自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

塗装をすると

2018年05月31日 | 作品 (仕事)





磨いた 楠の板を塗装をすると

きれいな縮み杢目が浮かび上がってきます。


これは下塗りで この後

ウレタンつや消し塗装で仕上げます。


オイルなどを進める人がいますが、

手入れをしない人もいるので、

私は 着色無しの塗装仕上げをお勧めします。





夜は 昨日で閉店の

ステーキハウス カウボーイグリルで

サヨナラ飲み会でした。





彫刻の宮さと

長寿荘の管理人の時さと

私の三人で・・


ラファエルと奥さんも交えて・・


もうちょっと早く知り合えたらなって!




最後の晩餐?





まだまだ お付き合いは続きます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ掛けで

2018年05月30日 | 作品 (仕事)





今作っている 楠のテーブル板

板だけの仕上げです。


削って 節穴を埋めるのに

一日かかりました。



のた(両側の凸凹したところ)を磨いて

両面を仕上げるのに もう一日。



次の日 塗装をするので

こたつ掛けをかぶせておきます。





このこたつ掛け

以前 お客さんの所から 3枚いただいてきたもの。

おばあさんの手作りです。


こたつ掛け

もう見なくなりました!


掘り炬燵で 炭を入れていたころ、

ボロボロになるまで使っていたこたつ掛けをよく見たものです。




貴重な おばあちゃんの手作りのこたつ掛け

まだまだ使わせていただいています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズ

2018年05月29日 | Weblog







私の小さな畑に ミミズが大量発生!

昔は メメズと言っていました。



ミミズのいる土は 野菜に良いそうな。


かんてんぱぱの肥料が 良いと思う。

小糠も入れたし。



えんどう豆が 今までと違って 軟らかくておいしいんですよ!



他の作物も 期待が持てる!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて

2018年05月28日 | Weblog





朝8時

もう 暑い!



草を刈ってくれたのを集めて

軽トラックに積み込み

市の集積所に運びます。


二度目に行ったときには 集積所の前には

車が20台ほど待っています。


積み込まれた草をおろす時には

重機で引きずりおろしてくれるので楽です。


計 4回運びました。


汗をかきました

水分補給もぬかりなく。








シャワーを浴びて

庚申さまに行ったが

着いた時にはお神酒をいただくところ、

ちょっと遅刻です!








汗をかいた分 水分補給

この水は 気持ちよくなります!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から 自治会内の作業

2018年05月27日 | Weblog


今日は 朝から自治会内の作業です。


名目は 河川清掃。



主に 土手草刈りになります。



私は 軽トラックで 市の指定場所まで運ぶ役。





昼前から 庚申さまの祭りで


しっかり飲ませていただきます!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種類の唐辛子を

2018年05月26日 | Weblog






三種類の唐辛子の苗を買ってきて 小さな畑に植えた。


日光唐辛子と鷹の爪と韓国唐辛子。


青いうちに収穫して 冷凍保存する。



唐辛子味噌を作るには

青唐辛子が おいしさが出るのです。










大相撲を見終わったころ 友人から電話があり、

母が寝たのを確認して、

自転車で いそいそと出かけるのでした!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人の所で

2018年05月25日 | Weblog





知人の所で 飲む話をしていたら

これでウイスキーを割るとおいしいと言って

このサイダーをくれた。


食後の血糖値の上昇を抑える

食後の血中中性脂肪の上昇を抑えると書いてある。


家で ウイスキーで割って飲んだが

人工甘味料の甘さが口に残って

私には向かない!


水割りかお湯割りのほうが おいしい!


せっかくいただいたので 全部飲んだが、

自分で買おうとは 思わない。


ごめんね。







帰りにいただいた リポビタンファイン


買うなら リポビタンDだと言ったら

ちょっと高いけど ファインにしなさいと言われた。

これからそうします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴチップ

2018年05月24日 | Weblog





友人と 週 1.5~2回ほど 飲みに行っている 松の鮨

この店だけで帰りたいのだが、


気分次第で もう一軒寄ることもある。



黒竜江省出身の中国人ママの店

ママは良い人なんだが

カラオケを歌わされるので

ちょっと面倒になってきている。



私より5~6歳上の お姉さんの店

比較的すいていて静か。



何か食べたいときに行く店

何かと言っても 鍋焼きうどんに決まっているが!


この店は 山菜などを出してくれて

おみやげをちょいちょいいただく。

写真のリンゴチップもそうだ。

塩抜きまでしてくれた 水蕗。

あく抜きをしてくれた筍とわらび。

それも 大量なんですよ!


人の好いご夫婦です。



この4軒 財布に優しい店です。






昨夜は 長寿荘の管理人と

ステーキハウスに行ってきました。

この店も あと一週間で閉店です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になった言葉

2018年05月23日 | Weblog





材木屋に行ったとき

事務室に張ってあった 木の十項目










住職のブログから 借用


つもりちがい10カ条




【つもりちがい10カ条】

 1.高いつもりで低いのが教養
 2.低いつもりで高いのが気位
 3.深いつもりで浅いのが知識
 4.浅いつもりで深いのが欲望
 5.厚いつもりで薄いのが人情
 6.薄いつもりで厚いのが面皮
 7.強いつもりで弱いのが根性
 8.弱いつもりで強いのが自我
 9.多いつもりで少ないのが分別
10.少ないつもりで多いのが無駄






今日は 久しぶりの二日酔い


手抜きブログで ごめんなさい 🙇










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪形

2018年05月22日 | Weblog





今年は早めに雪形 島田娘が現れた。


田植えも 順調に進んでいます。




知人は 小さな田を借りて

自分が食べる分を 手植で作るそうです。


苗を家で育てていました。



もうそろそろ

植える準備をしないと

島田娘が ばあさんになっちゃうぞ!












店を閉めた時、

家に移植した 笹百合が

通路側に倒れてきそうなので、

今日 支柱に縛る予定。

この笹百合 35年ほど きれいな花を咲かせています。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする