自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

セロリー

2013年10月31日 | Weblog

直売所で買ってきたセロリ一、

辛味噌で食べようとしたが

食べきれそうもないので、

葉と細い茎を出汁醤油と砂糖で煮込んだ。

 

 

セロリ一の嫌いな人には、

見たくもない 記事でしたか?

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷が届き、

2013年10月30日 | Weblog

シンクなどが届きました。

すごい量です。

 

組み立てるのに、

二人で 一日がかり。

 

 

素晴らしいキッチンに様変わり

 

するでしょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人が

2013年10月29日 | Weblog

今日は、友人が 仕事の手伝いをしてくれます。

 

ちょっと寝すぎました。

 

行ってきます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩を売る・・・見返りを要求する・・・

2013年10月28日 | Weblog

 

 

恩を売る。

 

見返りを要求する。

 

 

世の中で、

これほど 醜く 嫌いな言葉 行為 

ありません。

 

 

もし、

出くわすことがあっても、

とぼけて、

回避します。

 

どうでも良い人なら無視します。

怒っても 

本人には何もわかっていません。

当然と思っているから。

 

 

そうでないと、

 

信頼関係が

崩れてしまいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がちらほらと

2013年10月27日 | Weblog

乗鞍高原は、

一日中寒かった。

 

風も冷たい。

 

唐松の葉が、

雨のように舞い落ちています。

 

白い物が混ざっています。

 

山の雪が、

風に流されて、

麓まで舞い降りているようです。

 

 

 

7時、

帰るとき、

空には 満天の星。

 

星の多さに、

驚きです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣が

2013年10月26日 | Weblog

親方の所で、

安曇の神社で切ってきた巨大な欅の木。

 

建物にかぶさるようになっていたので、

とても大変だったそうです。

 

木質は 最高級の部類。

コブの部分だけでも 親方が大好きそう。

 

この穴の中に、

日本蜜蜂が!!!

 

親方が大好きな日本蜜蜂が!

 

欅のコブも、

蜜蜂の巣も、

両方大切。

 

親方の頭の中は、

欅より、

蜜蜂の方が大きくなっていると思う。

 

仕事は 娘婿に任せて、

この木の中から、

分封(ぶんぽう)させなければならない。

 

住み心地の良い、

新しい巣を作って、

移ってくれると良いのだが。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借りた削(はつ)り機を

2013年10月25日 | Weblog

友人に借りた削り機を

(コンクリートを削ったり砕いたりする)

朝7時前に返しに行った帰り、

雲間に駒ケ岳が覗いたので

車から降りて撮影。

雨がぽつぽつと

 

車に乗る頃には、

厚い雲に覆われてしまいました。

 

 

 

 

憧れの人

 

自分にとって、

憧れの人、尊敬する人、

 

誰だろう?

 

 

ただ、

 

お世話になった人への

感謝の気持ちは 忘れません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道中を楽しんで

2013年10月24日 | Weblog

乗鞍に行く途中、

紅葉を楽しみます。

 

木曽街道から

木祖村に入って すぐの所です。

 

現場に早く行かなければならないが、

あまりにも綺麗で、

この時を逃すと 必ず後悔をすると思い、

しばし 紅葉を楽しむ。

 

 

 

クレーンをお願いして 良かった。

 

露天風呂の部分の木組みだけで、

およそ 300㎏と読んだが、

吊り上げてみると、

約700㎏あると言う。

 

慎重に吊り上げて、

所定の場所へ。

 

微調整も要らないくらい、

現場に  どんぴしゃり !

 

自慢ではありません!

 

何を切ったらこうなるのか。

釘を切ったり、

たまにはモルタルも。

 

鋸刃52枚中、

13枚がこうなっています。

 

 

今使っている優れもの。

レーザーのレベル。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原

2013年10月23日 | Weblog

乗鞍高原は、

もうすぐ冬。

 

夕方、

仕事が一段落したときに、

紅葉を撮影していると、

岩手から来たというご夫婦と会った。

 

どうして乗鞍かは聞かなかった。

一眼の高そうなカメラを持っている。

 

スキー場の上部にある

池に写った乗鞍の山と、

黄色の景色が気に入ったようです。

 

 

私の撮った写真を見て、

朝、

日の出の時間に、

挑戦してみると言っていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2013年10月22日 | Weblog

京都に行く用事が出来たために、

長寿荘の管理人を誘って行ってきた。

 

この日は、

東寺で、

弘法様の記念市。

そして友人の誕生日。

 

ちょうど良いプレゼントになったでしょうか?

 

 

さすが、

弘法様の市。

すごい店と人です。

 

骨董品は買う気がありません。

見るだけです。

 

必要だと思う物だけ買います。

 

そのうちの一つがこれ。

革製の使い込まれたバッグ。

中はとても綺麗です。

1,800円

 

良い買い物をしました。

 

 

京都の大学に通う友人の姪を誘い出し、

錦通へ

 

黒豆コーヒーの店で、

楽しい時間を過ごしました。

 

この石臼で、

黒豆からきな粉にして、

だんごやわらび餅にかけて食べます。

 

素敵な空間でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする