ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




どこまでいけますかね

ずっと唐揚げ週間!

というか、もう習慣?みたいな(笑)。

ともあれ、5月最後の一日も、こうして元気で食欲旺盛で過ごさせて頂きました。

 

勿論、日々色々なことがありますが、でも、見廻せば、こうして皆元気で生きている。

そんなことに改めて感謝といいますか、ありがたいと思えるようになったのも、コロ〇のおかげでしょうか。

 

明日から今年前半、最後の月。

なんていうと、またしても月日の流れの速さが恐ろしく感じるのですが、

でも毎日、ちゃんと充実しています。

何故なら、

音楽があるから

 

もし僕が音楽をやっていなかったら

・・・どんな今を過ごしていたでしょう。

音楽にこんなにも感謝の気持ちを持てるのも、本当にコロ〇のおかげかもです。

早くいなくなって欲しいですが、

でも、その気になれば、何からでも学べますよね

 

明日から六月。

良き一か月に、そして、よき2021年になりますように。

 

来月も、唐揚げ食べてがんばります(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




緑ちゃん倶楽部のレッスンの合間に、ご飯を食べに出たのですが、

ちょっと時間が半端で、いつもの中華屋さんがお昼休みでした

ですので、駅まで歩いて、松〇に

大盛なのですが、時間がギリギリだったので、3分で食べましたね(笑)。

 

ほんと身体には良くないのだと思いますが、早食いなのですよ

なんでも、飲むように食べれちゃうんです。

いわゆる猫舌では全然ないので、熱いものも、大丈夫。

するする、飲んじゃいます(笑)。

 

でもね、

本当に美味しいものって、

こんどは食べきってしまうのがもったいなくて、特に最初の方、ゆっくりになるんですよね。

そんなこと、ありませんか(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さてさて、本当に食欲が止まらない昨今

春だから

しばらく封印してきた、大盛りだの、ご飯付き定食だの、お代わりだの、全然行ってしまっております。

うーむ。

大丈夫なのだろうか、と思いつつも、

色々なことがありますし、こんな時こそ体力維持が大事

 

と一年中言っているのですが(笑)。

でもその分、運動すればいいのです。

むしろ、運動するときに思うんですけど、思いっきりお腹減ってると、本当に力って出ないんですよ。

で、たとえばバナナ一本でも食べると、ちゃんと身体が動くのです。ガソリンが入った感がわかるといいましょうか。

夜中なので、あまり重たいものはという場合、シリアルなんかでも全然違います

 

勿論、本当は夜はあまり胃を使わない方がいいらしいですが、でもね。

お腹減っては、眠る体力も無くなりますから(笑)。

 

鬱陶しい梅雨も元気に乗り切りたいですので、

しっかり食べて、頑張りましょう

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




もう本当に唐揚げき〇がいじゃないかと(笑)。

他にメニューあるんですよ。

昨日みたいんな日替わりとか、レギュラーでもサバ塩定食とか。

でもね、先生方の健康の為か、わりとヘルシーなのですよね(笑)。

どうも僕は、こう、揚げ物とか、どうしても好きなんですよね。

こういう揚げ物には、必ずマヨネーズが必要ですし(笑)。

 

まあ、まだ食べられるうちに一杯食べておくとしましょう。

できたら、あと10年経っても、20年経っても、

「唐揚げ定食、大盛で!」

って言っていたいですけどね(笑)。

 

これには妙な自信があるなあ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




珍しく唐揚げ定食ではないのを頂きましたよ。

豚丼・・・大盛りで(笑)。

 

最近、本当によく食べていますねえ。

昨日のお昼なんて、丼一杯のサラダとゆで卵5個(笑)と、ラーメンでした。

なんか、すっごい食欲あるんですけど(笑)。

 

でもいいですよね

食べたいものを食べたいだけ食べられるって幸せ。

でも、体重は変わらずですよ。

むしろ数か月前よりは落とせているまま。

この感じでいけるといいですねえ。

 

・・・なら筋トレね(笑)。

でも、体重キープ&好きなもの食べたいぜ程度の筋トレなら、ほんと毎日、トータルで15分~20分くらいで十分だと思います。

頑張りましょうー

 

好きなものを大盛で食べつづけられるように(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週末の学生のライブにて。

最近、僕をまねて買ったという学生くんのテルミンが、残念なことに壊れてしまったとのことでしたので、

「じゃあ僕の貸してあげる

と持って行ってあげたのです。

(「えー、まじですか!」と喜んでくれましたよ(笑))

 

色々と機材や、そのセッティングなども僕の真似をしてくれているので(それを教えるレッスンもしていますので(笑))、本番では、かなり近い音が出ていました

おー、テルミンってああいう風にみえるのか、聴こえるのか、と、自分以外では僕みたいな使い方をしている人をしらないので、なんだか不思議な感覚でしたよ(笑)。

 

また僕もステージで使いたくなりました

ええ勿論(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し早く着くようにいって、授業の準備などもするのですが、

思いがけず道が空いていたりしたときは、時折こうしてコンビニでコーヒーを飲んだりします

サラダはお昼のね。

・・・って、勿論サラダ以外にもめっちゃ食べますよ(笑)。

 

朝、一人でコーヒーとかって、なんか贅沢です(笑)。

何をしようか困っちゃうくらい。

とりあえず携帯とか眺めたりしますが、普通にニュースなんて見てると、もったいない気もします。

せっかくなので、調べものをしたり。

・・・と、すぐに時間が経ってしまう

 

うーむ、じっと外でも眺めて考え事でもしてた方が良かったかな。

いや、ここは本でも持ち歩いて・・・、

と思ったりもします。

 

そうですねえ。ほぼ100%クルマ移動の生活になってしまいましたので、本を読む時間は減ってしまいました。

いけませんねえ。

何か、一冊買いましょう

こんな朝の為にもね

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




天丼っておいしいですよね(強要(笑))!

みるといつも食べたくなります。

あの甘いたれの絡んだご飯がねえ。。

もう、たまりません、はい

 

こちらは一昨日のライブの日、リハと本番の合間に頂いた

エビ三本天丼とお蕎麦セットでございます。

美味しかったー

 

さて今日は一日レッスンデーでございました

沢山の学生の笑顔に触れて、沢山話ができて、勿論一緒に音楽を語り、聴き、弾き、楽しめて。

素晴らしい時間でした。本当に、こういう仕事をさせて頂けていること、とっても幸せでございます

あとはマスクが取れたら最高ですね。目でお話する癖がついてきてますけどね(笑)。

 

明日は八王子、夜は緑ちゃん倶楽部のオンラインレッスン。

また、幸せな音楽漬けの一日でございます。

そうですねえ。今の心配は・・・メルマガもうすぐ!いつ書く!?ですね

毎月、こんな感じですが頑張ります(笑)。

 

ではー。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、本日と、大学のイベントライブでした

お陰様で、どちらも大成功。

なんといっても、やはりライブは最高です。

今回は見る側でしたが、それでも掛け値無しに楽しい。

本当に、とっても素晴らしい時間でした

 

昨日はプロデューサーという立場での参加。

責任もありますが、でも、こうした方がいいのでは、とアドバイスができるのも楽しいのです。

一緒に作り上げていくことが出来るわけですから。

 

会場はこのように換気ができるようになっていて、

音が出ていない時間や休憩時間などに適宜解放して感染対策もしっかりですよ

 

お陰様で僕は、本当にありがたいことに、こうして時折ライブに触れることができていますが、

本当に、世界中のライブハウスに、ホールに、アリーナに、

一日も早く、毎日のように素晴らしい音楽があふれる日々が戻ってきますように

 

今回で2,3年生のイベントが終わり、来週末には、1年、4年生のイベントのオーディションがあります。

特に1年生は未知数ですからね、めちゃめちゃ楽しみなのです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2012年の5月22日に緑ちゃん倶楽部が発足して、今日で丸9年が経ったことになります

んー、もう10年目に入ったということですね。植木算みたいですね(笑)。

 

お陰様で、こうしてなんとか、途切れることなく丸9年もの間続けてこられたのも、

一重に皆さまの温かい応援のおかげです。

本当にありがとうございました

会員の皆様におかれましては、長い長いメルマガや、他愛のない動画通信にも毎月お付き合い頂き、そしてレッスンにも沢山お越しくださり、本当に感謝しております。

昨年のコロナ騒動以降は、文字通り、少し息を潜めている感じになっておりますが、この騒ぎもあともう少しだと思いますので、その際にはまたどうぞよろしくお願い致します!

一日も早く、また皆さんとお会いしたいです(できれば、早くマスクなんて無しで!皆さんの笑顔が見たいので!)。

そして、セッションをしたりして、音楽で沢山たくさん、楽しい時間をご一緒したいです

 

短いようで、長い一年。

きっと、また色々なことがあって、退屈なんてすることはないでしょう。

音楽に触れ、音楽を学ぶことは、生涯に渡って楽しめる一生の宝物を手に入れたようなもの。

緑ちゃん倶楽部も、微力ながら皆さんの人生を、ほんのちょっとだけ楽しく変えることのできる存在でいられたらと思っております

僕も楽しいです

限りある人生、一緒に楽しみましょう

これからも、またどうぞよろしくお願い致します

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




一人で教員食堂に行ったのですが、携帯をレッスン室に忘れたんです。

注文してから揚げてくれるので、待っている時間も少しあって、

食べている間も、まあお行儀は悪いですがよく携帯見ながら食べてたりしていますので、

さて、と

 

しばらく窓の外を見て考え事をしてみようかとおもったのですが、そう長くは続かず(笑)。

手に持っていた楽譜を見ることにしました。歌詞をじっくり読んだりして。

でも、時にはいいものですね。こうやって、音楽を「音無し」で楽しむのも

 

色々な発見というか、気付きがありました。

思うことは、やっぱり携帯ではなくて、本を読んだほうがいいなあ、ということでした。

何か一冊、買おうかな。

で、携帯は、あえて置いていく、みたいなね。

いいかも。

とっても

 

さて、明日は学生のライブ

僕の担当の2年生の学年ライブです。

昨年はできませんでしたから、始めての学年ライブなのですよ。

しっかり応援してこようと思います。

(まあ、ドキドキするんですけどね。自分のライブの何倍も(笑))

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、少しずらしたGW休暇で北海道に帰省していた学生から、頂きました。

マルセイのバターサンド

(あれ、バタ、サンド?)

いやー、でも、ほんとうに嬉しい。

だって、北海道、行けないんだもの(切実)!!

とてもとても、美味しかったです(実はもう全部食べてしまった)。

 

まだまだ少し時間がかかるのかもしれませんが、いつか北海道に行けた暁には。

ラーメン、ジンギスカン、ラムしゃぶ、食べまくってやる

海鮮も、これでもかというくらい食べてやる

美味しいチョコやクッキーも沢山買って配りまくる

 

・・・それまで、何がなんでも、頑張りましょう

こんな夢のように美味しいお菓子も、待っていてくれているのですから

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鶏肉が一番ですが、牛肉、豚肉とお肉を昔よりも食べているように思います。

コロナでなかなか活動的にできない、とまでは大げさでも、

全体的にあっちこっち動いている時間って、以前よりも短くなっているように思いますので、

運動といえば、筋トレくらいになるのですよ。

でもこれは、以前よりも規則正しい生活になっているので、やり易い。

ですので、しっかり食べて、運動して、身体に筋肉としてのエネルギーを蓄えたいわけです。

・・・こんな時だからこそ、なんとなく、ね(笑)。

そのためには、お肉が手っ取り早い

勿論、魚もよくて、鯖がいいそうですね。あとは鮭。

これは本当に良質のたんぱく質なのだそうです。

そして、納豆に、お味噌。

あとは、野菜で食物繊維。

 

・・・実は、お肉はさておき、

昔の日本古来の食文化が、ものすごく栄養バランスが取れているのだそうです。

凄いですよね。進んだ科学技術はないのに、何百年にもわたって、自然にたどり着いたものが、

今の世の中でもベストと言われるものと同じだなんて

 

風邪をひとつ治すにも、やっぱり古来の習わしって正しいことばかり。

人間ってすごい

だから、コロナだって、すぐにやっつけますよ。

80億人の人間の知恵と戦って勝てる相手なんて、なかなかいないと思います。

ただ、今回は、ちょっと不意打ちを食らっただけですって。

モリモリ食べて、頑張りましょうね(写真のご飯は大盛りです(笑))。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も一日、充実でした

半分オンライン、半分対面ということになっていますが、

それでも。勉強には事欠かないです。

こんな時こそ、本当にネット環境や、Youtubeなどの映像資料とかも、とってもありがたいと感じます。

ネットも、人間が作ったもの。

Youtubeや各種サイトは”集合知”。

どれも、人が人のために書いたものや撮ったもの。本当に有難い連鎖だと思います

 

人間は一人では生きていけませんよね。

ましてやこんな都会での社会生活は、すべてがどなたかの頑張りの上に成り立っているものだと痛感します。

何か恩返しをしないといけませんね

 

でも、そのためにも、まずは元気が一番。健康第一とはよく言ったものですよね。

今日のお昼はコンビニでしたが、パスタと大好きなスープと、あとはサラダチキンとゆで卵でけっこうたんぱく質も摂りましたよ

明日も元気でがんばりましょうー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんと!

唐揚げ以外の定食

今年、・・・いや、昨年からで初ですね。

だいぶ以前にはカレーを食べたりしていましたが、その頃は、こちらの教員食堂の経営が違う方(お店、というのかな)だったのです。

以前はイタリアンだったかフレンチだったのですが。今は、唐揚げ定食が本当に美味しくてね(笑)、どうしても他に行けなかったのですが・・・

今日は豚の生姜焼きがありまして!

美味しかったー

 

今日は終日レッスンでございましたが、楽しくてあっという間。

何が楽しいって、一番は学生の成長なのですが、

あとは「なるほど!」とか「あ、今のビデオとっていいですか」といった、

こう、音を聴いて心がワクワクした感じが伝わってくるのがたまらないです。

 

音楽は本当に世代を超えます

きっと国境もそうですが、色々なものを超えて、人と人が繋がることができるものだと思います。

こんな世の中だからこそ、とっても大切に、ありがたく思うのです

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ