音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ニセと呼ばれた〇〇

2024-04-20 21:02:00 | 音楽
次男をリハビリに送って行って近所のスーパーに寄ったら、駐車場の隣の倉庫?が、ニセアカシアに食べられていました。




ニセアカシアは、日本の侵略的外来種ワースト100。外来生物法の「要注意外来生物リスト」の中の「別途総合的な検討を進める緑化植物」に指定されています。
ニセアカシアは、 pseudoacacia (「pseudo(ブシュウド)=よく似た・偽の・まがい物の acacia=アカシア」)をラテン語から直訳したものです。
和名は針槐(ハリエンジュ)
北アメリカ原産。
日本に入ってきたのは1873年です。

つぼみや花、若芽は食用になるそうです。

北海道では花穂を天ぷらサラダにして食べるそうです。新芽は和え物や油炒めで食べることができ、花をホワイトリカー等につけ込んでつくるアカシア酒は強い甘い花の香りがして、精神をリラックスさせる効果があると言われています。

花から上質な蜂蜜が採れ、ニセアカシアを蜜源として利用する地域は東日本に多く、2005年のはちみつ生産量の44%がニセアカシアによります。

特に長野県でははちみつの74%がニセアカシアの花を「みつ源」としています。

太くならないことから、材木としては使われませんが、耐久性が高く、線路の枕木や船材としても使われていました。

アカシアよりも早く日本に入ってきたせいで、アカシア=ニセアカシアになっていて、アカシアはちみつとか、アカシア通り、アカシア酒というと大半はアカシアではなく、ニセアカシアだそうです。

音楽で「ニセ」というと偽作というものがあります。

古くて楽譜が整って無くて、取り違えられたもの。今のように著作権という考え方がなかった時代のせいで管理されなかったもの。戦争や紛争で名前を出せなかったもの。本人の嗜好の問題…等々。


レモ・ジャゾット(Remo Giazotto, 1910 – 1998年)イタリア王国ローマ生まれ、イタリアトスカーナ州ピサ没

はイタリアの音楽学者で、トマゾ・アルビノーニの系統立った作品目録を作成したことでとりわけ名高い。また、アルビノーニのほかに、アントニオ・ヴィヴァルディなどの評伝を執筆した。

1932年から音楽評論家として活動し、1945年から1949年まで『 Rivista musicale italiana 』の編集責任者を担当し、1967年にその新編( Nuova rivista musicale italiiana )の共同編集者に任じられた。1957年から1969年までフィレンツェ大学の、1962年にはサンタ・チェチーリア国立アカデミーの音楽史の教授に就任しました。


1949年にイタリア放送協会の室内楽の番組編成の監督となり、1966年には欧州放送連合経由の国際放送の監督となりました。また、イタリア放送協会のオーディションの審査員長や、作曲家の伝記の編集責任者も務めています。


ジャゾットは1958年

トマゾ アルビノーニ(1671-1751年ヴェネツィア共和国ヴェネツィア生没バロック時代に活躍した作曲家、ヴァイオリニストでオーボエ協奏曲で有名。)



の自筆譜の断片を編曲したと称して、1958年《ト短調のアダージョ》を出版しました

この作品は、トマーゾ・アルビノーニのソナタ ト短調の断片に基づいて編曲されたと考えられており、連合国戦争後に旧ザクセン州立図書館の廃墟で発見されたと伝えられています。

この作品が《アルビノーニのアダージョ》として親しまれるようになると、ジャゾットの名もアダージョの編曲者としてとりわけ有名になりました。

ジャゾットは、自分は編曲したのであって、作曲したのではないと言い張りましたが、現在では完全なジャゾットの創作であることが判明しています。

自筆譜の断片が公表されたため仕方なく、ジャゾットはバス声部のみが該当の部分だと述べていましたが、この曲の版権はジャゾットが持っていました。

つまり、ジャゾットの作曲で版権も持っているということです。

さて、彼の場合はどういう意図で偽ったのでしょう?

モダン・アート全盛期、現代の作品と言うのは、はばかられた?とはいえ、最後まで違うと、言っていたのはどうしてだろう?




日本フルート協会

2024-03-07 20:58:00 | 音楽
月曜日は、渡辺橋近くのサロン ド プリンシパルでフルートアンサンブルレッスンでした。

新譜登場。
「アルルの女」第2組曲。
フルート6、アルト2、バス2の市販譜面を使いました。

神戸エスカルの竹内さんが来て1st吹いてくれました。

なかなかおもしろい編曲ですが、メヌエットだけは榎田先生「ちょっと伴奏厚すぎるんだよ。」と気に入らなかった様子で吹きませんでした。
確かにフルートとハープだけなので、フルフルートオケで吹くのは無理があるかも。
他は良かったので、第一組曲も探すことになりました。

「食べてきていいよ。」と夫に言われていたので、4人が飲みに行くというのでついていきました。


出汁のきいた、ふわふわたまご

あんかけ豆腐

いぶりがっことカマンベールチーズ

締めの焼きおにぎり茶漬け

なかなか美味しいお店でした。
竹内さんに、フルート協会の志賀高原サマースクールお勧めされました。
コンヴェンションや、フェスティバルにはよくいきましたが、サマースクールはまだ行ったことありません。
なんだか楽しそうです。

一般社団法人「日本フルート協会」は1966年に設立されたフルート愛好家の団体です。
初代会長は吉田雅夫さんです。
プロもアマチュアも交流。
フルートコンヴェンション(講習、コンサート、ワークショップ、コンクールなど)
フルートフェスティバル
志賀高原サマースクール
などを行なっています。

入会金1000円
年会費6000円で年4回会報が送られてきます。
各イベントでは日本の有名なフルーティストや教授が手弁当で手伝っておられて、びっくりします。

国内外からコンクール参加も多く、パユ様もコンヴェンションのコンクール優勝者です。

コンヴェンションでの海外からのゲストには、人気のフルーティストが並びます。

これは、昨年の第21回日本フルートコンヴェンションのプロモーション動画です。
ちょうど「アルルの女」の「ファランドール」
指揮ブノワ フロマンジュ





1846年ドイツ音楽の復興

2024-02-26 21:06:00 | 音楽
うちの裏庭の金柑。今年は実が少ないです。

土曜日の朝は梅田ドルチェ楽器で伊藤公一先生のレッスンでした。
例によってスケールとアルペジオから…。
音程が厳しいのはいつも通りですが、Fの平行調を吹いていきますが、Fから短三度下のDmの主音を吹く前に頭の中で音を出してみてから吹くように、次は長三度下のB♭を歌ってからというふうにさらって、相対音感を育てましょう。ということでした。

音程や滑らかに演奏するために、研究されています。毎回行く度にいくつかの替え指を提案されます。
覚えるのが大変です。
が、80歳オーバーの先生が新しい指使いを覚えて使いこなしておられるので、言い訳してられません。 
頑張って覚えようとしますが…なかなか😱
いや、頑張ります。



梅田クックハウスで次男と食べる昼食買って帰りました。
カレーパンが美味しかったです。

キンカンは中国南部が原産の植物です。
キンカンの歴史的言及は、少なくとも 12 世紀以降の中国の文献に現れています。
東アジア、南アジア、東南アジアの他の地域では何世紀にもわたって栽培されてきました。

それらは1846 年にロンドン園芸協会のコレクターであるロバート フォーチュン(1812-1880年)スコットランドのプラントハンター

によってヨーロッパに導入され現在では世界中で見られます

1826年から1827年に、シューベルト、ウェーバー、ベートーヴェンは亡くなり、1830年までに第一期ロマン派は終わりました。

1840年代に故郷のドイツ地域(ザクセン王国・ドレスデン)に戻ったワーグナーは

リヒャルト・ワーグナー(1813-1883)

1845年にオペラ『タンホイザー』(WWV 70)
Otto Knille画『タンホイザーとヴェーヌス』

を作曲し上演しました。しかし、当初は不評でした。しかし上演し続けるうちに評価は上昇していき、ドレスデンにかぎらず各地で上演されるようになりました。

夏休暇にはヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハの『パルチヴァール』 、ゲオルク・ゴトフリート・ゲルヴィーヌスの『ドイツ人の詩的国民文学の歴史』 を読みました。

それに影響を受けたワーグナーは
1846年には演奏会の曲目としてベートーヴェン
ベートーヴェン(1770-1827年)
の「第九」の演奏を計画します。

当時「第九」は演奏されることも少なく、忘れられた曲となっていたため猛反対を受けますが、徹底した準備によって大成功し、以降「第九」は名曲としての評価を確立することになりました。

このように、ここでも巨匠の作品の「再発見」と「復活」が起こっていたのです。

19世紀フランスでは王政復古時代(1814~1830)と七月王政時代(1830~1848) の両宮廷を頂点として一大音楽文化圏が展開されていました。女性貴族たちを中心とする音楽サロンの集合体が、音楽家たちを受け入れ、評価し、援助し、成功へと導く母体としての役割を果たしていたのです。

彼女たちにとって、サロンコンサートの開催は単なる暇つぶしではなく、貴族としての威信をかけて行う公の活動でした。自らのステータスのために、競い合うようにサロンコンサートが開催されていました。

当時800以上のサロンがあったそうです。

そこで活躍したのはショパン、リスト、パガニーニというヴィルトゥオーゾと呼ばれる繊細なテクニックを持つ作曲家です。

そして自ら踊るための音楽が求められ、シュトラウス親子、兄弟


が活躍しました。

一方ドイツでは、パリやウィーンの傾向は軽薄な音楽ととらえられ、「真面目」な音楽が求められました。 

こうして、フランスやイタリアに対抗するため、自国の大作曲家たちを称揚する空気が生まれます。

発掘作業によって「大作曲家」「名作」「批評」「伝記」という概念が誕生し、その文化が音楽学校で「保存」「教育」されていきました。

そのような傾向の中でワーグナーの第九発掘が行われました。

この時代、メンデルスゾーン(1809~1847)


が、バッハの「マタイ受難曲」
を再演しました。

とっくの昔に忘れ去られた100年以上前のバッハの楽譜がまわりまわってメンデルスゾーンの祖母の手に渡りました。



クリスマスプレゼントとしてその楽譜をプレゼントされたのがメンデルスゾーン。

これを演奏会で披露したことで、「バッハ」は「再発見」されました。

また、1835年にメンデルスゾーンは演奏会のプログラムを改革していきます。「歴史的演奏会」を開き、バッハからベートーヴェン、ウェーバー、シューベルトに至るまでのドイツ音楽の流れを紹介します。

1846年はドイツ音楽の潮流が、変わった時です。
ワーグナーのオペラ「タンホイザー」



メソードの創始者

2024-01-25 21:00:00 | 音楽
23日は名古屋の富久田先生のお宅でピアノ合わせでした。
2月14日(日)ドルチェ楽器名古屋での富久田先生門下発表会の合わせでした。

ピアノは鬼頭久美子さん。
ブリジアルディの「ローエングリンの主題による幻想曲」です。
鬼頭さんは、初対面でしたが、どう転んでもうまくて合わせてくださって素敵な、ピアニストでした。
今度、富久田先生と京都で演奏会をされるそうです。
お近くの方、ぜひおいでください。

こってり絞られて

名古屋駅で

名古屋名物セット。
名古屋コーチン手羽先、味噌カツ、名古屋コーチンつけ麺。
食べて帰りました。

手羽先が美味しかったので名古屋駅のお土産店で買いました。

「「世界の山ちゃん」じゃないの?」と夫。
「1人で100本頼むっていうやつ、お店で買ってきたんじゃないの?」

「うーん、違うみたい。」
栄まで行ってないし。
「これだって、創業100年だって、ほら!」
あの番組のファンで良く覚えてます。

名古屋出身の音楽家といえば、
鈴木鎮一(1898-1998年)愛知県名古屋市生まれ、長野県松本市没

ヴァイオリン教育のスズキ・メソードの創始者です。

1898年に愛知県名古屋市に父・政吉と母・良の三男として生れます。

父・鈴木政吉は鈴木バイオリン製造の創業者で、1888年(明治21年)よりバイオリン作りを始め、日本で最初のヴァイオリン工場を設立しました。

大府に再建された工房、政吉の建てた工場は第二次世界大戦中に接収、水上飛行船の製造工場に改変され、そのため爆撃され焼失、兄弟の1人が亡くなりました。

そのため幼児期よりヴァイオリンに囲まれる環境に育ちます。
実家は兄弟妹13人(うち2人は夭逝)からなる大家族で、少年時代は父親の工場へ遊び場の様に出入りしていたそうです。

商業学校に入ってからは夏休みになると工場で働く様に父に命じられ、バイオリン製作について一通りのことを覚えたそうです。

卒業の前年頃、たまたま蓄音機を手に入れて、名バイオリニスト ミッシャ・エルマン
1891-1967年ウクライナ出身ニューヨーク没
が演奏するシューベルトの「アヴェ・マリア」のレコードを買ってきて初めて聴き、それまでバイオリンを玩具のようなものだと思っていた鎮一でしたが、バイオリンが美しい音を出すことに非常に驚き、音楽・芸術に関心を持つ様になります。
その後、エルマンのレコードを買い、ハイドンのメヌエットなど弾けそうな曲から譜面も無しに練習し、兄梅雄の手ほどきもあり、我流ながらもバイオリンを弾く様になります。



ベルリン高等音楽学校の教授であったカール・クリングラーに師事します。また後見人役にアルベルト・アインシュタイン博士
1879-1955年ドイツ生まれ、アメリカ合衆国プリンストン没
を紹介され、交流しています。
1928年母の危篤の報せを聴き帰国。
国立音楽学校、後に帝国音楽学校の教授になり教え始めます。

スズキ・メソードを国内で教え続けていましたが
1964年アメリカに10名の子どもたちを連れて演奏すると、アメリカの音楽教育界に衝撃を与え、以降当地で広がり、コンサートも継続。

1978年(昭和53年)、日米親善コンサートのため100名の児童を率いて渡米、アメリカ側の100名の児童も加わってケネディ・センターで行われたコンサートは、カーター大統領夫妻が招待され、同月カーネギーホールでも同様の演奏が行われました。

スズキ・メソードの思想

・才能は生まれつきではない。

・母語の教育法が、落伍者のない最高の教育法である。

・人は環境によって育てられる。
どの子も、育て方次第でよく育つ可能性をもっている。

・音楽教育は言葉の教育と同じ、まず耳から育てる。(言葉もまず話せるようになってから読み書きを学ぶ。)

・より早い時期、より良い環境が大切である。

・経験の繰り返しによって、能力が育つ。

・親と教師をはじめとする社会的環境は、高い水準に保たれるべきであり、子供の成長にとってより良い環境を提供できるように向上し続けなければならない。

・指導法および学習方法は、まず良いモデルが与えられた上で、子供が常に興味と意欲をもてるような手段で、幼児の場合は親に、その後は子供に、充分理解されなければならない。



ツナと呼ばれる音楽

2024-01-19 08:56:00 | 音楽
ハープの発表会の後、金重さんと夕食を食べてかえりました。
阪急三番街の鰹たたきのお店「司」の鰹たたきセット。

お菓子たっぷりのお茶会の後だったので一番シンプルなセット。

これが1300円。
先日ハープの合わせの時に…安福さんと金重さんが前回行くつもりだったお店です。
「有名ホテルのシェフがそこをやめられて出したお店で、味はそのまま値段は安いのよ〜。」
めっちゃ美味しかったです。
野菜の煮物のお出し、鰹たたきも絶品。
これに豚生姜焼きや、天ぷらがついても、1500円…すごい!
若い男性客が1人で続々とやってきて、黙々と食べては帰っていました。

「すごいでしょう?」金重さん、にっこり。
いやぁすごいでした。

「鰹のたたき」は、漁師のまかない料理から発達した説。
鰹節を作るときに残る部分を皮付きのまま串に刺して焼いたとするカツオ節派生説。
土佐藩主・山内一豊が食中毒防止を理由として鰹の刺身を禁じたため表面のみを焼いて焼き魚と称して食べられたとする説。
さらに、魚の皮下に居る寄生虫などを殺すためとする説。
明治時代になってから高知に来県した西洋人が、鯨肉を生焼きにしてビフテキ代わりにした調理法を鰹に応用した説等、様々なあります。

一方「鰹のタタキ」という言葉自体は、古くは本能寺の変で脱出途中の徳川家康が匿われた際に振る舞われた食膳にまで記述が遡りますが、これは「鰹の塩辛」であり、現代で食される「鰹のタタキ」ではないそうです。

この高知県外で「鰹のタタキ」と呼ばれた「鰹の塩辛」は、高知県では「酒盗」と呼ばれています。

鰹は2018年には320万トンの水揚げが報告されており、海洋捕獲漁業の中で3番目に多いです。
モルディブ、フランス、スペイン、マレーシア、スリランカ、インドネシアが漁獲量が多い国だそうです。
生食、缶詰め、乾燥、燻製、冷凍などいろいろな形で消費されています。

カツオはskipjack tuna マグロtunaの一種です。
tuna musicで調べていたら、興味深いグループを見つけました。

ツナ(tuna)という名前は、
フランス語のroi de Thunes、放浪者の指導者が使用する称号[チュニスの王](主にチュニジアから来た放浪の民に対する蔑称)に由来している可能性があります。

中世、ツナはソピスタといい、コインと一杯のスープ(ポルトガル語とスペイン語でソパ=ソピスタ)と引き換えに音楽の才能を使って人々を楽しませていました。彼らはまた、求愛したい女性の窓の下で音楽を演奏しました。

ツナは、その起源から現在に至るまで、バンドゥリア


リュート、ギター、タンバリンなどの人気のある楽器を続けて演奏してきました。

これらの楽器は、フアン  ルイㇲのスペイン語の本『よき愛の書』に名前が記載されています。 (1283年 - 1350年頃)。

彼らはギターとバンドゥリアを持って当時の流行歌を歌いました。
ツナ=ソピスタは音楽の才能や、口説いていた女性に求愛することを示しました。
ソピスタたちは、その音楽とフレンドリーな性格とずる賢さで、食堂、修道院、通りや広場で数コインで安い食事を探し回る貧しい学生たちでした。

ツナの服装は、16 世紀から 17 世紀のイベリア人学生の服装に由来しています。
それはスペイン語でグリロ(「クリケット」を意味する)またはポルトガル語でトラヘ(伝統的な意味で「衣服」を意味する)と呼ばれ、マント、ダブレット、ベカ(Beca)、シャツ、ストッキング、だぶだぶのズボンまたはグレッグエスコス、および靴またはブーツで構成されます。。

beca は、着用者の出身大学を識別する色のバンドがついています。ダブレットの上から胸と肩に着用します

基本的な楽器は 2 つあります。
1 つはギターです。メロディーは声と歌によって生み出されます。
ラウド


やバンドゥリアなどの楽器も使用されます。(ポルトガルのツナは通常、バンドゥリアやラウドの代わりにマンドリンなどの楽器を演奏します)。学生音楽を特徴付けるもう一つの重要な楽器はタンバリンでした。

これらの基本的な楽器に加えて、他の楽器を使用することにより、ツナの音楽に非常に特別な豊かさが与えられます。これらの要素は、ツナが演奏するさまざまな文化や人々のおかげで融合されました。
他にも、ティンプル(タンバリン)
カナリオ(スペインギター)

とチャランゴ(南アメリカのギター)

があります。さらに最近では、プエルトリコの クアトロ、アコーディオン、コントラバスを使用して、響きの多様性を高めています。

1870-1970年のツナの歴史をその音楽とともに描いた動画見つけました。


ニーチェの音楽

2023-09-26 21:00:00 | 音楽
無憂樹(ムユウジュ)はマメ科インド原産。
学名はSaraca asoca 英名はAshoka
アショカ

インド原産釈迦が生まれたところにあった
と言われています。
インド3大聖樹 無憂樹、菩提樹、沙羅双樹の1種と言われています。

釈迦八相図(部分)
絹本着色 日本・鎌倉時代 13世紀 MOA美術館蔵
出産のため実家に向かう途中、麻耶夫人(まやぶにん)はルンビニの花園で休息する。美しい花を咲かせた無憂樹(むゆうじゅ)の枝に手を伸ばした瞬間、夫人の右脇からシッダ―ルタ王子(釈迦)が生まれます。

ヨーロッパと仏教の関わりは紀元前3世紀、アレクサンドル3世のインド侵攻にまで遡ります。
インドに入植したギリシャ人が当地の仏教と融和し、ヘレニズム文化を開きました。
アレクサンドリアには仏教コミュニティがあったとか。
しかし、中世には一般的に途絶え、また仏教が入ってくるのは1800年代になってからです。

フリードリヒ ニーチェ(1844-1900年)プロイセン王国レッツェン バイ リュッケン生まれ、ドイツ ヴァイマル没

は、

人間は理性的生物でなく、キリスト教的弱者にあっては恨みという負の感情(ルサンチマン)によって突き動かされていること、そのルサンチマンこそが苦悩の原因であり、それを超越した人間が強者であるとしました。

ルサンチマンから開放するものとして仏教を語りました。

「仏教は、老成の人間達にとっての苦悩をあまりにも易々と感受するところの、善良な、温和な、極めて精神化されてしまった種族にとっての宗教である(――ヨーロッパはまだまだ仏教を受け入れるまでに成熟してはいない――)。即ち、仏教はこのような人間達を平和と快活とへ連れ戻して精神的なものにおいては摂生を、肉体的なものにおいては或る種の鍛練を施しかえすのである。キリスト教は猛獣を支配しようと願うが、その手段はそれを病弱ならしめることである。」『反キリスト者』

ニーチェは1872年頃はワーグナーに心酔していましたが、徐々に離れて行きました。反ワーグナーになっても生涯「ワーグナーのことを愛している。」と言っていました。
また、ワーグナーの妻コジマに対して「アリアドネ、余は御身を愛す、ディオニュソス」と書き送っていて、ワーグナーを離れた原因ではないかと言われています。

ニーチェは音楽家になろうとしていた時期もあり
「音楽が無ければ人生は誤謬になるに違いない」
「音楽と比較して言葉はすべて恥知らずな性質を持っている」
という言葉を残していて、自分自身でも作曲しています。





シンガポールの音楽事情

2023-09-23 21:00:00 | 音楽
金曜の朝3:00起きして、5:45のフライトでした。
飛行機に6時間
昼過ぎに成田に着きましたが次の伊丹が17:05。ANAのラウンジでサンドイッチとおにぎりを食べて、2時間半ほど過ごして伊丹へ。
牧野に着いたのは20時過ぎでした。

遊びですが、



実は持っていってました。
いつものフルートではなく、パウエルの洋銀製の本体と薩摩黄楊の頭部管。

いつものフルートに比べたら、軽くて丈夫。
音量はほとんど変わりませんが、少し小さ目。
19〜22日 4日間丸々吹けないのはやはり…。
それでも移動日は吹けないので、実際に吹いたのは2日。
ホテルで弱音で吹きました。

吹くとすっきりして遊びにも身が入ります。



ION(アイオン)っていう

すごいビルの51階から観たシンガポール。
720平方キロメートル(東京23区より少し大きい位)に564万人(兵庫県7位540万人)が住んでいます。

人口密度は8359人/km(東京神奈川に継ぎ大阪府3位8787人)

そこに ヨン シウ トウ音楽院(国立シンガポール大学の敷地の中にあります。)
ラサール芸術大学、南洋芸術大学、
国立教育大学の他11校。
レベル高いです。









ナーティヤ シャーストラ

2023-05-04 20:57:00 | 音楽
特定外来種オオフサモ
メダカの鉢の日陰に里山ですくってきたそう。

ゴールデンウィークは、母の家と自宅を往復。近所に買物行くくらいです。
エンジンオイルを変えに行ったら、「裏を見る機会ないので、見てください。」とお勧めされ、


見たら「錆びてます。」
と、言うことで

コーティングしてもらいました。

水も入れてもらって、車が元気になってスッキリしました。
ほったらかしでしたが、メンテナンスは大事ですね。

2日の夜は母と二人で近所のインド料理カレーダイニング サヒで食べました。夫と次男は職場の人と飲んでくるとかで、「お母さんと食べといで。」と言ってくれました。

じゃがいものスープとサラダ パパド

チキンタッカ、マライタンドリー、シークカバブー

サモサ

プレーンナンとほうれん草カレー
タンドリーチキン
途中でお腹いっぱいになってしまいチキンとサモサを包んで持って帰りました。
辛さは「普通」
それより下は無く、「お子さま向けがいいですか?」と聞いたら「「普通」は全然辛くないです。大丈夫ですよ。」
「インド料理って食べに来たことないいわ。」と、母も興味津々。
サモサとかチキンとかナンは片手で食べやすいのもよかったです。
元気になってきたのか、母、隣のスーパーフレストまで歩いてお花を買って帰りました。

インドの伝統音楽は、紀元前2600年頃に遡ります。
インダス川流域で栄えたインダス文明。
紀元前2000年頃 ヴェーダ(バラモンによって朗誦され伝承された祭祀)の時代に始まります。

350-400年頃ヒンドゥー教徒に叙事詩「マハーバーラタ」「ラーマーヤナ」
が、成立します。

天上の奏楽団「ガンダルヴァ」の姿が遺跡に残されています。


1世紀にはガンダーラ彫刻(パキスタン)に楽士が彫られています。
舞人、角形ハープ、壺型の太鼓などが見られます。






これらがどのような音を出し、何を演奏したのか?わかりません。

紀元前2-7世紀に演劇理論書「ナーティヤ シャーストラ」
ナティヤーシャストラは、古代および中世のインドの他の芸術に影響を与えました。たとえば、バダミ石窟寺院(西暦 6 ~ 7 世紀)の踊るシヴァの彫刻は、その踊りの動きとララタティラカムのポーズを示しています。
が聖者バラタによって成立されます。

タタ 弦鳴楽器


アヴァナッダ 膜鳴楽器


ガナ 体鳴楽器

スシラ 気鳴楽器

の4種類に分類され、全36章で器楽全般、旋法の機能、装飾法、リズムの周期、韻律法、演劇の成功法などが論考されています。

1オクターブを「シュルテイ」と呼ばれる22の微分音に分割し、7つの音階音を「スヴァラ」
音階音の違いによって2種類の基本音階「グラーマ」を定め、主音を各音階音に順番に移動させることによって、各「グラーマ」につき7種合計14種の実用音階が生まれました。
そこからさらに5音階、6音音階というふうに音階音を、選択することで無数の旋法が生み出されることが出来るようになりました。

また、人間は3種の発声器官。
胸声、喉頭声、頭声があり、楽器にも3種の音域があると考え、これが「サブタク」低音域、中音域、高音域オクターブの概念になりました。

また、「ラサ」という美的概念音楽的要素や、上演時間帯、や季節が8種の「ラサ」愛しさ、歓喜、怒り、悲愴 、英雄、恐怖、嫌悪、及び「ラサ」を生起させる「ハーバ」八種の基本的感情、33種の一時的感情、八種の生理的反応が包含されると、細かく結びつけられました。

西洋音楽とは違うけれど、
演劇、舞踊、音楽を理論的に結びつけた膨大な書物で、それは現代インドでも脈々と受け継がれています。





危険運転の曲、安全運転の曲

2023-02-11 20:45:00 | 音楽
12ヶ月点検に来ました。
今月のトヨペットの推しはCROWN。
大きいなぁ!

暇なのでブログの下書き。

私のアクアは、エアコンのフィルターが詰まってきていると言うことで変えてもらいました。

花粉症の季節がやってきますから…。

母は乗るたびにくしゃみしてるし。

思い切っていいやつにしました。
イギリスのRAC自動車研究機構の1998年調査によると
トップはワーグナーの「ワルキューレの騎行」2.3.4位にポップスが並び、5位にヴェルディの「レクイエム 怒りの日」だそうです。

心拍数が上がり、信号無視の傾向が上がり、事故率は2倍になるそうです。

騒音率が53デシベルから95デシベルになると判断に要する時間が20%増えたそう。

2002年の調査でも同じで、加わった危険な音楽はムソルグスキーの「禿山の一夜」

一方で安全な音楽はバッハの「無伴奏チェロ組曲第一番」だそうです。

ムソルグスキーとバッハを聴き比べてみましょう。

モデスト ムソルグスキー(1839-1881年)ロシア帝国ブスコフ生まれ、ロシア帝国サンクトペテルブルク没

豊かな地主の家に生まれ、最高の教育を受けて育つも、一家は没落。
荘園の半分も取り上げられ、下級官吏を目指して勉強をし、採用されますが余剰人員と宣告され、出勤しても無報酬でした。

アルコール中毒の兆しも見えます。
1867年28歳そんな苦境のなか、「禿山の一夜」を書きます。

しかも出来上がった作品を指揮者のミリイ バラキレフ(1837-1910年)ロシア帝国ニジニ ノブゴロド生まれ、ロシア帝国サンクトペテルブルク没


は酷評し、指揮することを拒んだため、生前には一度も演奏されませんでした。


無伴奏チェロ組曲第一番

アンナ マグダレーナによる写譜
無伴奏チェロ組曲第一番

ヨハン セバスチャン バッハ(1685-1750年)神聖ローマ帝国ザクセン選帝侯領アイゼナハ生まれ、神聖ローマ帝国ラクセン選定公領ライプツィヒ没

音楽を生業とするバッハ一族はアイゼナハに80余名が住んでいて、ヨハン アンブロシウス バッハの8人兄弟の末っ子として生まれました。
9歳で母は亡くなり、翌年父も亡くなりますが、兄に音楽教育を受け、教会の聖歌隊で職を得ます。

1707年マリア バルバラ(1674-1720年)

と結婚します。

「無伴奏チェロ組曲」は
1717-1723年に作曲されました。
ヴァマールに移動し、給料が倍近くに跳ね上がりました。

実力が認められ、他の所へ移ろうとしますが、慰留され、さらに昇進しました。

アンハルト ケーテン公レオポルトに望まれ、ケーテンに1717年移動すると自由に作曲することを許されています。

1720年5男2女を設けたマリア バルバラが亡くなります。

1721年アンナ マグダレーナ(1701-1760年)


と結婚します。彼女は宮廷歌手で
夫を上回る給料を得ていました。
彼女との間にも6男7女を設けています。

ムソルグスキーの禿山の一夜

ヨハン セバスチャン バッハ
無伴奏チェロ組曲第一番



音楽祭いろいろ

2022-09-01 20:07:38 | 音楽
枚方市市民文化祭2022に
フルートアンサンブル
エアータンジェで出演します。

9月4日(日)枚方市文化芸術センター関西医大小ホール

クラッシックの部
14:50分ころ

フルート四重奏で

10人のインディアン
モーツァルト魔笛
われは海の子
夏の思い出

を演奏します。
入場無料ですが、要予約です。

こどもから大人まで楽しくアンサンブルしています。
よかったら聴きに来てください。

クラッシックの音楽祭は、規模こそ違いますが各地で催されています。

世界のクラッシック音楽祭のサイト。
海外音楽祭

海外音楽祭

目次(クリックで開閉) イギリス 🇬🇧 BBCプロムス|BBC Proms2つ…

ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータル

国内音楽祭の情報サイト
国内音楽祭

国内音楽祭

東京・関東 安倍圭子 国際マリンバアカデミーアルテリッカしんゆり川口国際文化交流フェスティバル草津夏期国際音楽…

ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータル


東京フォルジュルネ
残念、今年は中止。
ラ・フォル・ジュルネTOKYO 大切なお知らせ

ラ・フォル・ジュルネTOKYO 大切なお知らせ

昨年のラ・フォル・ジュルネTOKYOは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受け、残念ながら中止せざるを得ませんでした。今年は、コロナ禍でも開催できるよう前向...

ラ・フォル・ジュルネTOKYO 大切なお知らせ

大阪クラッシック
まだ、間に合います。
https://www.viagogo.jp/Theater-Tickets/Classical/Osaka-Classic-Tickets?AffiliateID=49&PCID=PSJPGOOOSAKA7EB9446DD6E73-SL4&MetroRegionID=&psc=%2c&ps=%2c&ps_p=0&ps_c=18120624215&ps_ag=143341108274&ps_tg=kwd-1719774155202&ps_ad=617772178056&ps_adp=%2c&ps_fi=%2c&ps_li=%2c&ps_lp=1009523&ps_n=g&ps_d=m&gclid=Cj0KCQjwjbyYBhCdARIsAArC6LJ9rG4rkNlR8L8JZx519xDJ7TXqZXfEtC-Gghapg6x-7xP4oFJ6DQQaAtwQEALw_wcB
大阪クラシックのチケット test

大阪クラシックのチケット test

大阪クラシックのチケット - viagogoで大阪クラシックのチケットを買う。

viagogo.jp


東京フォルジュルネの宣伝動画
来年こそは開催できますように🙏