音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

雨の日の憂鬱

2020-06-30 22:41:36 | 日記
大雨で、サンパラソルが心配です。
もう、ちょっと枝が広がって来ている気がします。

図書館から連絡があって、頼んでいた本が来ました。

stayhome以来、Youtubeにはまって、そのサイトおすすめの本を読みたくなってしまいました。

実はもう何冊か頼んでいます。
音が出せない夜に読みますが、興奮したら眠れなくなるので要注意です。

今日もコンデンサーマイクで録音を片付けようと思って、午後パソコンを立ち上げてオーディオインターフェイスとマイクを繋いだら、またまた繋がりません。

オーディオインターフェイスとマイクの接続が不安定みたい。
コードはダイナミックマイクにはコンスタントに接続できるから問題ないはず。

USBは検出して、ホワイトノイズをひらっています。
オーディオインターフェイスの中の音は大丈夫。

マイクの音をオーディオインターフェイスがひらっていない。
しかし、内蔵マイクだけで録音した音とは全く違う音で昨日の分は録音されています。

数時間あーでもない、こーでもないと設定や、繋ぎなおし、再起動。
いろいろやってみましたが、やっぱりダメ。

わかったのはこれだけ。
ローカットボタンでした。
雑音カットするためのもの。
勿論、今日は確かめることもできません。

これがマイクとオーディオインターフェイスの相性というものかも。

悲しいです。








モーツァルトトリオチャレンジ

2020-06-29 22:53:49 | コンサート
ラベンダーをやっと収穫。
遅すぎて花が開ききってしまいましたが、香りは楽しんでます。
土曜日はオンラインコンサートでした。

例によって朝合わせておいて本番。
3人でやると録音の仕方がわからないし、NETDUETEで聞こえてくる音は自分のパソコンに届いた音でZOOMでみんなに聞こえる音とは違います。

始まる前にちょっと録音してもらいました。
うーん。
遅い😒➰💦
本番は早めに聞くと遅れるのでどんどん行くことに。
さて、
プログラムはバッハ大流行!

困難な時って、バッハ演奏すると癒される気がします。

本番高井さん、古橋さんと私で
モーツァルトのディベルティメントNo2 アレグロとメヌエットをギター2本とフルートのトリオで演奏します。

コンデンサーマイクデビュー

100均のカチューシャに挟んでます。
いろいろ試行錯誤して
合奏。
やはり遅延、通信障害。
1拍はないけれど、トリオはお互いの音を打ち消し合って小さく聞こえるし、 ダメダメだったらしい。

がっくり…。

このままでは終われないと 高井さんが後でピアソラの アヴェマリアを合奏してくれました。

デュエットは完璧だったらしいです。
音も綺麗だったらしい。
不思議です。

最後に私も 気を取り直して 無伴奏フルート パルティータを少し吹きました。

通信技術の進歩を 祈ります。


レッスンとまだまだマイク問題

2020-06-26 23:31:43 | フルートレッスン
学校であった嫌なこと話して、気持ちが落ち着いてからレッスン。
子どもの世界もいろいろあるのです。

今日は曲名ではなくて、絵を描いて当てっこ。
わかるかな?
ロングロングアゴーは昔々 ふるさとの野山を思い出すイメージ、アレグロは速く 人が走っているイメージです。

技術を磨くことは大切ですが、曲に込められた思いやイメージを 膨らませることはもっと大切です。

「アレグロって、走れ~、走れ~って感じやねん。」

「これっておもしろ~!」と絵を描きながら、自分で笑ってしまいました。

午後マイクを挟むマイクホルダーが着きました。

安物買いの銭失い。
中古のマイクスタンドのホルダーにマイクをいれたとたん割れました。
結局、買い直すはめに…。

昨日はうまく行ったと思ったマイク
IT部長(私の命名)太田さんに聞くと、Realteck High Definitionはパソコン内臓マイクのことだそうで、コンデンサーマイクの音ではないそう。

…がっかり。

Audacityのマイク設定を
usb Codecにして録音できないと。




このclipとsigが 点滅しないといけないそうです。
端子を半ばまで突っ込んだところで止めると点滅するのですが、 中まで入れると消えてしまいます。

「マイクにスイッチはありませんか?」
なになに?

これかな?
usb Codecsにマイクを設定して、スピーカーをpcにして…聴こえます。
録音できました。

でも、反対にしてもできます。

どういうこと?

そしてclipとsigは沈黙したままです。

pcを叩いても録音は反応してるみたい。

これって本当にマイクの音?

レンジのつまみを 右に回したり左に回したりすると低音のなり方や高音のなり方が変わっているような気がします。

最後に 設定をパソコン内蔵マイク、 Realtek だけにすると 音が全然違いました。

やはりコンデンサーマイクの音だったのか?

明日はオンラインコンサートで ギターとトリオをやります。
コンデンサマイクデビューをしようと思ったんだけど…。
大丈夫かなあ?







コンデンサーマイクが…。

2020-06-25 21:50:25 | 日記
ラベンダー。今年も また咲かせすぎました。
かおりのためには咲ききる前に刈らないといけません。

昨日どうしても 録音できなかったマイク。



FB 友達に聞いたり しましたが 結局IT部長(私が勝手にそう呼ぶ)太田さんにメッセンジャーで 聞いてみました 。

忙しいのに午前中に返事をくれました。

「Audacity の マイクの設定を 片端から 押していったら」
その発想はなかったです。
ヘルプが全部英語なので…。
編集をクリック。
設定を選んで

マイクがUSB CODETになっています。
これを

Realtek High Definition
を選んだら…

録音できました‼️
やったー!

IT巧者にとってはあたりまえことかもしれませんが、ここにたどりつくまで長かった😭

なんと言っても同じ端子を同じところに突っ込んだダイナミックマイクはUSB Codecsの設定のままで難なく使えるのですから。

そして何より、パソコン自体のマイク設定はUSB Codecsのまま…。

科学の塊のような機材が、矛盾しているように思えるのは、やっぱり私が機械音痴のせいでしょうか?

深掘りしないでおこう。
聞いても理解できないような気がします。



マイク、マイク、マイク💦

2020-06-24 22:44:56 | 音楽
今日のうちの庭の収穫。
デカきゅうり2本と ししとう4個 ミニトマト4個。
初収穫の水ナス。

ししとうとミニトマトは 家族3人と 次男のお弁当 一個づつおさまりました。
なかなか八百屋さん要らずとまではいきません。
水ナスは ちょっと虫食って硬かったです。
他は美味しい!

さて注文していたコンデンサマイクが届きました。

ハードオフの中古品ですが まるで新品のようです。
Audio-technica の PRO 35。

クリップ式で 演奏しながら動いても 音を拾ってくれます。

Behringer UM 2に つないで 演奏。
Audacity という Behringer の アプリで 録音すると やっぱりいいです。
高音も低音もしっかり響いています。

思いついて オーディオテクニカのダイナミックマイクのpro200でも 録音して聴き比べてみました。

このマイクも悪くないことがわかりました。
でも近づいて演奏しないと いけないので 動きにくいのと コンデンサーマイクと比べると 安定性がありません。

ご機嫌でやって、もう一度 また コンデンサーマイクに繋ぎ替えたら 録音できません。

設定もちゃんとなっているはずなのですが パソコン側のイヤホンで聞いてみると マイクは音を拾っています。
ところが Audacity で録音しようとするとマイクは検出しません。

試しにダイナミックマイクで 演奏してみると ちゃんと録音できます。

何が起きたのかわかりません。
午後中かかって ああでもないこうでもない 入手先のハードオフにも電話して聞いてみましたが 「マイク側の問題であれば返品に応じます。」と言う 話だけでさっぱり分かりませんでした。

どうしたものか?
まだまだ苦戦が続くみたいです。


ショッカー発動!

2020-06-23 22:27:49 | 日記
昨夜遅く母からLINEで「父がベッドから落ちたから病院に行きます。」


これは実家のお茄子。
家のお茄子と同じ頃に植えましたが 品種が違うのでこちらの方が早いみたいです。
とったばかりの野菜は 本当に 美しいです。

病院に行く前に 父が皮膚炎で掻き壊してしまうので 近所の100均で手袋を買ってからスタート。

病院に行っても 父には会えません。 病棟のナースセンターで 看護師さんから 様子を 教えてもらうだけです。

落ちたというよりか 部屋の中にあるトイレに 立ってみたものの力尽きた という感じです。
とりあえず大したことはなさそうなのでほっとしました。
手袋を渡して、帰りました。
母とスーパーのお弁当を 実家で食べた後はすぐに帰宅。

ブロッホのモダール組曲を 練習。
あまり使わないモードの スケールを やりながら練習しているとだんだんと曲が自分のものになってきます。

それから
ショッカーの
ガーデンミュージック。
チェロとギターとフルートのトリオ。
7月4日に神戸の長田区文化センターのホールで 演奏できることになりました。

緊急事態宣言の 前日に 練習したものの コンサートが流れてしまったものです。

ショッカー発動!
合言葉は「迫る~!ショッカー」






オンラインモーツァルト合わせてみました。

2020-06-22 23:26:03 | 音楽
日曜日にモーツァルトのディヴェルティメントフルートとギター2本。
来週のオンラインコンサートの打合せです。

ベリンガーのオーディオインターフェイスとオーディオテクニカのダイナミックマイクを試すチャンスです。

ZOOMに入って、NETDEUETTEに入ります。
この辺は手慣れて来ました…。
が、入った途端に磁気嵐のような雑音で二人の声も聞き取れません。

いろいろあわてて操作してみて、イヤホン端子をオーディオインターフェイスから引き抜いて、パソコンに刺してアウトプットをパソコン指定にすると、まともに聞こえるようになりました。

色々機材を買ったからといって すぐに上手く使えるわけではないことが わかりました。

ダイナミックマイクは 雑音はあまり広いませんが 近づいて吹かないと うまく音を拾いません。

声は 聞こえにくいって何度も言われました。

さて合わせの方ですが、 やはり タイムラグが少ないといってもコンマ何秒の 差があるので モーツァルトのような繊細な音楽では なかなか 難しいところがあります。

聞こえた音に合わせようとすると遅れてくるので 前のめりに なるべくインテンポで 演奏しなくてはいけません。

今回は通信環境は良いのですが 遅延 がずっと赤い ままです。

一度みんなでルーターを落として 5分間待ってからもう一度 やってみました。

さっきよりマシです。
さて本番はどんなふうになるのか? 心配ですがやるしかありません。

それからやっぱり録音して聞くことができませんでした。
多分どっかでできるはずなんだけどなぁ?
まだまだ 格闘は続きます。






父の入院

2020-06-20 01:32:03 | 日記
今年初、きゅうりが採れました。
おっきい❗
半分は、サラダに、半分はぬか漬にしました。
ほのかに甘味があって美味しかったです。

今日お昼、母から
デイサービスに行っている父が熱を出したので病院に連れて行く。と連絡がありました。

母がタクシーで先に病院に行って、連絡待ち。

5時過ぎになってようやく連絡がありました。

コロナではありませんでしたが結局入院。
5/29に退院して、20日あまり。
今回は短かった…。
母を迎えに行ったら、お昼を食べていないと言うので、帰り道の回転寿司で夕飯。

回ってないけど…。
タッチパネルで注文すると、新幹線にお寿司がのってビューンと高速移動。
コハダの昆布締めが美味しかった。

実家に帰ると、「お風呂に入りたい。」と言うので、「練習してからね。」

不満そうに返事をするので、「一緒にできるよ。」
「あ、そうか。」
いつもリビングにいる父がいないので、和室と別れてそれぞれ練習できます。

私がブロッホのモーダル組曲をフルートで吹いていると、母のお琴で「尾上の松」が聞こえてきました。

NHKラジオで今度演奏するそうです。



9時まで練習したら、近所の温泉へ。
ここは初めて来ました。


広くて、きれい。新しいシャワー設備が便利でした。
塩サウナや、泡ぶろ、炭酸水、泉質 ナトリウム塩化物。
お肌がしっとり。
人が少なくて気持ち良く、ゆったり入れました。


竹林のライティングも幻想的で良かったです。
母も疲れが取れたと満足のようでした。




いとまき

2020-06-18 22:25:23 | フルートレッスン
植えた覚えのない花が 咲いていました。
多分シモツケ。
シモツケソウかと思ったけれど違うみたい。
花は そっくりだけど 葉が違います。
鳥さんが運んで来たのかも…。

今日の子どものレッスンは、新しいレパートリーにチャレンジです。
「いとまき」

今までは 隣り合った音符などが多かったですが、
C の和音
アルペジオで移動するのが 新しいチャレンジです。

ピッコロで吹く前に ピアノで音を確認します。

鍵盤は数えながらですが 音符は ちゃんと読めるようになっています。

それからいつものあてっこゲーム。

上手く吹けたら自分で ニコちゃんマークを 書きました。
消毒換気しています。
私は吹くとき以外はマスクです。

空いたところにちょこちょこっと 書きました。

やっぱり
「 マスク!」

子どもたちの生活にも欠かせないものになっています。

ブラジル風バッハ

2020-06-17 23:45:22 | 近代
ご近所を少し歩いただけで、いろいろな種類の紫陽花に会います。
これは多分万華鏡。
紫陽花の種類は2000もあって とても覚えられません。


こっちはポップコーンかな。

これはもうよくわかりません ガクアジサイの一種 ですが。

他にも徒歩圏にいろいろ。
愛されているのです。


高井さんから送られたけれど、 演奏しなかった 楽譜の中にブラジル風バッハ というのがあります。

エイトル ヴィラ=ロボス の作曲です。
1944年初演。
組曲になっていて 第一番から第7番まであります。
フルートとファゴットのためには第6番ですが、
これは 1938年に作曲されました。
もともとはソプラノ独唱とチェロ8本のための作品です。
自身の手で1945年2本のコントラバスと4本のチェロで伴奏するようになっています。

この楽譜はソプラノとギターの編曲譜です。
1楽章アリア カンティレーナ
途中まで歌詞はなく、ahで歌われます。

マヌエラ バンテラ による歌詞がついています。
美しい夕暮れを歌った後、今度はハミングで終わります。

2楽章は
踊り 
活気に満ちた夜明けを歌っています。

ブラジルの民族音楽とバロックのバッハの融合を目指して作られました。