自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

思い切った整理が

2014年05月31日 | Weblog

机の上の整理が必要な状態になってきた。

いつも使うものを目の前に置くから

パソコンが手前に追いやられて

マウスを使うスペースしかなくなってしまった。


もう使われない レコードプレイヤー
なんで ここに置いたのか?

送られてきた 各業界の冊子

お茶や健康食品やクスリ

筆記用具


マグカップも置くところがない!



どうにかならないのか?




今日はできないし・・・


明日も・・・


誰も困らないし・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場に行く途中

2014年05月30日 | Weblog

昨日 現場に行く途中、

奈川村で

以前の大雨で崩れた箇所の工事で足止めされた。

クレーンの足を伸ばしているために、

車が通れなくなっていた。

近所にお触れを出していたというが、

知らずに通りかかった車が10台ほど。


降りた人たちのグループが二つ出来た、

写真のグループと道端にあった木を囲むグループ。

私は木を囲むグループにいた。


直径約60cm 長さ1m

何の木だ? アカシアか?

テーブルになるか?

私が見て 匂いをかいで

これは ポプラです。

隣にいた 山の植物の調査をしているという青年が

匂いで木がわかるんですか?

匂いだけでは微妙ですが、

それぞれの木には匂いがあります。


木の断面を見て、

木肌を見て、

皮のむけたところを見て、

匂いをかいで、

判断をしたところ、

ポプラだと結果を出したのです。


植林の山のもろさなど、

熱く語って 45分

ようやく開通しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京友禅を

2014年05月29日 | Weblog


長寿荘の 地元からぎゃらりーに

京友禅を 飾ってくれることになりました。

義父の介護の合間に染め、
義母が認知症が始まったので
5年をかけて 仕立て上げた
思い入れのある作品だそうです。



手提げバックと草履と帯と袱紗、
染めている最中に、
義父が目を盗んで外に出かけてしまい
捜索騒ぎになったため、
染め斑ができてしまい、
斑を避けて作ったもの。
手提げバックと草履は
京都の友人にお願いしたそうです。

子供用の甚平は、
いらなくなったワイシャツで作った。



振袖は、娘さんのために 手描き。

正絹だけにしか染まらない染料だそうです。



介護の合間に苦労を紛らわすために作った数々の作品、
今でも義母を看ているが、
染めに打ち込んでいる時間や
小さい着物や小物を作っている時間、
とても楽しかったそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のグラデーション

2014年05月28日 | Weblog




奈川の山々

雨が降った後で 緑が綺麗です。


白っぽい緑は広葉樹

鮮やかな緑は唐松

濃い緑は桧や杉 サワラ 松

モスグリーンは針葉樹でも
樅 栂 などが多い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい量を

2014年05月27日 | Weblog


すごい量を煮ました。

大きな鍋で6回。


そのうち一つは

鰹節を入れた 出汁味。

これは私が煮たが、

妻の味には かないません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗を

2014年05月26日 | Weblog


知人の家に 蕗を採りに行ってきた。

採っても採ってもその先に良い蕗が目につきます。

レタスの段ボール箱一杯採りました。


家に持って帰ると、

どーするの こんなに!



あきれ顔。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私流の

2014年05月25日 | Weblog


私流の焼きそば と 野菜サラダ。


市販の焼きそばです。

多めのキャベツとベーコン少々か荒挽きウインナー。

焼くときに 水は入れません

付いているスープも使いません。

味付けは 焼き肉のタレととんかつソース(濃い口)。

そばは フライパンにこびり付くくらいの

パリッとしたところが好き。

半分くらい焦げてもかまいません。


野菜サラダ

いんげんを先に茹でます、

ほぼ茹であがった所に

ホーレン草とみず菜を入れます。

そばつゆ少々と黒酢をかけ、

カロリーハーフのマヨネーズをかける。



昨日の昼食でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばが

2014年05月24日 | Weblog


焼きそばを作ろうとした。

キャベツがない!

仕方なく

白菜と水菜

炒め始めたら

水分がやたらと多い

野菜の養分が出ていると思い

そのまま そばを入れる

スープそばになった。


これはこれで


美味しいじゃないか!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中・・・

2014年05月23日 | Weblog

昨日は 一日中冷たい雨がしとしとと降っていました。

午前中は小雨で 設備屋さんも サッシ屋さんも
外で仕事をしていましたが、

サッシ屋さんが帰った2時頃から結構な雨量になり、
設備屋さんは古い排水管の設置し直しで、
雨合羽を着て奮闘していました。

土は重くなる、
泥状態になる、
雨合羽の中は雨だか汗だかでビチョビチョ、
大変な仕事です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな 台湾と セブ島で

2014年05月22日 | Weblog

私の好きな 台湾と セブ島で

事件と事故が起きました。


台湾の事件は、

精神がズレた青年が起こしたもので、

どこの国でもありがちな件。

それでも 日本より 事件は少ない 平和な国。

台湾が好きな事には 変わりありません。


セブ島は、

有名になった じんべい鮫ツアーの帰りに起きた

バスの事故。

日本人が犠牲になりました。

現地 T2ゆかりのフウテンおやじさん

気を病んでいるでしょうね、

いつかは と 懸念していた事故です。

セブ島が好きな事には 変わりありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする