自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

苦渋の選択

2020年02月29日 | Weblog

 

 

八日会が迫っている!

 

三月の幹事は私。

 

会場は 一ヶ月前から

松の鮨にお願いをしてある。

 

いつもは伊那市でやっているのだが、

今回は 私が幹事なので、

皆さん 電車で来る予定。

 

ところが、

この情勢!

相次ぎ 会議が延期や中止になっている!

 

明日あたりまでに結果を出さねばならない!

 

苦渋の選択です!

 

3時頃目が覚めて、

悶々としています!

 

電車に乗ってくると言うのがネックポイントになる!

 

 

どうしようか?

 

 

中止にしようか?

 

 

もしかして と言う言葉は使いたくないが・・

もしかして があったら・・・

 

 

中止にしよう!

 

松の鮨に相談します。

 

 

悩んでいたら 禿げちゃう!!

 

 

 

 

紅茶に 黒霧を入れて飲んだら、

意外においしかった!

 

3杯も飲んだよ!

 

これをつまみに

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいメダカ

2020年02月28日 | Weblog

 

 

 

作業中の ハッチョウトンボの池

 

気がつくと メダカの群れが!

写真を撮っていると

池中央付近に さらに大きな群れがいた。

 

 

 

100匹以上の 大群!

2~3日前まで ほとんど見ることがなかったが、

どこに潜んでいたのだろう?

 

陽の光が 暖かくなってきて

ようやく出てきたんだね。

 

もう寒さはいらない!

 

ヤゴも順に出てくると思うが、

メダカがヤゴの餌にならないように!

 

オタマジャクシはまだ出てこないが、

意外と餌にはならないんだよね!

まずいのかな~?

 

 

 

カエル

食べたこと ある?

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに 我々の所まで!

2020年02月27日 | Weblog

 

 

今日は 健康麻雀の予定だったが、

二日ほど前に 連絡があり、

当分の間 休むことになった。

 

初めての方や リハビリの方が

楽しみにして 来ていたが、

世間の情勢は それを許さなくなってきている!

 

 

残るは

自己防衛するしかない!

 

マスク うがい 手洗い の他に、

 

医食同源、自然治癒、自己防衛。

菌の嫌いなこと、

殺菌効果のある事、

何でもやってみればいい。

 

わさび

紫蘇の葉

のどぬーるスプレー

桧精油

天然ヒバ油

黒ニンニク

マカ

抹茶

 

 

昨夜は

わさびと 薄めのアルコール除菌。

 

 

 

 

 

 

道の駅などに売っています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の食事

2020年02月26日 | Weblog

 

 

朝食は おじや

 

椎茸

木耳

野沢菜の煮物

青唐辛子味噌

 

漬物を添えて

 

 

伊那市に行く前に お医者さんに行く。

いつもの通り。

先生も変なものうつされんように気をつけてね!

 

外に出ると 不穏な雲が!

竜が隠れているか?

ウイルスが隠れているか?

何かが噴き出してくるような・・

ここだけ何かが・・・

 

 

伊那の友に セットアップしてもらいました。

 

 

自分では 出来なんだもんで!

 

 

先生に血圧を見てもらうと、

120-70 くらいなのに、

簡易血圧計で計ると、

上が 160~170 にもなってしまうんですよ!

 

スマートウォッチで計ると ほぼ正常値に近い!

 

 

 

昼飯は・・・

酸辣湯麵の店を通り過ぎて・・

とよばらのローメン 中盛 660円

 

 

ニンニクたっぷり

ソース

胡麻油

酢たっぷり

唐辛子をふりかけて

 

せっかくいろいろかけたんだから

汁も全部飲まないと!

 

 

夜は

スマートウォッチを見てもらった友人にいただいた 燻製セットで

 

 

海老

鶏肉

牛肉

セロリを添えて

 

お湯割りを二杯

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じい 何しているの!

2020年02月25日 | 作品 (仕事)

 

 

良い天気だし 今日は能率が上がるぞ!

と 仕事を始めた。

 

 

11時頃 娘から電話が・・

じい どこにいるの?

トンボの池で仕事しているよ・・

 

今日 おいちゃんの 一周忌だよ!

しまった!

忘れていたよ!

 

もう 始めているでね!

 

急いで家に帰り、

着替えて、

中央道で 伊北インターまで。

 

 

お坊さんは帰り、

家族十人で 昼食会だけ。

辰野 うなぎの小坂

 

 

鯉のあらいと

マスの塩焼きと

うな丼

 

 

ある件から 7~8年

小坂には うなぎを食べに来ていないが、

以前より 焼きの腕が落ちたような気がする!

やはり 水門と比べてしまう!

 

 

 

家に帰り 着替えて、

仕事です。

 

 

 

腐った板剥がし 完了!

 

これから土台の修繕です。

 

 

 

 

この斜めが 悩みです!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き餃子用を

2020年02月24日 | Weblog

 

 

焼き餃子用を 茹でてみました。

 

具の多いワンタンのようです!

 

 

マニュアル通りではつまらん

何でもやってみよう男の

たわいもない 挑戦!

 

でも

結構おいしくて

これも いいかな?

 

先日の キャベツ焼きそば

 

春キャベツは おいしいからね!

 

 

先日 松の鮨の 先付け

 

海苔に酢をきかせたもの  青柳の酢味噌

 

 

酢いものを食べて

風邪をひかないように!

 

 

ちょっとした体調の弱みに

余病がつけ込む(狙っている)!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定通り

2020年02月23日 | Weblog

 

 

 

やはり 岡谷水門のうなぎが

どこのうなぎよりも

一番好きだな~

 

山椒が変わっていました。

これも好きなタイプです!

 

 

 

塩尻峠を越えて 木曽路を下るころ、

雨が降り始めました。

 

おんたけ高原に入ると

 

 

 

かなり標高が高いところまで来ました!

 

 

軽トラック 四輪駆動 強し!!

 

 

 

 

 

爽健美茶を買って、

 

 

入って 二分ほどで 汗がたらたら・・

 

 

すっごい 温まる!

 

 

 

 

道端には無数の 石碑 石柱 祠、

苔むしたものが多く、

おんたけ霊山を 感じるところ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数時間しか

2020年02月22日 | 作品 (仕事)

 

 

少し働くと 汗が出てきます。

 

 

色々な用事があり、

今のところ 一日に数時間しか働けません。

 

 

上部の板を全部取り外して、

これから 腐った板の取り外しにかかります。

 

 

網は 池に落ちたごみをすくい上げるため。

 

 

今日は雨が降る予報なので、

作業は休み。

 

温泉仲間と 軽トラックで・・

岡谷の 水門でうなぎを食べて 木曽路を下り、

おんたけ高原の

温泉こもれびの湯に 行ってくる予定です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語の勉強のため

2020年02月21日 | Weblog

 

中国語の勉強になると思って

注文をしてしまいました。

 

 

台湾を旅してきて、

台湾の言葉など 何もできないのに、

困ったことはほとんどなかった。

 

どうしようもないときは、

スマホの翻訳機能もあったが、

役にたつときがあるかもしれないと思い

買ってみただけ!

 

試してみたが 言葉が早くて

脳みそがついていけない感じ!

 

まだ慣れないためかなー?

 

中国人のママの店に通って

勉強したほうが良いかもしれない?

飲んだら 頭に入らないような気もするのだが。

 

 

翻訳機を買うと付いてくるものがあった。

 

 

軽トラックに付けてみたが、

利用価値を感じる機会が まだない!

夜は飲んで運転ができないし!

 

 

電話対応の女性が

他に必要なものはないですかと聞くので、

座っても卵が割れないやつと言ってしまった!

何枚必要ですかと聞くので、

一枚で良いです と。

 

 

宣伝しているのと

何か雰囲気が違う!

 

形状も硬さ(柔らかさ)も!

友人の本物?と比べても!

 

でも 軽トラックで使っている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは えらいこと

2020年02月20日 | 作品 (仕事)

 

 

意味不明の箱状態を取り除くと、

出ました! 斜め隠し!

 

つなぎ目が 斜めで 合っていない!

 

 

上の板を取り除くと、

想定していた通り すべて腐っていて、

崩れ落ちるところもある。

 

足場板を渡さないと、

踏みぬいてしまう!

 

まだ水は冷たいので気をつけなければならない!

実は 一度踏み抜いて 池に足を入れたことがある!

 

 

段差の手前側では 調節できないので、

向こう側の板を 15枚ほど外して、

土台から 直さなければならないと思う。

 

もう金額が決まっているので、

ボランティア仕事になる。

 

 

誰もが逃げるような仕事、

こんな仕事だから、

私にも回ってくる。

 

仕事が出来る幸せは 飲める幸せ

風邪をひいている場合ではありません!

 

いつまで出来るか?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする