中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(8.22)台風19・20号  コラム「ブリッジ」

2018-08-22 21:15:28 | 日常
8月22日  (水曜日)  酷暑戻る。

天気図は

台風の予想進路が次々と・・また台風がいくつもできてくるなあ~!

今年は水の災害が多い様子だ。
自分達の住むここ熊谷も災害は少ない様な場所だが
市で発行している地域のハザードマップを見ると
荒川・利根川に氾濫あれば私の住むここも40から50㎝の浸水があるらしい。
そうすれば床下浸水のなりそうだ。
他人ごとでは済まされない!
~~~~~~~~~~~~~
コラム ”インドネシアで始まったアジア大会ではブリッジが
         頭脳スポーツとして初めて正式競技に採用された”

===============
 転倒しやすくなってはいないか。
 認知機能に衰えはないか。
 年を取れば、誰でも気になる。
 健康長寿社会の実現に向け、
 自己診断用チェックリストも開発されている。
 独自のチェック法を持つ方もおられるかもしれない。

「海で泳げれば体力は問題ない。
 ブリッジができれば頭も大丈夫だ」

 二つの基準を挙げたのは中国の経済発展の礎を築いたトウ小平(とうしょうへい)氏だ。

 ブリッジは「トランプゲームの王様」とも呼ばれ、
 囲碁やチェスのように国際大会も開かれている。

▲トウ氏は70代で権力を握ると、
 「ブルジョア的」と禁じられていたブリッジを復活させ、
  ブリッジの国際団体から表彰も受けた。
  夏には河北省の海浜リゾート、北戴河(ほくたいが)で
  海水浴とブリッジを楽しむのが恒例だった。

▲インドネシアで始まったアジア大会では
 ブリッジが頭脳スポーツとして初めて正式競技に採用された。
 高齢者の出場も目立つ。
 日本代表の女性選手、中尾共栄(ともえ)さん(73)は
 他競技を含めた日本選手全体の最年長。
 地元インドネシアでは世界的富豪の
 バンバン・ハルトノ氏(78)の出場が大きな話題だ。

 マレーシア代表には81歳の女性選手もいる。

▲4人がテーブルを囲み、2人1組のペア同士が争う競技では
  場に出た札を正確に記憶することが求められる。
  ブリッジを楽しむシニア層は固有名詞を思い出す
  能力が高いという研究結果もあるそうだ。

▲今日から競技が始まる。
 人の名前を思い出せなくなることが増えた身としては
 にわかに興味がわく。
 シニアの活躍に注目したい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

基本ルール
ブリッジでは、1デッキ、52枚のカードを使用します。
ジョーカーは使用しません。
各プレイヤーは13枚のカードを受け取り、ゲームを開始します。
エース(A)が最も強いカードを表し、2が最も弱いカードを表します。
スーツで強さも異なり、
スペードが一番強く、次にハート、そしてダイヤ、クラブが一番弱くなります。
1枚づつ13回カードを出していき、1回ごとに誰が一番強いカードを出したか、
をトリックと呼び、ブリッジの目的は、できるだけ多くのトリックを向かいに座ったパートナーと一緒に獲得することです。
トリックごとに決められたスコアをつけていき、最後に勝者チームを決めます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.22)花ボラ

2018-08-22 10:25:13 | 日常
8月22日  (水曜日)    晴れ 今日も暑い。
花のボランティアの担当班の日。

陽が昇って来て。朝から暑い!
当家の夕べは蒸し暑く寝苦しい夜であった。
~~~~~~~~~~~~~~
スポ文公園の木々もよく見ると実をつけている。

ハクウンボク「エゴノキ科」

 ・山地などに生える。・花はエゴノキによく似ているが、
  白雲木は葉っぱがかなり大きい。(エゴノキは指くらいの大きさ)
 ・白い花が満開に咲くさまが 白雲のように見えることからの命名

 ・夏から秋にかけて大きめの実がなる。
 ・別名
   「大葉萵苣」(おおばぢしゃ)。
   学名の「obassia」は、この「おおばぢしゃ」の読みからつけられた。
~~~~~~~~~~~~

エゴノキ
・開花時期は、 5/10 ~ 5/末頃。
 初夏の頃、桜に似た、白かピンク色の花を いっぱい咲かせる。
実の皮は有毒で魚をマヒさせるような毒があり食べたときにのどを刺激して
 ”エグイ(ひどい)”味がすることから、この名になったらしい。

・「売子の木」とも書くが、あまり一般的ではない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東屋からは銀色に光るドーム屋根を見る。巨大な屋根だなあ~!

周囲の花壇の花をカメラに納める。



ドングリが実ってきている。



ラジオ体操を終えて

花壇の草は防草シートを敷いたためか殆んどないが
シートが邪魔をして水が浸み込まない感じだ。
コキアが列をなして綺麗。




~~~~~~~~~
所用もあって早めに引き上げさせてもらう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.20)高校野球決勝 映画「駅馬車」

2018-08-22 01:55:06 | 日常
8月21 日  (火曜日)
西瓜の蔓のあとかたずけをしながら、伸びた草も刈り取りを・
大きくなった草は簡単には抜けない。
カボチャの蔓も伸び放題になって整理を始めたら結構な数が成っている。


~~~~~~~~~~~~~
高校野球第100回記念大会の決勝戦。
大阪桐蔭と秋田金足農だ。
両校のピッチャーに期待してみた、連投で相当な疲れであろう。

午後2時からTVを独り占めしてみる



接戦を期待したが、桐蔭高校の打撃がまさった感じだ。
金農に応援が全国的だ。桐蔭は春夏優勝が2回目の快挙だ。


======================-
暑い日で湿度も高く又夏が戻って来た。と言ってもまだ8月。
エアコンかけて
久々に懐かしい映画を観る懐かしい。
ジョンウエインの駅馬車。白黒映画だ。
~~~~~~~~~~

若かったなあ~!ジョンウエイン。


~~~~~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この映像の撮影された場所に行ってみたと思っているが
なかなか実現しないなあ~。もう無理かな?
===========
青森の”ねぶた祭”の映像がTVで流れている。
凄い祭りだなあ~!

20歳代に東北一周の旅行で訪れた”ねぶた”。
怖いもの知らずの年代だ!車であっちこっちの祭り見物に出かけたものだ・・
今は振り返るようになってしまったなあ~。
~~~~~~~~~
”はねと”さんの衣装に着けられた鈴の音が良く響いたことが思い出される。




======================
メモ
ねぶたの由来
青森ねぶた祭は、七夕祭りの灯籠流しの変形であろうといわれていますが、
その起源は定かではありません。
奈良時代(710年~794年)に中国から渡来した「七夕祭」と
古来から津軽にあった習俗と精霊送り、人形、虫送り等の行事が一体化して、
紙と竹、ローソクが普及されると灯籠となり、
それが変化して人形、扇ねぶたになったと考えられています。
~~~~~~~
初期のねぶたの形態は「七夕祭」であったのでしょう。
そこに登場する練り物の中心が「ねぶた」と呼ばれる「灯籠」であり、
七夕祭は7月7日の夜に穢れ(けがれ)を川や海に流す、禊(みぞぎ)の行事として
灯籠を流して無病息災を祈りました。
これが「ねぶた流し」と呼ばれ、現在の青森ねぶたの海上運行に表れています。
~~~~~~~~
「ねぶた(ねぷた・ねふた)」という名称は、東北地方を始め、信越地方「ネンブリ流し」、関東地方「ネブチ流し・ネボケ流し・ネムッタ流し」等の民俗語彙分布と方言学から「ねむりながし」の眠りが「ねぶた」に転訛したものと考えられています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする