自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

台湾を離れる

2023年05月22日 | 同級生と台湾へ①


今回の台湾旅は 歩いた!

前半は 毎日1万歩越え!

後半は 突然の陳さん訪問!
嫌な顔ひとつせず、
対応してくれた。


黄さんも
ぜひ会いたいと言ってくれた。



布農族族長のアランさんは亡くなってしまったが
ちょうど孫の結婚式の日で
姉妹家族が全員いて
みなさんと懐かしい話ができた。


ただ心残りは、
緑竹筍が食べられなかった!

来年は
5月末から
6月にかけて
行く予定。





空港で昼食を、




焼き餃子セットを頼んだら
十個も・・

必死で食べた・・

酸辣湯はどこでも美味しい!




楽しい旅でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳さんの力

2023年05月21日 | 同級生と台湾へ①


陳さんの 生まれ故郷
台中市のお隣 彰化県

日本語の地名が多い場所



この近くの大村郷にある

大葉大学


案内はスクーターで・・


すごく大きな大学です!









大葉大学の学長さんです!

そして 博士!!

すごい人に会わせてくれました!!!



牛樟芝の母と呼ばれる人


この大学で牛樟芝の研究をしている。



直接会わせていただき
牛樟芝の話をした。!






牛樟芝とは・・・

台湾にしかない 牛樟樹(台湾楠)の
古木の洞にできる苔のようなキノコ菌

癌を防ぐ
癌を治す

世界で証明されている
貴重な薬

台湾のテレビなどで有名になったが、
高価で買えない・・・

そこで目につけた中国が
偽物を乱発!

日本でバイオ製品が買えるので、
信じたい人は、
ネットで買える。

効果は 信じるものは救われる・・





私は 買わせていただいた。



白い入れ物の2本

400カプセル入り。


右の赤いのは 日本で買っている。

日本で買えるのは
牛樟芝と
紅寿源


非常に高価だが
それだけの実績があるので・・





大葉大学の学長で博士の
弟子にしてくださいと
冗談を言ったが、
理解をしてくれなかった・・・






夜には もう一人お世話になっている
黄さんが待っていてくれた!



黄さん     友      陳さん  私



黄さんの奥さんが撮ってくれた。


お土産までいただいて。。




感謝感謝










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東埔(トンプー)

2023年05月20日 | 同級生と台湾へ①


台鉄二水駅で
集集線に乗り換え
水里で降りるのだが、
集集駅からバスに乗り換え
水里まで。


集集線の電車

集集の駅に着くと
まだ途中なのに
お客がみんな降りてしまった!
これは写真を撮るチャンスだ!

すぐに駅員が走ってきて
何か言っている・・

ついて行くと
バスが待っている・・


なんだ また線路が不通なんだ!


水里で降りて
東埔行きのバスを見ると
1時間ほど後

ちょうど昼食だ・・





ここの肉圓が美味しいんだよ!

肉圓二個と
豆腐スープと
肉団子スープ
肉団子を分けようとしたら
一個しか入っていない!

割って分けましたよ!




肉圓二個は結構なボリューム!

なんとも美味しいんだよね!


残る時間を
街ブラ・・・




水里からバスで東埔まで
約1時間

山深い 温泉街

温泉街を抜けて
最上部に
アランさんの家がある。


アランさんの家の庭が
なにやら賑やかい!?





アランさんは
3年前に亡くなってしまった・・
我々が会いに来ようとした
コロナが始まった年に・・・



今日は
アランさんの孫の結婚式

午前中に式をして
今は親戚中で
お祝いをしているところ!

式の時は お酒が飲めないので
家に帰ってきて
宴会中

我々もたくさんご馳走になり
ビールで乾杯の嵐!





左の若い二人が結婚






台中に帰ってくると

夕食に・・




牡蠣の食べ放題・・・


日本の牡蠣より小ぶり・・


3人で

バケツに3倍くらい
食べたんじゃない???!!



当分牡蠣を見るのも嫌!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台中へ

2023年05月19日 | 同級生と台湾へ①


今回の旅での目的の一つ
台中市新社にある
桜花鳥森林の陳さんに会い
牛樟芝と言う漢方薬の情報を聞くこと。

今回一緒に行けなかった
旅仲間が、
陳さんに連絡をとってくれた。


先ずは
旧台中駅舎の目の前のホテルに
チェックイン

古いホテルに拍車がかかり
ラブホテル化が進行
机には コンドームが・・・

エアコンは



こんな部屋で
眠れるのかな〜



桜花鳥森林にタクシーで行く。

給料日ということで
計算やら郵便局にと忙しい中
牛樟芝の博士という人に連絡を取り
日曜日に会ってくれることになった!


土曜日は 1日かけて
集集線に乗りそれからバスで1時間
山奥の東埔(トンプー)
布農族(ブヌン族)
族長のアランさんに会いに・・




夕食の前に



夕食の前にこれ?



夕食は馴染みの店に・・

陳さんの友達が来るらしい・・

丸テーブルには
食べきれないような料理が・・

友達が来るから・・


初めて会う女性
男性二人

ビールの乾杯の嵐とカラオケの催促!

長い夜でした!


ホテルに帰って、
お土産の



食べきれません・・・


朝食用に・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三義へ

2023年05月18日 | 同級生と台湾へ①


南庄から竹南へのバスは
以前の荒々しさがなくなりましたが、
スピードを出すので
すれ違いが怖いこと!


竹南から各駅停車の電車で
三義へ向かいます。

電車内で
3歳くらいの子を連れた
お母さんの目が魅力的で
この親子を見ていて退屈をしなかった!



三義で目星をつけていた民宿を目指します・・


廃業・・・・・

紹介してくれたホテルが
超高級ホテル(私たちにとって)
一泊1万円以上するんだから・・・
横目で見ながら 素通り・・・



次の民宿・・
途中にあった 民宿山嵐
次の候補にしていた民宿

しかし
入り口は閉まっています!
でも
猫が留守番?
いずれ帰ってくる気配が・・

入り口でしばし待ちます・・

が  2時過ぎ・・
腹が減ってきます・・・

入り口にリュックを置き
近くのコンビニで
お茶と寿司を買って イートイン

汗もひいて
良い空間です・・

1時間ほどお邪魔させて貰った。




民宿に戻り 20〜30分ほどで
主人が来ました。

泊まりたいのかな?
ウンウン・・


2階以上が 宿泊スペース





玄関を入ると




手続きは
翻訳機能を上手に使って。



一泊六千円ほど
我々にとっては高額!

しかし設備は最高です!

おまけに 宿泊は我々だけ!

共有スペースはお好きにどうぞ・・



時間を合わせて
タクシーをお願いしたところ
無理だと言うことで
主人が町外れまで乗せてくれた。

大きな街なので
帰りだけで 大助かり・・・


三義の街は 木工の街
八割以上が木に関しての仕事をしている。

しかし
その半分ほど シャッターが!


見るだけの店が多いが、

一軒に目が止まった!




この店に
念願の商品が・・・

一目で気に入りました!


プレゼントの品です!




途中
ビールのある店で


不満は 紙コップ・・












屋上から




屋上で洗濯もできました。

乾きが悪かったので
オイルヒーターと
ドライヤーで・・









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三義へ

2023年05月17日 | 同級生と台湾へ①




南庄を離れます。






しっかり寝過ぎて、
これから 地元の環境美化の役で
分別ゴミの管理をしなければなりません・・

あと15分ほどで・・・




午後は
仕事の材料を取りに行ってきます。



また明日









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南庄へ

2023年05月16日 | 同級生と台湾へ①



竹南の駅から
南庄まで

バスの運転が
以前より少し優しくなった!








宿に着くと 留守です・・




これでわかるでしょう・・・


リュック(バックパック)を
置かせて貰って
老街を歩いてみる・・



お昼すぎて
腹も減って来ています、

老街の中の 客家料理の店で
先ずは ビールで乾杯!
つまみは豊富!

宴会?後

宿に帰ると
18歳だと言う娘さんが・・

一泊 二人で 1000元
円で 約2000円








さて
老街に繰り出し
旅の疲れを取りますか・・




宿方向









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北投と八里

2023年05月10日 | 同級生と台湾へ①


北投温泉♨️


北投から新北投の電車







温泉が湧き出る池♨️♨️


この下流に 公共浴場が、
男女混浴
水着着用で🩱🩳


温泉後


1時間ちょっと歩いて
毎日温泉にくるおじいちゃんと、
老人には半額券が。







淡水からフェリー⛴に乗って八里に。


緑竹筍をたべる目的で行ったのに
まだちょっと早いって!

市場で見たのは
どうも初モノだった!


そこのレストランで やけ食い!


まずビールを、🍻


餃子



牡蠣の唐揚げ



値がはりそうな魚



チャーハン



来年の5月末から6月にかけて

もう一度 台湾へ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目 

2023年05月10日 | 同級生と台湾へ①
タブレットでの投稿が出来なくなりました。

変わったところからの投稿で
怪しいということらしいです!

このタブレットは
メールアドレスを設定してないため
当分使えません!

台湾の記事は
帰ってからにします。

16日の朝に再開します。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目台北

2023年05月10日 | 同級生と台湾へ①


2日目は

淡水から八里に渡って
緑竹筍を食べる予定。



朝食は雙連朝市で、



お粥の店でしたが
麺線を。

友は牡蠣入り
私はモツ入り


美味しいね!


麺線はどの店で食べても
おいしいんですよ!

店の主人が
名刺をくれた。






朝市を歩いていると、





緑竹筍を売っています!


これは期待が持てますよ!




この後
北投温泉に行き
淡水から八里に渡って緑竹筍を、
写真を入れることができません!

帰ってからの記事に。



今日は台北から南庄へ•••






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする