自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

朝6時の納品

2017年05月31日 | Weblog






このカウンター板

松本の大通りの店に納品だが

昼間は車を止めておくことができないため

朝の6時に納品になります。


4時には家を出なければなりません、

2時半に目が覚めてしまいました!




とても重く 8人がかりで

二階までの搬入、


さて どんな店でしょうか?


とても楽しみです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂?PM2.5?

2017年05月30日 | Weblog





昨日は朝から山の霞み方が異常だった!






天気は良いのに 山が霞んでいる!






夕方になると マスクをしなければのレベル!



日本でこれでは

本元では もっともっと大変だ!!



PM2.5の予報を見てみると

インドからも飛んでくるじゃーないですか!!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庚申さま

2017年05月29日 | Weblog




8時からの 市内一斉清掃で

市道脇の土手草を刈り

それを市の集積地まで運ぶ仕事をして

しっかりと汗をかいた。


シャワーを浴びてスッキリして11時から

庚申さまのお祭りです。


お祭りと言っても

集会所で飲むだけです。


久し振りの 汗をかいて 昼間酒

おいしかったねー

楽しかったねー







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守をしている間に

2017年05月28日 | Weblog

八日間留守をしていて帰ってみると

絹さやが三倍大きくなっていて驚いた。


背丈ほどだった網を 45㎝伸ばした。

これ以上伸びないように先を止めなければならない。

収穫には脚立が必要になる。



それよりうんざりしたのが

雑草のすごさ!

木材置き場に借りているところの雑草が

これ以上置けないほど茂ってしまった!


昨日夕方 刈り始めたが

半分まで行かないところで電池切れ!


今日は自治会の 清掃作業の後

一杯飲んでしまうので たぶん無理。


明日以後です!










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えに

2017年05月27日 | Weblog




台湾から持ち帰った ミズゴケに紛れたもやしを

腐葉土を三割入れた土に移植をした。


6日もミズゴケの中に入っていたので

芽が曲がっているのが多く

Uの字に曲がっているものもあった。


まだ芽が小さいので 太陽の光を浴びて

すぐにまっすぐに伸びるだろう。


植えてから二年は 直射日光は避けて

黒い網をかけて 太陽光50%にしなければならない!


去年はここが失敗だった。


それと寒さ対策

冬は温室に入れて 雪と寒さから守る。


三年目でようやく 鉢から解放!

すると グングンと根を伸ばすそうです。







牛樟樹の説明は 改めて。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったこと

2017年05月26日 | 台湾でそば打ち教室

台湾で思ったこと



坂が急


センターラインはみだし走行


暴走スクーター


暴走娘がかわいい 暴走の仕方もかわいい


大食い


言っていることに責任を感じない人が多い


道路工事が 早い 遅い どちらも


路上駐車が多い


田が急激に減った

(米の量が足りない、輸入米増加)


中国との関係 国で半々

(あっても困る 無くても困る)







思い出したら書き足していきます




今回の台湾旅

カテゴリーに追加します





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました。

2017年05月25日 | 台湾でそば打ち教室







泊めていただいた 陳さんの別荘







朝 従業員の娘さんが お土産を持ってきてくれました。

インコを胸の中に入れて

30分かけて スクーターで来てくれたのです。


インコは 彼女が お母さんと思っているようです。







帰りのバスに乗る前に

ようやく ルーロー飯を食べることができました。







今日から日常に戻ります。

それと

9月23日の 大宮五十鈴神社の例祭に向けて 始動。


このお祭りに関しては カテゴリーの 体に感じる花火 を見てください。

大宮五十鈴神社例大祭 火祭り で検索して 動画が見ることができます。


私は 祭り男なんです!











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー帰らなきゃー

2017年05月24日 | 台湾でそば打ち教室

帰る朝がやって来てしまった❗




昨夜は楽しかった!





今日、陳さんと会えないので

鶏で有名な店につれていってくれた。


カラオケを歌っているうちに、

楽しくなってきました。







陳さん、周さん、桜花鳥森林のみなさん、お世話になった皆さん、

ありがとうございました。



そばが順調に育って

刈り入れのころ

また、台湾に来るかもしれない❗







旅行始まって以来の大荷物です。✈👜








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち教室

2017年05月23日 | 台湾でそば打ち教室


そば打ち教室を開きます。








おいおい!

先生がそばを打っているのに、

見ていないのかよ❗


この人はあてにならなそう!



次の人は、






この女性は謙虚でなんとかなりそう!

教えることはきちんと守り

覚えることは早い。



陳さんにこの女性を進める。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉6㎏を

2017年05月23日 | 台湾でそば打ち教室

午前中、桜花鳥森林でまったりとした時間を過ごした。





ごご2時に郵便局に行く前に

かき氷🍧の上に

あずきやらコーヒゼリーやらを乗せて

かき混ぜて食べるのをごちそうになった。


郵便局🏣でそば粉18㎏のうち

6㎏を残してあとは廃棄処分をお願いした。

どうせ廃棄するならこちらに任せてくれと言ったが

それはダメだと言われた!

変換しようとした打ち粉は

一度引き取られたものはそのままで良いと言われたので持ち帰った。


郵便局の基準がわからん❗



そば粉も打ち粉も受け取れたのでひと安心。



午後4時、さあ、そばを打ってみるか‼











従業員が見ているなか

そば粉100%を1㎏を打つ。


火力が強いので

上手く茹で上がります。

冷やし用の氷も豊富。



冷やしたそばに8倍に薄めたつゆをぶっかけ。

食べる頃には10人も集まってきた。

続けて二八そばを

休むまもなく三七そばを

どのそばも美味しいと言って

袋にそばとつゆを入れて

家に持ち帰る人が多数


おかげで3㎏打ったそばは

すべて終わった。



気を良くした周さんと夜の町に繰り出した。

カラオケで一緒だった鵬さんも合流して、





ビールをしこたま飲んだ!

腸の唐揚げがおいしかった。

筍もおいしい!

イカの天ぷらにわさびマヨと

ゴーヤーの刺身風は

店長のおごり!


かえりの10分ほどの車の中で

眠っていた❗








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする