対面なら、一発勝負

でも、録画提出となると、何度でもやり直しが・・・できてしまいます。

 

5分間の演奏、まだオーディション段階で、録画として納得のいくレベルというのをどのあたりに考えるか。

もし、最後で演奏をちょっとでも間違ったり、例えば声が一瞬でも裏返ってしまったら・・・、撮り直しとかしたくなりますよね。

 

僕なら、だいぶ、終わらないかも(笑)。

その分、練習になるからいいのかもしれませんけれども、

オーディションを複数受ける学生もいますので・・・大変だなあ、と思ったりしました。

 

コロナの影響で、今は受験もビデオで受ける学生も出てきています。

いやはや、時代の変革期ですね。

 

今日は雲一つない良いお天気でした。

大学の校舎の入り口ですが、ふと振り返ると夕焼け空が綺麗でした。

皆さん、お疲れ様でした

良いライブにしましょうね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は夕方からは大学の授業の一環でレコーディングがあり、僕も一曲、グランドピアノを弾いてまいりました

素材の楽曲は、髭〇ンさんの名曲「Preten〇er」でしたが、原曲からはすこし離れて、オリジナルのバラードアレンジにしてみました。

学生も頑張ってくれましたし、楽しかったですよ。

やっぱり、音楽は、とてつもなく楽しいです。

 

なんといっても、まだまだ18歳とか、19歳の学生たちです。

今日、一緒に演奏した学生たちの中から、将来のスターが生まれるかもしれませんよね。

夢がありますよね・・・

 

さて、ここからは来月末からの学園祭イベントライブに向けて、また怒濤の一か月が待っております。

蜂の巣をつついたような、などといいますが、まさにそんな感じの数週間になることでしょう。

しっかり感染対策は行いつつ、楽しいライブになりますよう、僕もしっかり頑張ります。

さしあたって、明日からはオーディションに入ります(パートや楽曲によりますが、出演するのも結構厳しいのです)。

頑張れみんなー。

 

ではー。

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




学生から、博多ではとっても有名といううどんのお土産を頂きました。

嬉しいですねえ。

 

ト〇と共に、お蕎麦の割合が増えてきましたが(なんでか笑)、

でもやっぱり、うでん派だと思います。

温かいのも、冷たいのも、美味しいですよね。

勿論、お蕎麦も美味しいですが。

 

でも、一点。

 

焼うどん、最高ですが、

 

焼き蕎麦ってないで……

 

ん?

 

あの焼き”そば”は、

 

あれは、・・・ラーメン?

 

焼きそば、焼うどん、すり替わりますね、ここ。

 

まあ、わかるんですけどね

 

で、あれは、焼きラーメンなのですかね。。。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は終日、T京音大デー

午前中の授業では、ジャズのアナライズなどをやり(とっても勉強になるのですよ)、

午後の個人レッスンでは、次の課題作品への取り組みの添削や相談など。

やはり、あっという間に一日が終わりますねえ

 

明日は、S足学園音大ですが、イレギュラー的に、電子オルガンコースの特別講座を受け持つことになっているのです。

電子オルガンとは、一番有名なところでは”エレクトーン”(これはヤマハの商品名です)的な二段鍵盤の楽器のことです。

元々はハモンドオルガンを模して造られた楽器なのです。

ですので、ハモンドオルガン講座のような内容を考えているのですが・・・

それにしても、9時からの1限に!

朝から、全開でいかなくてはですね(笑)。

しかも、全員他コースで、初めてお会いする学生さんたちですので、ちょっと緊張もしますね(笑)。

でも、頑張ってまいります!

 

まずは朝から、しっかり食べていきますよー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




長野県にお住まいの会員様から、今年も美味しいフルーツを頂戴いたしました

ありがとうございます。

 

このグリーン(緑!)に輝くシャインマスカット、めちゃめちゃ大好きなのです。

・・・でもほら、お高いじゃないですか~(笑)。なので、なかなかねえ。

だったので、今回、本当にありがたく頂戴いたしました。

甘くて、ジューシーで、シャキシャキしていて。最高でございました。

旬の果物は、本当に素晴らしいですね。

リンゴも大好きです。

リンゴが赤くなると医者が青くなる、ということわざもありますものね。

これからの季節、沢山リンゴを食べて、風邪知らずで元気に過ごしたいですね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も、終日大学でございましたが、

小腹が減った時用に、ちょこちょこ、こういったものを買って持っていくことがあります

カロリーメイトやチョコバーが定番ですが、今日は、前に食べたことがあったのですが、果たしてどんな味だっけかと、こちらのSOYJOYを買ってみました。なんか、チョコバーより少しヘルシーそうでしたしね(笑)。

まず、この手の小腹満たしは、密度があって固いですので、サクサクしたお菓子とは違いますね。

大豆の塊を食べてますぜ!というしっかり食感。

でも確かに、その分、小腹は満たされますね。

一時的にではありますが(笑)。

チョコバー2本食べるよりは、罪悪感も薄目

 

でも、単純に美味しさだけだったら、チョコバーの方が美味しいですかね(弱っちい)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまたま、コンビニ見つけまして。

こんなカップヌードルがあったとは、知りませんでした。

プロカップヌードル、つまりこれはプロテイン入りということなのでしょうけれども、

なんとなく名前がかっこいい(笑!?)。

 

ということで食べてみることにしたのですが、

この手の、ダイエットや健康配慮系は、どうしてもこれまでのジャンク系に比べると、

少しお手柔らかになっている感がありますので、

そんなに期待はしていなかったのですよね

 

でも、これ。

美味しかったです

 

いわゆる”謎肉”だけ、ちょっと違う感じになっていましたが、

あとは、もう、あのなじみのカップヌードルでした。

「おいしさ そのまま」って書いてありますね(笑)。

並べて食べ比べないとわからないくらいかもしれませんよ、

 

・・・謎肉以外は

 

そういう意味でも、謎肉は、やっぱり謎ですねえ(笑)。

 

今日も昨日の引き続き、大学のイベントライブでした

学生たちの演奏をライブで聞けるのは、もうかれこれ一年ほど前から再開はしていたのですが、

でも、やっぱり、・・・コロナ前とは違うのです。僕の心持ちがね。

お客さんがいて、そして、ライブができるって、とってもありがたいことだなあ、って感じるようになっています。

これはとってもいいことかもしれません。

この気持ちは薄れないようにしないとです

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日はまず、午前中から緑ちゃん倶楽部のレッスンがございました

そして、また格別に、嬉しかったです。

2012年の発足以来、ずっと定期的に通って下さっていた方が、コロナ禍の影響でお越しになれなくなっておりました。

そして、今日、少しコロナが落ち着いてきた頃合いで、

いよいよ一年八か月ぶりに、スペース緑にて再会ができたのでした。

この間も、オンラインでのレッスンは続けて下さっておりましたが、

それでも、やはり対面で一緒に音を出せるというのは別物ですし、別格ですもの。

空間に広がる音を共有する、というのが音楽の楽しみの醍醐味でもあります。

落ち着いたかと思うと、また増える感染者数。緊急事態宣言も、「またいつか必ず」「がんばりましょう」

そう言い続けてきた日が、ようやく、現実になった日だったのです。

 

この一年半は、世の中に色々な変化をもたらした時期でしたが、

変わらない方がよいものも、やはり沢山あります。

音楽の楽しみは、やはりオンラインだけでは賄えるものではないと思います。

一緒に、同時に、そこにある音を楽しむ。感じる。

それが喜びなのですよね。

こんな日が、また一日も早く、完全に、世の中に戻ってきますように

引き続き、しっかり気を付けつつ、そんな日を心待ちにしたいと思います。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




リズムを出してくれる機械、リズムマシン。

もうパソコンを使って音楽が作れるようになって、

この手のリズムマシンは随分と出番がなくなりました

 

でも、専門機ならではの使い勝手の良さと手軽さ(パソコンを立ち上げなくていい、というのは大きいです)、

また、機種独特の音色があって、勿論好みはありますが、生々しくない”機械らしい”音色が、

懐かしくもあり、今はの時代では逆にちょっと新鮮でもあったりします。

 

写真のものは、大学のレッスン用に、勿論パソコンもあるのですが、

でも、レッスンの際に、手軽にリズムが出したい時、すぐに出せるようにと、

僕が個人的に購入して、レッスン室に置いているものです。もう、7~8年は使っているように思いますが、

勿論、なかなか壊れることもないのですよね。

パソコンなら、5年もしたら買替えないと、となるのですが、この手の専門機は、そうそう古くなりません。

逆に、古いのが良かったりしますしね(笑)。

 

複雑なことはできませんので、そんなに大きなリバイバルは来ないかもしれませんが、

でも、きっとずっと消えずに、残っていくんだろうなあ、と思います

 

そんな楽器や、音楽のジャンルにもありますし、もしかしたら、人もね、・・・あるような気がします。

古いけど、良いもの。

大切にしたいですねえ

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんど、このペアで写真を載せているのでしょう

いえ、写真を載せない日も含めたら、もう何度、このペアをたべているのでしょう(笑)。

鮭とシーチキン、鉄板ですねえ

 

おにぎりは、温めずでも食べられるのが何と言っても強みです。

今日も一日大学で、授業とレッスンがほぼ連続しておりましたが、おにぎりなら、買っておけばいつでも食べられますものね。

また、僕の場合は、食べる時間が殆どいりませんので、レッスンが詰まっている日には大助かり。

おにぎり一つ、1分もあれば十分ですから(笑)。

 

勿論、ちゃんと食べられるときには、定食なども食べていますよ

定食で、5~7分くらいですかね。早食いは身体には良くないようですが、でも、自分的にはこれができて助かることも多いのです。

 

ですので、お昼休みや食事休憩は20分あったらなんでもできる(食べられる)な、と思っています。猫舌でもないですので、熱々のラーメンでもなんでも、どんとこい、でございます(笑)。

でもね、やっぱり食後にゆっくりお茶をしたり、すこしうとうと、なんてのも大切ですよね。めったにできない、シエスタ

ただ、音楽の場合は、現場であれ、学校であれ、休んでいない時間がまた楽しいので(ある程度お腹が満たされていれば、ですが)、もう、どっちも嬉しいのです

ありがたいことです

明日も終日、大学でレッスン&授業デーでございます。またおにぎり、バッグにいれておかないとです

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前、携帯を変えた頃からradiko(ラジコ)というアプリを使っておりまして、これで好きなラジオ番組、これはリアルタイムで聞ける時間のものではないので、お気に入りに入れて、後から聞きながら移動することが多いのですが、今日は天気もよくて、なんだかやけに気持ちよかったですねえ

実は今もパソコンでラジコを起動させて流しながら書いていますが、パソコンで使えることは、・・・今知りました(笑)。

ということで(ここまでと関係ないですが)、今日は一日、T京音大でございました。

夏休みの後、僕がB’zさんのお仕事で何回か大学に行けなかったものですから、その後の課題と合わせて、今日は二回分の課題の試聴会を行いました。

学生のオリジナル楽曲を、学生たちと一緒に教室のスピーカーで聞いて、一曲ずつ採点をして(一応と申しますか、大学の授業ですので・・・!)、コメントを書いていくのです。

昼間は授業、そしてレッスンがあって、その後の夕方からのスタートでしたが、今日は二回分ということで、なかなかの分量がありまして、終わったら、もう、いい時間でしたねえ・・・

ということで、今日も一日、本当に音楽漬けでございました。

で、これから、S足学園音大の方の課題の採点をやりますが(やはり、授業の課題ですので、点数を付けて、コメントを書いていきます)、これは毎週のことなのですが、なんだかんだと数時間かかりまして・・・。

ええ、大変ですよ(笑)。

でもですね、

この世の生まれたばかりのオリジナル曲を、毎週、沢山たくさん、いってみれば世界で一番最初に聞けるのです。役得ですよね。

この中から、いつか世の中に出ていく楽曲だってあると思うのですよ。

凄い事ですよね。

さて、頑張ってまいります

いい点数、いっぱいつけたいな

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は八王子のN本工学院の日でございました。

よほど混んでいない限り少し早め着くように出ますので(遠いので怖いですからね)、時間を見て、コンビニでコーヒーを飲んだりします。コンビニのコーヒーって、ありがたいです。ファ〇マ、紅茶も復活してくれないかなー。美味しかったんですけどねえ。。

 

今日、授業の途中で、鉛筆が芯から折れてしまいまして。

折悪く、一本しか持っていなくて、近くのオフィスに鉛筆削りを借りに行ったのです。

専門学校のオフィスですからね、まあ、あるだろうと。

ちょっとブーンって削らせてもらっちゃおうと。

 

そうしましたら、

「え、鉛筆削りですか・・・?」

と。

「ええ、はい。鉛筆の芯が折れちゃって。お借りしたいのですが」

「はあ」

あたふたと、棚を探したり、ロッカーを開けたり。

「ございませんか?鉛筆削り。」

と訊きましたら、

「そうですねえ。・・・鉛筆で、書かれるんですか?」

と(笑)。

 

確かにここは、コンピューター棟といって、どの教室もコンピューターがずらりと並んでいる建物です。

でもねえ。

「ええ、譜面を書くのには、やはり鉛筆でないと」

「そうですか・・・しかし、すみません、ないですね。鉛筆削り」

「・・・では、カッターをお借りしてもよろしいですか?」

「あ、どうぞ」

教室に戻って、(久しぶりだなあ・・・)と思いつつ、カッターで鉛筆を削りながら、

 

そうかー、鉛筆で書くのって、もう珍しいのか。

勿論、コンピューター系の学科であっても、ノートを取る学生はいるはずですが、まあ、だとしてもシャープペンなのでしょうねえ。

 

確かに、今はタブレットに書いている人、とっても多くなりましたしね。

鉛筆を使うって、過去のものになっていくのですかね。

ただ、譜面は、シャープペンでは書けないので、

・・・って、譜面もタブレットやパソコンの時代ですけどねえ・・・僕はまだ、やっぱり手書きの譜面がいいのですが(笑)。

 

あたたかいですし、やっぱり、手書きは伝わるものがありますよね、きっと

ただし。

 

僕は字、へったくそですけどね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝から夜まで、大学でのレッスンデーでございました

家を出るのは8時前

学校について準備をしましたら、連続して沢山の学生と、音楽にまつわる色々な話をしたり、曲を聴いたり、質問を受けたり答えたり、アレンジをしたり、一緒に曲を作ったり、セッションをしたり・・・。

ご飯は急いでかき込むことになりますが、しっかり食べておりますが(食べないと終わってしまうので(笑))、もう、楽しいのであっという間に一日が終わります。

全部終わってクルマに乗ると、ようやく「ああ、こんな時間かー」となりますが、でも疲れるということも無いのですよね。

 

そうそう。

「ああ、疲れた~。」というかわりに「ああ、充実した~!」と口に出して言ってみるといい、と聞いたことがあります。

勿論、一日頭や身体を使って、疲れないわけではありません。

でも、言葉一つで余計に疲れたりもしますし(・・・言霊ですし、自分の言葉は、自分が一番近くでそれを聞くリスナーですしね)、でもあるいは、心持ちひとつ、やはり言葉によっては、そういうモードではなくて、ちょうどよくガソリンを使い切ったね!という感じで、その分、食べたり寝たりしてエネルギーを充填しなければいけませんが、それでも、気持ちよく夜を、そしてまた朝を迎えることもできるのかもしれません。

一か月も、一年も、結局は一日、一日の積み重ね。

人生80年生きたとして、29200日。

これだけの回数、寝て起きたら、生まれたばかりの赤ちゃんも80歳。

えっと、僕は今はもう・・・(笑)。

あえて数字は書きませんが、同じ一日なら、楽しく過ごして、充実して(させて)終えたいものです。

その中に、一人ピアノを弾く時間もあったりしますが、これもとっても大切な、寝る前のひと時。

ということで、ちょっと行って参りますね。

寒くなってまいりましたので、どうか温かくして、

皆さんも、充実した一日の終わりをお過ごしくださいね

ではー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、いよいよ配信も終了とのことですので、まさに千穐楽でございます

B'z Presents UNITE#01、本当に、楽しかったです。

昨日、少し鍵盤関係の事を書かせて頂きましたが、

・・・そうですねえ、こんなにも楽しかったのですから、

もう映像は見れなくなってはしまいましたが、せっかくですのでしっかりと思い出しつつ、

演奏させて頂いた全曲のキーボード視点からの僕個人の演奏に関する解説を、忘備録もかねて、認(したた)めておきたいですね。

・・・やはりここは、文字数も動画通信の長さも無制限ですし(ブログは実は文字数制限あるのですよ。昔、超長く書いていた頃、何度が引っかかりましたので・・・(笑))、緑ちゃん倶楽部のメルマガにて、数回に分けて書かせて頂こうと思います。

ご覧になられていない方にも、いちミュージシャンが、どんなことを考えながら演奏しているのか、是非、よろしかったら、お読み頂けたら幸いです。

勿論、まだ書いていないので、こうして予告してしまって、自分をしっかり駒井本日、いよいよ配信も終了とのことですので、まさに千穐楽でございます。

 

B'z Presents UNITE#01、本当に、楽しかったです。

 

昨日、少し鍵盤関係の事を書かせて頂きましたが、

 

・・・そうですねえ、こんなにも楽しかったのですから、

 

もう映像は見れなくなってはしまいましたが、せっかくですのでしっかりと思い出しつつ、

 

演奏させて頂いた全曲のキーボード視点からの僕個人の演奏に関する解説を、忘備録もかねて、認(したた)めておきたいですね。

 

・・・やはりここは、文字数も動画通信の長さも無制限ですし(ブログは実は文字数制限あるのですよ。昔、超長く書いていた頃、何度が引っかかりましたので・・・(笑))、緑ちゃん倶楽部の毎月発行のメルマガにて、数回に分けて書かせて(もしかしたら動画で語らせて)頂こうかな、と思います。ライブ、配信をご覧になられていない方にも、いちミュージシャンが、どんなことを考えながら演奏しているのか、是非、よろしかったら、お読み(御覧)頂けたら幸いと思っております。

これまで、安全地帯さんや玉置浩二さんのソロツアーでの「キーボード目線からの全曲解説」は行わせて頂いておりましたが、今回はB’zさんのUNITE#01。うおー、新しい。楽しみ!何回(何か月)で書ききれるんだろう(笑)。

期間限定の配信ライブは終わってしまいますが、しっかり思い出して書きますので(忘れられませんけどね!)、きっと皆さまにも深く刻まれたでありましょうこの楽しかったライブの記憶を、文章、または動画で、キーボーディスト目線とはなりますが、また少し別視点から追体験して頂けたらと思います。

予告しちゃいましたね(笑)。しっかり書かなきゃ!(もう宣伝になりますが、いつでもご入会をお待ちしております。超絶長いメルマガの約9年半分のバックナンバーもお読み頂けますよ詳しくはHPより、お問い合わせくださいませ。音楽は自分でやるとまた一層楽しいですのでー!)

さて、改めまして、本当に今回のUNITE#01では、大変にお世話になりました。どうもありがとうございました

何度も書きますが、本当に、本当に楽しかったです。ただでさえB’zさんのステージで音が出せるという貴重な体験をさせて頂いたわけですが、ましてや、この長い長い、本当に色々なことがあったコロナ禍というトンネルに、一筋の光を見いだせた、そんな日々であったことは間違いありません。僭越ながら、いち音楽家として、ようやく深く呼吸ができたような、そんなステージでした。

この先がどうなるかは、まだ誰にも分らないのかもしれませんが、でも。

大きな大きな希望が、確実にここに生まれ、そしてまた、この先何があったとしても、絶対に忘れずに希望を持ち続けるべきだということを、そして、夢は叶うのだということと、B’zの稲葉さん、松本さん、そして、Mr.Childrenさん、GLAYさん、全てのバンドに関わる多くのスタッフの皆さん、そして、何よりもしっかりとルールを守って会場に集まり、この伝説的なライブを一緒に作って下さったお客さんの皆さんから、しっかり教えて頂きました。

本当に、ありがとうございました。

またお会いできます日が来ることを心から楽しみにして、アセらず、サボらず、頑張って参ります

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ