自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

唐箕かけ

2014年11月30日 | 拘りのそば会

今日は そば会の 唐箕かけ


収穫のとき 

仕事の関係で休ませていただいたので

その分 しっかり働かなければならない。


美味しいそばを食べるために

自分たちなりの研究をしてきた。


産地別の食べ比べもした。

粉の挽き比べや 火比べもした。


青刈りが美味しいのか、

新そばが美味しいのか、

しっかり乾燥したのが美味しいのか。

旧そばが美味しいのか、

冷蔵保存したのが美味しいのか、

つゆやつゆのつけ方によって味が変わるのか、

他人の能書きも聞いてきた、

茹で方も研究した、

食べ方も研究した、


打ち手によって

こね方によって

天候によって

粉の粒度によって

水によって

火によって

茹で手によって

つゆによって

つゆの入れ物によって

せいろか皿か

わさび

刻み葱

辛味大根おろし

辛味味噌





雰囲気

仲間



味が変わってくる。


能書きを言うほど簡単な味ではない。

人によって 好みが違う。


要は

自分の好きな味を探すことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は ふくろう

2014年11月29日 | Weblog

新野麦街道に曲がったとたん、

ライトの中に梟(ふくろう フクロウ 不苦労)が飛び込んできた。


目が眩んだと思うフクロウは路肩に飛び降りた

と 思ったら、

左足は路肩に 右足は側溝に、

で 側溝にはまり込んだ。

そこまで見ることが出来たが

通り過ぎてしまった。


あの フクロウ(不苦労)

無事 苦労せずに(不苦労)

あの側溝から

抜け出ることが出来ただろうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤと 熊に遭遇

2014年11月28日 | Weblog

新品のスタッドレスタイヤに換えて

ハンドルが軽くなった。


峠道で

激しいカーブでハンドルを切ると

落ち葉でスリップしたり

タイヤが減りそうで

比較的 安全運転。



帰り道

木祖村の峠を下りた

チェーン脱着所の路肩にいる熊と異常接近

1メートル以内で擦れ違った。

ぶつかりそうに感じた。


すぐに引き返したが、

もう熊の姿はなかった。


私が丸まったくらいの大きさだった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不明着信が

2014年11月27日 | Weblog

英語表示の着信があった。

出ようか出まいか迷ったが、

出てみたら 知人だった。


ひと仕事後 伺って

先ほどの電話を聞いたら

スカイプを利用したらしい。


名前をつけて保存しようとしたが

番号が消えてしまい 保存不可能だった。


スカイプからの電話は

電話番号が 表示されなくなっているらしい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそ分け

2014年11月26日 | Weblog



知人宅で所要を済まし

お茶をいただいていたところに

郵便物が届いた。


息子さんの友人が始めた仕事が

燻製を作ることらしくて

10種類ほど送られてきた。


おすそ分けと言って

鱒と豚肉の燻製をいただいた。


とても香ばしい 燻製でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あせった!!!

2014年11月25日 | Weblog

昨日、乗鞍から帰ろうとして

荷物をまとめていると、

財布がない!


焦りました!


命の次に大切な財布。

妻も子供も孫も家族全員

命の次に大切ですけれど。


あそこも探した
ここも探した
あっちも探した
リュックの中も
着替えの中も
ベッドの回りも

もう一度

リュックの中を念入りに確認しました。

ありました!

ポケットの中の充電器の下に!


よかったー


財布をさすり

頬ずりをしてしまいました。


リュックに入れたことを

まったく 覚えていません!


こまったじじいになってしまった!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽかで

2014年11月24日 | Weblog


ぽかぽか陽気で

猿たちはのんびりしています。


爆竹の心配もなさそうです。



朝は寒くて

木祖村と奈川の境の峠では







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野まで

2014年11月23日 | 作品 (仕事)

欅のカウンター用の板の加工を頼まれていて

仕上がったので 安曇野まで納品に行ってきた。


軽トラックに乗せて 中央道で・・

遠く感じましたね!



お施主が 自分で取り付けをするそうです。

楽しそうに仕事をしていました。


鉋の使い方のポイントを教えたら

とても喜んでくれました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻毛

2014年11月22日 | Weblog

じじいになると 鼻毛の伸びが良くなる?


鼻毛は年に関係なく

無駄に思えるほど太くて逞しい。

狭いところに生えているから

そう 見えてしまうのかな?

これは 私の仕事の関係かな?



孫の笑顔が生き甲斐の

歯抜け 鼻毛じじいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権兵衛峠の気温が

2014年11月21日 | Weblog

権兵衛峠の気温表示が

-1℃


いよいよ タイヤを替えなければなりません。


トラックは冬用対策をしてないので

春まで休み。




昨夜は伊那市で会合

12時近くに帰り 乗用車から

露天に置いておいた軽トラックに乗り換えると

車全体が霜でガチガチ。


エンジンが温まってきたら

カメムシの匂いの 洗礼。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする