自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

台中駅周辺の

2015年03月31日 | 台湾 ランタンフェスティバル へ

陳さんに 台中駅まで送ってもらい

泊まる宿を決めなければなりません。


駅の近くにいくつか見えます。


その中の一つ、

南北大飯店


入口は とても質素です。

二階に上がると

受付があり 女の子が一人


部屋があるのか聞いてみると

二人部屋が(ダブルベッドが一つで二人で寝ろと言う)900元

一人部屋が 700元(約2,500円)

部屋を見せてもらったが

普通の日本人には考えられないと思うほどの

逃げ出してしまうのではないかと思うほどの

写真を写すとカメラが壊れてしまうのではないかと思うほどの

粗末な 臭い 完璧という言葉や設備のない 廃屋寸前のような部屋!


インドネシア出身の女の子が一生懸命なので

一人部屋に決めてしまいました。


シャワーは温水が出ました。


夕方の約束の時間まで

私も友人もぐっすりです。


初めての連れは

眠れたのかは知りません。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花林

2015年03月30日 | 台湾 ランタンフェスティバル へ



陳さんの 桜花林 へ 連れて行ってくれました。



裏から


この施設 建物

すべて 桧だそうです。


そして その奥には



あずま屋の規模に 唖然としました。

その下には キャンプ場が広がっています。


招かれた建物



その内部は







二度と手に入らないような桧の板やテーブル


このテーブル

足を付けたものではありません

枝や根 コブなどを利用した

一つの木の塊です。


国によって 原生林が守られるようになり

市場に出ることがなくなりました。





キャンプ場の一角の売店の横



仲間が出てきたこの施設で

そばを打って

台湾の人たちに食べてもらうようにできるのか?

確認をしました。



今年の新そば収穫後

ここでそばを打つようになりそうです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖ラテ

2015年03月29日 | Weblog



友人と昼飯の後

コーヒー豆を売る店の二階にある喫茶で

ゆったりとした時間を過ごしてきました。


気の合う仲間で

突然の電話でも

都合をやりくりし

いそいそと 出かけてしまうのです。

昼飯とか 温泉とか・・

まるで恋人みたい・・

・・男ですよ!!



黒糖ラテ

季節限定?

黒糖に季節なんてあるのか?

おいしかった・・・



二杯目は

ブラジルコーヒー 深焙煎



喫茶店で

コーヒー二杯は

初めてのこと








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンプーへ 続き

2015年03月28日 | 台湾 ランタンフェスティバル へ



デジカメの画素数を小さくすることが(思い出して)できました。


朝 外に出てみると

すごい別荘なんだと 驚きました。






今は使われなくなっている 施設 設備

莫大な金額が投入されたんでしょうね。


トンプーに行ってきた後

もう一泊させていただきます。





二水で電車を乗り継ぎ

集集線で水里駅に着きました。

前回は 地震の復旧が間に合わず

途中の駅からバスでした。


現在は 終点まで開通していました。


水里からバスに乗り



チエックは切符の隅を破いてしまうこと!

約一時間

バスを降りたところで アランさんと再会したのです。




アランさんの歯が 寂しくなっていました。

足も 弱くなっていました。


アランさんが胸にぶら下げているもの

このカードで お年寄りは バスも電車も

無料になります。





日本政府が造った 朝霧橋の橋脚は木々に埋もれていました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットを公言して

2015年03月27日 | Weblog



ダイエットを公言してから一カ月以上が過ぎ

目立った効果はまだ出ていない。


台湾で食べまくったのに

1kgほど減っているので

店のテーブルに置いてある

酸っぱいトウガラシを

スプーン二杯入れていたのが

効いたのだと思う。



日々の努力も怠っていないつもりです。

写真の昨日の昼飯

前日の夕食の残りのあんかけに

ほうれん草を入れ

黒酢をたっぷり入れ

炒めた物を

冷や飯にかける。


何故冷や飯か?


温かいご飯は 穀物です 炭水化物です

食べすぎは 糖尿病に良くない!

冷や飯は 野菜と同じになります

実質炭水化物ではなくなるのです!


一週間に一度 月曜日に

イルプントのピザで 

栄養の調節も 忘れません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ない

2015年03月26日 | Weblog

昨日 保育園の卒園式でした。

毎年 来賓として参加をして

毎年 感動をしています。


今年は 足の不自由な女の子の横で

何気ない仕草で手を貸していた女の子が気になりました。

キリリ(凛)とした顔をしていて

あの子は 良い大人になりますよ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブヌン族の

2015年03月25日 | 台湾 ランタンフェスティバル へ

二日目は陳さんが忙しいということで

もう一泊をお願いしておいて

ブヌン族のアランさんに会いに行くことを決めた。


ブヌン族の住んでいるところは

台東と台湾中心部の東浦(浦ではなく土偏です トンプーと読む)温泉周辺




地図の右下




台中から 一日コースです。


台中から台湾鉄道で二水まで行き

集集線で水里まで行きます

バスに乗り換え約一時間

終点がトンプー温泉街。


バスから降りて

久しぶりだなー と 言ったら

振り向く老人がいた、

アランさんでした!


アランさん お久しぶりです

手を握った。


同じバスに乗っていたんですね

少し歳をとった感じでした

家まで 話をしながら ゆっくりと歩いた。


奥さんも元気でした。

娘さんも結婚して

畑の仕事も減らし

ゆったりとした生活をしている様子です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘型民宿?

2015年03月24日 | 台湾 ランタンフェスティバル へ



別荘型民宿?

楓桟會館

行ってみたら すごい別荘です。





豪華な寝室に一人で寝ます。


朝 表に出ると びっくり!

今は使っていないが

プール サウナ ジャグジー

別棟でカラオケの部屋

金持ちが パーティをするために作ったような別荘。




デジカメにしっかり写してきたのに

画素が大きくて 取り込めません。

これから 画素を小さくする作業をしなければなりません。

しばらくは スマホの映像のみで投稿です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の食を

2015年03月23日 | 台湾 ランタンフェスティバル へ



これが あの 臭豆腐を揚げたもの。

私と仲間は平気ですが

初めての仲間には

大丈夫と言っていましたが

インパクトが強かったかな?

付け合せの キャベツの甘酢漬(乳酸菌漬?)が

とても美味しいのです。




私が食べた 麺線

少しとろみが付いています。

台南の麺線より 薄味でした。






仲間が食べた

魚のつみれスープと

海苔スープ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招待のような待遇

2015年03月22日 | 台湾 ランタンフェスティバル へ



レストランの奥に特別室があります。


陳さん 突然の電話に少し戸惑ったようですが

いやな顔もせずに 夕食を用意してくれました。






すごい人だと思うが 偉ぶる態度ではありません。

笑顔で話をしてくれて 我々も安堵。


この次に来るときは

電話をしてから来てくれと言われた。



明日は用事があるので 明後日付き合うと言われて

予定を合わせることにしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする