自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

良いじゃん!

2020年05月31日 | Weblog

 

 

葱油餅の リベンジのリベンジ

 

 

 

ニンニクも欲しいなー

 

 

 

焦がしニンニクも入れる。

 

 

葱を炒めてから 分葱を追加

 

 

 

ほぼ 動画のようにできましたよ!

 

 

 

 

 

焦げないように 何回も裏返して

 

ミルフィーユ状になっています!

 

 

早速試食

良いよ 良いよ!

台湾の葱油餅だ!

 

残りも作ってみる。

 

 

 

 

完璧ですよ!

 

自画自賛!

 

もう 夕食は食べられません!

 

後で一杯だけ。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2~3回洗っても

2020年05月30日 | Weblog

 

 

まだ 買い物をするときは、

マスクをしないと 買えない雰囲気!

 

 

マスクの袋には 使い切りタイプと書いてあるが、

また 洗った。

 

洗面器に入れて、

シャンプーとボディーソープをたらして、

熱いお湯を注ぎ、

浸けおき洗い。

 

お湯で何回か濯ぎ

絞らないで干した。

 

 

マスクの効果は、

そんなに期待できるものではないが、

桧の精油を吹きかけることにより、

除菌効果は 格段に上がる!

 

 

 

特別定額給付金

26日に 振り込まれていました。

飲み代に 変わるでしょうね!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目見当

2020年05月29日 | Weblog

 

 

たまたま 青唐辛子味噌を差し上げた方から、

おいしかったので レシピをくださいと言われた。

 

さて よわった(困った)!

 

私は計量したことがない!

(そばを打つときだけは

そば粉と小麦粉と水を計ります。)

(うどんも計量)

 

青唐辛子味噌を作るときは、

目見当、適当、なんです!

 

作るたびに 味が微妙に変わる!

 

筍や蕗を煮るときも レシピなんてない、

たまに味見をするだけ、

適当なんです。

 

 

青唐辛子味噌のレシピ、

気が重いな~

 

 

 

 

妻の作る料理、

何も計量していないが、

手早くて 結構おいしくて、

文句は言ったことがないよ!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシガシと

2020年05月28日 | Weblog

 

 

歯磨きを いい加減にしていた!

 

残り少ない歯の一本が

ゆらゆらとしてきた。

 

根元が痛い!

 

 

入れ歯を支える大切な一本がなくなっては大変!

先生に言われていた!

 

一生懸命磨きましたよ!

歯より歯茎を!

血が出ても歯茎をガシガシと!

 

ようやく歯の揺らぎがなくなってきました。

 

若い頃なら歯の一本なくなっても平気だったが、

今 一本なくなると、

入れ歯を作り直さねばならない!

 

 

 

支援センターの事務所に

新しい作品が。

 

自分の家の庭に

こんな処があれば・・

 

 

 

昨日のリンク先、台湾の葱油餅の作り方です。

すべて作り方が違います!

 

音が出るので注意してください!

 

 

今のところ

葱油餅中毒にかかっているじじいです!

 

早く 台湾に行きたいな~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2020年05月27日 | Weblog

 

リンクの練習

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=jfN5E5cZI10

 

https://www.youtube.com/watch?v=drfdQAcwCGk

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=UpuyKIAvGPE

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=ypNJFsscdbM

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=CmnkmJ7r-lQ

 

 

 

 

さて

うまくいっているかな?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク出来るかな?

2020年05月27日 | Weblog

 

 

昨日の夕飯は、

葱油餅用に作った 焦がしねぎを使って、

炒飯を作った。

 

 

 

さて

その葱油餅の動画が

お気に入りに 16も入れてある。

 

それをリンクしようとするが、

うまくいかない!

 

以前は出来たのにな!

 

皆さんに見てもらいたいのにな!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から

2020年05月26日 | Weblog

 

 

宮田の 行きつけの店

昨日から 普通営業。

 

ちょっと つつましやかに。

 

世の中の情勢を見ながら。

 

 

友は伊那から 電車で、

私も 自転車で下り 電車で。

 

まだマスク着用。

 

他のお客さんも

大きな声も出さず、

遠慮気味に飲んでいます。

 

 

〆のデザート

 

お土産付き

 

私の分は一つです。

 

 

 

帰りの電車が来ます。

 

 

飯田行きの ワンマン電車。

22時 39分 発

 

乗っているのは

私ともう一人!

 

駒ケ根に着くと

反対車線の 辰野行には

誰も乗っていません!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じこもりに慣れてきて

2020年05月25日 | Weblog

 

 

閉じこもりに だいぶ慣れてきました。

 

午前中は ブログとYouTube

体を動かし マッサージ機にかかる。

 

さて 午後だ・・

 

 

松の葉ジュース作りに 1時間半

自分の分と 友人3人分。

 

 

 

堤真一の 絶海のマルケサス諸島を見て

 

 

 

 

葱油餅もどきを作る。

 

一つは 小麦粉をこねて 寝かせておく。

 

もう一つは

 

 

小麦粉を溶いて 分葱を入れて

チジミ?お好み焼き?おやき?

 

 

このまま食べてもおいしいが

砂糖醤油にちょっとつけてもおいしい、

わさび醤油も良いんじゃないかな?

 

出汁醤油を入れたら

 

 

もんじゃ焼きの雰囲気になったよ!

 

 

練ったのは 食べれなんだので、

今日 少しづつちぎって

油で揚げようと思う。

 

ドーナッツのようになれば良いんだが・・

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2020年05月24日 | Weblog

 

 

特別のことはやっていないので、

近況でも。

 

 

 

街に 活気が戻ってきて、

夜の街にも 電気がつき始めました。

 

所用で街に行ったので、

イルプントに寄ってみると、

8人ほど先客が。

 

 

 

 

長寿荘の裏にある ブルーベリー

誰が植えたのか 大きくなっています。

肥料もやっていないので、

たぶん大きな実にはならないと思うが、

ほとんどは鳥が食べてしまう。

 

 

 

 

先日採ってきた蕗

妻が煮てくれた。

重曹を使うと 軟らかくなりすぎるので

煮込んで 食感が残るようにしました。

 

 

 

 

友人からいただいた。

BSのショッピングで見たので、

食べてみたいと思っていたところ!

 

良いタイミングじゃん!

 

 

 

これは 乗せるのをためらったが、

拡散してくれと言うので・・

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしあぶらの木

2020年05月23日 | Weblog

 

 

裏にあるこしあぶらの木

背丈くらいで 頭を止めました。

 

横に広がり、

こしあぶらの芽を 採りやすくするためです。

 

この木だけで、

家で食べるくらいは 十分とれる。

 

この木

ほおっておけば 巨大になる!

 

 

ここまで大きくなると、

脚立を立ててても 僅かしか採れないし危ない!

 

この大きな こしあぶらの木

芽吹きのころ

猿が登って新芽を食べるんです。

 

猿も こしあぶらのおいしさを知っている。

 

猿が食べるのを見て

人間も食べ始めたのではないかな?

 

猿真似ではなくて、

人間真似?!

 

人間の猿真似?!?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする