自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

みかんの花の蜂蜜

2018年01月31日 | Weblog





グリンファームで

みかんの蜂蜜を見つけました。


この固まり具合にも惚れました。


10個ほどあるうちで 一番固まっているのを買ってきたのです。



一つは すぐに使い

一つは 3~5年おいてから(賞味期限切れても平気)使います。

10年くらいほかっておくと まろやかで おいしい 蜂蜜になるんです!




以前 アジーナでキャベツの花の蜂蜜を 二個買ったことがあり

一つは 自分用

一つは 東京の友人に送った。


このキャベツの花の蜂蜜

白く固まっていて(ミルキーの色)優しい味がした。




二度と見つけることができません!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部が仕上がり

2018年01月30日 | 作品 (仕事)












内部が仕上がり 使用可能になりました。


これから 外部工事に入ります。



外部も 塗装をします。




基礎を作るところがあるので

氷が解けてからになります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗と唐辛子味噌の貰い手が

2018年01月29日 | Weblog





昨夜 ペルー人の友人の店に飲みに行きました。


ステーキの店ですが ステーキは食べません。


日本人の奥さんに黒ニンニクを届けるついでに

他のお客さんに迷惑が掛からないように

カウンターで 奥さんと呑みながら話をします。


この奥さん 去年 脳梗塞で入院をしましたが

手足に少しだけ不自由さが残る程度まで回復をしています。



話の中で

塩抜きした蕗と 昨日また作った唐辛子味噌を

持って行く約束をしました。



今夜行こうか? 火曜定休

水曜日に行こうか?


寿司屋に行く友人との兼ね合いでね!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の塩漬けで

2018年01月28日 | Weblog





飲み屋さんからいただいた 蕗の塩漬けを

しっかり塩抜きしてから 刻み

そば会会長の奥さんからいただいた きざみあげと

買い置き干し椎茸で 煮物を作ります。


椎茸の戻し汁と酒と鶏がらスープの素と三温糖と出汁醤油で

こんな煮物が出来ました。





自分で言っちゃあなんですが

おいしく出来ました。




つまみに おかずに


あんまり肉は食べません


たまーに うなぎは食べます


普段は粗食


腹は 快調


風邪もひきません


焼酎やウイスキーを少しだけ飲んでいます


寿司屋さんで蛸を食べます


昨夜は歌を歌いました



近況報告でした。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷柱

2018年01月27日 | Weblog


いつもの二人で 温泉へ



木曾の温泉に行ったとき

いつも通り過ぎていた けやきの湯へ行きます。




岡谷のうなぎを食べて

塩尻から 木曽路を下る予定。





11時には 岡谷のうなぎの水門に着く予定で 伊那を出発。

11時10分前に 店に着いたが

駐車場に入れる状態ではなかった!


木曜日定休で 金曜日だから

そのうち来るかと待っていたが

開店する気配がない!


車が何台か来たが 皆諦めて 他の店に行くと言う!




我々も諦めて 去年のうなぎの店の会の会長だった釜口水門横の天龍へ







うな重 肝吸い付き 3600円 を注文。







切り身の大きさに満足!

焼きに満足!

味に満足!

ご飯が柔らかすぎ!



満足をして 木曽路へ


道路の凍結もなく 木曽福島を通り抜けて三岳村へ






けやきの湯です。





ぬるめの湯ですが 長めの入浴で 汗が噴き出ます。



帰ろうとしたら 裏にある氷柱を見たかと聞かれて

それは知らなんだ!


早速裏に行くと 5人 写真を撮る人が

有名なんだね!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカラダイニング

2018年01月26日 | Weblog


ポカラダイニングで ナンを焼くところを見せてもらいました。













チーズナンと普通のナン


たのんだのは キーマカレー 辛口





しっかり飲んでしっかり食べて

最後に こんなサービスが!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛吹雪

2018年01月25日 | Weblog





今朝の気温 -9℃




昨日は 一日中雪が降っていて

ときには 猛吹雪!


視界が 10mなんてことも!



家から出たところの道は

吹き溜まりで 道が半分に!


私の仕事場まで吹き込んできて

部屋に避難です。


靴の中まで雪が!




こんな天気に 伊那市まで。


八日会の 夫婦同伴新年会です。



妻は 運転は嫌だと言うので

四輪駆動の軽トラックで、

ところが宮田過ぎたあたりから

雪がないのです!




私は烏龍茶で おとなしいもんです!






帰りは やはり宮田から

ツルッツルでした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪の付け根の部分が好き

2018年01月24日 | Weblog





野沢菜の漬物で

どの部分が好きかと言うと

蕪の付け根の部分なんです!



そば会では

切って捨てられていたので

お願いだから そこは捨てないでと言っておいたが

こんなところを食べなんで

良いところを食べればいいじゃんと言われた!



旅仲間の家でお茶をごちそうになったときは

ちゃんと 付け根の部分も出してくれました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ニンニク黒酢

2018年01月23日 | Weblog


昨夜の雪は 大したことなく

9㎝ ほど積もっただけで

大雪にはならなくて 助かりました。










黒ニンニクを刻み

隣町の飯島町産黒酢と米酢を半々

一番大きなしょうゆ差しに入れました。


一日で 向こうが透けて見えなくなりました。



テレビで宣伝している

えがおの黒酢黒ニンニクと同じです。




私が黒ニンニクを作り始めてちょうど一年、

黒ニンニクを届けている人たちから

色々の効果を聞きますが、

私が身をもって感じた効果は、

疲れにくくなったことと

膀胱が柔らかくなったと感じたことです!



歳とともに 小便が近くなったり

残尿感があったり切れが悪くなりますが、

最近は 夜中に小便で起きることが少なくなり

出る勢いも増しました!


チョイ漏れの心配もありません!





まだ当分

台湾も楽しめるしお祭りも楽しめそう!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば会の残り物で

2018年01月22日 | Weblog


そば会で残ったものをもらってきて

自分用のつまみを作っている。






わかめ入りの酢の物に

長芋の細切りに青のりをかけて醤油で食べたものを混ぜてしまい

酢を三倍ほどの濃さにして むせるような酢の物にした。







そばを切ったときの残り物で

そば湯を作り 上澄みで焼酎を飲み

濃い部分に 自分で作ったキーマカレーをかけて カレーそばに


食べかけですが こんな感じ





そば会会長さんからいただいた

漬かりすぎた野沢菜漬けを 洗って刻み





酒 みりん 三温糖 出汁醤油 で煮込み

あ! 七味唐辛子を忘れた!


長野県限定 野沢菜入りおやきの中に入っている

あの野沢菜の味です。 





これがあると 飲み過ぎちゃうんですよ!











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする