ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




金曜日が終わりましたね!

と思いきや

近く行われます、学年ライブのオーディションがお昼からありまして、明日の土曜日も大学でございます

実はその前に、楽器関係の用事でちょっと車で横浜まで行って参ります。

なので、ウィークデイより早起き(笑)。

明後日も機材関係で朝から、その後は、リハもあって、早起き。

翌日から月曜日でいつも通り早起き(笑)!

 

うーむ。

休みってなんだっけ、それおいしいの

日々が続いております。

 

そんな中、夏のへきるちゃんのライブに向けての資料などが送られてきたり、

その他もあれやこれやちょっとあったりしつつ、間もなくSTAYCHILLの公MV撮影ライブがございますしで、

 

休みってなんだっけ、それ、お醤油つけると美味しい

的な。

 

でも、これを「充実」というのですね

元気で毎日やることがあるって、ありがたいことでございますものね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お陰様で、今日も、楽しい、美味しい一日でございました

 

さて、学校では前半期15回の授業、大体半分くらいに差し掛かってまいりました。

でも、そう思うと、もうまもなく半分で、一年の折り返し(年間30回と決まっておりますのでー)。

授業によっては、半期で区切り(終わってしまう)のものも多いです。

こんなペースで進んでいきまして、これがあと7回終わると、・・・もう今の新入生が卒業なのですからね

そう考えるとあっという間すぎでございます

 

でも365日あるのですよねえ。

やっぱりそれなりにあるようで、でも、昔の、子どもの頃の365日とは全然違ってきましたね

 

365回寝て、起きるなんてことが、途方もない位沢山に感じていたのに、

今は、その漠然とした「1年て長いな」という子どもの頃の記憶をうっすら覚えて反芻しているだけで、

実際は、もっと早くて、あっという間に365回の寝起きなんて、終わってしまいます。

もはや、一週間が一日のようですよ(笑)。

 

明日で、今年も五カ月が終わるのですものね(笑)。

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




意味が違いますが(笑)。

今日は、お忙しい中、ラジオをお聞き頂いてありがとうございました。

学校のレッスン室からの電話での出演ということで、なんだか不思議な感じでございましたが、

まあそもそも、ラジオに出演させて頂くこと自体が、不思議なことなのですけれどもね

何が不思議って、曲が流れるのが不思議~(笑)。

あ、MPのピアノの音だよー。

うわー、モーグだねえ。

 

何故か、いつもよりもいい音に聞こえる(いや、なってる!)んですよね

これは、自分の演奏云々というよりも、知っている曲がラジオで流れるといつも思うのです。

なんだか、CDよりもいい音に感じるんですよ。

皆で共有している喜びバイアス、なのでしょうかね。

でも、やっぱりラジオから流れる音楽って、とっても素敵に感じませんか?

 

STAYCHILLの音楽も、またかけて頂ける様にがんばりますー。

で、まだ自分で感動するんですよね(笑)。

 

またの機会がございましたら、是非、どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雨もでしたが、グオングオンと風が凄かったです。

またもや、傘を一本やられてしまいました。

車から見ていても、道行く人が皆さん大変そうでした。

また、こんな風の季節が来たかとおもいましたが、まだ5月ではないですか

メイストームなる言葉も、今年初めて知ったように思います

 

さて、明日は、STAYCHILLとして、またラジオに出演させて頂きます

GoGo86.3(FM御殿場)さん、11:00~14:00生放送の「リクエストパレ―ド」、

番組宛て、または、パーソナリティの山本ひろみさん宛てにリクエスト、ご質問などもお待ちいたしております

13:20~、僕、矢萩さんの順で電話での出演となります。

なお、上記HPよりパソコン、スマホで、全国どこからでも、リアルタイムでお聞き頂けます。

 

そういえば、こんな嵐の日などは、ラジオの情報がありがたいのですよね。

ラジオってかっこいいなー!

よろしくお願い致します

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スープカレーですねー

なかなか外では食べられないので(頼まないからなのですが)、日替わりで頂けてラッキーでごさいました。

昔、初めて北海道で頂いたのは、

まだ当時、とにかく珍しくて、東京では食べられなかったかもすで(簡単には、ですかね)、

あちらでイベンターさんに買ってきていただいて、リハと本番の合い間に楽屋で食べたのでした。

 

そんなのが、まだ、ついこの間な気がしますが、

調べてみましたら(Wikipedia「スープカレー」、2000年以前からあったのですね。

ってことは、

「『マジスパ』というお店のが美味しいんだよ!」

なんてあちらで話を聞いていたのは、もう20年前とかなのでしょうかね。

 

うーむ

記憶がの定規が、そろそろ歪んできているかな。

ワープしてるかな(笑)。

 

さてさて、明後日水曜日、またラジオに出演させて頂きます!

今度はGoGo86.3(FM御殿場)さん、11:00~14:00生放送の「リクエストパレ―ド」、

パーソナリティは前回のFMおだわらさんの時と同じく、山本ひろみさんです

13:20~、僕、矢萩さんの順で電話での出演となります。

なお、上記HPよりパソコン、スマホで、全国どこからでも、リアルタイムでお聞き頂けます。

リクエスト、ご質問などもお待ちいたしております

どうぞよろしくお願い致します。

ではー。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうですね、このツマミが、よいのです。

ちゃんとまわりますしね

 

シンセって、ツマミのツマミ具合(いわゆる、ツマミ心地)というのもとても大切で、

それゆえに、おそらくですが、世界で一番ツマミが優れているシンセの代表が、モーグなのですよ。

 

現代の各モデルに、伝統的に受け継がれております。

 

 

 

そもそもはこのⅢcという通称「タンス」といわれるモジュラーモーグです。

 

エフェクターのつまみも、モーグ製はこのようになっています。

ツマミを大切にしていますね!

 

これは僕のです。

厚見さんにサインを入れて頂く前の写真ですね(ということは、HPを作る前ということです)。

ちなみに、前面のシルバーのパネルは、大学時代に僕が付けたものです。mini-moogという文字も、僕がレタリングシートで付けたままです。

もう、35年近く、しっかりついています。レタリングシートの耐久性が凄いですね(笑)。

 

昨日、今日と、大学の学年別イベントライブでした。昨日は2年生、今日は3年生、それぞれオーディションを勝ち抜いたバンド、アーティストの本番でした

いやあ、みんな、めっちゃくちゃ素晴らしかったですね

 

来月には1年生、4年生と続きますが、うち1年生は僕が学年主任(みたいなもの)ですので、事前のオーディションから全て立ち合いでございます。

学生もだと思いますが、とってもワクワク、ドキドキです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シンセサイザッカー(シンセサイザー+雑貨)というネットショップがありまして、

前からとっても気になっていたのです

シンセ好きの学生とも、レッスンの時間を忘れて長々とサイトを見ては「うわ、これは欲しいっすね!」「欲しいねえ!」なんて盛り上がったりもしていたのです。

実は、会員様から、こんな嬉しいプレゼントを頂いてしまいました。

 

やはり、アナログ・モノフォニックシンセの形をした、・・・メモ帳なのですが、早速組み立ててしまいました。

 

このツマミが!

この度、初めて本物を触ることができましたが(本物の・・・メモ帳ね(笑))

素晴らしくよく出来ているのですよ。

感動です

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Xでは書ききれませんので、こちらで(笑)。

ミニモーグは、さらに下方優先といって、ある鍵盤が押されている時、それよりも上の音を押しても発音しません(うんともスンともいわないのです)。

逆にある鍵盤を押していて、それより下の鍵盤を押すと、上の鍵盤は自動的にキャンセルされて、下の鍵盤の音が発音します。

この性質は、例えば、上行形のスケールやフレーズを弾くのが難しくなるのが一つあります。

つまり、下の鍵盤が上がり切っていないと、上の音が鳴らない為、きちんと独立した指の動きが求められてしまうのですね。

これができていないと、明らかに、リズムが変な感じになります(ほんと、僕もいつも注意しています(笑))。

 

また、逆に上の鍵盤を押さえたまま、下の鍵盤を弾いたり離したりすると、その合間に上の鍵盤の音が鳴ることになりますので、一本の手では絶対に弾けないような高速のフレーズを作ることもできます。

さらにこれにポルタメントを加えて、音の移動が電気的に滑らかになりますと、・・・もうこれは、アナログモノフォニックシンセの、いやいや、ミニモーグの独壇場なのです。

この奏法は、厚見さんがよくやられていますが、……いやあ、なかなかあんなにいい感じにできないのですよ(笑)。

 

ミニモーグ、奥が深いです。

ほんと、単音しかでないのに(それがいいんですけど(笑))

 

ちなみに、Googleに「ミニモーグ」と検索ワードを入れますと、

右に出てくる写真のうち一枚は僕のミニモーグですし(笑)、僕HP内の記事「minimoog Maniac」もかなり上で出てくるかと思います(笑)。

 

さあ、マニアの仲間入りはいかがですか(笑)?

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




グリーンサラダですので、緑サラダランチということで(笑)。

でも、慣れてしまうと、これでも結構持ってしまいますね。

 

というか、以前、引っ越し屋さんにお昼をお出しした際(もう35年とか昔の話です。そういう文化がまだありましたね)、

お肉料理よりも、野菜料理やサラダを一杯召し上がるのを見て、

母が「お肉も一杯召し上がって下さいね」とお勧めましたら、

「ありがとうございます、確かに、肉はすぐ力にはなってくれるのですが、野菜の方が結局腹持ちがいいんですよね。まだ午後も長いですので!」

とにっこり笑って、逞しい身体のお兄さん達(勿論、当時ね)が、野菜をモリモリ食べていた姿がとっても印象に残っているのです。

 

なるほど、そんなものかな。

 

一緒に食卓を囲んでいた僕は、そう思いながらもお肉に箸を伸ばしていたようにおもうのですが、

最近は、野菜、確かによく食べるようになりました(笑)。

 

あ、肉は胃もたれするとか、胸やけするとか

・・・そういう理由じゃないですからね、まだ(笑)。

 

単純に、だんだん野菜とか、お魚が好きになってきました。

 

で・も・

二択なら、今でもお肉のほうが好きですよ、やっぽり(なんか言い訳がましい(笑))。

 

ではー。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お陰様で、本日を持ちまして、緑ちゃん倶楽部、発足12周年の日を迎えることができました

本当にどうもありがとうございます。

そして明日から(まあ正確には今日から)、13年目のスタートということになります。

 

 

干支も一周りしまして、でもあっという間でした。

それでも、確かに、僕にとっても、きっと皆さんにとっても、ここには12年の歳月の流れがあったのですね。

 

12年前の今日。

 

2012年5月22日

緑ちゃん倶楽部、はじめました。

 

その前日、21日。

誕生前夜。

 

そして、その前日、5月20日のブログ。

内容を、・・・ちょっと忘れておりました。

今、読んでみました。

こくん。

(こんなことを書いていたのか。)

 

でも、とても大切なことだな、と思いました。

もう、あの伯父さんの年齢を、遥かとうに超えている僕ですが、

やっぱりね、せっかくの人生、

真剣に、遊びたいと、生きたいと、思うのですね

アセらず、サボらず、ね。

 

また明日からの13年目の緑ちゃん倶楽部も、どうぞよろしくお願いいたします。

一緒に歩んで下さった皆様の益々のご健勝をお祈りすると共に、また沢山の新しい出会いを心から楽しみにしています

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




納豆そばなんてのも出たりします

「ご飯、付けますか?」

そりゃあ、シメに納豆かけごはんになりますからねえ、勿論ですとも(笑)。

 

今日も一日、大学でございまして、要するに毎日行っているのですね。

しかも、毎日、授業があり、当然、毎日レッスンもございます。

レッスンは、その9割ほどが、その日、その場になって「今日どんなレッスンにしたいかな(どんな質問があるかな、とか)」というのがはっきりするので、

本当に内容は十人十色といいますか、百人百様といいますか、千差万別といいますか、・・・えー、多岐に渡ります(笑)。

ですので、こちらも毎日、頭がフル回転させての対応となりますが、

これが、面白いのですよね。全然、嫌いじゃないですし、むしろ、それが楽しいのです

 

「さて、何でも聞いてね!!」

 

勿論、ほとんどは音楽の話、理論の話、演奏の話、アレンジの話、そして業界の話などなどですが、

 

 

たまーに、

 

 

「ケンさん、・・・この髪の毛の色、どう思います?ヤバくないすか?」

 

 

とかね(笑)。

 

 

「えー、いいじゃん!アリアリ!

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レッスンもございましたが、午後は終日レコーディングデイ

2年生、1年生と続きまして、特に1年生は今日が入学後初のレコーディングということで、とってもフレッシュでした。

 

なんとギターの、しかも1年生の学生が、今日のレコーディングに間に合うように、

(きっととっても)奮発して、B’zの松本さんが使用されているのと同じモデルのMusicmanのギターを購入したということで、

僕も今日はそのサウンドを聴けるのもとっても楽しみでした。

 

いやはや、勿論、セットが違いますし、弾いているのも学生ですからね。

でも、でもですよ。

めっちゃくちゃ良い音だったのでした

思わず、スピーカーの前でニヤニヤしてしまちましたもの(笑)。

とても整った、上品で、かつ抜けのよいロックサウンドでしたよ。

〇年ローン「贅沢すぎますかね・・・」と言っていましたが、いやはや、そんなことはないのですよね。

当然、それだけの価値があるんですから。

良いギター(、ひいては良い楽器)はやっぱり違いますね。

 

そして、楽器はプレイヤーを育ててくれるものだとも思います。

まず、こうやって大好きなプレイヤーと同じ音を追い求めるというのは、古今東西、歴史からみてもあらゆるミュージシャンの通る道。

心意気がいいですよね

 

そして、

「あとさ、こんないい楽器を持ったら、もう楽器のせいにはできないもんね(笑)」

「ですよね(笑)!」

そんな会話をしながらも、学生もとても嬉しそうでした。

(この学生くんはB’zさんのファンで、昨年のPleasureスタジアムツアーにも参加したそうで、Blu-rayも購入して見てくれているだそうですよ

 

さすがのギターでした。とっても気持ちよかったです。

次のレコーディングも楽しみです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も緑ちゃん倶楽部のレッスンデーでございました

8月31日、9月1日のみどり部屋のセッションに向けて、皆さん練習に励まれていて、僕もとっても刺激になります。

考えてみますと、今回はSTAYCHILLのメンバーと皆さま、ということですね!いえーい

一緒に頑張りましょうね

 

さて、明日はレコーディング実習がございます。

今年からはバンドの授業を三つ受け持っていますので(去年までは2つでした)、一つのタームでレコーディングも三回ございます。

うち、二回が月曜日ということで、明日はお昼すぎから夜まで、ずっとレコーディングルームに缶詰でございます

お昼に籠ったら、次に外に出るともう暗い、という感じでございます。

 

でも、レコーディングってそういうものですよね。

時間もあっという間に経っていきます。

そして、いつだって「ちょっと足りない」のですよ。

たとえ何時間あっても、いつだって、なのです。

逆に時間があったら、あっただけ使ってしまうのもレコーディング。

プロの世界ですと、アルバム一枚の10曲の録音に1000時間とか使った、なんて話もざらに聞きますものね(笑)。

一日12時間稼働で、約八十数日ですので、ありそう、ありそう!なのですが(日によっては20時間稼働なんて日もありましたしね)。

なんなら、数年かけて一枚を作る、なんてことも沢山ありますし。

 

・・・昔なら、ですけれどね(笑)。

 

明日の授業では、約3時間で2曲~3曲録るのでございます。

速度の速い現代、

学生も大変ですね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は、緑ちゃん倶楽部のレッスンスタジオ、スペース緑に居ながらにして(レッスンの合い間でしたので)、FMおだわらさん「misic&city」にお邪魔させて頂きました

電話での出演ということでしたが、生放送

いやあ、携帯を持つ手が震えま…いえいえ(笑)、

そんなことはなく、いつもとっても良くして下さっております、DJのひろみさん、アマノさんの楽しく軽妙なトークにリラックスさせて頂きまして、

STAYCHILL初ラジオ出演の第一部、大変楽しくお話をさせて頂きました

 

まさか今日、バンド名を歯医者さんの待合で考え付いた話まですることになるとは思っておりませんでしたが、

でも、こういったことは、いまさら取り繕ってもねえ。20歳でもないですしねえ(笑)。

 

いや、歯医者さんの待合室だからこそ、STAY CHILL!「リラックスしてね!」というのが、合うかもしれませんね。

なんて、これは後付けの理由ですが(笑)。

お陰様で、歯の方も、STAY CHILL!(そのままでいてね!の意。冷蔵庫のチルド室の方ですね)でございます。

 

健康な歯で、元気に食べて、がんばりませうー。

(あー、またおだわらの海鮮丼食べたいー

 

第二部、ご出演の矢萩さんも、お疲れ様でしたー

もっとお話、聴きたかったですね!

また是非、呼んでいだたきましょうー

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




大学のレッスン室においてあるレスリースピーカー147(写真奥)。

大学3年生、20歳の時に手に入れたものだと記憶しています(21歳だったかな)。

大きさも小型の箪笥程で、スピーカー2つ、うち一つは大きくて重いウーハー(低音用スピーカー)ですし、アンプ部も、そこだけで10数キロはあります。

躯体は頑丈な木製ですし、そういったわけで、重さは70kg程ございます。

でも、これがオルガンには必要なのですよ。

 

入学したばかりの一年生のキーボード専攻の学生に見せて、実際に演奏を聞いてもらいましたら

「うわ、かっけー!!」

「パソコンのソフトの音と全然違う!」

って驚いてくれたり、喜んでくれたりでございました。

 

「でしょ!」

 

と僕はニンマリ。

 

仲間が増えたと思うのですが、

 

どうかな、

 

・・・70kg(笑)。

 

 

僕、20代後半は3台持っていましたよ(笑)。

 

 

今は2台ですが、全てが許されるなら、全レッスン室にも欲しいですし、全リハーサルスタジオにも欲しいですよ。

なんなら、一緒にトーンホイールのハモンドオルガンもですけどね(2024年に、妄想が過ぎますね(笑))。

 

明日は、午後14時すぎ、FMおだわらさんの「music&city」に、お電話にてとなりますが生出演させて頂きます。

https://x.com/fmomusicandcity/status/1791405628310909035

インターネット経由(サイマルラジオ)でも、リアルタイムyでお聴きいただけます!

https://fm-odawara.com

 

・・・こんなテンションでマニアックな話しかしなかったらどうしましょう。

番組DJのお一人アマノさんは、同じく厚見玲衣さん大好きキーボーディストですし(笑)。

どうぞよろしくお願い致します。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ